• ベストアンサー

公認会計士についてお願いいたします

はじめまして。 専門学校で商業簿記、工業簿記、会計学を学びはじめて一ヶ月になろうとしてます。 商簿も工簿もまだあまりできません。 しかし会計学のような理論は何故か好きで、周りは『理 論やだなー』とか言ってますが、私は抵抗がありません。 そこで先生に相談する機会があったのですが 『君は税理士より公認会計士が向いてるんじゃないか?』 と言われました。 何故かと聞くと理論が好きだからだそうです。 公認会計士は理屈だと聞きました。 公認会計士やそれに関わる方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

税理士試験の税法に合格しています。 『理論が好きだから』それだけの理由で、公認会計士に向いているというのは、 個人的にはとても無責任な発言だと思います。 税理士は、会計科目が登竜門ですので、理論はそこまで要らないと思われることが多いです。 私は法人税も合格していますが、完全に理論です。 理論を理解していて覚えていないと、計算も応用が利かないし、合格は出来ないでしょう。 税理士も、法律家って聞いたこと有りませんか? 公認会計士と税理士の違いは、理論が好きかどうか、そんな話ではありません。 上場企業の財務諸表に不正はないか、適切な開示がされているか、監査することが公認会計士。 日々の帳簿を適正にすることで、経営に活かす、結果的な税務申告書を作成することが、税理士。 いずれにせよ、理論が好きで、数字も得意ならば、あとは自分はどういう人の役に立ちたいか・・・ それで公認会計士か税理士かは決まってくると覆います。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

公認会計士ではありませんが・・・。 その先生が言われる『君は税理士より公認会計士が向いてるんじゃないか?』というのは、試験制度上の話ではありませんかね。 税理士試験では、科目試験の一部として理論問題があるに過ぎませんが、公認会計士試験では理論に重点を置く『論文式試験』がありますからね。 私は税理士試験挫折者ですが、まったく別分野の事業で起業を行い、副業でコンサルタントのような仕事をしております。その関係で多くの士業専門家とパイプを持っています。 その中で、税理士は他士業法に注意しながら業務を行ったり、公認会計士を良く見ないなどということも多いです。これは、ご存知のとおり、公認会計士の方が高学歴の場合が多く、さらに無試験で税理士登録が可能であるということもあろうかと思います。 さらに、私の周りでは、税理士より公認会計士の方が商売上手ですね。税理士事務所や税理士法人で成功している事務所であっても、トップは公認会計士兼税理士となっていることが多いように思いますからね。 あなたがもしも短期での独立を考えていないのであれば、公認会計士を目指すのも方法だと思います。公認会計士となるには監査業務の経験を積む必要があることでしょう。監査法人への就職は難しいと言われますが、それを超えてしまえば公認会計士登録により税理士登録などができるようになることでしょう。そして、税理士より税務知識が劣るといわれる公認会計士試験ですので、税務についてしっかりと身につけることですね。 公認会計士兼税理士となれば、税理士資格だけでは問題のある社労士業務である社会保険業務を行うことが可能です。さらに、個人事業からの法人成りでの商業登記の業務も公認会計士資格で行うことも可能です。税理士と同様に行政書士登録による業務も行えることでしょう。 これらのような業務を拡大していくことで、税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士を雇用する総合事務所の運営を目指せることでしょう。税理士資格だけでの事業運営では、税理士業務だけでの事業拡大は、税理士も余っている時代では厳しいでしょうからね。 最後になりますが、一概に言えませんが、税理士より公認会計士の先生の方がなにかと幅広い視野でのアドバイスをしてくれるようにも思います。試験の内容や監査業務経験などからなのかわかりませんが、顧客側としても、税務知識を税理士並みに持つ公認会計士がいれば、税理士より公認会計士を選びたくなりますね。ただ、語弊があるといけませんが、税理士<公認会計士という意見ではございません。ただ、制度上公認会計士が税理士に無試験でなれるということ、公認会計士が税理士業務をする場合には、あくまでも税理士としての活動であり、他の税理士と同等以上の責任が課されるというものです。 ご存知のことも多いかと思います。参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 公認会計士と商業簿記

    はじめまして。 簿記をはじめて1ヶ月たちました。 悩みがあります。 工業簿記、原価計算、会計学が得意なのに商業簿記ができません。 商業簿記ができない私が公認会計士になれるか 不安です。 問題をこなして理屈を覚えていくしかないでしょうか?

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士とは・・・。

    公認会計士と税理士の違いがいまいちです。 1、公認会計士と税理士、資格の難易度はどちらが高い? 2、公認会計士と税理士、どちらが優位? 3、公認会計士と税理士、どちらがもってて便利? 4、公認会計士と税理士、試験の管轄は?(たとえば、日商簿記であれば、日本商工会議所です。)

  • 公認会計士 税理士

    わたしは地方国立大二年女子です。 現在公認会計士を取得したいと思い、自力で勉強をしていますが、バイトや学校の勉強との両立がかなり厳しく、中々進んでいません。 現在、日商簿記三級、日商簿記二級、工業簿記二級、会社法のテキストを読み、問題を少し解いただけです。 親は、バイトなんて辞めて、公認会計士の専門学校に通うよう言っていますが、受からない可能性の方が高く、親のお金をゴミ箱に捨てるようなことはしたくありません。 わたしは大学に入る前、一年間宅浪をしていたので、自分で進んで勉強する気持ちはあります。 ただ、東大に入るくらい難しいよ、と言われたので、ちょっとわたしが東大に入るだなんてあり得ないことなので、迷っています。 また、友達の祖父母が税理士で、よく話を聞いており、税理士にも興味があるのですが、公認会計士も税理士もどちらにトライしても、合格可能性は同じようなものでしょうか? また、潔く諦めて、違う仕事を考えるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 財務会計論(公認会計士)と簿記論(税理士)

    初めて質問します。 公認会計士の財務会計論を勉強すれば税理士の簿記論に対応できますか? 私はの公認会計士試験対策(TAC)の通信講座を受けていましたが、 環境が変わったこともあり、働きながら税理士試験の簿記論を取得したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、公認会計士試験の財務会計論のテキストで勉強すれば、 税理士試験の簿記論に合格することは可能でしょうか。 「範囲は同じだが出題形式が違う」「範囲も違うが●●の部分を独学で勉強すれば合格可能」など、アドバイスいただけると幸いです。

  • 公認会計士になりたいのですが

    私は商業高校に通っていて3年です。日商簿記2級を持っています。 11月に日商簿記1級を受けます。 そこで指定校の1番公認会計士の実績があるところか、他の推薦で指定校より実績のあるところに行くか迷っています。でもそのレベルが高いほうは全商英検っていう英検の1級が推薦基準になっていてその英検を持っていても受かる確率がかなり低いです。どちらを選んだほうがいいでしょうか?

  • 公認会計士を目指しています。

    今、私は埼玉県の商業高校に通う2年生です。 コンピュータや会計などについて様々なことを学んできましたが,自分にとって一番やりたいことは会計だと自分で実感しました。 自分の好きなことを仕事にしたいと思った時に会計の専門家である,公認会計士という職業に興味を抱きました。 公認会計士という職業についてもよく調べましたが なるためにはもちろん自分の努力が一番だということはわかっています。 それに公認会計士になることが簡単でないことも重々承知しています。 それを踏まえた上で、どこの大学または専門学校に進学すれば良いのかを考えています。 また,高校卒業までにどのレベルまで知識を持っていければいいのでしょうか。 (例:日商簿記2級まで・・・など) よろしくお願いします。

  • 米国公認会計士

    米国公認会計士について。 日本の公認会計士の資格と比較するとはるかに楽だと聞いたのですが、それはなぜでしょうか? 私見ですが世界最先端の会計国アメリカの会計士ということは日本の会計士資格よりは難しいと思っての質問です。 また、現在21歳(大学3年)で日商簿記一級をダブルスクールで勉強していてます。取得後、大学を休学か卒業してオーストラリア(親戚がいるので)に留学します。米国公認会計士の資格も最終的に取得したいです。 そこで日商簿記一級の会計の知識は米国公認会計士に通ずるところはあるのでしょうか? 簿記一級:商業簿記、会計学=会計士:財務会計論という感じに答えてくれるとありがたいです。 就活のことは考えていません。 就活の時期ですので就活をしたほうがいいなどといったお答えはご遠慮ください。

  • 公認会計士・税理士について

    公認会計士・税理士事務所に勤めたいと思っているのですが、公認会計士・税理士事務所はどのような人材を求めているのでしょうか? 私は今年の春短大卒で日商簿記2級の資格しかないのですが難しいでしょうか? どのような勉強をしていったらよいかなど教えてください。

  • 公認会計士試験の難しさについて

    新試験公認会計士か税理士試験のどちらの勉強を始めるか迷っているものです。 先日大手O簿記専門学校に行き、簿記のテキストと問題集を見せてもらいました。 簿記は基礎1・2・3を見せてもらったのですが、テキストを読む限りだとそれほど 難しいようには感じませんでした。そこでお伺いしたいのですが、 (1)そもそもO簿記専門学校の一般コースで合格が出来るものなのでしょうか?  (上級コースじゃなくても合格ラインに達するものなのでしょうか?) (2)簿記のテキストを見る限りでは連結決算など範囲そのものは税理士よりも広めな印象 でしたが、難易度はそれほど変わりないように思いました。(テキストと問題集を見る限りです) 実際どのあたりに公認会計士試験の難しさがあるのでしょうか? (3)短答式試験と論文式試験だと難易度は圧倒的に論文式のほうが難しいですか? (4)公認会計士を目指している学生はみんな会計が好きで目指しているのでしょうか? (簿記を解きながら楽しいと感じているのかどうか) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう