• 締切済み

スキンヘッドにして、ウィッグを被る予定です

katukatu123の回答

回答No.2

不動産屋さんに相談しないのですか 普通に生活出来ないレベルでしたら 何とかしてくれるんじゃないでしょうか? スキンヘットにしたら 両面テープで止めないと ズレます

関連するQ&A

  • スキンヘッドの刈り方について

    スキンヘッドの刈り方について教えて下さい いつもは、髪が伸びてきたら、自分でバリカンを3mmにセットしてやっているのですが、今回、スキンヘッドにしてみたく思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 初めてスキンヘッドにする場合、ネットを見ていますと、カミソリを当てると有り、失敗すると、非常に痛そうです。また、私の場合、幼少の頃作った切り傷痕があるため、そこを切ってしまわないか不安です。安全で痛くなく、スキンヘッドにしたいのですが何か良い方法は無いでしょうか? また、スキンヘッドにしても、あとで長い髪にしようと思った時、普通に髪が生える状態になれるか? 特に、長期間スキンヘッドにしている人は大丈夫なのかと思っています。 国内外で、宗教上?治安上?不利になったことはないでしょうか?特に、海外ですと、反政府?的な意味合いもあり、まずいとも聞きます。 以上、3点について、どれでも良いですので何か参考になる情報を教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 体臭について質問です。

    体臭について質問です。 私は26歳の♀ですが、先日会社の上司から臭いがすると言われました。 詳しく聞いてみると、臭いは¢髪を洗ってない感じの臭い£¢脂っぽい臭い£¢タバコのヤニの臭い£だそうです。 毎日お風呂に入っているかとか、家の換気はしてるか等聞かれ、正直かなりショックです。 実際、お風呂はちゃんと入って髪も洗っています。 今までそんな事言われたことなかったし、自分でも感じたことありません。 家族に体の匂いを嗅いでもらっても、別に変な臭いはしないと言います。 タバコの臭いは確かに家族が吸うので臭いがつくとは思いますが、言われてからは私の持ち物は置き場所や洗濯に気をつけたり、ファブリーズしたりしてます。 (私自身は吸わない) ただ、体臭に関してはどう対処してよいものかわかりません。 体臭やワキガ等本人は気付かないと聞きますし、私もそうなのかと思うと怖いです。 髪や服の臭い・職場の部屋の臭い等、自分では嫌な臭いを感じることができません。 でも、自分で感じる匂いとしては1、2ヶ月位前から硫黄のような匂いを感じることがありました。 硫黄と言っても卵のような匂いではなく、硫黄の温泉に入って暫くたった後の匂いとでも言いますか…。 乾燥した感じの匂いです。 ハイネックの服等着てると、中から時々ふと匂いを感じるというんですかね。 こういう体臭ってあるものでしょうか。 現在、会社に行くのが精神的にかなり辛いです。 私と同じような経験のある方、知ってるよという方がいればご意見宜しくお願いします。 また、こういった体臭関連の問題で医療機関を受診するなら何科が良いのでしょうか。

  • 隣家のタバコについて

    賃貸マンションに住んでいます。 今日は隣の部屋の住人について書かせて頂きます。 隣の部屋の人はなぜかタバコをベランダで吸っているようなのです。 ベランダで吸っているため窓を開けているとタバコの臭いが部屋にしてきます。当方、共働きで洗濯物を夜干すことが多いのでタバコの臭いが付くのではと思っています。 それに我が家には1歳になったばかりの子供がいるので気になります。 注意などは出来るものなのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 隣人は2ヶ月ほど前に越して来て挨拶などもなかったです。一人暮らしのようです。 タバコを吸っているのによくゴホゴホと咳をしています。外なのでよく響きます。 (なぜ?そこまでしてって感じです。) では、よろしくお願いします。

  • 旦那のタバコ臭いに悩んでいます…。

    旦那のタバコ臭いに悩んでいます…。 (1)家ではベランダでタバコを吸いますが、一回で2~3本吸い戻ってくると、旦那が歩く場所中に臭いが…赤ちゃんに影響がないか心配(>_<)何か臭いの対策はありますか⁇ (2)職場で同じようにタバコを吸う人は多いらしですが、帰ってきた時の体臭がタバコ臭いので、タバコを吸わない職員やお客様に不愉快に思われていないか心配です(>_<)ちなみに外周りの仕事が多い会社員です^^; 私は、病気の心配で辞めてほしいとは思っていたのですが、今はもうどうでもよくなり…^^; それよりも、赤ちゃんへの影響や、周りの人に旦那が臭いと思われるのが悲しいので、ふざけた感じで、【くっさーい】と言ってますが… 旦那は、仕事のストレスでタバコを辞める気は無いとハッキリ言います。 吸った後、少しでも臭いをおさえる対策は無いでしょうか⁇

  • 犬の悪臭を取り除く方法を教えてください!

    分譲マンションでペット可のマンションに住んでいるのですが、先週隣に老夫婦が引っ越してきました。 中型犬を飼っているみたいなのですが、散歩に行けなくてベランダに出して遊ばせていたときに、犬がトイレをしたみたいで、家の排水溝に流れてきました。 ちょうど洗濯物を片付けていたときで、気付いて急いで水を流したのですが、やはり臭いが取れずその後もブラシなどで掃除したのですが臭いを取り除くことは出来ませんでした。 管理組合に投書して、管理会社から苦情を言ってもらったのですが、当の飼い主は平謝りで当人のベランダは掃除もせずに、引っ越しで出だゴミ(ダンボールなど)もそのまま放置でこれも悪臭の原因になっています。 私の家では子供が小さいのと、私が喘息を持っているのでペットを飼っていないので、臭いに敏感なのもあるのですが、ベランダに出ると服に臭いが移ってしまいます。 1週間余りでこの悪臭なので、これからどこまで悪臭になるか心配です。 これから夏になって、窓を開けることもだんだん増えていくので、家の中まで悪臭が入ってくると困ります。 何かよい悪臭を取り除く方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 隣の人のタバコ

    隣の人がベランダでタバコを吸うのですが、 窓を開けていると臭いが入ってきて辛いです そもそもなぜベランダでタバコを吸うのですが? 部屋を閉めきって吸ったほうが、より効果的にニコチンが身体に入りやすいと思うのですが 家族が嫌がるとか、室内に臭いが残るとか聞きますけど、 隣の人のことは、まあ良いかぐらいの感じなんでしょうか? 非喫煙者にとって、タバコの煙や臭いはかなりつらいのですが・・・

  • 親のせいで臭いと言われ困っています

    私は高校3年生です。 私の親は2人とも喫煙者で 家のどこにいてもでもたばこを吸います。 なので私の部屋には臭いが 入らないように無香の芳香剤を 置いています。 服も部屋着以外では リビングや他の部屋に入らないように しています。 しかし、先程言った通り 親は家のどこでもたばこを吸い、 特に吸うことが多い寝室の扉は 基本いつも開いていて 家中に臭いが充満しているので ご飯の時など部屋以外に 居る時は臭いがついてしまいます。 また、お風呂に入ったあとも 家中のたばこの臭いがつき、 髪を乾かす時もドライヤーにたばこの 臭いが染み付いているので 乾かすと臭いがついてしまいます。 服も臭いがきつい部屋に面している ベランダで乾かしているので 窓を開けながら干していると 洗ったのに臭いがついています。 なので学校では、直接は言わないまでも 私に聞こえるように「臭い」など それを匂わすようなことを言われます。 デオトラントのシートやウォーターを使っていても 同じように言われとても ストレスが溜まります。 今年は受験があるのにそのせいで 勉強にも身が入らずたばこの 有害物質のせいで集中も できません。 親にたばこ臭いからやめてと 言っても聞く耳をもたず 怒られてしまうか、 逆に笑われてわざとたばこの 煙をかけてきたりします。 もぉどうしたらよいのでしょうか。 このままだと学校にも行きたくありません。 本当に困っています。

  • 父のタバコのニオイについて><

    父はとてもたくさんタバコをすいます。 吸う部屋はリビングと父の部屋が繋がっているのでリビングにいると洋服、肌にまで匂いがついています。 私はタバコ臭いと思われるのがいやなので、なるべく自分の部屋にいたり、出かける前には洋服を変えて、肌も腕だけは拭き、髪の毛は家にいる間タオルを巻いてます。 それでも、タバコのにおいに慣れていない人は私が外出すると、臭いと思われているのか心配になります。 洋服もベランダに干していて、父がタバコを吸うと、ベランダにも煙が行きます。 *どうにかして、ベランダに干していてもにおいがつかないようにできないものでしょうか? 父はタバコをやめる気はないそうなので・・・ *私が外出して、他の人に臭いと思われてないでしょうか? また、思われないような消臭方法を教えてください!(できれば消臭スプレー以外で) お願いします!

  • マンションの住人の臭い

    私の部屋の真下の住人の体臭(加齢臭)が、尋常じゃないほど臭うんです。ベランダのサッシを開けると、部屋の中まで臭いが入ってきます。騒音等でしたら、すぐさま管理会社へ相談するのですが、このような場合、一般的には我慢すべきですか?

  • 賃貸 ピタットハウス

    最近引越しまして、住んでみると横の部屋の人がヘビースモーカーで、ベランダでタバコを吸うのでベランダに干してある洗濯物にタバコの臭いがつき、ひどい時は洗濯し直しする事があります。 管理会社のピタットハウスに連絡したところ、難しい問題と言われ、ポストに注意喚起の紙を入れますとの事です。 私としては、トラブルは好みませんが、改善されない時は、直接文句を言いに行き、再洗濯の賠償をして貰う覚悟です。 何か良いアドバイスをお願いします。