• 締切済み

誰の役にも立たない存在になりたい

DDDHHHの回答

  • DDDHHH
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.12

ハッキリ言うと、すでに誰の役にたってないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 偏屈ってどんな人?

    偏屈ってどんな人? この人偏屈だなあと感じたエピソードあれば教えてください。 私が偏屈だと言われるので、偏屈な人が他人にどう見えているのか知りたいです。 偏屈なのは性格なのか人格なのか改善可能なのか不可能なのかも、答えがあるようなら合わせて知りたいです。

  • 昔のアニメのニヒル役

    アラフォー女性ですが私はニヒル役のキャラクターが好きでした。 私なりに見方をまとめてみましたが皆様はいかがでしょうか? コンドルのジョー:変にキザらしさが少なく渋さとカッコ良さがある。 浪花十三:このなかでは一番ニヒルさが少なく、陽気な面も多く気短か。クールと熱血の衝突というよりお互い短気で衝突といったところ。 峰一平:クールな面が多く熱血役と衝突も多いがキザらしいかっこ良さがある。協調性が少ない。こちらはお互いの主張を曲げないという点で衝突。 剣鉄也:他作品のクールな人と違って思いやりな要素が少なく無感情で冷たい。しかし他キャラクターとの対応は変に暑苦しさがある。 神隼人:キザでニヒルさがあるがへそ曲げた対応もさわやかで熱血漢や3枚目を凌ぐ芸当が出来るところがさりげないカッコ良さを醸し出す。

  • 人の役に立ちたいって

    大事な思いのようですが、私は生まれつきこの思いが欠落しているようでした。 本当に意味がわからなかったのです。 小学生の頃、将来の目標「人の役に立ちたい」って言う気の良い同級生を立派な人とは思わず、アホくさいと思っていました。 だけど、それがバレちゃ生きていけないという思いはあり、どうにかこうにかそれを隠そうと身のつまされる思いで生きてきましたが14歳の時に精神病を発病して、破綻を迎えました。 私は人の役に立つために生まれてきたわけじゃないっていう気持ちのほうが強く、両親も私の我の強さを心配して口うるさく言いましたが、私には逆効果で、自分の性格の悪さを思い知らされているだけで自分が否定されている感覚しかなかったです。 現在30代半ばですが相変わらず、人の役に立ちたいと思うこともなく、実際人の役に立たない人間に仕上がりましたので、社会不適合というわけです。 私は利用されたくない気持ちが強い。 社会は私に利用価値はないとしている。 両思いです。 低賃金長時間労働ができない。したくないと思ってしまいます。 だけど、人の役に立ちたいという気持ちさえ芽生えれば自己犠牲の精神も芽生えると思うんですが、どうしたら人の役に立ちたいって心底思えるようになるのかわからない。 孤独を感じる能力もあまりありません。 社会的に成功してる人は、ベースとして人に役に立つことしてる。人の役に立ちたいと思い至る手段って何かありますか?

  • 人の役に立ちたい とか 社会の役に立ちたい とか

    思ったことがありません。 私は現在、無職で毎日ボケーッと過ごしてます。 障害年金と生活保護で暮らしていて、今の自分に満足しているというか、向上心が無いというか、とにかく目標ややらなくてはいけないこと等が無く、毎日ボケーッと過ごしてます。ペットの世話をしたり、お花に水をやったり、本を読んだり、音楽を聞いたり、昼寝をしたり… 生活保護を受けている身としては、他者から搾取するばかりで、何一つ還元できておらず、かといってこの事を後ろめたく思う気持ちもありません。クレイジーです。 こんな空っぽの私がモチベーションを上げるためにはきっと、人の役に立ちたい、社会の役に立ちたいと思えるようにならなくてはなりません。 どうすれば、少しでも社会の役に立ちたい、人の役に立ちたいと思えるようになれますか?

  • ヘーベルハウスCMのおじいちゃん役の俳優さん

    ヘーベルハウスCMのおじいちゃん役の俳優さん 最近、流れているヘーベルハウスのCM「祖父の想い」編(おじいちゃんと孫がキャッチボールしている心温まるCM)に出演されてるおじいちゃん役の俳優さんのお名前がどうしても思い出せません。 参考URL ⇒ http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/topics/icoi/index.html かつては松田優作さん主演の「探偵物語」にも出演されてたり、時代劇でも名脇役としてご活躍されていました。 気になって、気になって仕方ないのでどなたか教えてください!よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • CM
  • いつも卑屈になって、後悔する。

    閲覧ありがとうございます。 いつも話していたりしても、どこか疎外感を感じたりしてその内卑屈になってしまいます。 例えると、花いちもんめをしていて、ずーっと名前を呼ばれなかったのに、「さすがにかわいそうじゃない」という雰囲気から同情で名前を呼ばれるような、そんな感じのことがとても多いんです。 そこでいつも卑屈になってしまいます。「私って必要とされてないんだなー」「そんなに影薄いのか…」など。 そこで耐えきれなくて、「あははー、今仕方なく名前出したでしょー!」とか笑いながら言ってしまうんです。止めたくても、悲しくて悔しくてそれを分かってほしくて皮肉を含んだ発言をしてしまうんです。止めたいのに。 「どうせなら最後まで呼ばなきゃいいのにー」 とかも言ってしまいます。呼ばれなきゃもっと凹むくせに。 「そんなことないよー」とかも声かけられるのですが、それが情けなくて。言わせてるのは私なのに。 どうしてこうなってしまうのでしょう?なんで浮いてしまうのか。どうしてそこで卑屈になってしまうのか。もう嫌なんです。こんなひねくれた性格を直したい。直すにはどうしたらいいんでしょうか…?

  • 疑心暗鬼で被害妄想で人間不信な人に勧める本

    職場に、ものすごい疑心暗鬼な人がいます。 態度は普通なんですが、言葉の端々に皮肉がこもっているんです。 会話するたびに、とっても疲れちゃって・・・ 本人曰く、自分は人間嫌いだと言います。 この人の心を癒すような書籍はありませんか? 読んでもらって、性格改善でもして、職場の雰囲気をよくしたいです。

  • 人の役に立ちたい

    37歳女性、独身です。 一人ではなかなか考えつかないため、お分かりになる方がいましたら、教えてください。 人との諍いがあり、心を痛めています。 私も悪かったので、反省しています。 状況はすぐにはよくならず、時間が解決する部分もあるので、前向き考えていきたいと思っています。考えすぎても良い方向にはいかないので・・・。 それで、少しでも人の役にたてるようなことができないかと思っています。 いろいろ考えてみましたが、ボランティアとか。 仕事をしていることもあり、なかなか良いボランティアがみつかりません。 震災のボランティアはお金がかかってしまい、難しいです。 なにか始めやすく、人に役にたてるようなことはありますでしょうか・・・? 自分に合ったボランティアをみつけるにはどうしたらいいでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 幹事役ばかりって…

    幹事役ばかりって… 私は何故か幹事役や何かと要な役をさせられる事が多いです 自分自身そんなに幹事ばかりするほど才能もある訳でもありません ただ任せられた以上はちゃんとしなくちゃいけないと言う思いでやってるつもりです なんて言うか上手に面倒な(?笑)事から逃げられない性格で、誰かがしないと前に進まないんなら少し無理をしてでもやらないとって気持ちです ただなんて言うか大人になればなるほど要領良く上手に逃げる人が多く私はいつもこんなんでいいのかなぁとかたまには呼ぶ立場から呼ばれる立場になりたいなぁとか考えてしまいます 人の世話ばかりするのって疲れません? 要領が良い人たちに限って口だけは達者だし… 逃げたいけど誰かがしないと前に進まないし…経験が全くない人に押し付けられたらそれこそその人がしんどいだろし… っといつもこんな気持ちで幹事をやってます 幹事役ばかりになる方ってどんな気持ちでされてますか?

  • 哲学は何の役に立つのでしょうか

    哲学という学問に漠然とした興味があるのですが、疑問があります。 哲学とは、何かの役に立つものなのでしょうか。 たとえば文学や宗教には ・物事をより良く理解できるようになる。 ・お金が儲かる。 ・社会や文化の発展に貢献する。 ・心の支えになる。 ・人を幸せにすることができる。 と言ったような、実用的な面がありますよね。 哲学はそういった意味で「役に立つ」物なのでしょうか。 それとも何事かを知りたいという衝動で学ぶものであって、実用性を求めるのは間違っているのでしょうか。 実用的な役に立つのか立たないのか、役に立つとしたらどういった面でか、どなたか意見をください。 専門的な知識はないので、できれば平易な言葉でお願いします。