• ベストアンサー

保険外特定療養費

次の場合、保険外特定療養費が発生しますでしょうか。 A歯周病科→B(院内紹介)咬合修復科→C(院内紹介)歯周病科→D(院内紹介)歯科顎口腔外科 Aより3か月超え、Bより10日経過しています。Cは明日受けます。 そして、Cと同日にDを受けます。 明日、初診料、保険外特定療養費はかかりますでしょうか。

noname#184331
noname#184331
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.1

A、B、C、Dとも、同一医療機関の歯科のようですから、再診料が算定されるべき事例と考えられます。 なお、医科は科が違うと両方の科に対して再診料がかかることがありますが、歯科の再診料は科が違っても、両方にかかることはありません。

noname#184331
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 紹介状持っていったのに特定療養費?

    最近メディアで特定療養費(200床以上の病院)の事を知りました。紹介状を持っていけば、それがかからなくなると聞いたのですが… 数ヶ月前なのですが、個人病院を受診した際、大きな病院に行って検査する事を勧められ、そこで紹介状を貰って、別の総合病院(公立)へ行きました。 総合病院では、紹介状持参の為、待ち時間は減りました。医師は、紹介状を見てから診察をしました。(但し、その科の一番上の役職の医師(封筒に書いてあった名前の医師)が不在で、別の医師に「○医師宛だが、今日は不在だが、自分でも良いか?」と尋ねられました。)診察後、お金の事は、分からずに明細書のまま支払って帰りました。(現在はどちらの病院にも通院しておりません。) その時の総合病院初診時の明細書の初診料の欄の金額が七千円位(保険適用前の金額で)になっている事に最近気が付きました。この金額だと200床以上の病院だから特定療養費が上乗せされているように思います。 紹介状を持っていっても特定療養費が免除されない場合もあるのでしょうか?医療事務の知識等、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?それから、もし払わなくてよかった可能性が高いのなら、どうしたら良いか(今からでも何とかなるのか)教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 初診時特定療養費

    労災時、労災保険適用(※患者請求なし)にて初診時特定療養費を算定できますか?

  • 初診料特定療養費

    調べてみたのですが、これは同じ病院で複数回請求されることがあるということでしょうか? 以下、調べた際に見つけた文章です。 「初診」とは…(健康保険法により定義されています) 1. 初めて受診する場合 2. 以前受診したことはあるが、すでに治療期間が終了した(治癒した)後に再び来院する場合 3. 前回患者が任意に診療を中止し、改めて受診される場合 これから見ると、一度初診料特定療養費を支払って診察してもらった後治ったら、 後日違う病気で診察してもらいたい時は再度支払う必要がある、ということでよろしいのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 診療料の中の特定療養費について

    病院の外来で外科診療を初診で受けました。内容は胸が痛かったので今回は触診、レントゲンを撮っただけで、次回超音波検査とのことでした。社保の家族です。診察料250点、画像診断料531点の合計781点なので一部負担金が2340円でした。その他に特定療養費が750とあって保険診療外金額として788円プラスされていました。この場合の特定療養費とは何のことを指すのでしょうか?点数、医療事務に詳しい方どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 特定療養費の支払いに納得がいきません

    休日に子供(4歳)の具合が悪くなり、県の救急ダイヤルで 紹介を受けた病院に救急外来でかかりました。 かかりつけの病院はあるのですが、 祝日だったため、救急ダイヤルで小児当番になっている 病院にかからざるを得ない状態で受診しました。 後日、診療代の他に特定療養費として2100円の 支払いを求められました。 緊急性のある状況で受診したのに、特定療養費を 初診だからと取られることに納得がいきません。 しかも、その日診察した医師の態度が思い出すだけでも 頭に来るくらい最悪で・・・・・ 「とりあえず、今日は家で大人しく寝かせておいたら? 明日以降、かかりつけの医師のところへ行ったらどうですか?」 ということを言っただけ。 高熱を出している子供を診てもらうのにかけつけて、 挙句の果て3時間近く待たされてこれです。 十分と思える対応もしていただけなかったのに、 (しかも自らが希望してこちらの病院にかかりたかった訳でもないのに) 大病院だからと言って、特定療養費を求められることに納得がいきません。 たしか、「緊急を要する場合の救急外来には適用せず」という規定も あったと思うのですが・・・・・・ 治療費に関しては、とても納得がいく診察ではありまえんでしたが、 診てもらったことには変わりないので、支払うつもりでいます。 ですが、特定療養費に対しては拒否したい気持ちです。 しかも、当日、救急外来の窓口でこの件について質問した時、 「救急外来ですのでかかりませんよ」 と言われたにも関わらず、後日、別の方に請求されました。 この点について追及したところ 「救急外来当日の受付の者が知識不足だった。 説明不足だったことは謝るが、規則なので今回は支払っていただかないと困る」 という回答でした。 額の大小ではなく、気持ち的に納得がいきません。

  • 初診療養費について

    大学病院や公立病院等の大きな総合病院では紹介状がない時に初診療養費と称して各病院が個別に定める保険外の費用がかかるのですが、これは私立でも有り得るのでしょうか? どんな病院が対象なのかはっきりご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・

  • 同月に別の歯科医院に・・保険請求却下?

    4月の中旬にA医院で初診・その後1回通院 A医院より紹介状を出されB口腔外科にてセカンドオピニオン1回 ここでA医院に戻るべきでしたが、 4月末に別のC医院を受診 (C医院には数日前にA・Bにて診察した後に来ている事は話しました 診察は健康保険適応) 5月初めにC医院に2度目の受診。 難しいケースなので治療を見送り経過観察という事で通院終了。 4月 A・B・C 5月 C と歯科医院に行った訳ですが、 今月(5月)Aに通い始めたいのです。(問題の歯の治療では無く歯周病治療) 先日たまたま検索していたら同月の別医院での治療は2軒目が保険請求ではねられるという記事を目にして躊躇しています。 A医院には、先月末と今月頭に行ったC医院の事は伏せたいのです。 親切にBのセカンドオピニオンを計らってくれたのに、更にCに行った事はいいずらいです。 ちなみにCではレントゲンと話だけで歯には一切触っていません。 今月A医院に行ったらA医院が5月2軒目になる訳で、保険請求の際、 問題が起きますか? また4月にA・Bを経て受診したC医院にも同じ件で迷惑が掛かってしまう事も心配です。 その様な事は無い・いやはねられる と2つの記事が有り混乱しています。 最新の情報をご存知の方ぜひご教示下さい。お願い致します。

  • 矯正技工 切歯斜面板の作り方を教えてください

    明日 切歯斜面板を作らなくてはいけなくなりました。普通はドクターが口腔内か模型上で即重レジンとかで作るのだと思うのですが、うちの院長は何もしない人なので技工士である私が模型上で造ることになりました。 しかし作ったことがないためどうすればいいのかわかりません。 詳しい作り方の書いてあるサイト等があれば教えていただけませんか。 解らないことは まず外形線 咬合器に装着後にどれぐらいバイトを上げればいいのか(中心咬合位?構成咬合位?) 左右のAだけでいいのか B~Bまでか とにかく ぼんやりとしか全体像が想像できません。 矯正技工を専門にしておられる方 よろしくお願いします。

  • この場合に高額療養費は適用されますか?

    知識が乏しく、また理解不足が多々あると思いますのでご教授いただければ幸いです。自身の知識は下記程度です。  ・昨年9月ごろに、高額療養上限額が1月当たり8万円に変更された。  ・上記は1個人当たりの金額、家人分担の場合は金額が・・・? 家族構成はA,B,C,Dの4人、社会保険に加入です。平成18年8月にDが怪我をして1泊入院、当月のDの支払額は6万円程度。10月には歯科治療でDが3万円前後の支払い。それ以外ではA,B,Cが診療費として幾分かあり、平成18年総計18万円を超えるので医療費控除は手続きをします。ただ、Dに高額療養費が適用されるのかが不明のため質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 年長さん特定のお友達

    幼稚園年長の男の子がいます。 年中の頃、クラスのお母さん方からよく『○○くんは誰と仲がいいの?特定のお友達はいる?』と聞かれました。 私はあまり特定のお友達というのを意識していませんでしたが、そういう時期かな?と考えると少し気にもなります。 結局年中の頃は、特定のお友達が出来たかな?と思いきや、相手の子には別の仲良しさんがいるようないないような。。。 例えばこうです。 息子(A)、Aの特定のお友達??と思えるB君、けどB君お母さん曰くBはC君と仲がいいと。 それとなく息子に聞いてみたところ、AはB君が好き、B君はC君が好き、C君はD君が好き、D君はE君が好き…と話してくれました。 私は親バカかもですが、どうりでクラスの中の大まかなグループではAとC君は別のグループにいるけど時折AとB君C君の3人で遊んでたり。更に二人きりで遊んでる子があまりいない印象がありますが、時折B君とC君が二人きりで遊んでると、息子はB君に今は遊べないと断られたりしてました。 逆に息子とB君が二人きりで遊んでる時はC君は誘いにもこないようです。 そうなるとB君は息子の特定のお友達だとは限らず、C君もB君の特定のお友達だとは限らないと感じるんですが。 私にはクラスの殆どの子が特定のお友達というより、大好きな子を誘ったり誘われたりがごちゃ混ぜになってるだけのように見えるんですが。しかし保護者達の認識と園内の現場って違うものですか? 実際に現場ではどんなことが起きてるんですか?