• 締切済み

DVDに書き込みたいのに動画がない・・・

先日、富士通のRS50G/Tを買って、ビデオをDVDに整理しようとしたのですが、いらないシーンやCMなどをカットして編集してからDVDに書き込もうとしても、編集前の動画しか書き込めなくて、編集後の動画を書き込むことができません。 誰かわかる方がいましたら教えてください。 こういう質問はメーカーに問い合わせればわかるのでしょうか? それとも他に教えてくれるところってありますか?出来れば直接教えてくれるようなところとか・・・ よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • dora_0903
  • ベストアンサー率17% (27/157)
回答No.1

編集前の拡張子と 編集後の拡張子 違っていませんか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画を劣化させずにビデオ編集する

    ビデオ編集で動画の劣化を最小限に押さえ、編集してDVD-Rに焼く方法を教えて下さい。不要な部分をカットし、よい画質で残したいのですが、おすすめソフトも教えて下さい。目的は『テレビ録画の不要シーンとCMカット』と『子供の成長ビデオ』、『撮りためたVHSビデオテープのDVD化』といろいろあるのですが、よろしくお願いします。

  • 動画を編集してDVDビデオを作りたい

    パソコンで録画したテレビ動画の、CMなどの要らない部分をカットして、 編集した動画ファイルを、いくつかまとめてDVDに焼いて、DVDビデオを作りたいのですが、 そのためにはどのようなソフトを使えばいいですか?お勧めを教えてください。 有償、無償は問いませんが、なるべくフリーソフトでお願いします。

  • dvd ビデオ 動画 編集 をPCで行いたいのですが・・・

    デジタルカメラのビデオの動画がDVDに焼かれたものを編集したい。編集はムービーメーカーでaviファイルをやった事しかなかった。DVDのメディアの中の内容は「VIDEO_TS」というフォルダ、その中にある、ファイルの拡張子はVIDEO_TS.BUP や VIDEO_TS.IFO や VIDEO_TS.VOB 。 それらは、ムービーメーカーでは扱えないファイルという事で取り込めません。私としては、頂いたDVDのムービーのなかでいらない部分はカットしたり、順番を入替えたり、タイトルテロップを入れたり、途中でテロップをいれたり、画面にあわせたBGMをいれたりしたい。しかし手間はかかってもいいのですが、無料のフリーソフト等を使ってやりたいです。有料のソフトを購入する気はありません。ネットで調べてTMPGEnc DVD Author 2.0 無料体験版をダウンロードしてトライしましたが上手くいきません。いらない部分はカットできました。BGMも差し込むことが出来ました。しかしテロップを入れる事ができません。 動画が終わったのに、BGMは流れ続けています。 いくつかの動画を繋ぎ合わせることが出来ません。 最終的に満足行く形に編集が出来た後に、再度DVDに焼いて友人に送らなければなりません。 何か良いソフト(無料のソフト)などの組み合わせで実現する方法を知りたいです。 もしくは、ムービーメーカーで取り扱えるようにファイルを変換して、そしてムービーメーカーで編集後またファイル変換しなおす方法などがありましたら教えて欲しいです。

  • 編集した動画をDVD-Rに焼くにあたって

    デジタルビデオの動画を編集して4、7GのDVD-Rに焼きたいのですが、4,7Gには何時間分の動画が入るでしょうか?動画を撮るテープが一本60分です。3本くらいは入るでしょうか?

  • 動画編集のできるソフト

    先日、テレビ番組をキャプチャーボードでキャプチャーし、その動画をビデオクリップ形式に変換しました。 そのビデオクリップをPowerProducerというソフトに取り込ませて、画像を編集してDVDに書き込もうとしました。 ところが、そのソフトは最初はまともに取れていたのですが、そのうち調子が悪くなったようで、急にDVD書き込み作業前にフリーズし始め、ついに以前は取れていた動画もフリーズするようになりました。 メーカーに問い合わせようともしたのですが、連絡先などが見つからず、公式サイトのQ&Aからもまったく改善の情報が得られませんでした。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、この「PowerProducer」と同等くらいのソフトは別にありませんでしょうか? DVDを焼けて動画を少々編集(CMのカット作業など)ができれば良いと考えております。 有料・無料は特に気にしませんのでもし心当たりがございましたらお教えいただけると幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 自作DVDの再編集をしたい

    テレビ番組を録画したDVDの内容をパソコンに取り込んで、CMや不要シーンをカットし、文字やサムネイルなど体裁を整えて「お気に入りDVD」を作りたいと考えています。 自作DVDを再編集するための、お薦めの動画編集ソフトを教えてください。価格は1万円前後で。

  • DVD-Rに2時間動画を焼きたいのですが。

    色調べたのですが、私には難しすぎて理解不能なので質問させてもらいます。 You Tubeなどの動画サイトから動画(MP3)をダウンロードして、(windows Liveムービーメーカー)で、集めた動画を編集(結合と不要な部分のカット)をして1本の動画(WMV)にして、DVD-R(DVD-video形式) 又はDVD-RAM(VR形式)に焼きたいのですが、編集した動画が、2時間あって、通常の作業では1時間しか入りません。画質は落ちても構いません、DVDレコーダー(pana製)みたいに3倍(EP)モードとかで焼く方法を教えてください。ビットレートとか低くしたらいけるのでしょうか? 誰か教えてください。 PC初心者です、わかりやすいソフト・ホームページなどあれば助かります。

  • ビデオカメラで撮った動画をPCで編集しDVDへ

    使用機材 パソコン         NEC LaVie(S端子無、IEEE1394有) OS         Windows Vista DVDビデオレコーダー  東芝 RD-XS37(S端子、IEEE1394有) デジタルビデオカメラ   Panasonic NV-GS200K(S端子、IEEE1394有) 現在 ビデオカメラで撮った動画をDVDビデオレコーダーの ハードにダビングして不要な所などをカットしたり編集した後、 DVD-Rなどにダビングして残しています。 希望ー1 パソコンのムービーメーカーかDVDメーカーを使って ビデオカメラで撮った動画の前に、タイトルなどを入れたりして 編集してDVD-Rなどに残せるようにしたいです。 希望ー2 希望ー1のあと、動画の途中で・・・ 例えば・・・旅行のビデオで日にちが変わった時に フェードアウトか何かで次の日が出てくるなど、 編集できるようにしたいです。 以上の事が出来る方法があったら教えて頂きませんか。 また、編集用のソフトなどあったら教えて頂きたいです。

  • 携帯で撮った動画をトリミングしてDVDに焼きたい

    携帯で撮った動画(3G2形式)でDVDを作成したいのですが、単純に『PCに取り込んで変換→オーサリング→DVD』ならフリーソフトだけでも出来るようですが、余分な部分をカット(トリミング)したり、チャプター設定をしたりまでは(色々探してみたのですが)フリーソフトだけではどうやら出来ないようなので、有料のソフトでも構いませんので何か使い勝手の良い(初心者でも簡単に出来るような)ソフトがあったら教えて欲しいのです。 主人もいくつか動画編集→DVD作成が出来る有料ソフトを持っているのですが、どれも携帯で撮ったビデオ(3G2形式)は取り込めないようなので新規購入を検討しています。 凝った編集(エフェクトを掛けたり、ページ切り替えのところをお洒落に飾ったり、BGMを入れたり)はするつもりは無いので、不要な部分のトリミングが出来て、チャプターの設定(次へ飛ばす)事が出来れば十分なので、出来れば安価なものだと有り難いのですが…。 宜しくお願いします。

  • LiveムービーメーカーでDVDを作りたい

    win7使用。Liveムービーメーカーで動画を編集し、そのファイルをwinDVDメーカーを使って「家庭用のDVDプレーヤー」でも見ることができるDVD(DVD-video)を作成したいと思っています。 可能でしょうか? それと大量にたまっている映像をDVD容量の「2時間」を目指して編集していこうと思うのですが 大丈夫でしょうか?(編集はいらないところをカットするだけの簡単なものです。あまりに長い時間だとソフトが固まるとか何か不都合があるものなのでしょうか?)

このQ&Aのポイント
  • パソコンからDCP-J914Nを簡単に印刷する方法を教えます。
  • Windows13環境で無線LAN接続の方法を解説します。
  • ブラザー製品の印刷トラブルに関するお悩みはOKWAVEにお任せください。
回答を見る

専門家に質問してみよう