• ベストアンサー

墓場軌道って正確に、判りやすくいうと??

1、人工衛星が飛んでいるというか地球の周りを回っている静止軌道(?)から人工衛星を墓場軌道に移動させるのは難しいとのことですが、最初から地球から、地球の保存しておくと危険な物質(地球上で無害化するのが難しい核廃棄物、原子力発電、プルサーマル等での残存廃棄物、ダイオキシン等など)を墓場軌道に廃棄するのは難しいのでしょうか? 2、墓場軌道とは正確に、判りやすく云うとどうなりますか? 3、墓場軌道とは、人工衛星が飛んでいるもっと上空の、地球の引力圏外といべき「宇宙」ということでしょうか? 『ウィキペディア(Wikipedia)』以上に判りやすい専門的な説明出来る方がおられれば、ご教授頂きたいのですが。 最近、ロシアとアメリカの人工衛星がぶつかったことに関連してでも説明していただければ、あり難いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

#1さまの回答とほとんど重複しますが、自らを墓場軌道に移動させることは難しくはありません。何が難しいかと言うと、そのためのかなりの燃料を正規の活動から割いて自分の葬式に備えるのが難しいので皆やりたがらないのです。 衛星は自分の軌道の修正用の燃料を積んでいますが、あくまでも微調整の範囲であって、違う軌道に移動させるとなると、大量の燃料を消費しますからね。誰もが嫌なんです。 核廃棄物を墓場軌道に捨てるなんて、そんな事いけませんよ。あくまでも地球圏の中ですからね。近くに捨てないで遠くに捨てても基本的な解決にはなっていないのです。墓場軌道まで打ち上げるのなら、太陽に打ち込めばいいのです。コストは同じでしょう。 これをやらないのは、ロケットの打ち上げに失敗という可能性が含まれているからと考えられます。 月も含めて、地球を廻る衛星は全て地球の重力と共存して周回していますので、地球の重力圏内です。大気圏外--重力圏内が人工衛星の居場所でもちろん宇宙です。周回軌道から離れて月や他の惑星を目指せば衛星ではなく探索機と呼んでいるようです。

その他の回答 (1)

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

2)から説明すれば、まず、静止軌道というのが実に貴重なものだ、という点から説明せねばなりません。  静止軌道というのは、赤道上高度約35786kmのところで、ここに衛星を置いておくと、地球の任意の(といっても赤道の、ですが)上空にずーっとまるで止まっているかのように浮かせることができるわけです。  なので、たとえば通信衛星などにとっては都合がいい。 #逆にこの軌道上にない衛星は落ち着かないことに、地球の周りを絶えずぐるぐる回ることになります。  このような便利な軌道は、物理的にこの高度にしか存在しません。なので、ある程度決まった数の衛星しか並べることができないわけです。  そこに、使い終わった衛星がその軌道にずーっといるのは資源の無駄遣い。おまけに古いやつは壊れたりガス欠(姿勢をコントロールするために宇宙でもある程度燃料が必要なんです)したりで、下手をすれば別の衛星に害を及ぼしかねません。そういった衛星は役には立たないけれど、ほかの衛星にぶつからなさそうなより高度の高い軌道に遷移させるわけです。これが墓場軌道というものです。 3)というわけで、墓場軌道は静止軌道よりもより高い位置にありますが、これでもまだ地球の引力にひかれて、地球の周りをぐるぐる回っています。もちろん所謂「宇宙」であることに間違いはありませんが。 1)やめておいた方がいいです。というのもモノを宇宙にあげるには、多大なコストとある程度のリスクがつきものです。そんなことをするよりは分解したり、埋めたりしたほうがよほどリスク&コストは低いです 先般のコスモス衛星とイリジウム衛星の衝突は、静止軌道よりはだいぶ低い軌道での事故でした。

関連するQ&A

  • 人工衛星はなぜ落ちない?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 人工衛星は、引力により、常に地球に向かって落ちているという説明がありますが、どうして地球とぶつからないのですか。つまり、静止軌道上にある通信衛星等を逆噴射により速度をゼロにすれば、働く力は引力だけになるので、地球にぶつかるはずです。こうすれば、静止軌道にある寿命のきた衛星を簡単に処分できると思いますが。

  • 人工衛星の軌道

    今度の3月に人工衛星を打ち上げるようですね。 いつも思うことですが、人工衛星は地球の赤道上空を 回るものだと思っていました。人工衛星の原動力は 重力でそれが均等に加わるのは赤道上空と思いました。 地球はきちんとした球ではないからです。 もしくは必ず地球の重心上空をとおって 回っていなきゃいけないと思います。 高度が決まっていて軌道も限られておると、 もう衝突しないようにあげるのは 難しいのではないでしょうか?? 衛星の雲なんてのがあるのでしょうか??

  • 静止衛星の軌道のなぜ?

    何故、静止衛星は赤道上空を軌道にして旋回していますよね。では赤道上空以外の場所だと、地球を往来(赤道を軸にして蛇のように蛇行する動き)をしたり、地球に落下してしまうという理由がどうも理解出来。 赤道上空以外の所を軌道とした静止衛生は地球に落下せずに、地球付近を往来するのかよく分かりませんので、詳しく教えて下さい。

  • 高校物理 大至急

    物理の問題教えて下さい。 模試の問題なんですけど全然分からなくて… 分かる範囲でいいので教えて下さいm(_ _)m一問でも助かりますm(_ _)m 地表からはかって高度hの円軌道上を、質量mの人工衛星が等速円運動をしている。地球を半径R=6.4×106(十の六乗)mの球とし、地表面上における重力加速度の大きさをg、問3以外は地球の自転は無視できるものとして、次の問に答えよ。 1、この人工衛星が受けている万有引力の大きさはいくらか。 2、この人工衛星の速さを求めよ。 3、地球上の一点から見ると静止しているように見える人工衛星を静止衛星という。静止衛星の高度hは何kmか。また、この静止衛星の軌道は、地球上どのような場所の上空か。ただし、g=9.8m/s2、地球の自転周期は24時間、4.2とする。 4、地表からロケットを打ち上げ、このロケットが地球の引力圏から脱出して飛び去るのには、最低どれだけの速さが必要か。またその速さは、ロケットを打ち上げる方向によって異なるか。ただし、空気抵抗は無視できるとする。 5、人工衛星が近地点距離2R、遠地点距離4Rの楕円軌道上を運行しているとすれば、近地点における人工衛星の位置エネルギー、および運動エネルギーは、遠地点におけるそれぞれの値の何倍か。ただし、無限遠における位置エネルギーを0とする。

  • 地球周回軌道、円軌道

    地球周回軌道(円軌道)において、どのくらいの遠さ(高さ)までぐるぐる周れるのでしょうか?  また、何かしらの実用性を持った人工衛星で、最遠点を周っている人工衛星というと何になりますでしょうか?

  • 惑星、衛星の軌道について・・。

    太陽系の惑星は、太陽の周りを長い間、回っていますが、これは、単に、偶然に太陽系が 誕生する時に軌道に乗ったものが、惑星となっているのでしょうか? 地球を回る人工衛星は、かなり綿密な計算の上で軌道に乗せているのだと思うのですが、 偶然にも、太陽を回る軌道に惑星が乗る言う事は、奇跡に近いほど確率が小さいものなの でしょうか? 地球の衛星である月は、毎年、約4センチずつ地球から離れていると聞きましたが、 これは、単に、お互いの距離に見合う引力より、月の公転速度による遠心力の方が、 わずかに強い、と言う事でしょうか? ご回答ありがとう、よろしくお願いいたします。

  • ロケットや人工衛星が「軌道に乗る」とは?

    初歩的な質問ですみません・・・ ・ロケット(人間の乗った宇宙船やカプセル)や人工衛星がはるか地球上空(すなわちそこはすでに宇宙)で〇〇軌道に乗った、とか言いますが、あれって上昇中に次第に重力が無くなっていきある地点で軌道の(見えない)帯のようなものにぽっかりと乗るということでしょうか? ・次に軌道上を回っている(スペースシャトルなどが)地球に帰還する場合、多分エンジンをふかし軌道から離脱すると思うのですがこれって相当強力に噴射しないと(最初、地球から離れるのと同じくらい?)重力のある大気圏に再突入出来ないものでしょうか?

  • 低軌道衛星と静止衛星の初速って違うのですか?

    初心者的な質問ですみません。低軌道衛星と静止衛星を打ち上げる時に必要な初速は違うのでしょうか?約7.9km/sが衛星が地球に落ちなくて回り続けるために必要な速度だと知ったのですが、この速度は低軌道衛星と静止衛星も同じなのですか? 知っている方、どうか教えてください。おねがいします。

  • 静止衛星の軌道の計算について

    静止衛星の軌道半径が約42,000kmということですが、計算がうまくできません。 遠心力と引力が釣り合い、以下のとおりになることは分かります。 軌道の半径をr、角速度をω、万有引力定数G、地球質量をMとすると r3 = GM/ω2 しかし、ここで万有引力定数  6.673×10^-11 m3 kg-1 s-2 地球の質量 5.9742×10^24 kg 角速度として、2π/86400(秒)=7.27×10^-5 s-1 で計算しても、r=42,000kmになりません。 また、他のところで求め方を見ると、途中で重力加速度gを使ったりしていますが、gを使わず直接求めることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。   

  • 月の静止軌道

    月を巡った人工衛星として「かぐや」「おきな」があったと記憶しているのですが、 もし将来、月を巡る「静止衛星」を置こうと考えた場合、その軌道の高さは 月面もしくは月の中心からどれぐらいの距離になるのでしょうか?