• 締切済み

汝、ヒューマンであれ

  これ誰の言葉ですか。      

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

千年後まで残れば、言ったもん勝ち?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • human error

    ヒューマンエラーにたいして それを防御する言葉はなんですか。

  • ヒューマンネットワークって何?

    ヒューマンネットワークというタイトルで小論文を書きたいのですが、その言葉の意味さえわからなくて。 どのジャンルかもわかりません。一応医療関係の学校の受験勉強なのですが。

  • humanとhuman being

    humanとhuman beingって辞書で調べるとどちらも「人間、人」といった意味が出ていますが、意味の違いはあるのでしょうか?

  • (株)ヒューマンについて

    熊本県のテクノリサーチパーク内にある(株)ヒューマン FE事業部について、ご存知の方はいらっしゃいますか? こちらの会社は(おそらく)毎週求人広告を掲載されているようです。 いろいろな職種を募集なさってるようですが、そのなかでもフィールドエンジニアと技術サービスエンジニアという職種に私は興味を持ってます。 具体的な職務内容や、この会社の経営状況、一カ月あたりの平均残業時間、転職者の社内での待遇、得意先企業名など・・・ 幅広い情報を募集しています。 特にこちらの会社の関係者の方のお話が聞ければありがたいです。 また、このように企業の細かい情報を調べるのにいい方法をご存知の方はいらしゃいませんか? 不躾な質問だとは思ってますが、ぜひみなさんのお知恵をお貸しください。

  • ヒューマン

    ヒューマンリーグの「ヒューマン」の歌詞カードがほしいのですが

  • ヒューマンスキルとは具体的に

    よろしくお願いします。 ヒューマンスキルという言葉がありますが、抽象的でよくわかりません。 ヒューマンスキルの向上とか。 そこで質問ですが、ヒューマンスキルとは具体的になんなんでしょう? 具体的であればあるほどよいです。 皆さんの思うヒューマンスキルを教えてください。 僕は人間関係が得意ではないので(敵を作ってしまう)、 敵を作らず、自分も主張しつつ、人間関係をうまくやっていくことに取り組んでいます。

  • PERFECT HUMANって変では?

     お願いします。  何かPERFECT HUMANという歌があるようですね。興味ないので聞きませんが。  でも、この「PERFECT HUMAN」という言葉になんか違和感があるんです。  バスケットボールの弱小社会人チーム「アイシンシーホース」が日本一になるまでを描いた『ファイブ』っていうドキュメンタリー小説があります。その中で、アメリカからの助っ人選手が、敵チームの選手と衝突、この助っ人選手にラフプレーの反則が取られます。これに助っ人が激怒。審判に食ってかかろうとするんですが、普段は温厚なチームの監督「鈴木貴美一」が助っ人に対して拳を振り上げます。そこに割って入るのが、アメリカ出身ながら日本に帰化して日本人として試合に出ている「エリック」です。彼は助っ人にこう言います。  "Don't forget. Judges are human beings too..."  もっといろいろ言うんですがそれは略しますが、ここで"human being"というのは明らかに「完璧ではない」という意味に使われています。humorとかhumaneというような同根の言葉をみても、欠点だらけの存在である「人間」、そしてそれに対する赦しを含んだ愛着や慈しみ、そういうバックグラウンドを持つ言葉が「HUMAN」だと思うんです。となると「PERFECT HUMAN」って「赤い青リンゴ」みたいな根本的に矛盾した表現に思えます。  まあ要するに「完璧な人間」って言いたいんでしょうけど、日本語でも「彼も人間だからねえ」というと、たまにはしくじりや過ちもあるさ、という意味になりますが、人間という単語単独では、日本語には英語のhumanが持つほどの「欠点の存在の前提とそれに対する慈しみ」というニュアンスはないように思います。  とすると、英語で「完璧な人間」ってどう表現したら良いんでしょうか?"Perfect man"では、恐らく英語ネイティブが想像するのは、強靱な肉体と優れた知性を持ち、会話にはそれこそユーモアやウィットがあふれ、そして何より女性をエスコートするのが非常にスマートだ、という意味が含まれてくるような気がします。  かと言って"Perfect person"では、表現として堅苦しすぎる気がしますし、私のイメージではpersonという単語は語源であるペルソナ(仮面)の意味もあって他人とは一線を画している、すなわちPerfectを伴うと誰とも胸襟を開いて付き合うことのない孤立した人間っていうニュアンスが出てしまうように思います。  そう思うと、一番無難なのは"Perfect one"ではないかと思えてくるのですが、生きた英語をご存じの方、どうかご教授下さい。

  • [human]と[human being]の違いについて?

    常々疑問に思っていたのですが、「human」も「human being」も辞書には「人、人間」とあります。その違いは何でしょうか?日本語では同じに受け取れますが。どのような違いがあるのでしょうか? beingには「生き物」という意味がありますが、どうしてbeingをつけなければならないのか?ネイティブの人々はどのようにこの2つの単語を使い分けているのでしょうか?どなたか参考文を添えて教えて頂ければ嬉のですが、よろしくお願いいたします。

  • ヒューマンアカデミー 辞めたい

    小さい頃からイラストに興味がありましたが一度諦めて 社会人になってから再度イラストに興味を持ちました。 本を数冊買ったりペンタブなど揃えても基本的なことが描けないので 「イラスト 講座」などと調べていたらヒューマンアカデミーがヒットしました。 気楽に資料請求したら3日後に電話がかかってきて 体験授業を受けてみないかと言われました。 正直電話までかかってきてちょっと引きましたが興味があったので行ってみることにしました。 とても綺麗な校舎で設備も整っていて何しろadobeシリーズのソフトを アカデミック版で買えるのに魅力を感じて、 社会人でも通える半年間の週一制だったので入学しました。 今思うともっと調べておけば良かったです。 「今あなたと同じ年で社会人になってからイラスト描きたいって人がいてね~仲良くなれるといいね」 と言われて少しうれしくなったり、迷っている時電話で 「定員10名であと1人で埋まってしまうんですよ~今もう1人検討している人いるし 今なら○○キャンペーンで入学金半額になりますよ」 とよくある営業トークながらも焦って応募しました。 実際学校が始まりわくわくして行ってみると 校舎が手続きしたところとは別の日が入らないようなジメジメした場所で 「今日イラストコースの入学の説明があるんですが場所は…」と 先生と生徒がいたので聞いた所「そんなのやってませーんwww」と一緒に笑ってきました。 その後無事説明会が始まったのですが、 ・同じ年の人なんていなかった ・実際受講生は5人しかいなかった ・同じコースを3周している人や全日制から夜間にきている人がいた (=何回も授業受けているのに実際見せてもらったら対して上手くなかった) ・人物画を描きたいのに半分静物画デッサン・半分adobeのソフトの使い方のカリキュラムだった (入学前のカリキュラムには人物画もあったが注意書きに変更する可能性がありますとあった) ・人物画の授業はないから自分で描いて平日夜に持って来たら見てあげると言われた (=社会人のため平日は夜でも早くあがれないと行けない) 何周もしている人を上手くないとか言える立場ではないし 基礎の静物画のデッサンも大切だというのは 別なイラストの専門学校へ通っていた友だちから聞いたので重々承知です。。 ただ、授業料を割ると1回の授業で約1.5万円かかることになるんですが それくらいの価値があるのかどうかと思うと言葉が出ません。。。 1回目の説明会兼授業も本当に本に載っているようなことでした。 まだ1回しか行っていませんがこんなに信用性がなくなっては 全額自腹で払って嫌な思いしながら通うのが馬鹿馬鹿しいです。。。 自分で本を何冊も買って勉強すればよかったとものすごく後悔しています;; 最初は絶対イラストの仕事に就きたい!と思って入学したけど 心境の変化もあり今は趣味でも描いていけたらな~程度です。 ここからが相談というか質問なのですが ・お金はいくら戻ってくるでしょうか? 既に受講された回数分の受講料等の算出方法: (講座の受講料総額÷講座回数)×既受講回数とし受講講座ごとに算出しその総計とする。 と記入があります。 受けた回数は1回・料金は入学金15,750円+授業料336,000円です。 入会金は戻ってこないそうです。 教材などは元から何ももらえません ・adobeシリーズだけ購入して辞めることはできますか? シリアルが届くのに2~3週間とありましたが特に規定は書いてませんでした。。。 購入手続きをして届く間に辞めたいです。 ・何かアドバイスがあればお願いします (イラストを趣味としていくうえで続けるべきか辞めるべきかなど) 1つでも回答頂けると嬉しいです。 まだ学校には相談出来る状況ではないです。 よろしくお願いします。

  • ヒューマンアカデミー

    ヒューマンアカデミーで 医療事務の資格の資料請求をしたら しつこいくらいに勧誘の電話がかかってきました。 やめてほしいのですが どうしたら良いでしょうか? ちなみに私は高校3年生です。 関係の無い私の進路の話なども 細かく聞かれ、とても不快でした。 もう、今回の勧誘のしつこさに 金儲けしか考えてないのかと うんざりして ヒューマンアカデミーには 行きたくなくなりました。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が彼女を可愛いと思わなくても結婚はできるのか疑問です。
  • 可愛いと思われることは結婚に必要ではありませんが、彼女が可愛くないと別れる男性もいるようです。
  • 可愛いと思ってもらうためには、相手の心を掴むことが重要です。
回答を見る