• ベストアンサー

カテキンの効力持続期間

昨日テレビで、1晩置いたお茶では、カテキンが消滅してしまい、食中毒を起こす菌が繁殖してしまうと言っていました。 一晩で、カテキンの効力が失われるとすると、ペットボトルのお茶では、カテキンの効力が得られないのでしょうか? もし、開封前なら効力が持続しているとすると、開封後どの程度は大丈夫なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

今、カテキンブームですよね。 さて、まず一晩置いたお茶についてですが、それはおそらく開放系(つまり空気に晒した状態 湯のみとかに入れっぱなしとか…)においてカテキンが消滅するということだと思います。正確には酸化のことでしょう。 ペットボトルのお茶は酸化防止として窒素充填やビタミンCなどが添加してあるためカテキンが酸化されることはありません。開封後はなるべく空気に触れないように密栓をすれば酸化の進行をある程度抑制できます。でもなるべく早めに飲みましょうね。 ちなみにカテキンは苦味成分であるため、人間の舌でも判別できます。古いお茶って妙な苦味がありませんか?これは苦味成分であるカテキンが変性(酸化)した証拠ですから、飲んでも効果は期待できません。 回答になったでしょうか?

kiriku
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございました。 「一晩置いたお茶」の部分は、記述があいまいでした。夜入れたお茶を急須に入れたままにして、翌朝茶葉を換えずに入れたお茶という話でした。    ですから、ご指摘のとおり開放系において、酸化したという事ですね。 大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.2

>1晩置いたお茶では、カテキンが消滅してしまい、食中毒を起こす菌が繁殖してしまうと言っていました。 そんなことはありません。カテキンが酸化して多少効力が下がるとことはあるかもしれませんが一晩でなくなることはないでしょう。 またカテキンが微生物により分解される可能性も低いです。カテキンには抗菌作用もあります。お茶に入っている濃度ならば十分な抗菌作用があります。 ペットボトルはもちろん紙パックに入っているお茶だってきちんと清潔に冷蔵保存していれば開封しても1週間程度は楽勝で持つはずです。但し、いくら抗菌作用があるとはいえ微生物的な問題はあるので早めに飲むことをお勧めします。

kiriku
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございました。 「1晩置いたお茶」の表現は、#1のお礼に書いたとおりで、私の表現があいまいでした。失礼致しました。 これで安心して、ペットボトルのお茶を飲むことができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持ち物にも食中毒菌が繁殖

    本革のバッグは、菌が繁殖しやすい性質があるようなのですが… 例えば、生魚が少し触れて、食中毒の菌がバッグに付着した場合.. 繁殖しやすい性質、ということで、食中毒の菌も繁殖し続けてしまうのでしょうか??? 菌が繁殖したバッグを触る→手を洗わずパン等食べる→口に食中毒菌が入る→食中毒 菌が繁殖したバッグを赤ちゃんやペットが舐める→口に食中毒菌が入る→食中毒 あくまで生魚や生肉の菌のみを考えた場合です..

  • 日本茶の賞味期限について

    BIGLOBEトップページの「ホンネ・相談」欄に 一晩置いたお茶は飲んじゃダメ? 「お茶の葉にはタンパク質が、約30%含まれ、このタンパク質が腐って、ばい菌が繁殖して  食中毒の原因になる」 とありますが、市販されている ペットボトル入りのお茶は、なにか 製法に違いがあるのでしょうか?  私、「お茶好き」で家で作り、ペットボトルに入れ 冷蔵庫で冷やして4~5日かけて飲んで おりますが やはりダメなんでしょうかねぇ? なにとぞ、お教えください。

  • 人の皮膚のたんぱく質

    最後と言ったのにすみません。 食中毒菌の好むエサは、たんぱく質と聞きました。 人の皮膚にはたんぱく質がついています。 革のバッグなどは、人が触れるのでたんぱく質もたくさんついてると思うのですが、食中毒菌が繁殖するためには、人の皮膚からついたたんぱく質が、食中毒菌にとっては十分な栄養分となってしまい、バッグに繁殖しませんか? 暗くて湿気の多い押入れやクローゼットにしまってある場合です。

  • 食中毒の菌

    同じような質問で申し訳ないです。 食中毒の菌が繁殖するための栄養ってどんなものでしょうか? 革のバッグは、思ってる以上に菌まみれと聞き、その菌も、食中毒の菌にとっては栄養分になりますか?? また水分も必要ですが、クローゼットや押入れにしまいこんでしまった場合は、湿気が多く、条件が満たされて、食中毒の菌もバッグに増殖しますか?

  • 人の皮膚のたんぱく質が食中毒菌のエサになる

    1.人の皮膚のたんぱく質が革のバッグについていると思いますが、そこに食中毒菌(主に生魚)がついたとすると、人の皮膚のたんぱく質が菌のエサとなり、革のバッグで食中毒菌が繁殖するという考えは間違いですか? 2.革のバッグはもともと湿気もあり、それを押入れなど湿気のある場所に保管した場合、食中毒菌は増殖しますか? 3.食中毒菌は、たんぱく質を好むと聞いたので、、 それは魚とか肉自体のことを言っているのか、人の皮膚からバッグについたたんぱく質もじゅうぶんエサとなり、湿気の多い押入れなどでは、菌は繁殖してしまうのかが知りたいです。 4.そのあと乾燥すれば死滅しますか?

  • 冷凍してるのにダメになる理由とは?

    冷凍してるのにダメになる理由とは? 食べ物が食べられなくなるというのは、雑菌が繁殖して、菌そのものが毒だったり毒素を出したりで、その毒にあたって食中毒を起こすからということですよね。 冷凍した場合はとりあえず菌の繁殖はないと思うのですが、「冷凍しても○週間ぐらいが限度」と言われたりします。 冷凍したものが食べられなくなるというのは、どういう理由からなんでしょうか? -20℃の世界でも繁殖できる食中毒菌がいるということ? 食品の細胞が壊れて舌触りが良くないなどの理由なら、食感さえ気にしなければ冷凍したものは永久に保存できるということになりますか?

  • ペットボトルの水をコップに入れて飲むと何日もつ?

    ペットボトルに直接口をつけて飲むと口内の細菌が繁殖して食中毒になると聞きましたが、口をつけずにコップに入れて飲むとどれくらい持ちますか?

  • 開封済ペットボトルのお茶を飲んでしまいました

    開封してからずっと冷蔵庫に入っていたペットボトルのお茶を飲んでしまいました。 一口飲んで口の中に違和感を感じ口の中のものは慌てて吐き出しました。 残った中身を廃棄すると強烈・・・ではないですが少しすっぱい臭いがしました。 これから食中毒のような症状は出てくるのでしょうか? おなかがあまり丈夫ではないので心配です。

  • 水の量と菌の関係について。

    水の量と菌の関係について。 水の量と菌の関係について質問です。例えば500mlのペットボトルに入っている水と1lのペットボトル に入っている水で、開封した場合、水の多い方が菌の繁殖や蓄積は多い物なのでしょうか? わかる方お願い致します。

  • 腐敗菌がいる環境で食中毒菌も増えるのは?

    腐敗菌が増えている環境では、食中毒菌も増えているといわれますが、この場合、ある種の菌がいる環境に、別の菌が繁殖した場合、勢力?の強いものが優勢に増殖するということに反するのではないでしょうか?