• ベストアンサー

実の親が、実のきょうだいのうちの一人を偏愛する話

実の親が、実のきょうだいのうちの一人だけを偏愛する話  シナリオの勉強をしています。  実の親が、実のきょうだいのうちの一人だけを偏愛するストーリーのアニメ、それがテーマの一つになっている作品があれば教えてください。  有名どころでお願いします。  義理の関係のものは除きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小説なら、乙一さんのZOOという短編集の中にある「カザリとヨーコ」が当てはまるのですが・・・。 アニメなら「LOVELESS」が近いかもしれません。 あまり参考にならずスミマセン。

kijisuke
質問者

お礼

 ありがとうございます。御教示のもの、調べてみます。  アニメでは、意外と「あるようで少ない」ものなのですね。  今後、物語の横糸として狙い目かもしれませんね。 「ハンター*ハンター」で、キルアの母がきょうだいたちの中で「この子だけは手元に置いておきたい」と言っていたり、「ナルト」でサスケの父親がサスケの兄を贔屓にしていたり(大事件を起こす前)部分的にはあるようなのですが…

関連するQ&A

  • 兄妹、姉弟を好きになる話って何がありましたっけ?

    兄妹、姉弟を好きになってしまう話って、どんなのがありましたっけ? 思いつくところではジョン・アーヴィング「ホテル・ニューハンプシャー」とそれの影響を明らかに受けている西加奈子の「さくら」しか思いつかないのですが。 他に何がありましたっけ? 映画でもいいです。映画だと「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」くらいしか思いつきません。 実の兄妹、姉弟じゃなくても、義理の兄妹、姉弟でもよいです。 できれば、そのことがテーマになってるくらい濃いーのがいいんですけど、そのことに葛藤する場面がある、くらいのでもよいです。上にあげたのはそうですね。 単にそういう設定だというだけで、その心理を描いてある場面が全くないのは避けてもらえると嬉しいです。 何か思いついた方、お願いします。

  • 義理兄弟との付き合い

    私の義理兄弟は成人した重度知的障害者です。 何もできません。 一緒にいるととても疲れます。こどもみたいだけど白髪も混じった年上、あまり会いたくないです。 夫はよく義理親と会う機会を作ろうとしますが=義理兄弟も一緒にきて騒ぐ。と思うととっても嫌です。 義理親が義理兄弟の事をこども扱いしてる事も受け付けません。 私の実家が遠く私はあまり思うように実の親には会えないのに、我慢して義理兄弟によく会わなきゃいけないのが悔しいです。 夫の実家は比較的近く何かにつけて会おうとします。ご両親はいいんだけど義理兄弟が嫌なんです。 私がたまに実家帰りたいといっても夫はついてきてくれません。(日程が会えばなど仕事理由にして) 自分の実家が近くパラサイトしてる人達がうらやましいです。 徐々に受け入れたいとは思うのですが義理親からは義理兄弟を好きになってねっていう無言のプレッシャーがあって今本当に嫌です。 結婚前は夫は義理兄弟についてほとんど説明してくれませんでした。

  • 3人兄弟の物語

    ドラマや映画、アニメ、時代は関係なく、 三人兄弟(全員男)の出てくるストーリーや物語があれば教えてください! 種類は、恋愛、青春など年齢も何でも大丈夫です。もちろん昔話や外国のお話も! 御願いします。

  • オリジナルストーリー

    月刊誌で話の展開が遅い漫画のアニメで、4クールもの長期に渡りアニメ化されていたものは、当然原作には直ぐに追いついてしまい、以降オリジナルストーリーに移行していると思います。 例としてZOIDSや爆走兄弟レッツ&ゴーなどを引き合いにだしますが、 この2作品はいずれも大ヒットした作品と言って良いと思います。 しかし、殆どオリジナルな展開になっているにも関わらず、ここまでヒットするなんてとても凄いことだと思います。 オリジナルな展開になって、そのシナリオに不評を買うアニメが殆どだと思うので。 しかし疑問なんですが、殆どオリジナルな話をアニメ化するに当たって、“原作原画”がないと思います。 そういったものをアニメ化するのって作者さんが携わっているんでしょうか? それとも何人ものアニメスタッフが話を考えるのか?脚本家1人なのか? そこがとても知りたいです。 さらに、原画原作がなくてもアニメ化するのってどれくらい時間が掛かるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 実の親の生死を確認したい

    私が幼いときに親が離婚し、母方に引き取られました。 その後、母が再婚しました。 今、私自身は、結婚し、籍が変わりました。 噂で実の父が、死亡したと聞きました。 義理の父とは本当の親子のようで、もちろん感謝はしていますが。。。 本当の父は、病弱で、一人寂しく生活保護を受けながら生きていると聞いたことがあったので、もし本当に亡くなっていたら、一度くらいは墓参りしたいと思ってます。 ただ、確かめるすべがありません。 噂を持ち込んだ本人は、聞ける関係ではありません。 母は、実の父の話は一切教えてくれません。 出来ることなら、戸籍上で正確な情報を確認したいんですが、可能でしょうか? ちなみに、実の父の実家や住所は全く覚えてません。 宜しくお願いします。

  • 実家に頻繁に来る実の兄弟について

    実家で親と暮らしていますが、兄弟が週に何回も来ます。 初めの頃は、何も言わずに上がり込んできました。 注意したら、びっくりするような大きな声を出して上がろうとしましたが、 しばらく経つと、玄関の戸が開く音は聞こえるのですが、誰が来たかわかるのは部屋の直前で声をかけるまでです。 それだけならいいのですが、例えば、親が話をして間違っていることを言って、 私が「それは違う」と言っても、無視するような態度を取ったり、 家庭内の事情はよく知りもしないのに、自分の考えだけで物事を判断します。 意見が違ったりしたとき、それと関係ないことを言って私を侮辱することさえあります。 ときには、親や私に上から目線でものを言ったりもしました。 まだ親が生きているうちは、これくらいで済みますが、 親が死んでしまったらもっとひどい態度を取るような気がします。 自分は、来ないでもらいたいのですが、親は来てもらいたいようです。 法律に依り、この兄弟をどうにかできませんか。

  • むか~~し読んだ本、キツネザル兄弟の親探し冒険知り

    むか~~し(○十年前)読んだ本を探しています。ストーリーは、キツネザル(ワオキツネザル?)の兄弟が離れ離れになっていた親探しの冒険に出かけるのです。危険な目に逢ったり、敵に襲われたりしながらも兄弟の愛と結束で乗り切って.....親に会えたかどうかよく覚えていませんが、どなたかこの本を知りませんか? 今どきの子供達にもぜひ読ませたい、読んで聞かせたいような素晴らしい作品だと思っています。ネットでいろいろ調べましたが出てきません。マダガスカルかどこかが舞台だったと記憶しているのですが、兄弟が時々言う言葉に「○○○マッグリア」というキーワードみたいな言葉がありました。  もうひとつは、「ジャンニーノのいたずら日記」という作品ですが、イタズラ小僧の憎めないワンパクぶりを描いた小説でした。(翻訳本だと思います)これもネットで出てきません。(イタリアの作家のものでしょうか?) 心当たりのある方、どこかで買えるか、ぜひご一報下さい。

  • 同じ親に育てられたのに兄弟で食べられるものが違う

    私はゲテモノ料理というのを一切受け付けません。 今話すのに、 同僚もそういうのは一切受け付けないし、食べたくもない見たくもない、という感じらしいですが、 同じ親に育てられた実の弟さんは、そういうのが全く気にならないばかりか、むしろ食べたい、という感じらしいのです。 そういう食の好みは、 私は個人的に、 親の育て方とか遺伝だと思っていたのですが、 その話を聞くと、そういうのは一切関係ない、という事になります。 似たような話を聞いた事がありますでしょうか? また、食べ物の好みはどういうところで別れてしまうと考えますか? お考えをお聞かせいただけると嬉しいです。

  • きょうだいとの年の差について

    わたしのきょうだいは皆さんと少しちがってお父さんの弟と弟の嫁さんが3年ほど前に他界しお父さんの弟と嫁さんとの子供だけが残ったので私のお父さんとお母さんがお父さんの弟と嫁さんとの子供を4人とも引きとっったのです。いとこだったのにいまはきょうだいになっています。義理の兄が1人と兄が2人と義理の姉が1人と義理の妹が1人と義理の弟が1人と妹が1人います。義理の一番上の兄と妹との年の差は19こです。義理のきょうだいの一番上と一番下のきょうだいの年の差は18こです。私のきょうだいの一番上と一番下との年の差は18こです。皆さんのきょうだいは一番上と一番下はいくつはなれていますか?私のきょうだいは一番上と一番下との年が離れすぎと思っているんですがこの年の差についてどう思いますか?ちなみに親は再婚していません。

  • 障害児の将来に備えて親が出来ること 兄弟児(健常児)のためにできること

     子供が二人いて、一人が軽度の知的障害児、もう一人は健常児です。  親亡き後、二人の子供のことが心配です。  私が現在気にかけているのは、 (1)障害児が出来るだけ自立できるように、療育に力を入れる。色々な体験をさせる。人と触れ合わせる。先々の教育機関について知る。 (2)お金を貯める (3)施設などの勉強をする。障害者を採用している企業のことを調べる。 です。  障害のある子が心配で、生命保険にいっぱい入っているという親の話なども聞いたことがあります。他にどんなことを気にかけていけばいいでしょうか?子供はまだ5歳です。  ●実際に障害のある兄弟を面倒見ている兄弟児の方にもお話をお聞かせいただきたいです。親に備えて欲しかったこと、苦労したことなど。健常の兄弟に対する心のケアをこう親にして欲しかった・・・など。  ●私は母親ですが、わが夫は障害のある子を持って、将来子供のためにお金を残しておいたほうが・・・という気持ちが全然ありません。はっきり自覚させるためにはいったいどうしたらいいのでしょうか?振って沸いた障害ですが、そのような子を持った以上、見ていく責任、他の人に負担をかけない責任はあると思うのです。夫は、兄弟児の精神的負担、将来にわたる経済的負担などを、その子の立場に立って考えることが出来ないようです。基本的に自己中心的な人なので困り果てています。私は療育や教育にかかりっきりなので、自分が思い切り稼ぐことも出来ません。 とりとめの無い文章になってしまいましたが、経験上のお話や聞いた話など、現実の話をお聞きしたいです。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう