• 締切済み

自分の事

最近自分が友達と話していると突然友達が怖い顔になったり困ったような顔になっているのが気になってしょうがないです。おおよそ自分も気づいているのですが自分は話すときに顔の表情がきつくなってしまっています。そのほかにも自分の言葉使いがとても高圧的で慣れなれしい感じがしていて他の人たちともっと上手に付き合っていきたいのにこのことが邪魔していつもネガティブに感じてしまいます。このような癖を持っている自分が他の人たちと上手くやっていくにはどうしたらいいのか回答のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

多分、自己主張が優先されて、相手を論破使用としている時に そういう傾向が強いのでは無いでしょうか。 話の聞き役に回りましょう。当然、答えを求められるから、 要所要所をかいつまんで説明して、また、相手の話を聞く側に まわる、という事を繰り返したら、高圧的な態度を取るはずも無いですから

memesikute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました 確かに自分でもそういう節があった記憶があります。 これからは自分から進んで人の話を聞くようにしていけるよう意識してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分がよくわかりません

    今の自分の状態と、これからどうしたほうが良いのか等 みなさんの意見をお聞きしたいです。 先週の土曜日の夜から日曜の夜まで彼氏といました。 彼は翌日も仕事があるので別れたのですが、そのあとから、何もしたくないという気持ちになり ずっと、PCと向かい合っていました。その間も特に楽しかったわけではなく、ただ癖でいろんなサイトを見て回っていました。 日曜の21:30頃チャットを始めたのですが、私のあまりなネガティブな発言に疲れたのでしょう。 23:20に「もう、寝るよ。これ以上話しても、お前のネガティブさは変わらない気がするし」 と言われました。 その時は、あぁ呆れられちゃったな。程度だったのですが、その後に「ごめん、言い過ぎた」というメッセージが来たあと 一気に感情が高ぶって、泣いてしまいました。 何が悲しいのかもわからなかったのですが、泣きながら、叫んでいました。 こんなことはおそらく初めてです。 そしてまた一気に元に戻り、いつもより冷めた感じになりました。 泣いて、冷めた間は5分ほどです。 これはよくあることなんでしょうか? 数日が経ちましたが、今でも急に沈んでしまったり、友達と話していても冷めてしまったりします。 今日は友達のところにおじゃましていたのですが、帰りに「駅まで送るよ」と言われた時に 「めんどくさいな、ほっておいてくれよ」と思ってしまいました。 今の自分の状態と、これからどうしたほうが良いのか等 想像で構いません。 みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 相手は自分の事をどう思ってると思いますか?

    片想いの人がいます。 友達から聞いた話なんですが、 その友達の隣の席が好きな人です。 好きな人がいっつもあたしの話を友達にしてくるらしいです。 今日、なんか刺繍糸?みたいなので椅子と机をぐるぐる巻きにされました。笑 あと、あたしが男子にチビと言われたので蹴っていたら(←いつもの事なんですが)、 『俺も参加させてー!!!』となんか勝手に入ってきたり、 放課後、その友達の机に行ったら好きな人が隣に来て喋りかけてくれました。 とにかく、今日は色々喋りかけてくれたり、何かと一緒にいました。 最近はずっと身長の話をしてるんですが…笑 昨日、俺と○○(男子)どっちがいい?と聞いてきたり、 ホントの好きな人教えろ!とか聞かれてたりしてたかなとおもいます 連絡先は知ってます! LINEも普通にしたことあるし…… こないだ友達が多分○○(好きな人)の好きな人って○○(自分)だと思う。 って言っていたので気になって質問させていただきました。 自分で言うのもなんですが、 明るいタイプの人なんですけど、 恋とかしなさそうな感じだし、 女子とか普通に喋る人なのでそれはないかなぁ… とかネガティブな事ばっかり考えてる今日この頃です。笑 回答よろしくお願いします!!!

  • 彼は自分で自分の事をモテると思っているのでしょうか

    私が「来週は友達と遊ぶから会えない」などと言うと 「じゃあ他の女とデートする」と毎回言ってきます 私が「やだー」って言ってほしくて言ってる感じがしますが 本当に自分はモテると思ってるのでしょうか? 30代ですが20代に見えますし 自分で見た目は若く顔も悪くないと思ってるようです でも男女問わず友達は0人です 馬鹿の一つ覚えの様に「じゃあ他の女とデートする」と言う彼は モテると思ってるでしょうか?

  • 自分から話かけられないんです。。。

    私はしゃべることに自信がありません。声の調子を楽しそうにすることも苦手で、面識の無い人に声をかけて友達になるということが出来なくて困っています。 知らない人相手だと緊張してしまい、友達と話すときと違って声もこわばり、話題も全く浮かばなくなってしまい、相手に「自分と話すのが面白くないのだ」と思わせて怪訝な顔をされてしまいます。 相手に微妙そうな顔をされるとそのたびに落ち込んでしまうので、予備校などの友達のいない場面ではいつも無表情で、人とは話ません。 直接損をしているわけではないのですが、自分から話かけて友達を作れればもっと新しい世界が開けると思います。 もっと自分のしゃべりを磨きたいのですがどうすればいいのでしょうか。 お暇な方、お答えいただければ嬉しいです。

  • 人から教えてもらった事を自分の物の様に?

    ある友達Aが、いつも私が苦労して調べて発見して教えた事を まるで自分が知っていた、調べたかのように人に”かなり上から目線”で教えていたりします。 私の前で他の友達に言ったりします。 (え・・それ私がさっき言ったことなんだけど・・)ってことが多くて、、 別にいいんですけどね、別にいいんですけど。wかなり上から目線で言ってるので気になります。 実際ちゃんと解ってないくせに教えた事をそのまま言ってます。 それがたまに、私が教えた事をAが私に(何故か上から)教えてくることがあります。 「いや、それ私があんたに教えたじゃん。。知ってるよ。」ってことがあります 何か、すごい偉そうなんです。ちょっとそういうところがムカッときてしまいます。 解ってないくせに偉そうに言うから余計) ある言語も、私がちょっと言ったら意味も知らないでわかったような気になって その言語をやたら皆の前で連呼してます。w 当然周りからはウザがられます 別に頼んでもいないのに珍しくちょっと調べたみたいで、それを一方的に私に 「こうで、こうしたらいいよ!またこれやったら言って。あー、あとこれやらんと無理だから。 解らなかったらいってー。」 とか何故か偉そうです。ww 別に聞いてもいないしするともいってないのに何なの?ってちょっとまたムカッとしてしまいました。 当然私はAにわざわざ教えて頂かなくてもちょっと調べれば解ります。 基本Aは頭悪くて(失礼)全然自分で何かしようとしません。聞いてくるばかり。それでいつも私が 調べまわって教えてあげるといった感じなんです。 それが何故急にあんな偉そうになるんでしょうか。 私でもそんな偉そうに言いません。(そんな大したことじゃないので) あの態度がいつもイラッときます・・w(自分が大人気ないとは思いますが) そういう人っていませんか?一体何考えてるんでしょうか?どう対処すればよいのでしょうか。 どうしてもムカッとしちゃいます。 普通に教えてくれればいいのに。Aのそういうところがどうしても嫌です。。

  • 素でいられない自分

    自分は高校3年生の男です。 自分は誰かといると素でいられません。 友達がなにを言うにしてもいつも無理に笑顔で接してしまったり、誰かがおもしろい事(他のみんなは笑っている)を言っても、心の底から笑えなかったり、そしてまた無理に大げさに笑ったりリアクションしたりすると、その友達は話した後何も言わず、微妙な顔でうつむいてまた別の人が話すのを待つみたいな感じになります。他の人が話を聞いてリアクションしたりすると「だろ~!?」みたいな感じで楽しい雰囲気のままなのですが・・・(^^;) いつも無理に笑ったりしているのは良いことだとは思いませんが、逆に「つまらない」と思ったらつまらないリアクションをしていたらもっと相手に嫌な感じに思われそうで、どうしたら良いか分かりません。 自分の周りの話が上手な人は「いつもかなり楽しそう」「話していても気を遣わせていない」って感じでとてもうらやましいです。 「なんであんなに笑えるんだろ??」ってしばしば思います。 気を遣わず、自然のままでいられるにはどうしたらよいのでしょうか? 長々とすみませんでしたm(_ _)m

  • 自分のメンタルを強くするには

    私はメンタルが弱いです。 自分の小さな発言やちょっとした相手の表情を後々まで思い出して気にする癖があります。 自分らしくいる、ということがどういうことなのかもよくわかりません。(びくびくしてるのが自分らしさかもしれないですが…) 今大学生なのですが、もう成人も近いのに未だにまわりの明るめな子を見ると怖くなってしまいます。そういう子を見ると(人にもよりますが)今にも顔が歪んで口から悪口が出てくるんじゃないかとか思ってしまいます。 こんな歪んだ考え方を治してメンタルを強くするにはどうしたらいいのでしょうか。 もしよかったらアドバイスおねがいします。

  • 自分を変えたいです

    こんにちは、初めて質問させて頂きます。 大学1年の者です。 自分を変えるにはどうしたらいいのかアドバイスが欲しいです。 高校の頃から自分の性格のことで悩んできました。 人一倍プライドが高いくせに自分に自信がなく、何でもないような失敗ですぐに落ち込んだりします。 誰も私にそこまで興味を持っているわけがないのに、 ネガティブなせいで 人から変に思われるのではないかと思い、必要以上に良い人ぶろうとしてばかりです。 友人関係にしても、大学で新しく知り合った人に対して冗談を言ったり頼ったりできません。 親密にしてくれる何人かの優しい友達にでさえ、悩み事を打ち明けられません。 また、2人で話しているときは大丈夫ですが、 たくさんの人がいる会話の中心になって話すのが苦手で、いつも聞き役に徹して何も言えないため、結局周りの人に気遣わせてしまいます。 私の周りには誰とでもすぐに仲良くなれる人が多く、本当に羨ましいです。 自分でも周りに私のような人がいたら友達になりたくないと思います。 ですが、自分が仲良くなりたいと思うような人になろうとしていつも上手くいきません。 どうしたらいいのでしょうか? 大学生にもなってこんなくだらないことをと思われるかもしれませんが、 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 困っています。

    自分ではどうしようもできないのでここに質問させてもらいます。 高校2年の男です。 自分の顔の表情についてなのですが、友達とかと一緒にいるときや面白いことがあるときなどはいいのですが、緊張した時や1人でいるときになんか顔がこわばって目がいつもより大きく開いてしまいます。 自分では今そういう表情になってるなっていうのは分かっています。 友達にはこの表情を見られて怖いと言われてしまいました。かなりショックでした。 自分としてはいつも明るくいたいなって思っていてこんな表情ははっきり言ってしたくありません。でもなんかなってしまうんです。 常に楽しいことを考えるっていうのも試しましたが駄目でした。 どうすれば怖い顔をせずにすみますかね? 皆さんの回答お待ちしています。

  • 自分の考えてる事がよく分かりません

    はじめまして。結構長くなると思いますがよろしくお願いします。 私は高校1年生です。周りからは明るいとか優しいとかいわれますが、中身はわがままで気分屋、 プライドが高くて意地っ張りで腹黒いくせに人に嫌われないかと人一倍怖がり人の意見や視線に恐怖して無駄な心配ばかりしています。意見や視線に恐怖している癖にプライドが高く、意地っ張りだから自分の意見を曲げず、嫌な態度をとってしまって後で嫌われたのではないかと後悔します。 私はこんな自分が嫌いです。 小6のとき、ちょっとしたことで傷ついてクラスに友だちがいなくて泣いては渋々学校行にいくという感じでした。中1では、リストカット(浅くですが)しては一人の子に見せて(リストカットは同情してほしくてやると聞きますが私もそうなんだと思います)いました。 性格はすごくひん曲がっていると思います。 ずっと死にたい死にたいと思っていてもやっぱり怖くては死ねなくてずっとそれの繰り返しでした。私は精神的に問題なくて全然大丈夫だとわかっているんです。少し心配性というところはありますが、トラウマもないし何の不自由ない生活をしてました。(これはトラウマなのか分かりませんが、お母さんとお父さんが喧嘩してお母さんが私の布団に泣きながら入ってきて、お父さんが私の足元にじっと立っていた事があり、怖かったです。)自分はなんもないのにまるで悲劇のヒロインのようにメソメソないて誰か助けてくれと毎回行っている私が気持ち悪くて馬鹿みたいです。 理由もないのに悲しくて泣きたくなったり、不安でしょうがない時が毎日あります。特に夜に。 なのに私は人になにもないかのように、怪しまれないように振る舞えていたつもりでいて道化師になれているつもりでいて同情してほしくてやっているんだと思います。 何もかも中途半端で優柔不断でこんな私の性格が大嫌いです。早く死んで楽になりたい。死にたがりのくせに自殺しないし、前まではきっと誰かが助けてくれるなんて考えてたけど思ってることも話さないできずいてくれる人なんて普通いませんもんね。もう、死にたいとか助けてほしいとかどれが本年かよくわかりません…。 この事をみて思ったことを聞かせてください。 本音を教えてください。正直な意見が聞きだいです。私はまだ高校生になったばかりで未熟者だから答えがでません。暇な時でいいのであなたの感じたことを教えてください、お願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れると、ブラザー製品DCP-J978NでスキャンできませんAFと表示されるトラブルについて相談します。
  • パソコンのOSはiOSで、無線LAN経由で接続しています。しかし、電源を入れるとスキャンできずにAFと表示されます。
  • このトラブルの解決方法や関連するソフト・アプリについて教えてください。
回答を見る