• 締切済み

将来

comecome49の回答

回答No.1

こんにちは。 中学三年生女子です。 父親は精神科の医者です。 私の父は診療所で週の半分くらいを過ごしています。 最近はよく「女性が働いて男性が家事や子育てをする」っていうのをテレビとかで見ます。 それに女医さんも日本にはたくさんいます。 昔はそういうのってあまり多くなかったみたいですけど 私たちが結婚してあたらしい家庭を作るころにはこの形ももっとふえて来ると思いますよ。 それに相手の方が「自分より収入の多い妻は嫌だ」と思うかどうかは 旦那になるひと次第だと思います。 女性が働いているところに魅力を感じる人はたくさんいるとおもいますよ! >私は、性欲に勝てないときは  外で晴らしてもらってもかまわないと思っています。遠距離の今も、そう思っています。  浮気されても平気です  最終的な居場所が私なら。 kira2daysさんは心が広いですねー 私なら即行で信頼を失いますw でもできれば「自分だけの男であってほしい」って思いますよね。 我慢もしてますよね。 それなら旦那さんも妻が働いてばかりいることに少しは我慢するべきじゃないでしょうか。

kira2days
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同世代の意見として、とても参考になりました(・∀・)/ たしかに、将来旦那さんになるひと次第ですよね。 お父さん、週の半分診療所で過ごすなんて、やはり忙しいですね… 私も医者になるために頑張ります! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 旦那のことが嫌いだけど別れない

    友人30歳が去年結婚しました 旦那さんは10歳年上の40歳です 結婚1周年になったのですが関係が最悪です 奥さんの方が旦那と目を合わせるのも嫌だ と嫌ってます もう食事も一緒にとらないし、 いっしょに出かけたくもない、 一緒に寝たのも1回だけ。 あいつとの子供じゃ欲しくない。 とまで言ってます。 周囲は、もうそれだったら別れたらいいじゃん。 ていうのですが、 別れません。 はっきり言いませんが、 豪華な結婚式をあげたり、 お見合い結婚だった手前もあったり。 こないだいってたのは、離婚て切り出したほうが、 お金の面で不利になるから言わない。 っていってました。 一方旦那さんは、 一緒にでかけたりしたいそうです。 ですが、奥さんの方が避けるので、もうどうしたらいいかわからない状態な感じです 旦那が花を買ってきても、 私花とかそだてられないし。 とか 旦那がホットプレートを買ってきて一緒にご飯食べようっていっても こんなもの買ってくれるぐらいじゃ違うものがほしい。 などなど、不満に思っています。 しかし消して旦那には直接言いません。 直接言わなきゃつたわらないよっていっても話しません。 実は、私、彼女たちの結婚式の二次会で知り合った男性と今お付き合いしています 旦那さんの高校時代の同級生だった男性です なので私と彼も年の差10歳あります 遠距離ですがうまくやってると思います、 私はせっかくなら私と彼と友達夫婦と仲良くやりたいのですが。。。。 こればかりは私がどうこうできる問題でないのはわかりますが。 なにかよい方法ないのでしょうか?

  • 彼氏との将来について

    はじめまして!現在交際中の彼とのことで、アドバイスいただきたく投稿することにしました。長文ですがよろしくお願いします。 彼氏28歳会社員、私25歳医療職、付き合って半年です。家はお互い一人暮らし、距離は車で片道1時間。出会いは趣味の場で、彼からの告白で付き合うことになりました。 彼はとても社交的で多趣味、男女共にとても友達が多く、よく遊ぶ友達には男女問わずみんなに紹介され、彼のお母さんにもお会いしました。 彼は友人と将来、共同経営をしてお店を出したいという夢があります。 具体的には来年、再来年を目処にしている、と。今の会社は給料も条件も良いけど、 ずっとやりたかったことだからと。 でも、私ちゃんは大丈夫?と聞いてきます。お店を出すとなれば忙しくなって休みも合わない、家に帰れば多分私は寝てるような時間だし、その頃子供がいたら子供のお世話も私にばかり負担をかけてしまうことになるかもしれない、私と過ごす時間が減ることを考えると、躊躇している、と。彼は将来の夢を、私と一緒にいることを前提で話してくれます。 プロポーズはお互いに一生に一度だから、結婚しようっていう言葉はまだ使いたくないと。私は彼を応援すると言いました。彼となら、大変なこともきっと乗り越えられると思ったからです。 ですが、友人との共同経営などは揉め事も絶えないとよく聞きます。生活も安定しないかもしれない。 それをよく考えると、自信がなくなってきました。支えられる器は自分にあるか。夢は夢だけど、全て私ありきで考えているから、もし私がお店を出すことに難色を示したら、彼はどう思うのか。 恋愛と結婚は別物だっていいますよね。 付き合ってまだ半年です。半年で何がわかるのって感じですが(>_<) 将来は私と一緒にいるって決めてる。と彼は話してくれます。でも、夢を心から応援し、支えていく覚悟がまだ出来ていないのかもしれません。 結婚って何なんでしょうか。わからないです。でも私は彼の奥さんになりたい、子供だって欲しいです。 近い将来の話をしていても、いつ別れがくるかはわからないですよね。なので、お互いすごく大事にし合ってはいると思うんです。 旦那さんや奥さんの夢を支え一緒に叶えてきた方や、同じ環境の方のお話を聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 僕の将来の夢

    僕の将来の夢は、結婚して老後に奥さんと一緒に旅行を楽しむことです。僕の子供の頃は極貧生活だったけど、ある時からお母さんが僕を旅行に連れて行くようになったんです。ツアーに参加する旅行だから、じぃちゃん、ばぁちゃん達と一緒だったけどね。お母さんと行った観光地の足跡をたどる旅行をしたいと思ってるんです。結婚できなかったら、ひとりでしようと思ってるよ。親戚の叔父さん連れてってもいいかもな。僕が50歳になったら叔父さんは75歳だから、早めに旅行の計画立てないといけないや。 皆さんは、将来の夢ありますか?

  • 身長と将来

    はじめまして。私は身長について悩んでいる20歳の女です。私は身長は145cmしかありません。私は病的なものではなく単に「身長が低い」というものです。 でも今まではあまり気にしないでおこうと思ってきました。しかしこの間、恋人の両親に会った時「付き合うのはいいけど、結婚とかやめてね。子供がそんな低い身長だったら可哀相だからね。将来もないし」と言われました。また、病院で産婦人科に用事があり行ったときも医者に「ところでその身長で子供産むの?子供が可哀相とか思わない?結婚とかも考えた方がいいよ、あんたはいいかもしれないけど子供は可哀相だよ」といわれました。正直、ショックはありました。やはり結婚なども諦めるべきなんでしょうか?医者の話も将来の子供のことを考えると・・・と悩んでいます。 みなさんはどんな意見をお持ちでしょうか?また、同じようなことがあった方、意見などありましたら聞かせてください、よろしくおねがいします。

  • 彼との将来

    いつもお世話になっております。 長くなりますが、相談させて下さい。 付き合って1年、彼・私ともに20代半ばのカップルです。 彼は社会人、私は専門職を目指して学生をやっています。 最近、私が将来の仕事について悩んでいるため、 将来や人生に彼と話すことが多くなり、その中で彼の考えに戸惑いを感じています。 彼の将来に対する考え・理想は、 ・ある程度稼いだら物価の安い土地で暮らしたい(国内外問わず) ・家族はいると負担も責任も増えるし、1人が1番安上がり。  *奥さんが全部稼ぐなら、話は別 ・結婚願望は無いけれど、(親や周りの圧力で)結婚しない訳には  いかなくなるだろうから、いつかは結婚すると思う です。 これを聞く度に、彼にとっての私の存在意義は何だろう、と悲しくなります。 私は将来は子どもが欲しいですし、 就きたい仕事もそれほど稼げる仕事ではないため、 彼の理想を考えれば、私はむしろ邪魔なのではないかとさえ思ってしまいます。 先日、ついにこの不安を彼に伝えたところ、 「理解が悪い。金銭の面から話しているだけで、実際はそれだけで決められない」 とむっとしてしまいました。 更には「<私>と話すと(理解が悪くて)疲れる」と。 たしかに、深夜にする話題としても、彼の描く将来に自分を入れて欲しいと思う私も 重いかもしれません。 しかし、基本的にマイペースで、メールも電話も週1回位。 近距離ですが、デートは月1~2回。 翌日が会社のある日は、1日空いていても会ってくれません。 今でも彼の生活に自分がどれだけ関わっているのか、疑問に思うことが多々あります。 相談すれば自分のことのように考えてくれ、体調を崩せば心配してくれます。 大事にされている、と思う瞬間も多くあります。 けれども、しばしば出る上記のような言動に、 自分は彼にとって必要ないのかもしれない、という気持ちもしょっちゅう感じます。 もっとマメな男性、人と一緒にいる未来を描ける男性と付き合った方が 幸せなのかもしれないとも思ってしまいます。 私が求めすぎ、不安になりすぎなのでしょうか? それとも、やはりこの先彼とやっていくのは難しいのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 将来性のない彼との結婚・・・その2

    私は今年に入って借金を任意整理したばかりで、まだ返済が残っています。だからいま仕事を辞める事はできません。 私は実家に住んでいますが、父の仕事の都合で今住んでいる土地(関東)に来たので、近くに頼れる親戚がいません。妹一家がすぐそばに住んでいますが、何かあっても困るので長女の私もなるべく近くに住んでいたいと思ってます。 あと私が小学校のとき2回くらい転校をし、友達と離れてツライ経験をしたので、もう同じ思いはしたくありません。 とにかく、身内や友達や仕事を捨ててまで彼の夢にはついていけません。この話はちゃんと彼にもしてあります。 そして彼は自分の夢も叶えたいけど、私が犠牲になる、もしくはお別れか遠距離恋愛になるのはいやだと言います。 一緒に暮らしたいから悩んでいるとのこと。 ・・・彼には将来性が全く見えません。いやな仕事でも安定してればいいから勤めてほしいとは言えませんが、仮にも結婚しようと申し込んだのなら、具体的な先の事を見てほしいと思います・・・・・。 「好き」だけじゃどうにもならないことがあるんだな、とわかってきました。彼はにすごく私を想っていてくれています。こんなに人に想ってもらった事はないくらい。だから私は彼とは別れたくないですが、年齢的にも早く子供がほしいと考えているので、こんなに将来性のない人と一緒になっていいものか、どうしたらちゃんと先の事をよく考 えて行動してくれるの・・・と、悩んでいます。 愚痴のようになってしまいましたが、よいアドバイスをお願いします。また、同じような経験のある方もぜひお話を聞かせてください。 関連URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=385844

  • 遠距離の大学生の彼との、将来について悩んでいます

    彼氏が大学生で遠距離をしている方、将来の約束や婚約などしていますか?現在交際期間3年、彼氏21歳大学生、私は21歳の社会人実家暮らしです。片道10時間ほどの遠距離をしています。 彼氏が大学卒業をして社会人2年目になったら彼のいるところへ行こうと思っています。ですが私は同棲するつもりはありません。 私の母は「結婚をするのなら行ってもいいけど、結婚の約束ないなら賛成は出来ない」 とのことです。 私自身は、3年間(遠距離歴はまだ半年)一緒にいて本当に結婚をしたいと思います。 ですが彼氏とは具体的な結婚の話はしません、、というより出来ません。 同い年ですがまだ大学生の彼に、「結婚を前提のお付き合いなら3年後、あなたのところに行きたい」と言っていいのか、、。 彼氏は、私が実家を出て彼のところへ行くのは賛成してくれていますし、「将来子どももご縁があるまで待っていよう 」と遠回しですが将来一緒にいようとは伝えてくれます。 ですが、結婚の一言を私からは言えず、彼からも一度も聞いたことないのです。 彼氏の卒業後、彼氏のもとへ行くことが決まっているのであれば、結婚を前提にして付き合っているのかどうか、彼に聞いてもいいのでしょうか? ちなみに、彼のご両親や妹さんとは、彼の方から紹介してくれたこともあり、親しくさせていただいてます。 所詮まだ21歳、と思われてしまうのは承知なのですが、真剣に悩んでいますので皆様の意見を聞かせていただけたら有難いです。 2人の将来のことなので、優しい意見だけでなく厳しい意見も真摯に受け止めていきたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 妻の話を聞かず、家事もしない夫との将来は?

    1年前に姉が結婚したのですが、しょっちゅう旦那さんの愚痴を言ってきます。姉の言い分は次のようなものです。 (1)旦那が自分の話を聞いてくれない (2)休みの日に寝てばかりいる(かまってくれない) (3)家事をしない(共働き子供無し) (4)何に対しても覇気がなく、趣味はゲームかパチンコ (5)姉の具合が悪い時も放ったらかしで優しくない 等々です。どれもこれも、いかにもと言う愚痴なので正直「結婚する前からそういう性格だってわかってたんじゃないの?」と思ってしまいます。でも、そうもいえません。 特に家事に関しては喧嘩が耐えないようで、喧嘩してしばらくは家事をしてくれるようですが、時間がたつとまた喧嘩になるまでやらなくなるの繰り返しみたいです。 それでも姉は、子供ができたら変わってくれるかもと期待を捨てておらず、来年には子供が産まれます。 姉は冷えきった夫婦になるくらいなら、離婚したいと言います。 そこで質問ですが、こういうタイプの旦那さんが、子供が産まれることによって激変することってあるんでしょうか? つまり、子供ができたから積極的に家事も手伝い、外に遊びに連れて行ってくれる。理想的な家庭のような・・・。 また、そういう姉の愚痴に対して私はどういう態度をとったらよいでしょうか?何か言うと私の彼(結婚する予定は特にないのですが)のことまで嫌味をいうので、少しうんざりすることもあります。 結婚生活の長い方、アドバイスお願いします。

  • 将来的のこと。

    双極性II型障害の私ですが、将来的に子供が産みたいです。 今から、症状が治まって、薬が減って、彼とうまくいって、 と考えていくといつもきゅうきゅうに苦しくなっていきます。 しかも、わたしは、自分がこういう思いをしたからにはそれを生かして 医者になりたいと考えています。 知り合いの医師が私の学力だと三年あれば医学部に合格するとおっしゃってくださいました。 しかし、どれもこれもと考えているのと、 子供を産む暇が無いのではないかと思うのです。 彼と結婚できる保証はないですし、彼曰く、彼の給料は私を養えない程度だそうです。 将来が不安で、寝付きが悪かったり、いつもそのことを考えて胸がしめつけられます。 どうすればいいでしょうか?

  • 医大の彼との将来・・・引き続き

    私は26彼は22で、私は販売員、彼は医学部一年生です。また、私たちは私が関西、彼が横浜で遠距離で月一私が彼にあいにいってます。 私たちはであってから三年立ちますが、付き合ってから四ヶ月です。 彼に不満はなく大好きなのですが、かなり大きく占めているのが将来の不安です。 彼は医者になるまで(8)年かかるうえ結婚とか今は考えてない様子です。 「私のするのを考えていないのではなく、結婚自体を現実的に 考えられない、」といっています。だから少なくとも8年はかかると思う、ごめん、といわれました。 また、こういうことをいうと、付き合うのが厳しくなるかもしれないけれど、私の婚期を逃すこともあるとおもうから今はっきりさせておきたい、といわれました。 付き合い始めは近くに住んで、といわれてましたが今は彼は遠距離でもいやじゃない、といっています。 だから私はさらに不安になってきました。 遠距離で嫌じゃないなら一緒に住む必要もないし、結婚相手と全くみられてないんじゃ・ということや、 私がこのままあいにいくのを八年続ける間ずっと販売員をして予定のない彼と 付き合いつづけるのかと おもうととてもつらいし、どんどん年を重ねていくのもこわいです。 昨日彼と話し合いをしました。やっぱり言われていたように、 「今はまったく持って考えてないし、8年後は少なくとも先になる。 でも8年後約束もできない。」で、私が一応学生結婚やいろいろな アイデアをだしたら、彼もいろいろ考えてくれたんですが、 やっぱり最終的な答えは「自立できていない状態だし、周りも許さないと思う。きちんと医者になって稼いでからじゃないとできないし、 だからといって今約束もできない、だから求めているものが違うから分かれたほうがいいのかもしれないけど、俺は彼女として君が一番大切で、とても好きだし、付き合いたい」って言ってました。 私もそれをきいてものすごくつらくて、ショックで、う~んって考え込んでしまいました。 でも、彼を失うのがつらくて、じゃあひとまずがんばる! みたいなことをいってしまいました。 でも、それからメールをやりとりしていても、 「いずれ終わってしまうんだ」「他の人を探したほうがいいのかな」って気持ちが根底にあるんで、前のように一途になれません。。。