• ベストアンサー

ビールに関するくだらない質問です・・・

kameokaの回答

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.2

缶にビールを入れて封をしてから熱を加えるからいっぱいまで詰められるんですよ。

sakurarc
質問者

お礼

 お礼遅くなって申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ビールグラス(ビアグラス)の大きさ

    缶ビール350mlを毎日飲む友人にグラスをプレゼントしようと思っています。 どのくらいの大きさのものが良いのでしょうか? 今見ているのが、275mlと340mlのグラスです。 人にもよるかと思いますが、もう少し大きい(缶一本が入る)方が良いのでしょうか? また、350ml一本を注ぐのに調度いい大きさはどのくらいでしょうか? 自分が全くビールを呑まないため、決めかねております。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 缶ビール 3回注ぎでこぼれない方法

    家で3回注ぎをやるのですが、缶を開けてグラスに注ごうとしたら、缶のフチをつたってビールがこぼれます。 また、3回注いだものの、大きくすぐに消える泡しかできません。 これらの問題は解決できますか?

  • ビールをおいしく飲む方法

    ビールを家庭でおいしく飲む方法を教えてください。 家では350ml缶を買って、ビールは冷蔵庫で冷やしてます。 5~6時間冷やしておくと一番おいしいと聞いた事がありますが、 ビールを飲むグラスは、どのくらい冷やすとよいのでしょうか? 冷蔵庫で冷やすか、冷凍庫で冷やした方が良いのでしょうか? 家では350ml缶がちょうど入るジョッキを使って飲んでいます。 ジョッキより小さいグラスの方が良いのでしょうか? みなさんは、どのようにしていますか?

  • おすすめビールジョッキ・ビールグラス・・・

    お世話になります。もうすぐクリスマスですね。うちの旦那は毎日500mlの缶ビールを3本も飲むほどのビール好きです。毎日グラスに入れず缶のまま飲んでいます。そこで今年のクリスマスプレゼントにビールジョッキかビールグラスをあげようと考えています。どうせあげるなら「これぞ!」というこだわりの一品をあげたいのです。しかしながら私はお酒を全く飲みませんし、どれがよいかさっぱりわかりません。そこで・・・ 1.おすすめのビールジョッキ・ビールグラスを教えてください。 2.ビールジョッキ・ビールグラスの有名なブランド(メーカー)がありましたら教えてください。 3.グラス・陶器・錫などいろいろありますが、どれが美味しく飲めますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 缶ビール、缶のままが美味い!

    似たような質問が続きますが、回答者として質問するわけにもいかず、どうしても気になったのでお許しを。 私は、缶ビールは絶対にコップに注いで飲みます。 泡の量も気にするし、グラスやビールの温度にも気を使う。 銘柄も結構こだわります。 しかし、海辺や山でのキャンプ時に、一汗流した後や焼肉をする時 どうしてもグラスを使いたくありません。 氷でキンキンに冷やした缶ビールをそのままグイーーーー!とやるのが最高に美味しいと思っています。特に最初の1本目。もちろん2本目も缶のままやりますが。 1年でビールを缶のまま飲むのはこの時だけです。 キャンプ場で缶ビールのままのほうが好きなのは私の気のせいなのでしょうか?それとも科学的根拠があるのでしょうか? 自分なりの解釈では50:50のように思えるのですが、実際のところどうなのでしょう?とても気になります。

  • ビールにぴったりのグラス容量は

    ネットを見ていて、デュラレックスのピカルディ、360ccのが欲しいと思いました。 これで350ccの缶ビール1本がぴったり入るのではないかと。 でも泡の分を考えると、一回り大きいグラスのほうがいいのでしょうか。 グラスの容量の表示法がわからないのでした。 ご存じのかた、ご教授くだされば幸いです。

  • 生ビールの機械に入っているビールって?

    こんばんは。 よく居酒屋で生ビールを注文すると、生ビールの機械からグラスに注いでくれるのですが、この機械の中には普通の瓶ビールの中身が入っているのでしょうか? それとも専用のビール?が入っているのでしょうか? 今まで恥ずかしくて聞くに聞けませんでした。 よろしくお願いします。

  • ビールはグラスに注ぐと美味しく感じるのは何故??

    ビールの飲み方について質問させていただきます。 私は缶ビールを愛飲していますが、缶のまま飲むよりグラスに注いだ方が美味しく感じます。また量も多く飲めます。 これはいったい何故なのでしょうか? 気分的なものだけなのか、それとも科学的根拠があるのか、すごく気になります。 ご存知の方、教えていただきたく思います。

  • 缶ビールの容量

    缶ビールの容量 先日、海外旅行をし、途中の機内や空港で往復6回の食事やお茶の機会がありました。 そのたびにビールを飲んだのですが、外国産の缶ビールの容量は全て330mlでした。 日本では缶ビールといえば350mlですよね。 どうして、外国のビールは330mlなんでしょう。 また、日本の缶ビールはなぜ350mlと決まったのでしょうか。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、すっきりした答えは出てきません。

  • ビールの量は炭酸込み?

     缶ビールは1缶350ml入りですが、この350mlは液体と炭酸ガスの合計値なんでしょうか?  そうだとすれば、水分の蒸発を考慮に入れなければ、気が抜けた缶ビールは350mlより少ないということになるのでしょうか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。