• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこが誰にでも起きる感覚になるのですか?)

誰にでも起きる感覚とは?

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.1

夢の中の出来事とか・・・

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! 具体的にどこが夢の中の出来事なのかを教えて下さると幸いだなぁ・・・と思いました。 僕は書き換え文をsystem110さんが書いて下さると助かるのです。

関連するQ&A

  • 思春期の頃から起きた出来事です。

    ★印の文章をどなたか添削して下さい! *** ★頭の中に言葉が浮かんだり、音楽が再生した時に起きた出来事である。《例えば「in front of・・・」と頭に浮かんだすぐさま、「・・・の前に」という意味が浮かんだような出来事があった時、「やる」「する」「草むらで」「ある」「争いを」「日本である」「寒い」などの「~する」「~を」「~に」「~で」「~である」「~でない」「○○い」などの言葉が浮かんだ時、「漢字・中国の文字」と右辺と左辺の言葉が同じ意味合いである言葉が浮かんだ時など》にたまたま家で飼っている犬の吠え声を聞いたり、たまたま他人が笑うというタイミングと重なり、笑い声や犬の鳴き声が自分のことを責めているような怒っている感じの声に聞こえたこともあった。それがきっかけで僕は《  》内に既述したような言葉に余分な言葉を入れて自分の意思で頭の中で言葉を発した。要するに「ある」という言葉を「あるん」とか「あります」というふうに発したりした。頭の中で言葉を発したというのは声には出さないという意味である。 *** ★印の文ですが、★印の文章のニュアンスを損ねない表現要するに解り良い適切な表現で、感情や経緯を書き換えないというニュアンスで書いて下さると助かります。 よろしくお願いします!

  • 複数の自分がいる?

    実は、『心理学』カテゴリに質問したい内容があって以下の出来事があったのです。 【α】[幻聴・耳鳴り・他人の言動・テレビ・犬が吠えたことなど][テレビの音声を聞いている時・外出中に人混みの中にいる時・喫茶店で複数の職員と利用者といっしょに働いているとき]などに起きた。 それがきっかけで「(言葉を長く)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「全部言う」「全部読む」「(文章を)~まで読む」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「(曲の)題名を言う」「(自分の中で過去に聞いた音楽が再生されているのを自分の意志で)止める」「浮かんだら書く」「数字も増やす」「考える」などの言葉が勝手に浮かんだ。 【β】 「パソコンをやっている時も思い出す。忘れさせてないわ。」「思い出して書く」「短縮(の言葉)も書く」「(過去の出来事や自分の中で起きた出来事などを)記憶にとめる⇔とめない」という言葉が勝手に浮かんだ。 以上のことについて統合失調症の病気を持った人は【α】は自分とは異なる意志で勝手に浮かび上がる言葉で、【β】は自分の意志で勝手に浮かび上がる言葉だと思うのです。 【α】も【β】も自分の主体的な意志である言葉だと思うのですが、「  」の言葉が浮かぶ前後も「  」の行為が禁止されたようなネガティブな命令や制限があったと思ったんです。 このことは健常者でも起きると思うのです。 つまり病気でなくても勝手に言葉が浮かぶことがあることを医師から聞きました。 ここで質問です。 以上のことがどういうメカニズムで起きるかを詳しく簡単な言葉で回答してください。 またこういう経験があった方がいたら、それについても書いて回答ください。

  • 文法について質問です。

    A:『牛乳を飲む動作を止められた』=自分以外の者が介在している  『牛乳を飲む動作が勝手に止まった』=自分が起こしたというニュアンス B:『頭の中にあった「猛烈」という言葉が発せられた感じがした』=自分以外の者が介在している  『頭の中にあった「猛烈」という言葉が勝手に浮かんだ』=自分が起こしたというニュアンス C:『犬の吠え声が聞こえたことによって自分の頭の中の音楽を再生させられた感じがあった』=自分以外の者が介在している  『犬の吠え声が聞こえたことがきっかけで自分の頭の中の音楽が勝手に浮かんだ』=自分が起こしたというニュアンス D:『脳の活動を操られた感じがした』=自分以外の者が介在している  『脳の活動が勝手に動いた』=自分が起こしたというニュアンス 以上の解釈は正しいですか? 正しいのなら、その理由を、間違っているなら、どういう解釈になるかを教えて下さい。

  • 文のニュアンスについて教えて下さい!

    【A】僕が牛乳を飲もうとする行動を何者かが止めてきた感じがした。 【B】牛乳を飲もうとする行動が停止し、それは意に反した出来事であった。 上記の【A】の文章は“自分の体に他人の意識が入っているように感じているというニュアンスが含まれる”、【B】の文章は“自分の体に他人の意識が入っているように感じているというニュアンスをなくした”表現だという解釈は正しいですか? どなたか補足が重なるとは思いますが、ご回答を下さい! よろしくお願いします!

  • どうして回答が来ないのかが知りたくなった。

    7月20日午前8時48分に以下の内容の質問を投稿したのですが、回答が1件も来ません。 *** 【質問タイトル】無意識に浮かび上がる名前と作為体験について 以前、僕が投稿した質問の意味がわからなくて、添削文を本カテゴリでしてもらいました。 それで添削文と自分の中で起きた出来事は合致していると思うのです。 今回は自分の中で起きた出来事を自分の知っている言葉で綴ったものもあります。 僕の中で起きた出来事は以下の内容のものです。 1)電源の付いたテレビ画面をチラ見して、速やかに目をはなそうとしたのに、まるで制限が掛かったように思い通りに出来なかったことが何度かあった。その時放送していたテレビの出演者が、僕のテレビ画面から目をはなそうとするのを阻止しているように感じて、それに抗うように目をはなすと、既知の「テレビのキャスター」という言葉が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。要するに「テレビのキャスター」という言葉は過去にテレビで出演者をそう認識した言葉である。 2)勤務先の喫茶店から帰ってきた直後のことである。パソコンなどの文字を見ていたら、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えた。きっと喫茶店で働いた日に見た利用者の顔が頭の中にすっかり焼き付いてしまったのだろう。そして、「ほっとく」「(頭の中に焼き付いているのを)消す」がついた言葉を思い浮かべると、今度は、その利用者さんの名前が無意識にしかも勝手に浮かび上がった。要するにパソコンなどの文字を見て、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えたものから、浮かんだ名前だと思う。 3)「どこにも行かない」「4時10分」「あと5分」などの言葉が思い浮かんだ直後に「おい」という幻聴がしたり、近所の飼い犬が実際に吠えたりしたことを感じた。すると直ぐに「どこにも行く」「0時10分」「あとマイナス分」と無意識に、しかも勝手に変換されて浮かんだ感覚があった。直ぐさま言葉は元に戻ったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元の言葉に戻るのを阻止しようとした。その時、僕の小・中学校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 4)頭に浮かんだと考えられる言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生している時に「おい」と幻聴が聞こえた。そのことがきっかけで頭に言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生する機能が中断したような感じがあった。すぐさま、元に戻った感覚があったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元に戻る感覚を阻止しようとした。その時、僕の高校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 上記の1)~4)について補足します。 同級生や喫茶店の利用者さん、「テレビのキャスター」という既知の名前、それらの人物名が無意識に、しかも勝手に浮かび上がったということは、自分にとって、まるで何者かに操られたかのように感じられた出来事、即ち“作為体験”だと言えると思います。 (作為体験とは、何者かに自分が操られたように感じることを言います。) 何者かが、あらゆるものに関連づけて人物名を想起させ、自分を操ったように感じられた。 これらは自分が抱える何らかの問題が、症状と結びついて起きたのだと思います。 ここで質問です。 無意識に、しかも勝手に浮かび上がる出来事が、作為体験に繋がったということはありますか? どなたか経験談について詳しくご回答下さい。 (自分と同じように作為体験に既知の人物の名前が関わっていたという内容でも、人物名が関連しないものでも構いません。似たような経験がある方、ご回答よろしくお願いいたします。) *** 要するに僕の中では、自分ではない何かが名前をあらゆるものの何かにくっつけて操ったような感じがしたということが起きたのだと思うのです。 さらに何者かがくっつけた名前の中には、あらゆるものの何かを自分以外の何者かの意のままに勝手に変えたり動かしたりするという意義が込められていたように思ったのです。 最後に質問の意味がわからなくても、わかる範囲で良いので、質問に沿ったご回答をできれば戴けるとありがたいです。 *** 同じような似たような体験をしている方がいないという訳ではないと自分は思うのです。 しかしokwaveでこういう質問をしたら、回答が1件も来なくて不安になりました。 今後も多分okwaveで僕の中で起きた同じ・似た症状を体験した方がいないと思う(質問の意味はだいたいはわかると思う)ので、回答が1件も来ない状態に陥ると思うのです。 でも経験談が知りたい気持ちが僕は強いです。 どなたか、回答が来ない理由などを詳しく教えて下さい。 僕の中で起きた出来事についてはまさに作為体験で何者かに嫌がらせをされたような出来事と言えると思います。 okwaveに質問投稿してすぐに回答が来ないことなどは理解しました。 こういう質問はどこにしたほうが質問に沿った回答が得られると思いますか? どなたかURLを教えて下さると嬉しいのですが・・・ よろしくお願いします!

  • 12月4日朝自分の中だけで起きた出来事について

     実は、今日(12月4日)の朝、頭の中でAAAの「DRAGON FIRE」という曲が再生されました。  『♪隣の庭の出来事には見て見ぬ振りをかまして』と歌われている所で、「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と頭の中で再生されたのが、「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」と《★:置き換わった》のです。  その直後に、家の近所をたまたま車が通り、その音が耳に入ったことで正しい「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と《★:勝手に置き換わった》という流れの出来事があったのです。 置き換わりは頭の中で起きたことだと思うのです。 それで“頭の中で勝手に置き換わった”及び“頭の中で置き換わった”というのは“頭の中で置き換わり浮かんだ”、“頭の中で置き換わったような感じで浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わり浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わったような感じで浮かんだ”という文への書き換えは正しいかどうかという疑問が浮かびました。 頭の中で置き換わったと同時に浮かんだということなのです。 もう1つ、「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」から「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と勝手に置き換わったというのは、正しく歌われている言葉に戻った(=置き換わった)ということだと思うのです。 ここで質問です。 【A】《★:置き換わった》《★:勝手に置き換わった》という言葉に関して。頭の中で起きたということであるとして、“頭の中で置き換わり浮かんだ”、“頭の中で置き換わったような感じで浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わり浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わったような感じで浮かんだ”という文への書き換えは正しいかどうかを教えて下さい。 【B】「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」から「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と勝手に置き換わったというのは、正しく歌われている言葉に戻った(=置き換わった)ということだと思うのですが、適切な表現を回答者さんの知っている範囲でいくつか教えて下さると助かります。 《★:勝手に置き換わった》という箇所を書き換えて下さいと言っているのです。 PS:先月、精神科の診察で主治医の先生から「ワーキングメモリー」「客観判断」「前頭前野」「側頭葉感覚言語野」「作為体験」「ゲシュタルト崩壊」などの難しい言葉は使わないようにして普通の言葉で言ったほうがわかりやすいと言う答えを得ました。 僕は★印の内容についても主治医の先生に診察で質問して答えを得て、楽になりたいという気持ちがあって質問させていただきました。 以上のことを理解した上で回答下さると嬉しいです。

  • 思春期の頃に起きた出来事が原因だと感じた。

    実は、高校生の頃、学校に行っている最中に起きた出来事だと思うのです。 テレビで出演者さんが語る声を自分は聞いて、「なっちゃった」という言葉が勝手に浮かびました。 当時はまるでテレビで出演者さんが「なっちゃった」と言っているみたいだと感じたと思うのです。 「なっちゃった」というのはどういう意味かというと、自分の頭の中に言葉が幾つか浮かぶと、浮かんだ言葉通りに世の中が変わってしまうような感覚が自分の中で起きるという意味だと思うのです。 普通はこういうことは起きないはずなのに、自分の中では起きてしまったので症状と言えると思いました。 多分「なっちゃった」というのは、高校生以前に自分の中で起きた出来事を知らせて呉れたかのような言い聞かせだと思ったのです。 具体的に言うと、 ★頭の中に人名が幾つか浮かんだ後に、自分の心身を苦しくさせる(=自分を苦しませる)ような出来事が起きた。自分の心身を苦しくさせるような出来事というのは、自分の心身が自分のものではないかのような感覚になったということ。例えば頭に人名が浮かんだ後に浮かんだ人名を表す文字が頭に浮かぶということ及びうがいをした時に人名が浮かび、こういうのも自分の心身が自分のものではないかのようになる出来事だと感じた。 そういうのを何者かが食い止めるような出来事もあった。要するに「○○さんが【人名】」と浮かんで、自分の心身が自分のものではないかのようになる出来事が起きたのを食い止めるために「○○君が【自分の名前】」と勝手に置き換えたと感じた。 ★例えば「Aさん Bさん」および「Bさんの唾くさい」と頭に浮かぶ前後にAさんの顔を見るとAさんの顔にBさんの顔みたいなものが混じっているように見えたり、Bさんの唾のにおいが自分の中で感じられるという出来事が起きた。要するに例えば空気のにおいをかぐと、空気のにおいの中にBさんの唾のにおいが実際はしないのにすると感じた。 ―――という出来事が自分の中で起きたのです。 ここで質問です。 以上の内容に関して、同じ内容またはこういう内容と関連した出来事を経験したことがある方はいますか? またこういう経験がない方に質問です。 こういう経験について聞いたことがあるかどうかとこういうことは何の病気の症状かどうかを教えて下さると幸いです。 最後に質問の意味がわからない箇所がありましたら、それについてを回答下さい。 全部の質問に応えなくても良いです。 よろしくお願いします!

  • “考える”ということについて。

    おはようございます。  昔からこのことについて考えてきました。 人は考えます。考える時って頭の中で、自分の「声」のようなもので考えませんか? 例えば、この文章をながめてくださっている方も、何か「声」で読んでくださっていると思います。 (速読、というのはそうじゃないみたいですね) これって何なのでしょうか?「音」ですか? この「音」のようなものって何?超音波? この「音」は取り出すことが出来ますか? でも、これはやはり「自分」の「声」なんですよね。他人の「声」を借りては、なかなか考えられませんね。 頭の中で、懐かしい「音楽」などを(別に懐かしくなくてもいいのですけど) 巡らすこともありますけど、この聞こえてくる音楽って何なのですか? そうすると、生まれた時から耳の不自由な方々は、 “考える”ということをどのようにされていらっしゃるのでしょう。 これらの事を考えるとぼーーっとしてしまいます。 でも、このモヤモヤを温めてきたって感じです。 解決と言うより、共感してくださる方がいらっしゃると嬉しいなと思います。 言い表し方が難しく、長くなりましたが、大体のニュアンス、伝わりましたでしょうか。 もし、不適切な表現がありましたらお許しください。

  • 症状だと思われることが起きたことがありました。

    ★頭の中に人名が幾つか浮かんだ後に、自分の心身を苦しくさせる(=自分を苦しませる)ような出来事が起きた。こういうことは今までに何度か体験したことがある。自分の心身を苦しくさせるような出来事というのは、自分の心身が自分のものではないかのような感覚になったということであった。例えば頭に人名が浮かんだ後に浮かんだ人名を表す文字が頭に浮かぶということ及びうがいをした時に人名が浮かび、こういうのも自分の心身が自分のものではないかのようになる出来事だと感じた。 そういうのを何者かが食い止めるような出来事もあった。要するに「○○さんが【人名】」と浮かんで、自分の心身が自分のものではないかのようになる出来事が起きたのを食い止めるために「○○君が【自分の名前】」と勝手に置き換えたと感じた。 *** ここで質問です。 ★印の文章をどなたか添削して下さい。 例えば職場の職員さんの名前が浮かんだ後に自分の心身が自分のものではないかのようになるというのは自分の心身が職場の職員さんのものになってしまうかのような出来事が起きたということです。 それと以上のことが統合失調症の患者さんにある症状かどうか疑問に思いました。 最後にもしわからない箇所があったら、どこがわからないのかも教えて下さい! 僕は回答が1件も付かない質問にイライラしたことが何度かありました。

  • 経験がないから回答が来ない状態なのかな?

    昨日(6月22日)、以下の内容の質問を僕は投稿しました。 *** 質問タイトル【言葉が幾つか浮かんだ直後に起きた出来事です。】 統合失調症と高機能自閉症を診断されたことのある20代の者です。 実は以下の★印の内容の出来事がありました。 ★頭の中で起きた出来事だと思う。音楽が再生していた時および言葉が幾つか浮かんだ時の出来事である。「漢字 中国の文字」と対になって浮かんだり、英語の単語や文節およびその和訳が対になって浮かんだ他、「~する」「~である」「~を」「~に」「ある」「~で」「○○い」などの言葉が浮かんだ時にタイミング良く飼い犬が吠えたり、誰かが笑ったりした及び、w-indsの曲で「Take me to the paradise」と歌われている部分で「Take me」と頭で再生した所でタイミング良く誰かが笑ったりしたという出来事が起きた。僕は飼い犬の吠え声や誰かの笑い声をその時聞いたとか、飼い犬や誰かの近くにいた。 こういうことは自分の中で起きた何らかの理由でこういう出来事と結びついたということだと思う。 ここで質問です。 ★印の出来事を経験したことがある方いましたら、詳しくご回答下さい! 統合失調症と高機能自閉症持ちの方でも誰でも良いです! こういう経験が無い方へ。こういう例は本で読んだこと、聞いたことはありますか? 教えて下さい! よろしくお願いします! *** なのに半日以上経ったのに1件も回答が来ない状態で、上記の内容の質問を削除しました。 回答が来ない原因で何が考えられるかを複数どなたか教えて戴けますでしょうか? 経験がない出来事でしょうか?似たような経験はお持ちかどうかも知りたいです。