• ベストアンサー

次の重積分を求めよがわかりません。

次の重積分を求めよがわかりません。 かなり初歩的だと思うのですが、独学なので聞く相手がおらず困っております。 ∫∫D e^(-x-y) dx dy D={(x,y)| 0<=x<=1, 0<=y} 計算過程を書いて説明してもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

この積分は、被積分関数が (e の -x 乗)(e の -y 乗) というように x の関数と y の関数の積で書けます。いわゆる「変数分離形」です。 ∫∫f(x)g(y)dxdy は、g(y) が dx について定数なので、 ∫f(x)dx から括り出して = ∫(g(y)∫f(x)dx)dy とすることができ、 更に、∫f(x)dx を dy についての定数として ∫g(y)dy から括り出せば、 結局、= (∫f(x)dx)(∫dg(y)dy) と変形できます。 質問の例では、与式 = (∫[0,1](eの-x乗)dx)(∫[0,∞](eの-y乗)dy) = (1 - 1/e)(1 - 0) = (e-1)/e となります。

関連するQ&A

  • 繰り返し積分の順序を工夫して、次の重責分を求めよ。

    繰り返し積分の順序を工夫して、次の重責分を求めよ。がわかりません。かなり初歩的だと思うのですが、独学なので聞く相手がおらず困っております。 ∫∫D e^(-x)^3 dx dy D={(x,y) | √y<=x, 0<=y<=1} 計算過程を書いて説明してもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 重積分の計算です

    こちらのみなさんのご指導のおかげで、どうにか以下の重積分の問題を 解くことができました。ありがとうございました。 すみませんが、あっているかどうかご指導お願いできればと思います。 【問題】 次の重積分の計算をせよ。 ∬A (x^2+2y) dxdy 但し、A=[0,1]×[0,2]である。 (Aは∫の右下につく小さいAです。) 【解答】 A=[0,1]×[0,2]を、一般的なA:{x,y)| 0<=x<=1, 0<=y<=2 }とする。 ∬A(x^2+2y)dxdy =∫[0→2]{ ∫[0→1] (x^2+2y)dx }dy =∫[0→2]{ [(1/3)x^3+2yx][0→1] }dy =∫[0→2]{ [(1/3)・1^3+2y・1]-[(1/3)・0^3+2y・0] }dy =∫[0→2]{ (1/3)+2y }dy =[(1/3)y + (1/2)・2y^2][0→2] =[(1/3)y + y^2][0→2] =[(1/3)・2 + 2^2]-[(1/3)・0 + 0^2] =(2/3)+4 =(14/3) 以上、よろしくお願いします。

  • 重積分の領域について

    ∫(0→e)dx∫(0→logx) (1+y)/x dy を順序変更して累次積分せよ。 という重積分の問題なのですが、この積分領域がわからずに困っています。 単純に、D:{(x,y)|0≦x≦e , 0≦y≦logx} と解釈して、この積分領域を図示すると結局、 Dは、D':{(x,y)|1≦x≦e , 0≦y≦logx}という領域と同じようになってしまい、与式の重積分のxの積分区間を0→eと書く意味がない(1→eとはじめから書いてあればいい)ので、この解釈は誤りな気がします。 そこで,0≦y≦logxの部分を 0<x≦1のとき logx≦y≦0 , 1≦x≦eのとき 0≦y≦logx という解釈をしてみて、 領域D1:{(x,y)| 1≦x≦e,0≦y≦logx}領域Dn:{(x,y)|1/n≦x≦1, logx≦y≦0}という領域に分割してみて、順序変更するために 領域D1:{(x,y)| e^y≦x≦e,0≦y≦1}領域Dn:{(x,y)|1/n≦x≦e^y, log(1/n)≦y≦0} と書き直し、 (与式)=∫(0→1)dy∫(e^y→e) (1+y)/x dx + lim(n→∞) ∫(log(1/n)→0) dy∫(1/n→e^y) (1+y)/x dx として解いてみたところ、第2項が発散してしまい収束値が求められませんでした。 この領域の解釈も間違いなのでしょうか? 今回のように積分領域が捉えづらい問題の場合、どのようにそれを判別すればよいのかをご指導いただけるとありがたいです。 式の表示がわかりにくく、大変お手数をおかけしますが、回答よろしくおねがい致します。

  • 重積分の計算について

    以下の重積分の計算の仕方がさっぱりわからず難儀しております。 初心者につき、基本的なことが分かっていないのだと思いますが、 どのような順序で計算を行えばいいのか、考えたかと計算の流れを 教えていただけないでしょうか? 【問題】 次の重積分の計算をせよ。 ∫∫A (x^2+2y) dxdy 但し、A=[0,1]×[0,2]である。 (Aは∫の右下につく小さいAです。) 【疑問点】 dxとdyでそれぞれ1かいづつ積分すればいいのでしょうか? A=[0,1]×[0,2]の範囲の解釈ですが、 以下の範囲で積分をするというのであってるでしょうか? x 0→0 y 1→2 アドバイスのほど、よろしくおねがいします。

  • 重積分の問題です

    重積分の問題です∫2→4dx∫-x→xf(x.y)dyの積分順序を変更せよ∬(x^4+y^4)dxdy d=x≧0、y≧0、x+y≦1∫∫∫z^2dxdxdz d=x^2/a^2+y ^2/b^2+z^2/c^2≦1これらの3問がどうしても分かりませんどなたか教えて下さいこの質問を補足する

  • 重積分の順序の交換

    非有界な関数f(x,y)を重積分(0≦x≦1,0≦y≦1)することを考えます。 具体的にはf(x,y)=(x-y)/(x+y)^3です。 この時、xで先に積分するか、yで先に積分するかで値が変わることはありますか? 僕が行った計算では、変数変換(x,z)=(x,x+y)とすると、ヤコビアンは1でdxdy=dxdzで、 ∫_0^1 dx ∫_0^1 f(x,y) dy =∫_0^1 dx ∫_x^{x+1} (2x-z)/(z^3) dz =∫_0^1 dx 1/(x+1)^2 = 1/2 zの積分はxを定数として計算しています。 ここで、逆の順序で積分すると、xとyの変数を入れ替えたものは等しいので、 ∫_0^1 dx ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dy =∫_0^1 dy ∫_0^1 (y-x)/(x+y)^3 dx = - ∫_0^1 dy ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dx =1/2 よって、 ∫_0^1 dy ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dx = -1/2 だと思うのです。 また、直感的には、交代式を直線x=yに対称な領域で積分するなら、 ∫_0^1 dx ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dy = 0 が正しいとも思えます。 どうかこの辺の事情をお教えください。

  • 重積分の問題

    ∬D e^(y^2) dx dy D:0≦x≦1,x≦y≦1 こたえは、(e/2)-(1/2) なんですが、途中の積分がわからないです。 つまり、e^(y^2)を積分すると どうなるかなんですが・・・(××) わかるかたいましたら教えてください。

  • 次の重積分について質問です。

    次の累次積分の値は何になりますか。 解き方を教えてください。 ∫[y=1,√3]{∫[x=1,y]y/(x^2+y^2)^2 dx}dy

  • 広義の重積分についてです。

    次の広義の重積分の値を求めよ。 ∬[D] x^2 e^-(x^2+y^2) dxdy [D]={ (x,y) | 0≦x,y } という問題です。 どう回答すれば良いのか分かりませんでした。 解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 重積分、積分順序

    重積分の問題で範囲が与えられているとします。 D={(x、y)l0≦x≦1、x≦y≦1} とか。 その時に積分する順番ってxからとかyからとかきまってるんですか? 具体的にいうと ∫(x=0~1){∫(y=x~1) f(x,y)dy}dx と ∫(y=x~1) {∫(x=0~1) f(x,y)dx}dy では違いますよね? 積分順序を交換すると、また積分範囲を考えなおさないといけないですよね? 僕は勝手にxの範囲は具体的にきまっており yの範囲はxによって変わるから 先に変数に左右されるyの方を積分しないとだめなのかな?と思っていたんですが、それだと曲座標表示の時のE={(r,θ):0≦r≦a , 0≦θ≦π/2}の時みたいにrもθも独立した範囲をもってるときはどっちからやろうがいいということなのかな?とおもったんですが・・・。 違うんでしょうか?