• ベストアンサー

ラーメンの値段が皆680円なのは何故?

大都市に住んでますが、私の生活圏ではラーメンの値段は判を押したように680円~900円程度です。たま~に個人経営の店で480円とかありますが、超少数派です。 以前見た記事によると、ラーメン値段の決まり方は ・千円以上では、まず誰も注文しない ・コスト等考えると700~800円以上の値段にしたい 確かに記事の通りです。では、値段を700円とするコスト計算の内訳はどうなっているのでしょうか?ラーメンの原価は非常に低いと聞いたことはあります。少数派とはいえ480円の店が存在する位ですから。どこも一緒ならば、内訳もどこも大差ないように思えます。どなたか例を教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

飲食店のメニューの原価は、売値の3分の1以外ということを聞いたことがあります。この場合の原価は、純粋に材料代だと思いますが、ラーメンだとスープを何時間も煮込むガス代何かも必要でしょうし、それも含まれるかもしれません。残りのうちの3分の1が諸経費で、3分の1が利益というざっくりとした計算です。よほど安い店はインスタントのスープを使ったり、逆に大量にセントラルキッチンで作ったものを、チェーン店に配るかどちらかでしょう。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 原価3割利益3割諸経費3割、他回答と比べても矛盾ない値です。 私が朝作るご飯&味噌汁で計算してみました。 米5kg 1500円→1合(150g) 45円 味噌500g 380円→大さじ1/2杯(7.5cc、9g) 6.8円 大根1本 150円→1/10本 15円 煮干100g 100円→1g 1円 水 省略 原価 68円→売値226円 朝食提供だけで店の家賃を支払うのだから、この値段では無理でしょうけど、ご飯とみそ汁で226円、私なら吉野家牛丼280円を選ぶかも(笑)

その他の回答 (6)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.7

NO.6です。先日テレビで家庭で店の味を再現する主婦を紹介していましたが、吉野家の牛丼を家庭でそっくりに作った結果、材料代は200円かかったそうで、いくら大量に仕入れたとしても牛丼の価格は戦略的なもので、三割の法則は当てはまらないと思います。卵や味噌汁などのサイドメニューで儲ける戦略だと思います。

over_the_galaxy
質問者

お礼

肉代が高いのでしょうか、輸入とはいえ牛肉ですからね。 計算して感じたのは、家賃や設備投資は売り物や場所が決まるとほぼ決まるので、それに見あった原価、利益を調整する必要がありますね。原価10円の商品を30円で売ってもよほど数を売らないと家賃は払えませんね。最低月何個売る必要があるかも決まるようです。端で計算してみる分には面白いですね。当人にとっては死活問題ですが。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

昔から言われている事ですが、ラーメン店を含めて 一般の飲食店は原価の3倍が値段の目安と言われています。 (大きなフランチャイズなどは除く) つまりそれ以上原価が高い(売値が安い)とお店が経営出来ないのです。 自宅件店舗で家族だけでやっている店は安くすることが出来ますが テナントを借りて人を雇ってお店を経営する場合は 充分な利益がないと潰れちゃうんです。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 原価33% 220円、高いのか安いのか一般人の感覚では分かりませんが、他は変えようがないでしょうから、原価を抑えて四苦八苦してるのでしょうね。

回答No.4

もう少しお付き合いします。 ラーメンだけならその材料代・光熱費・人件費・(借家なれそり家賃)等が発生します。 一ヶ月平均の売り上げから食って行くなら三割は稼げないとやって行けないでしょうね。 それ以上儲ければ商売として成り立ちますがそれ以下なら苦しいでしょう。 場所によっては四割五割稼ぐとこも有るでしょうが殆ど稀にしか無いでしょう。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 30%ですね。他業界である私の感覚では、とんでもなく高い数字です。飲食業おそるべし。

回答No.3

近所のお店の値段に合わせているのでしょう。 それぞれの店のラーメンの単価が違うと客はどうするかを考えて下さい。 高くても美味店なら特徴をだして勝負しますが、それほど味の差が無い場合値段の安い方に客は流れる傾向にあります。 >確かに記事の通りです。では、値段を700円とするコスト計算の内訳はどうなっているのでしょうか?ラーメンの原価は非常に低いと聞いたことはあります。少数派とはいえ480円の店が存在する位ですから。どこも一緒ならば、内訳もどこも大差ないように思えます。どなたか例を教えて頂けないでしょうか? コスト計算はその店独特のもので全てが同一ではありません。 その店の材料費を考えると、値段を680円にして大変儲かる店と儲けの少ない店が出てきます。 儲からないから高く設定すると、客が安い店に流れるからです。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ値段でも利益率は店によって違うということですね。1つ例を挙げたらどうなりますか?私はラーメン屋を出したい訳ではありません。当たらずとも遠からずの数字で構わないのですが。。。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

人件費、設備投資 人件費は本人に支給している額だけではありません、ほぼ倍はかかります。 設備投資、家賃はもちろんですが、チエーン店であれば次の出店のための資金が必要になります。 食材の原価よりも人件費、設備投資の方が多くを占めていると思います。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 食材、人件費、設備投資、家賃、フランチャイズ料 比率が知りたいですね。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>個人経営の店で480円とかありますが、超少数派です。 人を雇わなくていいから、人件費がかからん。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 780-480=300円が全部人件費なのでしょうか?ちょっと高過ぎませんか?

関連するQ&A

  • ラーメンは高い!! と思いません?

    ラーメン好きで、何かというと珍しいラーメン屋に入ってしまいますが、食事の内容からいうと、ラーメンて高いと思いませんか? 日高屋やびっくりラーメンなど、300円台で提供している店もありますが、ほとんどは600円以上です。客の回転率や原価を考えると、「ラーメン」というブランドにあぐらを掻いた商法のように思えてなりません。 外食チェーン店では、価格を安くしようと企業努力をしている中で、ラーメンの業界だけが、逆行しているとしか思いませんが、そう思うのは私だけでしょうか?

  • 牛丼とラーメンの価格に疑問

    最近、東京チカラめしという牛丼屋ができました。 たまたまお腹がすいていたので280円の看板に誘われました。 聞いたことない牛丼屋に期待というより値段でお店にはいる。 衝撃的だった・・・旨い、安い、量が多い、味噌汁付き これで280円は大満足。吉野家より旨い 牛丼は価格破壊で限界になっているのでは それにたいしてラーメン屋は800円~1000円と高い たいして旨くないのに納得がいかない。 そこで質問なのですが ラーメン800円にたいして原価はいくらぐらいが標準なのかしりたい。 販売価格500円でも充分もとがとれりのではないかとおもう。 牛丼の原価は200円くらいなのか?

  • ラーメンの魅力に値段はどんな意味をなしているか

    ラーメンが大好きって方、多いですよね。 中にはラーメンのためならわざわざ遠くに足を伸ばしたり、何十軒何百軒とめぐる方もいらっしゃいます。 そういうラーメン・マニアに該当する方にお聞きします。 1.あなたにとってラーメンとはコスト・パフォーマンスの点から優れた食べ物なのですか? それとも仮にラーメン一杯が5000円、一万円しても繰り返し食べ続けますか? 2.今までに 「さすがに値段が高い分だけあって、正直こりゃあラーメンより美味いわ」 と感じた料理・食べ物はありますか。 (出来れば「自分にとってのオフクロの味」とか、「山に登った頂上のおにぎり」みたいな、シチュエーションや思い入れの観点でなく、純粋に食材・料理としての観点でお答えください)

  • 最近のラーメン店は

    やたら値段が上がっていて、ついに1000円を堂々と越える有名店も増えているようですが、これは殿様営業なのでしょうか。 私にはそう思えて仕方ありません。 他店との差別化を図り、食材を追求し続けて、原価率5割なんだけど1000円越えちゃったんだ…。 これならわかります。努力を賞賛したいです。 ですが、もし原価率が200円程度であったのなら許せません。 本当に1000円を超えるような有名ラーメン店の原価率は5割を越えるくらい誠実にお客と向き合っているのでしょうか?

  • 札幌のラーメン店は郊外がいい??

    札幌のラーメン店の記事を見ていたところ本当に美味しいお店は中心部には無く郊外にあるとか書かれていました。中心部のお店はどうしても観光客相手とか。これって所謂都市伝説的な話なのでしょうか(笑) 確かにラーメンに限らず美味しいお店は『メイン通りから1本路地を入ったところに…』なんて言われますけど(笑) 少なくとも札幌のラーメンに関しては中心部のお店よりも郊外のお店の方が総じて美味しい傾向ってありますか?? もし郊外お勧めならそれによってプランも変更しないといけませんし。 地元の方とか実情を教えて下さい。 ちなみにラーメン横丁はお勧めしないって記事が多いですね…やっぱりここは観光客相手なのかなぁ(笑)

  • ラーメン一杯の値段、日本一は?

    正月のTVで、一杯3,360円のラーメン(奈良県)のレポートしておりました。 私自身、一杯のラーメン一に3,360円出すかと言われると、躊躇してしまう並みの人間ですが、皆さんは、最高で一杯幾らのラーメンを食べた経験が御有りですか? 下記を教えて下さい。 1.一杯の値段 2.どんな特徴がありましたか? 3.都道府県、市町村? 4.もう一度、食べますか? 5.ひと様に勧めますか? 以上の項目は順不同ですけど、体験談、自慢話をどうぞよろしくお願いします。

  • 同人誌の値段について皆様はどうお考えですか?

    はじめまして!okyanと申します。 私は、学校も卒業して、お金に余裕が出てきたので(未熟者ですが、正社員です…)、同人活動をはじめようと思っている者です。 イベントには、前から数回行っているのですが、自費出版はこの夏が初めてになります。 そこで、皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思い、質問させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。 同人誌の発行というか、メディアについてなんですけど、最近(?)はCDーROMで作品を販売する方が増えています。CD-ROMなら、印刷所で本を作るより、コストもかなり抑えられます。 ちなみに、本の場合、50Pの100部の表紙フルカラー本文白黒でしたら一番安くて¥3万位~で単価(原価のみ)¥300~位になります。 CD-ROMの場合でしたら、データをいじるのに本より時間と手間が少しかかりますが、物にかかっているお金はCD-ROM代70円位+ケース代等でかかっても単価(原価のみ)はかかっても¥200位だと思います。 (※CD-ROMの制作費に関しては全ての作業を自分で行った場合です。) 明らかにCD-ROMの方が安上がりです。 私が見たあるサークルさんでは、CD-ROMでの制作物が主体だったのですが、明らかに原価の三倍近く若しくはそれ以上の値段がついていました。 (※ROM媒体でも原価ギリギリで販売している方もいます。) 人それぞれ販売目的に違いがあるとは思うのですが、ただでさえ高い値段がついてしまう同人誌にその様な高値をつけられているのがどうにも納得いかず… 前置きが長くて本当に申し訳ありません。 Q、皆様は、同人誌という物の値段、又はROM媒体での発行についてどうお考えですか? 質問がまとまっていなくて申し訳ありません。私と同じ気持ちになった方はいらっしゃいますでしょうか… 宜しかったら、回答をお願いします。

  • ラーメン&チャーハンセット

    こんにちは。 あなたは今、ラーメンとチャーハンが食べたくなって 中華料理店に来ています。 次の選択肢の中からどのラーメン&チャーハンセットを注文しますか? 1 単品の量のラーメンと単品の量のチャーハンがあるセット (価格は単品をそれぞれ注文するよりちょっと安め) 2 単品の量のラーメンと半チャーハンのセット (価格は通常の価格) 3 単品の量のチャーハンと半ラーメンのセット (価格は2番と一緒) 4 その他 私は3だったのですが、ある海外の都市名がついた あまり美味しくない中華のチェーン店があって、 その店のチャーハン&チャーハンセットは3だったのですが、 お店に行くと同じグループの洋食ファミレスに変わっていました。 選んだ番号と理由を教えて下さい。 ベストアンサーを決める参考にします。 皆さまからのご回答、心よりお待ちしております。

  • なんでオクションで同じ品物(painter8)なのに値段がこんなに違う?

    なんで「painter8」という検索をしたら こんなに値段の違う生地が出てくるんだ! 19,000円~2,000円!?何それ!? 説明見てもあまり変わらないけどどこに 落とし穴があるんですか? アップグレードのほうが高かったりするんですが! どの記事が一番信用できるものなんでしょう? 高いのはボッタクリに見えるし 安いのは中身本物?!ってかんじです・・・。 純粋にペイントソフト corel painter 8 (Win) が ほしいんです…。原価が何万なのに何千だったり 中古なのに原価波だったり…。 助けてー!

  • チキンラーメンが、他の袋入りラーメンより高い

    よろしくお願いします。 近くのスーパーでチキンラーメンが、他の袋入りラーメン(サッポロ一番味噌ラーメンほか色々)に比べて2~3割高い値段で売られています。 1袋売りも、5袋パックも、そうです。 メーカー希望小売価格は、どちらも100円のようです。 そこで質問ですが、 【質問1】 チキンラーメンは、ほかの袋ラーメンよりも製造コストが低く、さらに希望小売価格を他の袋ラーメンと同じにはずであるにもかかわらず、単純に人気が高いから価格が高めに設定されている、 ということなんでしょうかね? 【質問2】 皆様のお住まいのお近くのスーパーでは、どうなっていますか? 片方だけお答えいただいても助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう