• 締切済み

職場の人に「孫の顔を見せてやれ」と…

職場の人と飲み会に行った際、 私が親の話をしていたら話に別の男性(私より3つ年上)が割り込んできて「早く孫の顔見せてやれ」と言ってきました。 なんと言い返したらいいかわからず、その人は既婚だけど子供がいないので 「自分だっていないくせに」と言いました。 すると逆切れし始め、私をののしり始めました。 お世話になった人の送別会でもあったので、空気を悪くしては申し訳ないと私が我慢して、なだめようとしていたのですが、他の人がとめるどころかおもしろがって割り込んでくる始末で… 解散してからも途中まで何人か同じ方向に向かっていたのですが、そこでも私をなじり始め… 黙ってましたが、いい加減にしてほしかったです。 後日ほかの人から聞いたのですが、1年前にその男性の奥さんが流産してた話を聞きました。 それを思い出して逆切れしはじめたのかなんなのか知りませんが、 それならそんな話持ち出さなければいいと思うのですが… 私が悪いですか?この男性がおかしいですか?

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.8

「そうですね、そのうち・・・」と言っておけば良かったのに。 いや~、「自分だっていないくせに」は、かなりきついです。 この一言に滅茶堪える人は、世の中結構いる。 mimiu_ganbaruさんも、知っておいた方がいいです。 >それならそんな話持ち出さなければいいと思うのですが… 子どものことばっかり考えている人に、子どもの話をするな、子どものことは黙ってろ・・・ですか? ちょっと情がないなあ。

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他の方のお礼にも書きましたが、「早く見せてあげないとね」とか「早く見せてあげなよ」という言い方なら「そうですねー」「考えておきますー」と軽く返せたと思うんですが。私の顔を指さして悪意剥き出しな感じで言われたし、聞き返したら2度同じように言いましたので…ないな、と。 >いや~、「自分だっていないくせに」は、かなりきついです。 >この一言に滅茶堪える人は、世の中結構いる。 「早く孫の顔見せてやれ」の一言に滅茶堪える人がいることをまず理解してほしいのです。流産・死産、早産で産んだけど子供は息絶えてしまった…こんな経験した女性もいますし、望まず妊娠してしまい泣く泣く中絶という女性。何らかの理由でもう妊娠できないという女性…たくさんいることを知ってほしい。男性だって、こういったことをパートナーとして経験したり、本人にもう子供をつくる能力がないという人もいるわけです。その人たちにこんな言葉浴びせるなと言いたい。それがわからない人に何を言ってもいいとは思いませんが、同じ言葉が返ってきただけのこと。上向いて唾はいたようなものですよ。自分のはいた唾のことで、キレられても…と思ってしまいます。 情?無神経な人に情ですか?まずそのいかれた神経どうにかしてくださいと思ってしまいます。

mimiu_ganbaru
質問者

補足

子供の話をするなと言ってるわけでも思ってるわけでもありません。何も知らないくせに人のことに口を出すなという話です。自分の子供の話なら好きなだけしてくださいと言いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

結局、質問者様は謝ってしまった事に納得してないんでしょう? 悪くも無いのに、その場を修める為に謝ったんですよね。立派じゃないですか。 きっと人の気持ちも考えずに、軽い言葉で「早く、孫の顔を見せてやれ。」って言われたんですよね。きっと腹の立つ言い方だったんでしょうね。 だから、 >バカ相手に大人気なかった。 とか、 >風俗通いの話をする気持ち悪い男。 なんて、相手を罵る言葉が出てきてしまうんですよね。

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りです。私が謝る必要があったのかというのが若干と、私が謝ってはじめて向こうも謝ってきたので、私が謝らなきゃ謝らなかったんだろうなと思うと、向こうは悪いことしたと本当に思ってるんだろうか?という疑問もあります。 それで客観的な意見を聞いてみたくなったんです。 本当に腹の立つ言い方だったんです、私的には。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.6

#5です。お礼ありがとうございました。 >聞き流せなかったんですね、その時は。 ま、こういう時もありますよね。同じ話を繰り返されたり、もともと他の事でイラついている(のを押し隠している)タイミングで無神経なことを言われたり、とか。 無神経野郎に対する無難な返しの基本は「あなたはそう思うんですね(にこり)」です。「早く孫の顔をみせてやれ」→「あなたはそう思うんですね(にこり)」(あなたはそうなさったらいかがですか?私のプライベートに嘴を挟まないでください=内心の声)。相手の男性は質問者さんの親御さんを馬鹿にする意図まではなかったと思いますが、上から目線の勘違い野郎なんでしょうね。今時「孫の顔云々」もほっといてくれ!って感じだし。 かく言う私も職場でぶち切れたことがありますよ(笑)私の場合は、両親二人の介護が重なり、心身ともに疲れ果て、職場を休みがちだった時期に(やむを得ない事情でちゃんと介護休暇を申請して休んでいるのに)心無いことを言う人がいました。その時は「そんなことを言う人の顔はもう見たくありません!仕事に取り組める気分じゃなくなったので、本日は早退させていただきます!」と言い捨てて帰ってきました(本当にひどいことを言われました)。その後、上司と相談して、ほとぼりを冷まして職場復帰しましたが、今ではその人ともふつうに話しています(内心忘れてないけどね)。

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

度々ご丁寧にありがとうございます。 >もともと他の事でイラついている(のを押し隠している)タイミングで無神経なことを言われたり、とか。 まさにこれだったんですね。一度もうこの人とは話もしたくない!という感じで避けてたんですが、気にしてる風だったので、一度許してあげたんですが、やっぱりなんかイラつくな、と思っていたのでそれが態度に出てしまってたんです。たぶんそれが向こうもストレスになってきてたんだと思います…他の人の目がなければ、その場でぶっとばしてやったレベルです(笑)もともと我慢してた分も含めて… >上から目線の勘違い野郎なんでしょうね 職場のある人に愚痴っていたら「妹みたいにおもってるんだよ」と言われましたが、何も知らない赤の他人なので…限度があると思いました。 回答者様の件も嫌な話ですね。社会に出れば、大なり小なり嫌なことはあるということでしょうか…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.5

>「早く孫の顔見せてやれ」 こういうこと言う人って時々いるんですよね。 私の娘も職場でこれを言われて「うんざりする」とこぼしています。 ちなみに親の私は、特に「早く孫の顔を見たい」とは思っていません。 >「自分だっていないくせに」と言いました。 ニュアンスが伝わらないので正確なことはわかりませんが、 これは質問者さんの返し方が、少々大人気なかったように思います。 世の中には子どもが欲しくても出来ない夫婦もいますから 流産の事は知らなかったとしても「そうですね。うふふ」くらいの 返答が無難たっだと思います。周りの人も会話を聞いていますし。 >私が悪いですか?この男性がおかしいですか? 男性の話の振り方も時代錯誤ですし、質問者さんの返しも (申し訳ありませんが)大人気なかったと思います。 飲み会の場なので、酔っ払い相手に本心を出さなくてもよかったかも。 もう済んだことなので、どちらか悪いか考えても意味がないと思います。 私も長年働いていて、職場でのトラブルに巻き込まれたことは何回かありますが、 「済んだことは忘れて、何事もなかったかのように接する」心掛けてきました。 大概これで何とかなってきましたよ。

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにバカ相手に大人気なかったですね。ただこれが「早く見せてあげないとね」とか「早く見せてあげなよ」という言い方なら「そうですねー」「考えておきますー」と軽く返せたと思うんですが。私の顔を指さして悪意剥き出しな感じで言われたし、聞き返したら2度同じように言いましたので…聞き流せなかったんですね、その時は。この男性は自分の過去の風俗通いを恥ずかしげもなく私に話してくるような人だったので、まさか奥さんが流産してたなんて想像できませんでした。 まあ、今後は気を付けたいと思います。こんなこと2度とないと思いますが… 回答ありがとうございました。

mimiu_ganbaru
質問者

補足

あと「見せてやれ」という言い方が、私の親を馬鹿にしているようにも感じてしまったんですね。それで余計に笑えないと…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

貴方の話の持って行き方が少々拙かったようです その時に貴方自身の話で盛り上げっていたのかどうかは判断出来ませんが 貴方は貴方自身の話を相手に振る事を為さっています 貴方が貴方の話を相手の話にすり替えたのです 例文 君は今日は勉強したのか※貴方はしたのですか??? 昨日は家に手土産を買って帰ったのか※貴方は買って帰ったのですか??? 君は奥様を愛しているか※貴方は愛しているのですか??? これでは話が混乱してしまいます 以上はあくまでも例文ですが  例文を読んでいても話がすり替わっていることが判ります 雰囲気的に話がすり替わっている事自体に気が付かない人々もいますが 又いたとしても怒るほどの事ではない様にも思いますが 質問を質問で返したり 相手を非難するような言動で返せば 話が根本から成立しなくなります その時には貴方の話だったのですから その様な受け答えが必要だったのでしょう 但しその人の奥様が流産した事と その時点での話が合致していたとしても それは貴方が原因ではありません コミュニケーション能力とはこう言う時に評価されてしまう事が往々にしてあります 話し上手は聞き上手と申します 会話は柳に風と受け流すようにする事も肝心でしょう 私は常日頃から使用人には言い聞かせます 口は災いの元  と言うよりも 口だけが災いの元である とね

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はこの男性ではない方に親の話をしたというかしようとしていたところに、男性が割り込んできたのです。 男性とはそもそも話をしていませんので話を振ったわけではないと思います。 「口だけが災いの元」それは私も思いました。もう人と話をしたくありません。

mimiu_ganbaru
質問者

補足

申し訳ありません、意味を取り違えていました。 確かに私が言い返したことで相手の話にすり替えしまいました。しかし、そうなるかもしれないことぐらいわかりそうなものだと思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

「---くせに」という言い方はまずいですね。 彼の下では、貴方は一生出世しない可能性はあります。 勤め人として、それくらいひどい対応です。 「はい、そうします」で済む話ですが、半分ジョークで言うとしたら、笑いながら「---さんも一緒じゃないですか」くらいでしょう。 今からでも、もう一度キチンと謝る方が良いですね。 100セント自分が悪かったという気持ちで。 この話は、彼以外のみんなが知っていれば、みんなから貴方の評価は下がってるでしょう。

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう彼の下では働いてないですし、もともと出世云々の立場ではないバイトなので関係ないです。 彼には不必要なくらい謝りましたし、もう関わりがないのでそれは良いです。向こうも他の件も含めて謝ってきました。 そもそも私は年上の方には不必要なほど敬語ではなすタイプなので、この言動はかなり特殊です。これ以外に私にそのように言わせるものが彼にあったのです。 (そのあたり、質問文中からは分からないのは当たり前です。申し訳ありません。) >この話は、彼以外のみんなが知っていれば、みんなから貴方の評価は下がってるでしょう。 誰一人として気に留めてもいません(笑)そんな職場です。 回答ありがとうございました。

mimiu_ganbaru
質問者

補足

そもそも男性の言動がセクハラに該当しますので… それに対する言い方がどうこうって問題でもないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたは悪くありませんし、落ち度はありません。おかしいのはその人。 子供を持つかどうかはあなたが決めること。人にいちいち言われることではない。あなたは相談をしていたわけではない。 まして、あなたはその人の奥さんが流産していたとは知らない。そもそもこの話題を言い出したのはその人。 その人も、自分が突っ込まれるのがわかりそうなのにね。アホです。

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も悪かったと思い、謝りましたが、そのように言っていただけるとやはり心が救われます。 子供を持つ持たないは確かに他人に言われることではないですよね。 ブーメランが返ってくることなど容易に想像できたと思うのですが、他の言動も含めて彼は少しおかしな人でした… 回答ありがとうございました。

mimiu_ganbaru
質問者

補足

そもそも自分でこの話題を持ち出した時点で、自らを傷つけているとも思うのです。本当に不思議な人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>私が悪いですか?この男性がおかしいですか?  どっちもどっちでしょう♪ 双方 大人の対応じゃないね 「早く孫の顔見せてやれ」という必要ないし 「自分だっていないくせに」と喧嘩を 売っているように聞こえます。  ココに質問するという事は アナタは、100% 正義は、自分にあると 思っているようですが 「早く孫の顔見せてやれ」と 言われたら 「そうですね」で話は、終わったと思いますよ

mimiu_ganbaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 100%正義が自分にあるとは思っていません。 私は彼にこの件は謝っています。 喧嘩を売ってきたのは向こう、私はその対応が分からず、買ってしまった形になったんだと思っています。 彼の逆切れの意味も分からなくはないですが、奥さんのことがあったなら、私にも同じような経験があるかもしれないと思わなかったのか、とかいろいろ不思議です。 確かに「はいはいそうですね」と私が歯を食いしばって流していればよかったかもしれませんね…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この男性をどう思いますか?

    「人は容姿じゃなくて想像力や発想力が大事なの」と女性に対して連呼する男性 奥さんの写真を他人に見せて「きれいな人ですね」と言われてご満悦の男性 昔風俗通いをしていて風俗嬢に200万貢いだ話をし始め、挙句に「風俗嬢は底辺なので救いたい」とほざく男性 女性の顔を指さして「早く孫の顔見せてやれ」という男性 同じ男性なのですが、どう思われますか?

  • 職場で、目が合う

    気になる男性がいます。数人で仕事の話をしていると、気がつくと彼は、私をじっと見ながら話していています。会議中は、30人くらい集まりますが、顔をあげたら、バチッと目が合うのです。仕事を辞める人を送る送別会的な飲み会で、辞める人と、話していて、パッと見たらまた、見られていました。彼が誰かと電話中でも、やっぱり私を見ながら話したりします。私も気になるから、見てしまうし、彼ももともとまっすぐ人を見つめるタイプ(体育会系、素直)だから、好意からなのか、偶然なのか、判断できません。みなさん、判断してください。

  • 会社を退職した人の

    集団無視を仕向けて退職に追い込んだ人の退職後、もう終わった事を蒸し返して、送別会の二次会で言いたい放題、送別会解散後またメールで言いたい放題…いい大人がもう会社を辞めた人間に対してわざわざ送別会でいじめ送別会終了後またメールでいじめ 後日みんなに笑いながら報告する人達って、何が目的で何がしたかったのでしょうか? 会社退職したら、もうその会社とは全く関係ない無いのに… もしあなたがその報告を聞いたら、どう思いますか? その会社を辞めて確か一週間か二週間たっているのに…何故もうその会社とは全く関係ない無い人に、終わった事を言うのでしょうか?

  • 私には好きな人がいます。それは職場の人です。でも彼には彼女がいて…でも

    私には好きな人がいます。それは職場の人です。でも彼には彼女がいて…でも私には2人の仲を引き裂こうという気持ちは全くありません。それでこんな事がありました。その彼と私と、私の姉が仲良くなり、そしてもう1人職場の男の子とカラオケに行ったりその彼の家に行ったりしてたんです。そして彼の家に行った時にエッチな話題になって、酔った勢いで胸触っていいよとかそういう事をしちゃってたんですけど…でも触ったのは胸だけで、ホントにそれだけで何もなかったんです(・・;)彼の悪ふざけでスカートの中を覗いてきたりとかはありましたが、ホントにそれ以上は何もなく(・_・;) それで彼の家に行った時は必ず朝帰りになっていて、それを心配した彼女が彼に対して心配だって事を話てたらしくて…彼は真面目な性格なので、彼女に心配を掛けた事を気にしてました 後日職場の男の子の送別会を兼ねて彼の家に遊びに行っていつも通り朝帰りになったんですが… 私が自宅に帰った数時間後に彼から私の携帯に電話があって…彼女がその現場を全部見てたって言い出したらしいんです(・・;)私達の考えでは、彼女にかまをかけられただけだと思うんですが…どうやら彼は全てを話してしまったらしいんです(>_<)それで彼なりのケジメなのか、彼女に言われたのかは分かりませんが…お互いの連絡先を消して、職場だけの関係にしようって言いだしたんです…私はもう訳が分からなくて…それなら仕方がないねとしか言えなかったんです… しかも彼女は彼の職場の仲の良い男友達の奥さんに相談しに行ってたみたいで、その奥さんがすごい剣幕で一緒にいた若い男の子の携帯に連絡をしてきたらしく、「てか誘ってきたのは〇〇さん達なんでしょ?」とか「何?△△に気あるの?」とか聞いてきたみたいで(><;)そんな事はなかったって言ったらブッツリ電話を切られちゃったらしいんです(・・;) そして今は修羅場みたいで…昨日は男友達と、その奥さんと彼と彼女で3時くらいまで話合っていたらしいんです…私達が原因で別れてしまったらと思うと… 朝に私の姉が出勤したら彼がいて…でも彼は目も合わせないし挨拶もしてくれなかったらしいんです(T_T)姉は愕然として…せめて普通に話掛けたりしてくれたら姉も素直に私達のせいでゴメンネって言うつもりだったらしいんですが、彼はそのキッカケすら与えてくれなかったみたいで… 私は午後から出勤だったので、彼の所に行って平謝りしたんです…私達のせいでこんな事になってしまって本当にごめんなさいと… そしたら彼は、いや、原因は俺にあるからって私達を責めるような事は一言も言わなかったんですけど… 私は一体どうしたらいいんでしょう?(;_;)

  • 経験がないことを職場の人に言いたくないです

    社会人3年目の女性です。 この歳で彼氏いない歴=年齢です。好きな人に告白したことはありますが、ふられましたし、反対に告白してくれた男性も何人かいましたが、お断りしてしまいました。 最近の悩みが職場での飲み会です。既婚者が多いこともあり、必ずパートナーの話になり、私にも話を振られることがあります。 男性とお付き合いしたことがないことは、ある程度仲良い友人は皆知ってますし、特に隠しているわけではありません。が、職場の上司や先輩には、からかわれる気がして、こわくて言えません。(下ネタなどが好きな雰囲気があるので…)いつも、恋愛の話題になると話に入らないようにしています。 飲み会は好きなのに、この話になるのが嫌なので、職場の飲み会は気が乗りません… 先日の飲み会で、隣の卓に座っていた上司が「○○(私)は処女っていう噂があるんだよな~」とわりと大きめの声で言ってるのが聞こえました。私は他の人と話していたのに、その声が聞こえた瞬間、心臓が痛くなりました。恥ずかしくて、泣きそうでした。だけど、私は聞こえないフリをして、他の人と話続けました。 なんで、そんなことを言うんでしょう?セクハラにはなりませんか?セクハラだと、訴えたり会社に報告する気は全くありませんが、なんだかもう飲み会には参加したくないです。仕事も好きなのに、行くのが憂鬱になってしまいました。(友達にからかわれるのは、全く気にならないわけではないけど平気です。職場で言われたくないのです。) そもそも、その噂ってなんだろうと思います。その上司は普段全く仕事上で付き合いのない人で、飲み会で一緒になったのもその日が2回目でした。 話にまとまりがなくなってしまいましたが、こんなことで悩んでいる自分が1番嫌です。彼氏が出来れば解決するのかもしれませんが、そんなに簡単に出来ないし…また、嘘が下手なので彼氏いました、みたいな嘘はつけません… 同じような経験をされた方、気にならなくなる方法はありますか?

  • 職場の苦手な人が退職します

    職場の苦手な人が退職します。 彼女の性格は ・人の陰口ばかりを言う ・気に入った人には親切、気に入らない人には攻撃する ・自分のやったことは棚に上げ人の失敗を責める ・人のせいにする(しかも作り話) ・ファッション、言葉遣いなど真似をする ・わざと仕事を残して平気な顔をする ・仕切りやな性格なので人に指図ばかりするが自分は動かない ・職場の飲み会など特定の人を仲間外れにする 私の主観もかなり入っているかもしれません。ですが同じことを思っている人が わずかですがいます。 で、その彼女が今年いっぱいで退職することになったのですが 職場の同僚から送別の品や色紙、送別会などの計画があります。 こんな人間(失礼!)でも辞めるとなればそれなりに送り出すものなのでしょうか。 実際私は彼女の一番の被害者なので内心複雑です。 気に入った人には親切…な彼女なので皆本来の姿を知らないだけなのでしょうか。 彼女とうまくやっていけなかった自分にも落ち度はあると思いますが これまでいろいろなことをやられたので正直送別会をやろうとか話があるのが不思議でなりません。 彼女はいい人?悪い人?よくわからなくなっています。 今までのことは水に流し、気持ちよく送り出すべきでしょうか。助言をお願いしたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 職場に好きな人ができたら。。。

    派遣で新しい職場に行きました。 仕事では直接関係がないのですが、同じ部署にいいなぁと思う人ができたのです。 この職場はちょっと変わっていて、既婚男性と独身女性が極端に多いのです。そして、私がいいなぁと思っている人は、そのうちの数少ない独身男性の一人で、いろんな独身女性から人気のある人なのです。それでも、部署が同じなので、話す機会が多くて、結構親しくなっています。 そして、周りの人から「(二人の仲が)いいんじゃないの?」と言われたり、先日は飲み会のみんなのいる席で、その人の後輩から「○○さんなんかどうですか?」と薦められました。なんて答えていいかわからなくて、「え~~」と言ってすませてしまいましたけど。 その部署の人には、なんとなく、その人が早く結婚してくれたら、という空気があるような感じがします。私もその人が好きなのですが、結構あからさまに薦められたりするので、どうしていいのか、戸惑っています。 一応、仕事をしにいっているわけですし。派遣といっても、結構スキルの求められる仕事で、私としても結果を出したいと思って、一生懸命仕事をしています。なので、その人のことが好きでも、同じ職場で付き合うというのは、今後の自分の仕事にどう影響してくるのか考えて、二の足を踏んでしまいます。 こんなとき、あなたならどうしますか。 どうするのが適切なのか、自分が当事者になってしまうと混乱気味でよくわかりません。アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 職場の同僚について

    職場の元同僚に対して怒ってよいかどうか、ご相談です。 アドバイスを頂けると光栄です。 先日職場を退職致しました。 同じ部署でほとんど口をきかない同期がいるのですが、部署以外の人と私の最終出社日に送別会をしたいがいいか?と言われ、喜んでOKしました。しかし、後日、私と仲の良い別の部署の方が企画してくれた飲み会が、私の退職日よりも後の日(来週です)にあり、これがあるからやっぱりなしで、と一方的に言われました。 この時に、少し無礼じゃありませんか?と伝えたところ、彼は反省してくれました。また、彼は私には一言もありませんでしたが、送別の寄せ書きの手配等をしてくれていた様です。他に仲の良い方はいるのですが、なぜ彼がやっているのかは分かりません。 ただ、彼は部署の送別会に欠席し、最終出社日に急に休みを取り、私には何の一言もありませんでした。最終日に寄せ書き等を渡すことが職場の習慣でしたが、頂けずに多少拍子ぬけしてしまいました。寄せ書きは、上記来週の飲み会の日に頂けるようです。 前提が少し長くなり恐縮なのですが、同僚の彼が寄せ書きの手配等をしてくれたことは非常に感謝しているのですが、ほとんど話したことのない人が自分に何も言わずに陰で何かして頂くのも、少し気持ちが悪い気がします。また、送別会を企画しておいて一方的にキャンセルし、いったん怒ったのですが、部署の送別会の欠席・最終出社日に休み、で何の一言もないので、少し頭に血が昇ってます。 寄せ書きを手配してくれていますが、彼の行動は、良識のある皆様から見て失礼なものではないでしょうか?正直、来週の飲み会にも彼は来てほしくないのですが、その旨を本人に伝えても宜しいでしょうか? 単に私がカッカしているだけなのか、冷静なアドバイスを頂けると光栄です。

  • 人と話すのが苦手で困ってます

    初めまして。私は19歳の男です。 私は話すのが苦手で困ってます。 男性、女性関係無く話せません。なんとか頑張って話そうとしても会話が続きません。 相手が私に話してきた時になんて返していいのかがわからないんです。 友達と遊んでいても話を終わらせてしまい空気を悪くしますし、飲み会とかでも次第に周りに人がいなくなっていきます。 この”話が出来ない”ことがコンプレックスで彼女がほしいのにもかかわらず、行動に移せません。 どうしたらうまく話せるようになりますか? 宜しくお願いします。

  • 既婚者(男性)の人から

    先月6:6で飲み会(合コン)をしました。女性は全員フリーの子だったのに、男性は6人中半数が既婚者・・・。ちなみに男性の幹事も既婚者でした。 今月も似た感じのメンバー(数人変更アリ)で飲み会の話しがあったのですが、私は用事があり行けませんでした。そしたら今月の飲み会の最中、女の幹事の子から連絡があり、先月参加してた既婚者の人が、私の連絡先知りたいって言ってると連絡がありました。正直私としては、既婚者でありながら飲み会(合コン)に参加する時点でどうなの??って感じなのですが・・・。 女の幹事の子も男性幹事(既婚者)の人と連絡をとっているので、少し話を聞いてみたのですが、その幹事の人は、みんなで(女の子含む)飲んだりワイワイするのが楽しいだけだから、もちろん不倫とかじゃ無いし、飲み会したい時に連絡がくるだけって言ってました。でも、奥さんを気にしてか、メールするのは仕事のお昼休み中とか言ってましたが(^_^; まあそんな感じなら・・・と思いアドレスだけ教えてしまったのですが・・・。正直奥さんはこんなのいいのかな??とかも思ったりするのですが。 こんな既婚者の男性、こんな事があった女性の方、よかったら気持ちだったり教えて頂けると嬉しいですm(__)m

専門家に質問してみよう