• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手作りで特大の木製のテーブルを作るには…)

手作りで特大の木製のテーブルを作るには…

madvally88の回答

回答No.5

まぁ、買ったほうが断然安いでしょうね。 気に入ったものが、10万円位で買えるなら、そちらを選ぶべきでしょう。 家具の自作は、作ることに楽しみを求めるべきです。自作するとわかりますが、とても売っている値段では作れないことが分かります。 自分で材料を揃えたら、それだけでも販売価格を超えていることが多数あります。 合板を使って、単なる台みたいなものを作ったとしても、結構掛かるんですよ。 道具は、買い揃えだしたらキリがありません。 まともな物を作ろうとすれば、最低揃えなければいけないものが、数十万になるでしょう。

310f
質問者

お礼

こんばんは。 この度は質問にお答え下さいましてありがとうございます^^ たまに、インテリア雑誌で手作りのダイニングテーブルですとコメントされているものをみかけますので どんな感じなんだろうと、ずっと気になってたんです。 物作りは好きですし、インテリア系の雑貨店に勤めてるのもあったので、 試したい気持ちはなくはないのですが、素人には無理だな…とよくわかりました。 作る時は、知りあいの大工さんにお願いするつもりです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 全くの素人ですが、ダイニングテーブルを作りたい

    何の知識もないので、教えて下さい。 いままで、ベニヤ板一つ買った事の無い全くの素人です。 素人考えかもしれませんが、 70センチの高さのウッドスタンドを2つ買って、板を渡せばダイニングテーブルになると思うのですが、どうでしょうか。 既製のテーブルより、逆に面白い気がするのですが。 その場合、板はどの材質がおすすめですか? ただの板じゃなく、オイルを塗ったりした方がよければ、教えて下さい。 また、お店で希望サイズにカットしてもらえるでしょうか。

  • テーブルの天板に関する相談

    寮暮らしをしている学生です。 ホールに、みんなで使えて、おしゃれで安くて強度のある作業台を作ることになって 今ある何の変哲もない台の上に、おしゃれな形に加工した天板を乗せてテーブルにしようと計画しました。 台って言うのは脚立に毛が生えたようなものですが、安定していて天板は支えられる予定です。 その天板に使うのに、強度が十分で低予算(2000円までを目安にしてます)を満たすような素材って何があるんでしょうか? 特に台に直接は支えられていない端っこの部分に関して、 物を置いたらそのまま折れてしまうとかしなってしまうとかがないようにしたいです。 ホームセンターに行って色々見て来たんですが、石膏版やベニヤ板は強度が不安だし、 普通の板やアクリル板になってくると1枚につき8000円くらいかかってとても手が出ません。 あるいは天板だけ作るという発想以外で新しいアイデアなどがあったら教えて下さい…

  • 木製テーブルの改造について

    天板が2m×1mの屋外用木製のテーブルを数年前に作りました (足がハの字で6本+椅子付) 先日、TVで似たようなテーブルで、囲炉裏テーブルのように真中で火が炊ける(BBQなどが出来る)構造のものを目にしました。 見た感じとても気に入ったので今あるテーブルを改造しようかと思案しています。  単純にテーブルの天板(厚み約3cm)をくりぬいて補強し凹に加工した鉄板をはめ込めばいいかな? 、,と簡単に考えたんですが、良く考えたら木製テーブルなんで 上手に作らないと危険かな?とも思いました。 Q 何か製作、および使用上で配慮することがありますでしょうか? 場合によっては、こんな事があるからヤメタ方が良いという意見もありましたら。 使用場所は屋外。 よって雨などの事も考慮する必要あり。 (蓋をつけようと今は思ってます) 尚,鉄板の加工に関しては自分でできますので如何様にもなります。

  • 素人ですが、ダイニングテーブルを作りたい

    ベニヤ板一つ買った事の無い全くの素人ですが、 ウッドスタンドを2つ買って天板を渡しただけのダイニングテーブルを作りたいと思っています。 ウッドスタンドは決まっているのですが、 ホームセンターで安く買えて、それなりに見栄えも使い心地も良い天板を選ぶとしたら、どの種類を選べば良いでしょうか。自分でオイルを塗ったりもするのでしょうか。 (無印の家具のような、シンプルで素っ気ないイメージで作りたいです。) 又、板はホームセンターでカットしてもらえるでしょうか。 (140×75で考えています。) 質問ばかりで情けないのですが、全く知識がないです(汗) ご回答よろしくお願いします。

  • 東京でアクリルのローテーブルを買いたい

    リビングに置くローテーブルを探しているところで、圧迫感のない透明に近い ガラスのテーブルを探していました。 でも、ガラスよりもアクリルのテーブルのほうがいいのかな、と思い始め、 インターネットで検索したところ、いくつか出てきました。 しかし、実際に見て買いたいのですが、東京でどこかで見て買えるお店、 あるでしょうか? 予算が2万円以内と安いので、そこも考慮してアドバイスいただけると 嬉しいです。 サイズは、80~120cmくらいの大きさで考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 友人がくれる、という大きなダイニングテーブル

    友人が海外に長期転勤となり、家具を処分する、ということになりました。 その中で、欲しいものがあったらあげる、といわれています。 インテリアにこだわった人で、私と好みが共通だったこともあり、涎垂モノですが、すべてもらうわけにもいかず、特に気に入った大きなダイニングテーブル(H 72cm W 170cm D 77cm)が欲しいな、と思いました。 が! 自分の家にはすでにダイニングテーブルがあり、かつそんな大きなモノは入りません。 居間は、寝室と兼ねているので(賃貸です)、到底置けません。 実家と自宅と行き来しているので、実家に置いてみては!と思うのですが(実家は広いです) すでに大きなガッシリしたテーブルがあります。 その大きなガッシリしたテーブルは、私の好みでは全然なく、両親が選んだものですが、母はすでに他界しており、高齢の父だけが住んでいる家… 将来その家が自分の家になるかどうかも分からない… とすると、やはりそのテーブルは諦めるべきでしょうか。 普通に買ったら数十万はしそうな、無垢一枚板のテーブルです。 こんな風に、メチャクチャ気にいったけど、必要に迫られていないものを見つけちゃった場合、みなさんならどうしますか?

  • 手作りの壁・・・・

    家を新築したのですが、自分でロフトを 作りたいと思いまして 屋根裏を 床はコンパネ下地、天井は屋根の勾配なりベニヤ板を貼っています。(大工さんが・・・)  将来は自分で、床はフローリング、天井をクロスなどを貼りたいと思うのですが、仕事が忙しく作業する時間が取れません・・・現在はそういう状態なのでリビングから 天井裏まで壁がなく とても寒いのです。 それで最悪作業できるまで仮の壁を作りたいと考えています それまでの仮の壁を作る場合 どういうものがいいですかね? (コストもかからず、頑丈でなくても、多少断熱も考慮したいのですが・・) 教えて下さい 

  • 修理

    押し入れの戸に穴を開けてしまいました。ベニヤ板みたいなものにツルツルした素材が張ってあるものです。自分で修理するか、業者に頼みたいのですが素材も修理方法もわかりません。どなたかお分かりでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • テーブルの素材について

    新たにテーブルを購入しようと思っています。 2種類で迷っていますが、一つは取り寄せのみとのこと… デザインは似ているのですが、どちらにしようかと悩んでいます。 どちらも見た目は木材のデザインなのですが、繊維板と天然木化粧繊維板だとどのような違いがあるのでしょうか? 値段の差は5000円ほどです。 両素材のメリット、デメリットなどご存知の方教えてください! 個人的には水滴のついたコップを置いておくと表面が膨らんでしまったなどの話を聞いたことがあり、この素材なのかとも不安におもっております…。 よろしくお願いします!

  • 木工品手作りDIY

    DIYをはじめました。といってもエアコンの室外機カバーを作る程度のごく簡単なものです。それで、今度は子供が喜ぶようなアニメ《トトロ》のパネルを作りたいと思ってます。高さが1,5メートルくらいのものです。近所にそのような手作りのパネルを庭先に飾ってあるお宅を 拝見し、是非自分でも作ってみたいと思った次第です。そこで質問なのですが、材料はどのような物が良いのでしょうか? ベニヤ板しか思い付かなくて。それとパネルの大きさがあるものですから、トトロの絵を正確に転写する方法は何かあるのでしょうか?絵を見ながら正確に写すしかないのかなぁ、絵が下手なので何か方法があれば教えて下さい。工具については近くのホームセンターで作業部屋を貸してくれます。