• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人が「俺をたててくれないよな」と言います)

男をたてる・主人をたてるってどこまですれば正解なのでしょうか?

pingping22の回答

回答No.4

二人で話し合えば良いじゃないですか? それか・・・・「無視!」   (会社の人に言うのは「うちの愚妻」と同じような気がします。 それか、家でのやさしさを表現する「小話」でもする。 →ご主人の反応が悪ければ「立てられないから参加しない」と  わがままを言ったりして反応を見てみる。 それでも文句言ったら「具体的な説明」の要求をする。 ま、満足していても「一言、嫌み」を言ってしまう癖の男性も いるので、ご主人の性格を分かっている奥さまには想像が つくと思いますよ。 「子供をけなし私をけなし」するご主人にも「思った事」を 話すのが良いと思いますよ。 人間は性別によって気付き難い事があるのでお互いで 話し合うのが一番良いと思います。 それとも直接、注意されるまで待ちましょうか?

tutihuki
質問者

お礼

>二人で話し合えば良いじゃないですか? 話し合いはもちました。 私や子供の事をけなすのは嫌だということ・それを聞かされていたご夫婦(全部フォローしてくれました)が嫌そうな顔をしていたけれど見ていたのか? 俺の自虐ネタがぁ~と言っていましたが、それを聞かされる・言われる方の身になって考えてみてと とても嫌な気持ちになったと言いました。 その後主人は黙っていました。 主人は私がどうこうと言うより誰かがこう思っているからこうしたほうがいいよといえば すんなり聞くタイプなので変わってくれる事を願います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 主人の友人の奥様が病気なんですが・・・。

     主人の友人の奥様が命にかかわる重い病気です。 先日の飲み会で友人に会ったとき 友人がとても不安を口にされていたそうです。 それで 他の友人と 又 飲み会をして慰めようという話になったらしいのですが・・。 わたしは 奥様はご主人に傍にいてほしいだろうから 辞めておけば?と話したのですが 主人は 奥さんだってたまには一人で大丈夫やろうから 友人を慰めるんやと言います。 わたしは 今一番精神的に苦しいのは 奥様だろうと思うのですが 第一 友人は 普通に会社員なので 平日はお仕事です。 わたしには 飲む口実までとは言いませんが それに近い物のように感じます。 男性と女性で感じ方は違うのでしょうけれど、皆さんはどのように思われますか?

  • お一人様○個までは何才から?

    よくスーパーなどの広告を見ると 目玉商品などに『お一人様1個まで!』とか書かれてますよね。 うちは毎朝卵を朝ごはんに使い お弁当にも使うので卵の消費が激しいです。 そこで卵が安い日に買いに行くのですが『一人1つまで』しか買えません。 今までは7才の娘と並んで2つ買っていました。 息子が生まれて1才になったのですが、1才の息子は頭数にいれていいものでしょうか(^▽^;) さすがに0才児は・・・と思ってましたが、1才の今歩けるようになったしいけるかなって 私は思ってるのですがどう思いますか?(^^;;

  • お中元の渡し方

    皆さんはお中元・お歳暮をどのように渡していますか? 直接、お宅に伺いますか? それとも郵送ですか? 郵送の際は別に葉書で挨拶状を送りますか? 私は主人が大変お世話になっている上司のお宅に郵送で贈っています。 主人と上司は毎日会社で顔をあわせます。 でも、私は上司の奥様と会うことが全く無いのです。その奥様はとても我が家のことを気にかけていてくれていると、主人からきいていますし、私も好感を持っている方です。 同じ市内ですし、せっかくの贈り物、手渡しで渡しにいこうかなと思ったのです。 どう思いますか? あと、もし、渡しに行く時は私一人、奥様が一人でいる昼中の時間帯に伺ってもいいと思いますか? ちなみに主人も上司も忙しい仕事で、出張でお家にいないこともしばしばです。 そこで、皆さんはどうされているのかな、と思いまして、ここのアンケートで質問させていただきます。

  • 挨拶したほうが良かったでしょうか?

    社宅に住む20代新婚の主婦です。 主人が会社の飲み会で出かけていきました。同じ社宅(別棟)に住む方の奥様が、そちらのご主人とうちの主人を車で送っていってくださいました。 その後、実家に住む母にたまたま電話をしたのですが、 「外へ出てその奥さんに挨拶した?」というので、挨拶しに出て行ったほうが良かったかな?と思い、今後のために質問しました。 みなさんは主人が出たときに挨拶しに一緒にいきますか?そうしたほうが良かったですか? 「帰りは私が迎えにいきます。奥さんにもよろしく伝えてね。」と主人には伝えまして、外で会ったときは挨拶しようとは思っていたのですが・・

  • 主人の上司への対応は?

    今年結婚したばかりです。 結婚すると自分の親戚を含め、主人の親戚との付き合い方や近所との付き合い方を改めて考える事になりますよね?今、「う~ん…」と悩んでいるのが主人の上司へのお付き合いの仕方です。 主人は本社(東京)から中国地方へ転勤となったのですが直属の上司は本社の方のままです。時々(3,4ケ月に一回)、会議や打ち合わせでその上司がこちらに来ることがあります。だいたいは夜の飲み会は得意先と行くので気にしていないのですが、一度くらいは自宅にお招きするべきなのでしょうか? 主人は恐らく付き合いベタな私を思って「そんな事する必要ない」と言ってくれるのですが、他の地方に転勤となった同僚の方は自宅に招いているみたいです。(奥様もそういう事が好きみたいで) この話を聞いてからなんだか落ち着きません…。 来週、また上司が来られるみたいでお招きするべきか悩んでいます。 ちなみに、私は上記にもあるよう付き合いベタなうえ料理も苦手です…。 わざわざ主人の仕事の為に東京から来て下さってる(主人の為ではなく仕事の為とは分っていますが)状況がまた判断を難しくさせるんですよね…。 奥様がた、既婚の部下がいる上司の方々はどう思われますか?

  • 45才主人が転職希望を考えてます。

    こんにちは。主人(45才)が約20年以上勤めてきた会社を辞めて 転職を考えていると言われました。私が思っている以上に主人には 色々とあるのでしょう。主人に希望している就職口を聞いてみると、 テレビのコマーシャルで引越し業が出たら「俺は○○の引越しに行こうか?」と言い、主人のお父さんの親戚は代々船乗りなので「アジ釣り船に乗る。一緒に釣って暮らさないか」、大型トラックに乗って頼まれた野菜や魚介類を日本中に運ぶ。それまでに大型の免許を取らないと」と なかなかこれと言った職業も見つからないようです。私自身が思っている事なんですが私達夫婦になかなか子供が出来ないから何か言われてるのか?私と結婚をしたのがいけないのか?と気になって仕方がありません。今の会社は長年勤めているので気心の知れた人達、主人の性格も 知ってる方達なので他へ移るよりもいいのではないだろうかとも思っています。45才ではなかなか難しいですよね?主人よりも年齢が下の人が 先輩や上司だときっと喧嘩をしてしまいそうです><; 40代の方で再就職を本当にされた方にお尋ねします。 家族や奥様は反対しませんでしたか? 再就職をするまでの期間はどれ位でしたか? 再就職をするに当たっての奥様や家族からのサポートは ありましたか? 私は主人が本気で考え・話し・行動をするのであれば、 一緒にトラックにも乗り、アジ釣り船(個人)にも乗るつもりです。 再就職をされた会社でのメリットとかデメリットがありましたら、 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 主人の上司、、、

    主人の上司、、、 わたしの主人は土日休みですので、金曜に仕事場の上司や同僚と飲み会があります。(毎週ではありません)二次会に進む前にある上司から、二次会に行くか風俗行くかどっちか選んでと言われるらしく、何人かは風俗へ行くらしいです。 その上司は風俗が大好き。 主人は二次会へ行ったり、そのまま帰ってきたり。帰ってくると、今日も風俗行ってるよ◯◯さん。と笑ってます。行かないのか聞くと、行きたくない。奥さん大好きなので。と言って断るらしいです。 その風俗好きな上司は妻子持ちですが、風俗大好きだからと言って部下を連れて風俗行くとは、どうも納得いきません。まだ若いから仕方ないのかもしれませんが。 会社での付き合いとしてこういうことは多々あるのでしょうか?

  • 主人の上司のお子さんへのプレゼント

    主人が会社である上司の方にとても 良くしていただいているようで、 そのお礼に、上司の方のお子さんに クリスマスプレゼントをあげたいと言っています。 「何か買ってきて」と言うのですが 私はその上司の方にも、奥様やお子さんにも お会いした事がないのでどんなものが良いか 思いつきません。 4ヶ月の女の子らしいのですが どういう物が嬉しいでしょうか? 予算は5.6千円で考えています。

  • 朝ごはんの献立考えて。。。

    朝ごはんメニューが、マンネリ化してきました。 ちなみに、よく出すのが、こんな感じです。  ・あじの干物 みそ汁 ごはん じゃこおろし  ・バターロールにハムやレタス、トマトを挟んだサラダロール    タマゴサンド  ジュース  ・目玉焼き、 ベーコンまたは、ソーセージ サラダ  パンもしくは、ご飯  * 卵焼きや、オムレツは、お弁当にも入れているし、主人があまり好きでは    ないので出しません。  朝ごはんメニューの本も探しているのですが、見つからなくて。。。    どなたか、メニューを考えていただけませんか。 よろしくお願いします。 

  • 主人の上司の奥様への対応について

    カテゴリー違いでしたら申し訳ないです。 主人が単身赴任に行く事になりました。 子供の幼稚園に上司のお子さんもいます。 先日行事で上司の奥様にお会いしたのですが、主人が単身赴任に行く事をほかのお母さん方の前で話題に上げられ、知らなかったうちの子供はビックリしていました。 それだけでも勘弁して欲しいのに、赴任先に付いて行くべきとか、当然子供を連れて遊びに行くんだろうとか…周りも引く内容でした。 赴任期間は1年もなく、小学生のいる我が家では付いて行くメリットは無い事、赴任地が田舎過ぎて行っても楽しめないばかりか泊まる場所もないこと、季節的に都会の防寒具じゃ危険なこと等、どれも知ってるはずなのに… 主人と上司は仕事上では上下関係があって当然ですが、仕事から離れると同じ幼稚園に子供を通わせるパパ友として行事の度に譲り合って休みを取ったり、情報交換をして良好な関係のようです。 そんな主人に、上司の奥様から困った事をされたとか言いにくく困っています。 無関係な人の前で主人が長期に渡り不在になるなんて知られたくなかったです。 不用心ですよね… 今後この奥様とどのように接していけばいいですか? あまりお会いする機会は作らないようにしていますが、行事でお会いしてしまうのは避けられません。 会社的に単身赴任位では社内情報にも入らないですよね… 我慢して黙っているしかないかな…と思ったのですが、働いている方々はどのように思われるか知りたくて書きこみしました。 アドバイスなどいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう