• ベストアンサー

扶養家族について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>会社に両親の扶養家族の届け出をすれば… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >税控除となるのでしょうか… 1. 税法の話であれば、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 納税者が会社員等なら今年の年末調整で (あなたはこちら)、納税者が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 で、親を控除対象扶養親族とするには、 >私は現在、一人暮らしで… 別居が必ずしも不可というわけではありませんが、「生計が一」でないといけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 >最近、両親が退職・年金受給待ちとなりました… 両親がって、父と母は別々に考えます。 それで今年中の「合計所得金額」が 38万以下であること。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【退職所得】 「収入」から一定の控除額を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 【(年金による) 雑所得】 「収入」から一定の控除額を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm 以上の合計が 38万以下でなければ論外です。 ほかに、他の者の控除対象配偶者や控除対象扶養者また事業専従者でないことも必用です。 今年の大晦日現在で以上のすべてを満たさないと、今年分はアウトです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

daxue
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変よくわかりました。

関連するQ&A

  • 所得税の扶養家族の条件ですが…

    30歳正社員の女性です。 所得税の扶養家族の条件について「生計を維持している親族」とありますがそこで質問です。 結婚してから実の両親とは別居していますが、両親ともに年金生活となりました。 今年になって父が入院し、生活費は私が面倒みていますが、父(65歳)の年金受給額は扶養にできる範囲を超えていましたので、私の扶養家族にはできないようです。 しかし母(母の年金受給額は扶養家族の範囲内でした)は私の扶養家族として申請してもよいものなのでしょうか? 通常ですと母は父の扶養家族となると思いますが、私の扶養家族として認めてもらえるのか教えて下さい。

  • 自分の両親を扶養家族にしたい

    健康保険上、自分の別居している両親を扶養家族にすることについて教えてください。 この4月より公務員として働き始めました。(私は共働き核家族の母親です。子供たちは税制上も健康保険も主人の扶養家族になっています。)時を同じくして、3月いっぱいで私の父親が長年勤め上げた一般企業を退職しておりますが、両親とも臨時の仕事などでしばらくは年収にしたらそれぞれ100万強程度の収入はありそうです。まだ62歳と56歳なので年金は受給しておりません。 なので、できることなら私の両親を私の扶養ということにして、健康保険料の負担を減らしてあげたいのですが可能でしょうか? また、この先、両親の収入が年金だけになってしまった場合、私の扶養家族ということにすれば所得税の控除対象にもできるのでしょうか?

  • 扶養家族について

    扶養: 扶養とは、家族などを養うことをいう。扶養家族というと、所得税や社会保険上の家族と認められる親族のことをいう。所得税で扶養家族とは、配偶者や子など生計を同じくしている人のことで、扶養控除の対象として税額を軽減している。社会保険での扶養家族は、健康保険などで配偶者や子も病気やケガをした際には保険が適用されるようになっている。年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。 1.年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。   この意味がまったく分かりません。どういうことなのでしょう? 2.サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。   扶養を外れると、何かあるのでしょうか??短所と長所とかあるんですか?

  • 親の扶養について

    親の扶養について教えてください。 私の夫と義理の父・母は生計は共にしていませんし、送金等も していませんが、私の夫は夫の両親を扶養にすることは可能なのでしょうか。ちなみに夫の父・母は現在無職です。母方は年金の受給を受けています。(母は現在、父の扶養となっていると思います。) もし、扶養した場合、相手の親は住民税及び健康保険料は 払わなくてよくなるのでしょうか。 また、夫については、扶養にすることで、税の控除等は受けられるのでしょうか。 無知ですみません。 教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 扶養家族について教えて下さい!

    これから会社を起業するために知らない事勉強しています。扶養家族がいたりすれば、所得税のかからない範囲が変わると教えて頂いたのですが、扶養家族について教えて下さい 私は今年で28才になる女です。実家で家族と生活。 婚約者30才がいて1人暮らし。 彼は家庭の事情で定職につけずバイトで生計&空いた時間を私の仕事の手伝い(ただ働き) ちゃんと売上があがって給与が払える余裕ができたら私と2人で経営の予定。 会社の代表は女の私になります。 私の両親は健在。両親共に働いています。 私と彼は5年のつきあいですが、会社が軌道にのるまでは結婚するつもりがなく、まだ籍を入れるのは1~2年先です。もちろん子供はいません。 質問1.「扶養家族」がいれば法人・個人事業共に所得税って安くなるのですか? 質問2.将来結婚後、私が代表の会社ができてて    私が給与20万 夫が10万 子供がいる時、私の扶養家族に夫や子供があてはまる? 質問3.上記質問2で、私が給与10万 夫が20万 子供がいる 場合は?(妻の私が会社代表) 質問4.私の母はたぶん父の扶養(たしかパートを月8万以下に気を付けてるはず)    母が誰かの扶養に入ってる場合は重複して私の扶養にはならないですか? 会社の払うべき税金、個人が払うべき税金…… すみません、さっぱり分かって無いので質問じたい何を聞きたいのかぐちゃぐちゃですみません。(>_<)

  • 扶養している家族が死亡した場合

    扶養している家族(親)が死亡した場合届け出等必要なことがあれば教えて下さい。年金を受給していたものなのですが、そういったこともどうすればいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 扶養家族について教えてください。

    扶養家族について教えてください。 自分はフリーター(30)で、父の退職を機に父の扶養からはずされることになりました。両親はゆくゆくは兄の扶養に入る予定なのですが、自分はアルバイトで生計をたてるよう言われています。扶養家族からはずされた場合、健康保険や所得税などを自分で支払わなければいけないとおもうのですが、どのような手続きをふめばいいのかがわかりません。市役所などにいけば教えてもらえるのでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします。

  • 両親のうち、母のみを扶養家族にすることが可能か

    両親ともに退職し、年金受給することになりました。 父の年間年金所得は 180万円を少し超えてしまうので、扶養家族の対象にできないことは理解できていますが、母の年間年金所得は180万円を下回っています。 この場合、母のみを下記の私の扶養家族にすることは可能でしょうか? (1)税法上の扶養家族 (2)健康保険の扶養家族 母は父の扶養家族である必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族について

    二世帯住宅に一緒に住んでいますが、住民票上では生計を別にする長男(独身)から、私の妻について扶養家族にしたいとの話がありました。妻は現在専業主婦で年収は年金のみで約80万あります。私はパートで年金240万と給与100万計約340万の年収があります。健康保険は会社の保険組合のものです。年金も当然扶養家族ありとなっています。この場合(扶養家族にした場合)のメリットとデメリットを教えていただきたいのです。私が死亡した時に遺族年金は貰えないのでしょうか。また、年金受給金額、税金などはどうなるのでしょうか。また、一人だけ扶養家族にできるのでしょうか。

  • 扶養家族の外し忘れ

    扶養家族の外し忘れ 昨年まで両親を税法上・保険上の扶養家族としていました。 今年の1月から父が勤め始め、両親とも扶養家族から外すことになりました。これと同時に同居だった私が仕事の都合上、別居することになりました。 私の会社には「両親を扶養から外してください」と伝えたところ、保険証を返却してと言われましたので、保険証を返却しました。 これで扶養から外れたと思っていたら、本日、市より扶養家族の所在地が不明として、扶養家族の情報の提示を求める書類が送られてきました。 ・これは、私の会社の扶養家族を外す手続が、保険上の扶養を外しただけで税法上の扶養は外れていなかったということでしょうか? ・半年間(1月~6月まで)の私の所得税・住民税の控除分はどのように支払うのでしょうか?※自分の給与明細票を見ていなかった私も悪いですが・・・、確かに半年間、所得税・住民税は安くなっていました。 ・おそらく追納になるかとは思いますが、どの位の金額になるのでしょうか。※給与は月30万弱です。 色々ご教授頂けると幸いです。