• ベストアンサー

家庭用品の廃棄、保管の分け方

 本や家庭用品、家電の廃棄、保管の分別のコツがありますでしょうか。  もう読まないだろうと処分した本が読みたくなったり、アクセサリーの類も処分してからしばらく経つと捨てなければ良かったと思い出したりしています。部屋も片付かないので不用品を片付けたいのですがなにかコツのようなものがありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 私は中々物を捨てられないたちで、それでも収納場所が少ないので捨てる努力をしています。 まず、捨てる候補の品を集めます。未使用だったり、思い出の品、買った当時は高かったもの、使用頻度は低いけど壊れていない、などなど捨てることを躊躇してしまうものも含めて集めて、あえて目に付く邪魔になるところに置きます。それから、すぐには捨てず自分なりに決定期限をつけて、1ヶ月箱、3ヶ月箱など2,3個の箱に分別して保留しておいて、期限がきたらチェックして捨てるか、もう少し考えたければ好きな期限の保留箱に入れなおします。 私の場合ですが、捨てたものに似たものが必要だったり欲しくなったら潔く新たに買おうと心に決めていて、保留箱経由で捨てたものは、一定期間迷った後に捨てたんだからと割り切ることができて、後悔しないのです。 ただ、季節家電やお菓子作りのツールや調理家電など、使用期間や頻度がよみにくいものは難しいです。 少し面倒ですが、これらもすぐには捨てず、収納場所に置いたまま一度は捨ててもいいと思った物の印として箱や本体に付箋やマスキングテープを貼っておいて、見たけど使わなかったとか、また捨ててもいいと思った時に正の字に印を書き足して、正の字が完成したら捨てるようにしています。正の字が完成しても捨てたくないと思うようであれば、自分にはその品に何らかの思い入れがあることを自覚して付箋を剥がして、その場所はその品の収納場所に認定してあげます。 これを書いていて再発見しました。私が捨てられない理由は大きく分けて「いつか使うかもしれない」「もったいない」「思い入れがある」の3つで、上記は主に「いつか使うかもしれない」品の捨て方で、思い入れの強いものは私は自分を許して捨てずにいますね。 新品だけど趣味じゃない、壊れていないなどの「もったいない」品については、捨てるのは嫌でも誰かが使ってくれそうなら寄贈したり、写真撮影などの手間がかかってもそれ以上の値段で売れそうならオークション出品やフリーマーケットに出品しています。

AVC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。良い方法を教えていただきました。  私は映画やテレビでみるアメリカの家庭の片付いている部屋のようにすることが夢でしたが駄目ですね。日本人は雑然とした部屋が好みな人種なんだかなと思っています。  

その他の回答 (1)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 コレクションだとか礼服関係(アクセサリー含む)は別だろうけど、2年間使用しなかったものは捨てるってよく言われていますよね。本は図書館で借りるっていう方法があります。  どうしても捨てきれないのなら段ボールにまとめてご実家で保管されたらいかがでしょう。

AVC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう