- 締切済み
不要となった放射性物質について
不要となった放射性物質について 原発で使用済みとなった放射性の廃棄物を地中などに埋める方法が考案されていますが、これら廃棄物を、例えばロケットに積んで宇宙に向けて打ち出し捨ててしまうというのは難しいのでしょうか? 打ち上げ失敗のリスクが考えられますが、例えば米スペースシャトルなどは打ち上げ失敗率も低いのではないでしょうか? また核軍縮により不要となった核弾頭は、弾道弾に積んで打ち上げ、少し軌道を変えてやれば、どっかへ行っちゃいそうな気がするのですが。。。例えば太陽に向けるとか なんでも宇宙に捨ててしまえというのは乱暴かも知れませんが、実際使われなくなった人工衛星などは宇宙のゴミになっているわけで、地中に埋めるコストや収められる廃棄物の量にも限界はあると思うので、ひとつの方法としてどうなのかな?と素人なりに思ったもので質問してみました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
宇宙に捨てるのは利口な方法ではありません。 宇宙に放射性廃棄物を捨てると、そのまま宇宙に浮かぶ放射線源となってガンマー線天体観測の妨げになります。人工放射線源は偵察衛星として衛星軌道上を公転しているので、未知の天体観測の邪魔なのです。 何よりも宇宙開発の歴史を見る限り、宇宙に邪魔な物を捨てた国はありません。ほとんどが天文観測や天体探査目的の探査機や観測機器、通信衛星、放送衛星などで、ゴミを宇宙に打ち上げる国などありません。 何でも宇宙に打ち上げて解決しようとするのは漫画の発想です。
- 島崎 信也(@zakky74)
- ベストアンサー率29% (87/296)
何とかして危険性を排除したいとのお気持ちを感じました。ところが、恐らくその方法が成功したとしましても危険性の回避にはならないという事を指摘させて頂きます。 不要となった放射性物質を始めとしまして、ありとあらゆる環境にまつわる問題と言うのは完全循環が起きていないという点でございます。完全循環が起きていない事こそが本質的な問題である事を再確認しておかねばなりません。 質問者さまの発想は、完全循環ではなく部分循環でございます。 目の前からいなくなればそれでいい・・・その繰り返しが積もり積もりまして、結果的に完全循環とならないエネルギー開発に留まっているという点から目を逸らすことは如何なものかと僕は思います。 本当に重要な問いは、実は放射性物質の処理についてではなく、完全循環は何故起きないのだろうか?という問いではないでしょうか?本当に追求するべきなのは、一体なぜ部分循環のみに留まったエネルギー開発しか出来なかったのだろうか?という問いではないでしょうか?
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
#2です。 お礼を拝見しました。 >ただ私は、国益や国権などに関係なく こと核において国益や国権は切っても切り離せません。 核のニュースでは必ず政府(政府以外ではテロ組織など)が絡んでいますよね? 日本でも政府の監視、影響下にあります。 (というか、切り離されている国は恐すぎます) もちろん核廃棄物からプルトニウムを取り出せば核兵器が作れるので、処分まで国益がつきまといます。 >地球規模で(例えばIAEAなどが) 現在ですら、IAEAの非加盟国の動向や、加盟国の査察拒否で問題になっていますよね? 強制力はいかほどでしょう? 強制力がなければ、国家の機密情報にもつながる核を、おいそれと渡したりはしません。 そもそも国が国際機関に入るか否かは、その国益によります。 非公式で核を持つ国ほど、加盟はしないでしょう。 >原発事故率とスペースシャトル事故率は、どちらが高いのでしょうか? 比べるものを間違えていませんか? スペースシャトルの安全性が高ければ、原発を止めるわけではないですよね??? 比べるのなら、地層処分とスペースシャトルでの処分のリスク評価です。 原発、再処理、最終処理に向けた処理はスペースシャトルでの処分でも必ずたどるプロセスですから、それを比較対象にしてはいけません。 質問者さまはどこまでを核廃棄物と考えているか知りませんが、原子炉、原子力発電所“自体”も核廃棄物です。 仮に宇宙に捨てるのが高レベルの核廃棄物だけだとしても、全世界で発電はもちろんのこと、医療用や実験用、軍事用など様々な用途で発生した膨大な廃棄物はスペースシャトルに乗せて処理できる量ではないと思います。 そしてどんどん飛ばせば、事故率は低くても事故は起こりやすくなります。 質問者さまは日本での人為的ミスを挙げていますが、当然のことながらスペースシャトルでも同様に起こりますし、はるか上空で飛散すれば、気流に乗って世界レベルでの汚染につながります。 (スペースシャトルなら“放射能漏れなど、日本だけでもかなりの事故”は起こりませんか?) 単なる“事故”ではなく、事故のレベルも考慮しましょう。 簡単にまとめると… 世界の核廃棄物を集められるのか、集まるのか、そのときの(運搬や中間処理)リスクは? 集めた国が使用済み核燃料からプルトニウムを取り出さないか?(核兵器のリスク) 核廃棄物満載のロケットが自国領を通ってもいいのか? または自国領から飛ばしてもいいのか? 上空での甚大な事故リスク(世界規模の汚染)。 廃棄物を処理するためのロケットの台数。 そしてそのコスト。 質問者さまのあげたようなリスクはロケット処理でも同様に付きまとう。
- fisker
- ベストアンサー率31% (103/324)
許容できるレベルの成功率(100%の安全性はあり得ません)で、コストが埋設処理より低くなるのであれば当然考慮の対象になるでしょう。 実際には、他の方法に比べまだまだ数桁以上リスクが高く、かつコストも比べ物にならないほど高いので検討すらされていません。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
打ち上げ失敗のリスクのひと言に尽きます。 仮に核軍縮に成功したとして、すべての国が宇宙に捨てる技術を持っているわけではありません。 ある大国が「お前の国じゃ宇宙に処分できないだろうから、うちで処分してやる。だから核をよこせ」と言われて、素直によこす国があるでしょうか? 「いや、意地でも自力で捨てる」なんて言い出して、核満載のロケットが日本上空を通ることになったらどうでしょうか? 他国上空で事故でも起きたら大問題です。 そして問題なのが、ある国から打ち上げられた核を搭載した飛来物が廃棄目的なのか、廃棄と見せかけた攻撃目的なのかがわかりません。
お礼
mojittoさん 仰るとおりリスクが高いとは思います。 ただ私は、国益や国権などに関係なく、地球規模で(例えばIAEAなどが)、安全に廃棄することをシステムとして考える必要があるのではないかと、最近の地下埋設のCMを見て思いました。 リスクの話ですが、原発事故率とスペースシャトル事故率は、どちらが高いのでしょうか? 放射能漏れなど、日本だけでもかなりの事故件数ではないかと思うのですが。。。 ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 もう20年以上前のことですが、私が大学生の頃、研究室の先生と核融合についてディスカッションしたところ、そういう構想を本気で考えている人がいるという話を先生から聞きました。 検索してみると、結構ヒットしますね。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
お礼
sanoriさん 色々な考え方を見ることが出来て、とても参考になりました。 地下埋設では許容量などの欠点もあると思うので、まだまだ、もっとみんなで知恵を出し合って安全に処理できる方法を考えていかねばなりませんね。 ありがとうございました。
お礼
fiskerさん 仰るとおり、何事に於いても100%は有り得ませんが、地下埋設のデメリットを考えてみます。 100%の安全は有り得ない前提で、火山大国であることから地震などによる施設崩壊と放射能漏れのリスク、掘削コスト、地域住民の説得や移転のためのコスト、埋設キャパシティなどでしょうか。 もう少しみんなで安全に廃棄する方法を考える必要がありそうですね。 ありがとうございました。