• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射性廃棄物をとりあえず宇宙で保管する)

放射性廃棄物の宇宙保管の可能性とは?

このQ&Aのポイント
  • 放射性廃棄物の最終処分場で日本は立ち行かない状況です。ヨーロッパや北米の岩盤構造の隙間に数十万年の単位で保管することは可能かもしれません。
  • 日本では原発推進派の意見もあるが、廃棄物の安定した処分を行うことは難しく、外国に引き取ってもらう必要があるかもしれません。
  • 宇宙に廃棄物衛星を作り、地球の反対側の位置に保管する方法も一考です。ロケットによる打ち上げや再利用技術の開発など課題はありますが、実現可能性があるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alchool
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

<<致命的欠点があるかどうかが質問です。 できる限り真面目に回答します。 <<年間800トンあれば80回ロケットを上げれば良いのですから約8000億円で終わります。 環境省が示した除染すべき土壌の量 東京ドーム23杯分って? http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-415.html つまりは6000万トンほどの土です。 上記の方法で除染完了までに7万5千年かかります。 <<ロケットの信頼性は勿論要求されますが国土を放射能汚染から守るという実利のあるロケットビジネス H2Aロケットの打ち上げ成功率は95.2%だそうです。 数学的には99%落ないロケットが100回連続で打ち上げ成功する確率は37%です。 <<アポロ計画のように99.9999%が達成できれば いいえ死にまくってます。 wikipdia「宇宙開発における事故」より抜粋 「アポロ1号(発射前の火災)とX-15-3が宇宙飛行に含められるのであれば、 全体の5%(22/439)が、宇宙飛行中に死亡している」 99%の安全性を確認するためには最低でも100回の打ち上げが必要 99.99%の安全性を確認するためには最低でも10000回の打ち上げが必要です。 ロケットはまだまだ危険な乗り物です 鉛で周囲を覆って放射線を遮断し、地下に埋めるのが現状最も有効な方法です。

その他の回答 (5)

回答No.6

>いっそのこと静止軌道から徐々に高度を上げ速度を落として太陽に対して地球の反対側の位置に廃棄物衛星を持っていけばどうでしょうか。数千年か数万年かかってブラックホールとか宇宙に最終処分場を考えればよいのではと思いますがご意見をお聞かせください。軌道へのロケットはH2Bで8トン上げることができます。 「静止軌道から徐々に高度を上げ」るためにも燃料が必要になります。そのための燃料の重さも軌道に打ち上げるために必要な重量からマイナスされます。もちろんそれに使うためのロケットエンジンは姿勢制御用より強力なものが必要になり、それもまた重くなります。たぶん純粋に荷物として打ち上げられる重さは半分以下でしょう。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

コストとかよりも一番の問題は打ち上げに失敗したら・・・  それが検討されない一番のハードルなのです。 宇宙エレベーターが実用化されればという期待もありますが・・  それなら、深海(海溝)に沈めればよい。いずれマントルに引き込まれますからね。 なお、反対側じゃダメです。 ラグランジュ点( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9 )でなきゃ・・

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.4

すばらしいアイデアだと 自画自賛していることでしょうが 視点が不足です 物事を実現するためには コストは非常に重要です またスペースデブリさえも視野に無いことも 第一宇宙速度と第二宇宙速度についても

noname#215107
noname#215107
回答No.2

ロシアは、何回も使用済みの原子炉ごと海へ投棄してきましたが、さすがに真似するわけにいきませんね。 ロケットは、たまに爆発したり、軌道に乗らなかったり、地球周回軌道に乗っても徐々に減速されて地上に落下したりするかもしれませんが、地球の反対側起動というのが、難しそうですね。 なぜなら、加速すると地球の外側軌道となり、減速すると内側軌道となります。 また、太陽を1つの焦点とした楕円軌道となります。 反対側軌道にもっていくのも、回収のために持って帰るのも困難ではありませんか?

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2126/7992)
回答No.1

 ロケット1回の打ち上げ費用が数百億円ではコストが引き合わないのではないでしょうか。  放射性廃棄物を宇宙に捨てるには、数千万円から数億円で宇宙まで打ち上げられるロケットが必要で、それほどコスト安の宇宙ロケットは、まだ開発中だろうと思います。  航空機から高層大気圏で宇宙に打ち上げる方式のロケットならば、コストが安いので可能かもしれませんが、被爆線量を考えると、無人機から打ち上げないと危険でしょうね。  実現出来ないわけではないでしょうが、高レベル放射性廃棄物を宇宙に打ち上げるのでは反対が激しくて難しいでしょう。  何よりも、低軌道上に放射線源が存在すると、ガンマー線望遠鏡の天体観測の障害になるのだそうで、賛成する人はほとんどいないでしょうね。  宇宙に捨てるのではなく、使用済み核燃料を原子力電池の熱源として使用するなどして、消費する道を選んだ方が有効ではないでしょうか。ロシアの偵察衛星に積まれている原子力電池は使用済み核燃料とほぼ同じ成分の放射性物質が使われているそうで、核廃棄物から電力を生み出す再利用方法を計画した方が捨てるよりも有益なように思います。(以下、リンク参照。)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0

関連するQ&A

専門家に質問してみよう