• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民を払わなかったら?)

国民を払わなかったら?

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>老後の年金がもらえない 以外はなにもないと思います。

konkuri-to
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民年金未納について

    今まで20年間一度も国民年金を支払ったことがない友人がいます。友人は独身で、国民健康保健には加入していて、収入は40万程、所得税や住民税は給料から天引きされてます。 今、国民年金未納者には電話や手紙で催促されます。無視してると催告状や特別催告状が届き、期限までに支払わなければ次に督促状が届いて財産差し押さえとのことで、実際まわりに差し押さえされた人もいますし、私も未納5ヶ月で最近特別催告状が届きました。 友人に聞くと、今まで一度も電話や手紙がないと言ってます。年金機構に聞くと、未納4ヶ月以上の人が対象とのことですが、なぜ友人には一度も催促がいかないのでしょうか? もしかして、20歳から一度も払っていないからでしょうか? 友人に、あなたは運が悪かったんだよと言われました。運とかそんな問題なんですか?

  • 自営の国民年金

    国民年金を滞納してました! 今は年金を期待できないと思われている風潮があるなので、払ってても仕方ないと思い、しばらく払っていませんでした。 ですが、催促状、警告状、最終警告状などのハガキが年金機構から届き、差し止めもしますよ?みたいな事がかかれていたため、さすがにびびって、今は滞納してたぶんも、全部払っています。差し止めなんてできるんですかね?

  • 国民年金+αがほしい。

    国民年金を納めていますが、全納しても老後は66000円しかもらえません、これではかなりの生活苦になるのが目に見えています。わけあって国民年金基金も加入できません。老後に国民年金+ひと月15000~30000くらいのなにか保険?のような制度がありましたら、教えてください。どうか、よろしくお願いいたします。

  • 息子の国民年金・・・親が払うべき?

    余り威張れた親ではないのですが・・・・息子の国民年について教えてください。現在、23歳、医療系専門学校を卒業してインド放浪を半年して、現在はオーストラリアにワーホリで行っております。 学生時代は、支払い延長をしていましたが・・現在も支払っていないので国民年金の督促が度々来ます。支払った方が良いかなという気もするのですが成人した息子の事なので見過ごしてきました。昨今の年金行政にも不安、不満だらけと言うのもあります。(国民年金満額よりも生活保護費のほうが多いのも不思議です。) 40年間も納めなくてはいけない国民年金ですが・・・年々受給率も下がり瀕死の状態のような気もします。(我が家の息子のように支払わない人が多いんでしょうね)もう自分の老後は自分でしなぱいしなさいといいたいところですが・・老後の受給の他に何かメリットは在りますか?そんなことがあれば、私が出向いて支払おうかとも思っています。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 国民年金払えていません

    今失業中で、国民年金を払えていない状態です 4ヶ月分くらい払えていません 職が決まり次第、払えていない分をいっぺんに払おうと思っている のですが、大丈夫でしょうか?あと年金の納期はどれくらいなんでしょうか? こういう場合催促のハガキなどくるんでしょうか? 私はいつも銀行引き落としではなく、毎月郵便局・市役所に行き 年金を払っている状態でした

  • 国民年金について

    今年の4月頃に国民年金を口座で引き落としに切り替えました。ですが、4月分が残高があるのに引き落としになっておらず、未納になっているというハガキが株式会社バックスグループというところからきていました。納付するにはバックスグループに電話するようにとハガキに書いてありますが、この会社の電話の応対に関する口コミが悪すぎて電話したくないです。 国民年金の納付書を持っているのでそれで支払いを済ませてしまうのは駄目でしょうか?

  • 国民年金について

     結婚退職で会社を辞めて、国民年金に切り替えて支払うまでに5ヶ月の空白があって、その5ヶ月分の請求書が届きました。まとめて支払うには多額だし、お金もないしで半年ほど支払わずにいたんですが、市役所から督促の電話が・・・。私は28ですが、私の世代では、年金の支払いはたぶんされないだろうと聞いたことがあり、それなら掛け捨てみたいなもんだし、今毎月はらっているんだし、5ヶ月分くらい払わなくてもいいだろうと、支払いたくない気持ちのほうが大きいんですが、どうなんでしょうか?  たった5ヶ月分が、後になって支障をきたすとか、ひたすら督促状・督促電話におびえないといけないとか、やっぱりあるんでしょうか?  支払うべきか、支払わずにいられるか、悩んでいます。できれば今のまま支払いたくないです。おしえてください。

  • 国民年金基金について教えて下さい。

    国民年金だけでは老後のことを考えたらやはり不安なので国民年金基金にも加入しようと思っています。 ですが国民年金基金のことを全くといっていいほどわかりません。どなたか詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 国民年金=障害者年金

    国民年金=障害者年金はみんなは老後に貰う年金の事ですが、老後になったらどれくらいの額で納得できますか? 働いてる会社を60歳くらいで退職すれば貰える年金はずっと65歳以上じゃないと貰えなくなる。 65歳以上になると、貰える年金はいくらで納得できますか? 考え方が変わりますが、0円で生活しろと思ってる人と納得できる金額で生活しても問題がないという考え方がどう変わりますか? 0円で生活できるという考え方が変われば生活が出来ません。 老後貰えるお金は、国民年金が多かったら障害年金が少なかったら国民年金を取ると思います。 だが、国民年金は60歳でもらえるのに65歳でもらえる仕組みに変わってます。 老後貰えるお金はどれくらいで満足出来ますか?

  • 国民年金6年前10万ほど未払い 督促状ありえますか

    国民年金 払わないと 強制的に徴収する と手紙がきて払いました それは、3年くらい前のです もう少し前、6年前のほうが先にくるかと思ったのですが 催促はこないんでしょうか??? 督促状がきて、金額が高くなって 払わざるを得ない場合あるのでしょうか? 最近、お金に余裕があったので なんとか払えましたが 国民の義務なので、必ず払わないといけないのでしょうか?