重積分の計算方法と解答例

このQ&Aのポイント
  • 重積分の計算方法と解答例について説明します。
  • 問題の重積分を計算する手順を解説します。
  • 解答の計算過程や結果について詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

重積分の計算です

こちらのみなさんのご指導のおかげで、どうにか以下の重積分の問題を 解くことができました。ありがとうございました。 すみませんが、あっているかどうかご指導お願いできればと思います。 【問題】 次の重積分の計算をせよ。 ∬A (x^2+2y) dxdy 但し、A=[0,1]×[0,2]である。 (Aは∫の右下につく小さいAです。) 【解答】 A=[0,1]×[0,2]を、一般的なA:{x,y)| 0<=x<=1, 0<=y<=2 }とする。 ∬A(x^2+2y)dxdy =∫[0→2]{ ∫[0→1] (x^2+2y)dx }dy =∫[0→2]{ [(1/3)x^3+2yx][0→1] }dy =∫[0→2]{ [(1/3)・1^3+2y・1]-[(1/3)・0^3+2y・0] }dy =∫[0→2]{ (1/3)+2y }dy =[(1/3)y + (1/2)・2y^2][0→2] =[(1/3)y + y^2][0→2] =[(1/3)・2 + 2^2]-[(1/3)・0 + 0^2] =(2/3)+4 =(14/3) 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

合っています。

niinii22
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 確認ありがとうございました。安心しました。

関連するQ&A

  • 重積分の計算について

    以下の重積分の計算の仕方がさっぱりわからず難儀しております。 初心者につき、基本的なことが分かっていないのだと思いますが、 どのような順序で計算を行えばいいのか、考えたかと計算の流れを 教えていただけないでしょうか? 【問題】 次の重積分の計算をせよ。 ∫∫A (x^2+2y) dxdy 但し、A=[0,1]×[0,2]である。 (Aは∫の右下につく小さいAです。) 【疑問点】 dxとdyでそれぞれ1かいづつ積分すればいいのでしょうか? A=[0,1]×[0,2]の範囲の解釈ですが、 以下の範囲で積分をするというのであってるでしょうか? x 0→0 y 1→2 アドバイスのほど、よろしくおねがいします。

  • 重積分の計算

     重積分の計算について、ぜひ教えてください。 ∬(x^2+y^2)dxdy D:x^2*y^2≦1 よろしくお願いします。

  • 重積分の問題です

    重積分の問題です∫2→4dx∫-x→xf(x.y)dyの積分順序を変更せよ∬(x^4+y^4)dxdy d=x≧0、y≧0、x+y≦1∫∫∫z^2dxdxdz d=x^2/a^2+y ^2/b^2+z^2/c^2≦1これらの3問がどうしても分かりませんどなたか教えて下さいこの質問を補足する

  • 重積分の計算について

    以下の重積分の解き方がわからず、困っています。 x=rcosθ,y=rsinθを使えばいいのかなとは思ったのですが、 具体的にどう処理すればいいのかわかりません。 申し訳ありませんが、考え方だけでもご指導お願いできますでしょうか。 【問題】 次の計算をせよ。すなわち、2重積分または類次積分の値を求めよ。 D={(x,y) | 0≦x, 0≦y, x^2+y^2≦1} ∫∫D (y) dxdy 以上、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 重積分の計算

    以下の重積分の問題の計算の仕方がわかりません。 答えは与えられておりますので、途中式を教えていただきたいです。 【問題】 (1)∬D x/y^2 dxdy  D:2≦x≦4, 1≦y≦x^2     (2)∬D r^2sinθ drdθ D:0≦θ≦π, 0≦r≦1+cosθ 【解答】 (1)6-log2  (2)4/3 よろしくお願いします。

  • 重積分について

    先日行われたテストの自己採点をしたいのですが、解答をお願いいたします。 次の重積分を累次積分にて計算せよ (1)∬D(2x+y)dxdy,Dはy軸、y=x、y=1で囲まれた部分。 (2)∬D(x^(2)y)dxdy,Dはx軸、y=√x、x=1で囲まれた部分。 解答は(1)が2/3 (2)が1/8で正解でしょうか。 間違えてましたら、解答をお願いいたします。

  • 重積分の問題です

    重積分の問題でこの問題が分りません。   分る方いましたら分りやすく教えてください。 問題 次の重積分の値を求めなさい。     不等式 0≦X≦a, 0≦y≦aの領域をDaとする。     ∬Da 1/(x+1)^2(Y+2)^2 dxdy      (aは正の定数とする)    ヒントに a → ∞とせよ とあり    解答は a^2/2(a+1)(a+2) となっています。 どのように解けばいいか分りません。分りやすく教えてください。 .

  • 重積分の順序の交換

    非有界な関数f(x,y)を重積分(0≦x≦1,0≦y≦1)することを考えます。 具体的にはf(x,y)=(x-y)/(x+y)^3です。 この時、xで先に積分するか、yで先に積分するかで値が変わることはありますか? 僕が行った計算では、変数変換(x,z)=(x,x+y)とすると、ヤコビアンは1でdxdy=dxdzで、 ∫_0^1 dx ∫_0^1 f(x,y) dy =∫_0^1 dx ∫_x^{x+1} (2x-z)/(z^3) dz =∫_0^1 dx 1/(x+1)^2 = 1/2 zの積分はxを定数として計算しています。 ここで、逆の順序で積分すると、xとyの変数を入れ替えたものは等しいので、 ∫_0^1 dx ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dy =∫_0^1 dy ∫_0^1 (y-x)/(x+y)^3 dx = - ∫_0^1 dy ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dx =1/2 よって、 ∫_0^1 dy ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dx = -1/2 だと思うのです。 また、直感的には、交代式を直線x=yに対称な領域で積分するなら、 ∫_0^1 dx ∫_0^1 (x-y)/(x+y)^3 dy = 0 が正しいとも思えます。 どうかこの辺の事情をお教えください。

  • 重積分の問題を教えてください。

    ∬D√(4x^2-y^2) dxdy  D: 0≦y≦x≦1 上記の重積分の問題についてですが、どのように解いていいか分かりません。 √(4x^2-y^2)=2√(1-y^2/4x^2)=2√(1-(y/2x)^2) y/2x=sinθとすると y=2xsinθ dy=2xcosθdθ   として良いでしょうか。 続きまたは最初からご教授宜しくお願いします。

  • 重積分の解答を教えてください。

    先日行われたテストの自己採点をしたいのですが、解答をお願いいたします。 重積分の回答を教えてください。 次の重積分を極座標変換にて求めよ。 ∬D(1/(x^(2)+y^(2)+3))dxdy, D={(x,y)|x^(2)+y^(2)<=1,x>=0,y>=0} の解答はπ/4log(4/3)で正解でしょうか。 違うのならば解答をお願いいたします。