• ベストアンサー

声の嗄れ

選挙などになると、政治家が声をからして大声で演説する光景をよく目にします。 米の政治家が声がかれているのをあまり見たことがありませんが、何か秘けつがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それは、基本的に日本語と英語の発声法の違いから生じるものと思われます。 日本語が胸式呼吸がベースの言語であるのに対し、 英語は腹式呼吸がベースとなっています。 この両者の最も大きな違いは、声量です。 腹式呼吸による発声は効率的に大きな声が出せますが、胸式呼吸による発声ではあまり大きな声を出すことが出来ません。 そのため、日本語を大きな声で発声すると声帯に過度の負担がかかるため声がかれやすいのではないでしょうか。 余談ですが、日本語のような胸式呼吸の発声法は農耕民族特有のもので、英語のような腹式呼吸の発声法は狩猟民族特有のものだそうで、先人の生活文化の違いがそれぞれ異なる形式の言語を創りだしたと思われます。

commecadumode
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良く分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉がかれてガミガミ声になるのは

     猛暑のなか参議院議員選挙の演説もにぎやかになってきました。いつも思うことですがテレビに出演する各政党の有力者の声がかれています。大声でしゃべるだけでなるもんでしょうか。声帯はどのような障害を受けているのでしょうか。後遺症の心配はないでしょうか。  仕事とはいえ見るからにお気の毒で肝心な話の内容より気になります。

  • 政治家の演説に罵声を浴びせる

    例えば公道や歩道で行われる政治家の演説に対して公道や歩道から罵声を浴びせたら逮捕されるのでしょうか? 拡声器などは使用しません。自分の生の声だけです。 演説の妨害ということで逮捕されますか? それとも罵声がいけないから逮捕されますか? 政治家の演説が選挙法に則ったものか否かでも結果は変わるのでしょうか? 法律に詳しくないのでご存知の人がいたら教えてください。

  • 各党の選挙演説に関しまして

    総選挙が近づいている中で、ここのサイトでも政治については色んな意見があるみたいですが、よく「そんなに知りたいなら選挙演説に行けば?」と書き込まれている事があります。 私も選挙、政治に無関心だったのですが、今年から各党の選挙演説を聴いてみたいと思っています。 そこでご質問です。 各党の選挙演説スケジュールとかいうものって、どこかのサイトなどに掲載しているのでしょうか? お手すきの際で結構ですので、ご回答頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 田中眞紀子さんの演説について

    田中眞紀子さんの演説について 今民主党の代表選挙が大いに盛り上がっている所ですが、どうしても分からない事があります。 田中眞紀子さんの演説ってそんなに素晴らしいですか? 昔から、眞紀子節とか眞紀子さんの演説は、大いに盛り上がるなんて言われていますが、私には分かりません。 今回も小沢さんの応援演説をされている場面をテレビで見ましたが「クリーン、クリーンってクリーニング屋じゃないんだから…」と声を張り上げていました。 何だか、クリーンなんてどうでもいいのよ!って言っている様な気がします。 でも、政治家…ましてやこの選挙の結果によっては、総理大臣の交代さえ絡んで来る選挙です。 クリーンを求めて何が悪いのでしょうか? 昔から、眞紀子さんの演説にはトゲを感じてしまいます。 あんなに人気のある人の演説が理解できない私が馬鹿なんでしょうか? 皆さんの考えを是非お聞かせ下さい。お願いします。

  • 選挙に立候補する新人って、どうしてあんなに上手に演説が出来るのですか?

    選挙に立候補する新人って、どうしてあんなに上手に演説が出来るのですか? 昨日のニュースは選挙一色でしたね。 その中で新人の立候補者が演説をしているシーンが流されていたのですが、新人なのに、どうしてあんなに人前での演説が上手なのだろう? と疑問に感じてしまいました。 私の場合は生まれつきの上がり症で、原稿をそのまま読み上げるだけの簡単なスピーチでも人前に出ると緊張して、キチンと声がでません。 自分でも 「ああ、緊張で声が震えているなあ」 と感じるくらいです。 ところが選挙の立候補者って、あれだけの長い演説を全部丸暗記して、一度も噛まずに、そして声も震える事も無く、本当に流暢に演説しているわけです。 これが経験豊かな政治家の場合でしたら、長年の経験で自然にそのような能力が身に付いたとも考えられるのですが、聞いた事も無いような新人が上手に演説しているわけです。 彼らは 「人前で上がってしまって緊張する事」 って無いのでしょうか? 同じく 「緊張で声が震える事」 って無いのでしょうか? 丸暗記したはずの演説内容を、途中で忘れてしまうような事も無いのでしょうか? おそらく政党の方で本人の適性を事前に充分調べているとは思うのですが、実戦となると、また違った世界になると思うのですが ・・・

  • 生徒会演説(放送)について

    私は生徒会の体育部に立候補したのですが、今回の私の学校の生徒会選挙の演説は普段とは違い全校生徒の目の前ではなく、放送ですることになったんです。理由はインフルエンザがはやっていて集団で集まるのは危険だからというものです。 放送なので声と演説の内容でしか投票者は誰に投票するか決められません。 放送で選挙に勝つには内容もですが、声も重要だと思います。だから、演説の声に他の人と明らかに違う迫力をつけたいんです。 声で相手をぐっとひきつけるようなコツがあったら教えてください。 お願いします!! 演説の内容についてもアドバイスいただけたら幸いです。

  • 政治家に爆弾を投げる奴は増えますか?

    又、政治家に爆弾を投げた奴が出ましたが、これからは総理だけでなく他の政治家、県知事とかにも爆弾を投げる奴が出て来ると思いますか? スシテロみたいに面白半分で選挙演説に爆弾を投げる奴が増えるなら巻き添えで怪我をしたくないので、選挙演説には近づかないようにしようと思います。

  • 声が出にくい

    こんばんは!質問させてください。 私は普通に明るく、今までクラスの前で 大声を張り上げるぐらい楽に出来ていました でも最近になって、声を出すのが嫌になってしまいました 始まりは一ヶ月ほど前に部活で 大声を出すときに声が裏返る感じになり、 そして友達と話すときも何故か声を変えて話してしまって 今、大声で話す時には何故か地声で話せません 部活もこの声のせいでとてもつらいです・・・; 少し離れた友達と話すのもちょっと怖くなりました;; これは精神的なものなのでしょうか? それとも、のどの病気とかなのでしょうか? 解決法などあったら教えてください。 お願いします。

  • 演説や握手タイムに候補者に向けて質問すると。。。

    駅やスーパーや商店街などで、よく政治家が演説してます。また、手を振ったり握手タイムもあります。 この時に、質問して良いですか?内容は、ポリシーや、政治理念や、趣味などです。 質問すると、、、 ・演説は黙って聞け! ・選挙活動妨害だ! ・消えろ! ・テメーの票など無くともオレ様は当選するんだよ! こんな感じになるのかな? ちょっと良い感じの政治家が演説してて、気になって質問したかったのですが、何となく遠慮しちゃいました。

  • 大きな声について

    自分は英語の授業でみんなで教科書を読むときや、みんなの前で読む時なかなか大きな声が出せません。 そこで、何か大きな声をだす秘訣はないでしょうか?方法ではなく心構えが知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • 45歳独身男の地方公務員が、資産運用方法を模索中です。
  • 持ち家に住んでおり、共済貯金に預けていますが、それだけでは将来生活費を賄えるような額にならないため、他の資産運用を考えています。
  • ハイリスクを避けるために米株のインデックス投資信託を検討していますが、おすすめの投資方法を教えてほしいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう