• ベストアンサー

地盤改良について

土地の購入を予定しているものです。 丘陵地につくられた住宅地なのですが、購入する予定の土地は盛り土となっており、地盤自体はあまり強くないようです。 表面からN値は3を下回っていると思われ、2~4メートルぐらい下には本来の地盤があるため、N値は高いものとなっています。 個人的には、建物を建築するにあたり、万全な基礎を作りたいと考えているのですが、地盤改良にはどのようなものがあり、どのくらい費用が必要なのでしょうか?  なお、建物の建築面積(1F部分)の予定は20坪程度です。 これだけの情報では判断がつかない部分があるかと思いますので、概算で構いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saikumi
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.2

我が家も先日柱状改良をしました。 コンクリートの柱を地中に埋め込む方法です。 1F部分の坪数はloserさんより少し少ないくらいです。 我が家は盛り土というよりは、低地(昔川が流れていた場所にむかって、坂の下)という感じです。 地下5Mまでの杭を34本打ち込み、 地盤強化に伴い、基礎の部分も当初より増やして、 トータル150万かかりました。 当初は大丈夫だろうと思っていたので、大変痛い出費でした。 メーカーの方もぎりぎりまで柱状改良するかをまよっていたようです。 なぜなら、柱状改良をしなくても役所の申請は通るらしいので。 ただ、会社の方針として改良させて下さいといわれました。 私達も、出費は痛いですが、メーカーの方が一度迷った挙句に、「大丈夫です。このままいきましょう」といわれても、後々不安の材料になります。 それなら、高い買い物ですから、こちらからお願いしてでもやってもらおうかと思いました。 loserさんのお気持ちもよく分かります。 色々な方のご意見を参考に、ぜひ良い家を建てて下さい!

loser
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 ありがとうございます。 トータル150万円というお話ですので、私もそのぐらいを予算に織り込んで上で、今後、建築業者さんとの価格交渉を行っていきます。 昨今のテレビ番組でも、取り上げられることの多い「地盤沈下」ですが、住居の外観などにこだわる前段階で押させておかなければならないポイントだと考えております。そういった意味でも、この費用の概算を予算化できて助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • toberu
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.1

一般に柱状改良と言われるミルク杭を打つことになるでしょうね。ビル建築で現場打ちのコンクリート杭を打ちますが原理は同じだと考えて良いでしょう。昨今は戸建てでもべた基礎が当然のようになっていますので、本体費用がべた基礎で考えられているとして、20~30万円アップで済むと思います。計画によって多少の差違は出ますし、地域較差や敷地条件等も有りますので、かなりアバウトですが。

loser
質問者

お礼

早速、ご返事いただきましてありがとうございます。 かなり、あいまいな質問で申し訳ございません。 ミルク杭を打つ桂状改良で20~30万円アップで済むということ(もちろん、ベタ基礎を前提とした+α費用)につきましては、思ったより安いという印象を受けました。これなら、地域格差や敷地条件に鑑みて精査をしても、想定していた範囲内で収まると思われるので安心致しました。 この1週間程、インターネットで地盤改良に関する記述を調べていましたが、価格については記載がないものがほとんど(個別条件が絡むので当然と言えば当然ですが・・・)でしたので、地盤改良のバリエーションは把握できても費用の概算把握ができていませんでした。 ありがとうございます。