niinii22のプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 100%
- お礼率
- 94%
- 登録日2008/10/14
- 息子の就学について、市の説明と現実とのギャップ
来年、小学校入学の子供がおります。 息子は広汎性発達障害と診断されています。 軽度の知的障害です。 結論から言うと、我が家では色んな理由から、今は、通常級に入れようと考えています。 決して、エゴとか息子のことを考えていないから、ということではありません。 むしろ、息子の将来を考えに考えて、今のところ、そう思っています。 それで、質問なのですが、障害を知った上で、通常級に入れられた保護者様に、 質問させて頂きたいのですが、 どのようなことを、気をつけていらっしゃいますか? うちの息子のことを説明します。 大人しいタイプです。暴力はしません。 人懐こく、ひょうきんなのですが、傷つきやすいタイプで、すぐにシュンとなります。 言葉が遅れています。息子自身も、「なんて言うんだっけ?」と時々いいます。 月に1~2度の療育に通っています。普段は普通の保育所に通っています。 学習は先取りをすることによって、少しでも安心して授業を受けられるようにしていきたいと思っています。現在、ひらがなを全て読めます。書くのもあと少しで完璧になります。 漢字の学習も始めています。教えるとすぐに覚えます。何度教えても覚えられない…というタイプではなさそうです。DVDや本などで、まだプリントをさせていないのに、既に覚えているものもあります。 足し算は、10までの足し算、引き算はほとんど手を使わずに出て来ます。 現在繰り上がりの足し算を始めたところです。 ブロックが得意で、自分が作りたいものを自由自在に操って作っている感じがします。 親の不勉強で、今まで、親がこの年だと何ができなければいけないかを分かっていなくて、 させていなかったことがたくさんあります。検査を受けると、させているものはできています。 家で勉強を見ることは、可能です。(夫婦とも、教育関係の仕事に就いています) 先生一人では対処しきれない、というのであれば、母親の私が、毎日学校に、サポートについて行っても良いと考えています。 少しでも学校と関わるため、役員などもさせて頂く予定です。 また、通常級か支援級のどちらがよいか?ということに関しては質問していません。 どちらが息子にとって良いのか?というのは、親なのですから、それはもう、 考えに考えています。「息子のことを考えれば、支援級にするべき」などのような回答はご遠慮ください。通常級での心配は、イジメや不登校、他のお友達よりも出来ないことによる自己肯定感が失われることなどですが、それは、定型のお子さんでもありうることでしょうし、 通常級でのメリットもまた、大きいものがあると考えており、逆に支援級にすることによるデメリットも怖く、今は通常級をと考えております。 お伺いしたいのは、障害を持ちながら通常級に入れられたお子様をお持ちの方が、どんな工夫や努力をされているのかです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- konohananonamae
- 小学校
- 回答数3