• ベストアンサー

この場合に高額療養費は適用されますか?

知識が乏しく、また理解不足が多々あると思いますのでご教授いただければ幸いです。自身の知識は下記程度です。  ・昨年9月ごろに、高額療養上限額が1月当たり8万円に変更された。  ・上記は1個人当たりの金額、家人分担の場合は金額が・・・? 家族構成はA,B,C,Dの4人、社会保険に加入です。平成18年8月にDが怪我をして1泊入院、当月のDの支払額は6万円程度。10月には歯科治療でDが3万円前後の支払い。それ以外ではA,B,Cが診療費として幾分かあり、平成18年総計18万円を超えるので医療費控除は手続きをします。ただ、Dに高額療養費が適用されるのかが不明のため質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

健康保険の高額療養費に関するご質問かと思います。 社会保険に加入とありますが、 保険者が政府(社会保険事務所)か、健康保険組合かで違う場合があります。 政府管掌(社会保険事務所)であれば、高額療養費に適用しないと思われます。世帯合算するにしても、同一月が条件ですので… 参考URLをご参照ください。 一方、保険者が健康保険組合でしたら、各健保により独自に附加給付(法定の給付よりも上乗せしたもの)などがあります。(例:同一月で5万円を超えた分を還付する、等)健保によっては給付の対象となった場合には被保険者に対して通知することもありますが、なにも通知しない健保もあるかもしれません。この場合は健保に直接ご確認ください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
sanakazu
質問者

お礼

やはり今回は適用外のようです、Dは該当するのですが同一月にA,B,Cが条件を満たさないためです。 回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

高額医療費の補助は税金関係ではなく自治体の制度です 同一人 同一疾病 同一医療機関 同一月内 の医療費に対して補助されます 申請できるのは過去2年間の分です 所得税控除は世帯全員がその年に支払った医療費のすべてが対象となります

sanakazu
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。再度調べると、"世帯合算"という呼称で下記条件につき払い戻されるようです。説明不足ですみません。 ・同一世帯内で、同一月における自己負担額が21,000円以上の人が2人以上いる場合 今回は、Dが条件を満たした月でもA,B,Cが条件を満たさないので無理でしょうかね・・・。

関連するQ&A

  • 高額療養費について教えてください

    高額療養費の申請をして保険課のほうより通知がきました。 支払った金額は1083970円で、その内食事療養費が17160円 保険外費用は0円でした。(平成13年10月分) この場合1066810円が高額医療費の適用になると思います。 所得水準は一般の区分です。 この場合63600円プラスα(318000円を超えた額の1%)以外 高額療養費としてかえってくると思うのです。 計算上970830円(高額療養費計算フォーム使用)でした。 しかし通知には支給額876097円自己負担限度額92714円となっています。 63600円という額と318000円を超えた1%という額が変更になったのでしょうか? いろいろと自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 今まで10回程高額医療費の申請をしているのですが今回のような事は初めてです。 また11月分の申請もしたのですがこちらも計算上と通知の額に差があります。 どなたかご存知のかた教えていただけませんでしょうか?

  • 高額療養費について

    先日12日間の入院をし、この費用が高額療養費に該当するかを教えてください。 【診断日】※入院期間と同月です。 負担額 2,860円 検診料 3,200円 容器代その他 2,000円 支払合計額 8,060円 -------------------------- 別途 処方箋薬代 1,160円 -------------------------- 【入院】 負担額 80,020円 食事療養費 8,840円 容器代その他 840円 支払合計額 89,700円 一般世帯に当たり、70歳未満です。 自己負担額80,100円以上とあるのですが、 支払金額が微妙な金額なのでわからずにいます。 少しでも戻るのであれば、申請したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除で領収書が一部無い時の高額療養費の扱いは?

    医療費控除で領収書が一部無い時の高額療養費の扱いは? 領収書の半月分がどうしてもみつからないので、その分の 還付はあきらめることにしましたが、3ヶ月後に振り込まれた その月分の高額療養費の額が半月分の領収金額より1万数千円 多いことがわかりました。 この場合も、年で 手元にある領収金額総計 - 高額療養費総計 を計算した値で還付申請しないと、脱税行為になるのでしょうか? また、11月分として2月26日に振り込まれる予定の高額療養費は 昨年扱いとするのでしょうか?

  • 高額療養費について

    私(A)が今年 慢性骨髄性白血病となり、一ヶ月約115000円の薬代と月2回ほどの診察料がかかっています。 今はその金額が8万3千円程までに高額療養費申請で抑えられますが、 4ヶ月目から一ヶ月44000円ぐらいになるので、 二か月分の処方箋を貰って23万円分の薬代購入して高額療養費の申請をすれば186000円程が3ヶ月後戻ってきて一ヶ月換算で22000円に抑える事ができるそうです。 私の家にはガン患者(B)が他にいて同じ健康保険でガン治療を受けています。 一家族で二人高額医療費を必要とする人が居る場合、二人分の医療費の支払い負担額が44000円までとなると聞いたのですが、本当でしょうか? コレが本当なら上で書かれた患者Aの二ヶ月分の処方箋代金と患者A・Bの診察料・治療費込みで44000円となるのでしょうか?

  • 高額療養費の適用について

    妻が切迫早産で入院しています。 本来ならベット代なども保険がきくと思うのですが、当院では保険がきかないので全額「差額ベット代」になると言われ、差額ベット代の\7,000円を含めて一日\12,000円前後の支払をしています。 この調子で支払うと月に30万を軽くこえると思うのですが、高額療養費の適用はできるのでしょうか。 それ以外にも、少しでも入院代をとりもどす方法があったら教えていただけると足すかります。 よろしくお願いします。

  • 高額療養費について

    高額療養費についていくつか質問をさせてください。 (1)国保で70歳未満、所得区分が一般(自己負担限度額80,100円)の場合の一月の医療費について。(入院も外来も同じ医療機関で同じ科です)   A   入院:21,000円   外来:21,000円    この場合は、入院と外来共に、合算が出来る21,000円に    達しているとはいえ合算しても80,100円を超えないので    自己負担額はそのまま42,000円。   B    入院:21,000円   外来:70,000円    この場合は、入院と外来共に合算が出来る21,000円に    達しており、合算すると80,100円を越えるので高額療養費    の支給対象になる。   C   入院:80,000円   外来:20,000円    この場合は、入院は限度額適用認定証は使えず、21,000円を    越えてはいるが外来が21,000円未満なので合算できず    自己負担額は100,000円。  であっていますでしょうか? (2)また、入院で限度額適用認定を利用して85,000円の支払いをした後、外来での一月分の医療費の合計が25,000円になった場合はどうなるのでしょうか?   (3)『多数回該当』について   2月:入院のみで限度額適用認定証が適用されました   3月以降:外来での通院と点滴治療の為に一泊入院の予定  3月以降毎月、限度額適用認定または高額療養費制度を利用したと  すると『多数回該当』は何月から適用されるのでしょうか?  また、これは手続き不要で自動的に引き下げられるのでしょうか? (4)今年の4月から外来でも『限度額適用認定証』が使えるとのことですが、今手元にある今年の2月に交付された限度額適用認定証(有効期限は7月末)をそのまま4月から外来での利用ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費の払い戻しについて、

    平成18年の1月に、大腸癌の手術をしました。その後、抗癌剤で毎月73.000円ほどかかり、その高額療養費の払い戻しで、3月、4月5月と9月分は、払い戻しがありました。そして、今日、社会保険庁から、通知がきて、10月分からは、療養費が、80100円を超えていないので、支払いが、「不支給」に決定したということです。これで、あきらめるしか、ないのでしょうか。教えてくださいおねがいします。

  • 高額療養費の世帯合算について教えてください

    会社で総務をしています。 8月に入院・手術をした従業員がおりまして、高額療養費を、健保組合に請求しようと思っています。 下記の通り、8月1~31日の領収書をすべて預かっているのですが、世帯合算の対象になりますでしょうか?領収書は、同じ病院(総合病院)のもので、すべて同じ病気の治療のためにかかった費用す。 A.内科外来(通院)の領収書を12枚 合計21,150円 B.外科外来(通院)の領収書を3枚 合計7,070円 C.外科入院の領収書を1枚 314,070円(差額ベット代・食事費などを引いた金額です) この場合、計算はこれで合ってますか? 自己負担額限度額=80,100+(314,070-267,000)×1%=80,570 高額療養費支給額=314,070+21,150-自己負担限度額=254,650 Cの金額から自己負担限度額を計算し、計21,000を超えるAが、世帯合算の対象となり、21,000以下のBの領収書は、合算できないという理解であってますでしょうか?

  • 高額療養費について

    私の母親は現在87歳です。 今回相模原市医療課から平成23年度11月に母親が支払った医療費が自己限度額を超えているため高額療養費の支給対象になったとの申請用紙が送られてきました。11月に母親が支払った医療費は51,460円でした。薬局で支払った額は380でした。医療費が5万円を超えたから送られてきたのでしょうか。   平成23年に母親が医療費と支払った額は次のようになります1月から12月まで(11月分は除く)総合病院、歯科医院での額です 病院 68,600円 歯科76,330円 薬剤局11,930円 合計で156,860円になります。すべて個々の領収書は手元にあります。 上記の分に関して一括して申請すれば、高齢者での医療費が還付されるのでしょうか? こういうことに関してお教えくだされば大変ありがたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の高額療養費の質問があります。

    国民健康保険の高額療養費の質問があります。 Aさん(68歳)入院中で 費用額402,890円 自己負担額44,400円 Bさん(74歳)外来診療を受けて 費用額13,780円 自己負担額1,380円 これで高額療養費で戻ってくるのが1,378円といわれました。 この金額をそれぞれAさん、Bさんにはいくらずつもらえることに なるのでしょうか? 役場に行って確認して聞いたのですが、いまいちよくわからなかったので 高額療養費の計算の仕方とそれぞれいくらもらえるのか わかる人がいたら教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう