• ベストアンサー

家に居場所がありません

akira3737の回答

  • ベストアンサー
  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.4

読ませて頂きました。53歳既婚男性です。 24年間もご主人のお母さんと同居ですか、では、もう家族じゃないですか、 貴女の家なんですから、遠慮なさらずに体が治るまで静養したら良いと思いますよ、 また、私たちはお医者様ではないので、痛みがある場合はお医者様に相談した方が良いと思います。 仕事復帰も、お医者様に相談した方が無難です。 義母が家に居て欲しくないと言っている訳ではないですし、気にし過ぎです。 24年も一緒に居るのですから、家族としての情はあるでしょう。 義母からの労りの言葉も無いのでしょうか?

A-2
質問者

お礼

おかげさまで傷もよくなり仕事復帰しました。ご意見いただいて感謝してます 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 手術から

    鼠径ヘルニアの手術してから 12日ほどたちました。 大分痛みは和らいできましたが ときたま鼠径部あたりがグーと押し付けられるような鈍痛があります。痛み止めは飲んでます。 今週の月曜から仕事復帰しました。 手術前と比べると体力が落ちてる気がします。そこで、筋力トレーニングや体幹を鍛えたいと思ってるんだけどいつ頃解禁すればいいんでしょうか? わかるかたお願いします。

  • 下腹部左側の腫れ

    2年前鼠径ヘルニアの症状で腫れが出ていたので受診したところ鼠径ヘルニアと診断され手術を 受けました。腫れについてはそのまま残り先生も発見したが何も指示なく私もうっかり聞かず退院しました。抜糸の時も腫れについては発言なかった。その後腫れの大きさは5センチ位いで変化はなく  痛みもなく、普通の生活ができることから今日に至った。このままで良いのか医院に行って調べるか 判断がつかないので、どなたか助言をお願い致します。 

  • 乳児の鼠径ヘルニアの件です。

    乳児の鼠径ヘルニアの件です。 はじめまして。 是非アドバイス等よろしくお願い致します。 1才1カ月の女の子なのですが、生後3カ月くらいから鼠径ヘルニアになり、昨年12月に腸を入れてもらってからはずっと出てなかったのですが、昨日10か月ぶりに腸が出てしまい、医師に「1才過ぎたからそろそろ手術をした方がいいですよ」と言われ色々とインターネット等で調べてみました。 当方北海道(道東)なのですが、北海道で乳児の鼠径ヘルニアの手術をするなら良い病院はありますでしょうか?  是非教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 手術予定での入院が違う形での入院となりそう

    こんにちは。 職場に、鼠径ヘルニアの手術のための2泊3日の入院ということで、約1週間、休みをもらいましたが 入院初日の夜、熱を出し、血液検査の結果、炎症度や白血球の数値が異常に多く、2日目予定の手術を中止し、手術を受けず、退院となりました。 そして、退院後、のどの痛みがひどく、また呼吸困難、食べ物がうまく入らず、詰まらしてしまう嚥下障害が出て、近くにあった大学病院に受診した結果 急性咽頭蓋炎で、入院が必要な可能性がありとのことでした。で、初日は、点滴のみで終了しましたが、翌日、もう一度、受診し、腫れの具合を見て、入院の可否を決めようということになりました。 相談は、職場に、鼠径ヘルニアでの入院が中止となり、急性咽頭蓋炎での通院か入院となったので、再度、鼠径ヘルニアでの入院するためにもらう休み(約1週間)を得るための説明方法に悩んでます。 皆様のお知恵をお借りしたいと思ってますので、よろしくお願いいたします。 なお、仕事は、介護のお仕事で、現在、人手不足で悩んでいる職場(先月3名やめたもので・・・)です。 また、鼠径ヘルニアは、症状として痛みは時々あって、「緊急性は要しないが、安全のため、した方がいい」と、医師より言われましたが、もし入院・手術をするとしても、仕事の都合上、4月か5月あたりになりそうです。

  • 鼠径ヘルニアと診断されてからの医療保険の加入について。

    鼠径ヘルニアと診断されてからの医療保険の加入について。 先日下腹部に違和感を感じ、泌尿器科を受診したところ、鼠径ヘルニアと診断され、総合病院の外科を紹介されました。 担当医師に今すぐに手術する必要は無いが、このまま放置していると何年か後に脱腸になる恐れがあるとのことで、この先1年以内くらいには手術をした方が良いと言われました。 そこで質問なのですが、鼠径ヘルニアと診断されてから保険加入をした場合、入院給付金や手術給付金はちゃんと支給されるのでしょうか? そもそも保険会社に鼠径ヘルニアを告知した段階で加入できないのでしょうか? ちなみに医師からは出来れば2~3カ月ごとに検査にくるよう言われ、次は10月に検査に行く予定です。

  • 鼠径ヘルニアの術後

    鼠径ヘルニアの手術をして3ヶ月経った者です。 まだ手術した傷周辺が、常時痛む訳ではありませんが、ふとした瞬間に痛みが走ります。 たまに少し歯を食いしばるような痛さの場合もあります。 しかし、傷口はキレイで腫れてるなどの症状もありません。 3ヶ月くらいでは痛みがあっても当たり前なのでしょうか? 鼠径ヘルニアの経験者の方がいらっしゃれば、回答よろしくお願い致します。

  • 椎間板ヘルニア

    以前にもこのサイトで質問させてもらった者です。5月19日に腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けました。手術は成功し20日からは痛みも痺れもなく、普通に歩いていました。30日に退院して、1週間自宅で療養し、6月7日から仕事に復帰しました。仕事は療養型病棟で介護の仕事をしています。ところが、復帰して3日目位から同じ右足に違和感を感じ、15日の日からは前と同じ様に足を引きずって歩くようになりました。すぐに受診したら腰に注射をうってもらい、様子をみて痛みが取れなければ再手術と言われました。こんなことあるのでしょうか?

  • 乳児の鼠径ヘルニア

    息子が1ヶ月検診で鼠径ヘルニアの疑いと診断されました。 お医者さんに指摘されたように確かに右脚の付け根のおちんちんの上がぽっこり飛び出ていて、触るとコロコロした感じがありました。 その時のお医者さんによると触らなくていいとのことだったので、毎日オムツ替えのときにカントンになってないかを目で確認していました。 その後自然にその腫れがひいていき、紹介状を持って小児外科へ連れて行ったときはお医者さんが触っても分からないほど引っ込んでいて、その後2ヶ月経ちますが、1度も飛び出してきたことはありません。 小児外科では先生が触診だけされて、今1ヶ月おきに経過観察ということで診せに行っています。 質問ですが ○お医者さんには生後6か月以降に手術といわれています。普段まったく飛び出してこないので、このまま治ればと思うのですが、やはり鼠径ヘルニアは自然に完治することは無いのでしょうか?この状態でほんとに手術は必要なのでしょうか? ○お医者さんは毎回触診だけしかされません。素人としてはほかに機械を使って内臓の様子とかを見て欲しいのですが、鼠径ヘルニアの診察は触診くらいのものなのでしょうか?

  • 術後の運動について質問です。

    鼠径ヘルニアの手術をメッシュプラグ法で行いました。術後3カ月経ちます。元々手術前はクンダリーニ ヨガを少ししていたのですが、手術後はしていません。 してもいいのかわからないのですがわかる方おられますか?

  • 鼠径ヘルニア手術の短期間での再発について(長いです)

    私の母が3月に鼠径ヘルニアの手術を受けました。 手術は外来での担当の先生ではありませんでした。 4日間で退院し、一週間目で抜糸をしました。 その後一週間ぐらいで母が、「ヘルニアが出てるような気がする」というので、同じ病院へ診察に行き再発していると判断されました。 その時主治医は「ボクの責任や」と言ったと母は申してます。結局、再手術になったのですが、その手術前の説明で「腹壁ヘルニア」だと主治医は言います。 先日、外来での担当の先生が執刀をして手術を受けましたが、手術時に管(何の管かわかりません、全身麻酔に関係あるのか?)を口から挿入する時に母の差し歯に当たり取れて食道に落ち、結局消化器の先生を呼んで取り出すというミスもありました。(このミスは麻酔科医の先生が認め治療費を持つと言ってます) 私達家族は、再発はあるとは聞いてますが、再発までの期間があまりにも短く前回の手術は失敗だったのではないかと考えております。その為、二回目の手術費用等について支払いに疑問を感じております。 このような場合、支払い等どうすればいいですか? 出来れば全額払いたくないのですが・・・。 専門知識がありませんので私たちの主張を通しても いいのか、どうか教えてください。