• 締切済み

母親の欝のような症状で困っています

今年54になった専業主婦の母親の老化・更年期障害だけが原因とは思えない能力の低下に困っています。 具体的には、 ・間食が多く三食をあまり食べないようになった(体重を未だに気にしているようだった) ・銀行に振込みにいけなくなった ・自動車で事故を起こしやすくなった ・道がわからなくなりやすくなった ・料理のレパートリーが著しく減った・買ってきたもので済ますようになった ・あまり言い返せないようになった ・話をしても相槌は打つが会話を発展させるようなことはしなくなった ・人の話を理解できないようになった ・睡眠を長く取るようになった (父親や私と妹を送ったらまた寝る、極力父親が帰ってくる前には寝る等) ・できないことに対し開き直るようになった などです。 忘れっぽい、面倒くさがりなことは性格でもあったのですが、 最近では日常生活に支障をきたすほどひどくなってきました。 今回ほどではないですが以前もこのようなことがあり 父親が同伴して医者に行きましたが、そのときは精神的な病気だという判断が下され、 しばらく薬を飲み続けていました。(これによって改善はしました) その後も脳の精密検査を行いましたが特に異常は見られませんでした。 父親はこれ以外でも散々医者に連れて行ったことに疲れたのか、 「これは現代医学じゃ治らない病気」と決め付けて医者に連れて行かなくなりました。 (先週末に連れて行くという話だったはずなのに、後で母親に聞いたら連れて行ってませんでした) 他の似た質問の例を見る限り、欝の場合はなるべく母親の負担を減らすのが有効のようですが、 私は今年度から大学生になり、また大学まで距離があるので家にいられる時間が少なくなり、 また妹は中3で高校受験が控えており、さらに父親も仕事で土日以外ほとんど家にいないので、 なかなかみんな家事に時間が取れません。 父親は母親に一番ストレスを与えてきた人でもあり、受けてきた人でもあるので、 今回のこの状況に既に疲れきっており、有効策を出せずにいます。 既に現在なるべく家事を負担するようにしていますが、 他になにかすべきことがありますでしょうか。 また、お勧めの診療所などあれば、よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

若年性認知症とか関係ないですか? 若年性認知症 セルフチェック https://www.google.co.jp/search?q=%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E6%80%A7%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a ちなみに間食して三食取らなくても体重は増えていきます。 要はカロリーの分だけ増える訳ですから。 鬱の気配はしないですけど、確認して見ますか? セルフチェック https://www.google.co.jp/search?q=%E9%AC%B1%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親が大嫌いです

    とにかく大嫌いです。妹や弟ばかり可愛がり、家事は全部私がやるのが当然と考えており、やらないとヒステリックに怒ります。もちろん妹は弟は家事を一切やりません。 そして家に入れるお金も私が一番多いですが一番立場が低いです。(おそらく出戻りをしたため) そして離婚して戻ってきたからといってなにかあれば常に「あんた何さま?」「あんたどれだけ迷惑かけてると思ってるの?」「家を出ていけ」と言ってきます。 私がこの家にいるのは母と離婚した父親に契約者になって欲しいと言ってきたからです。父親は母親には貸したくないようです。私は専業主婦の母親が働くプレッシャーを感じないで済むならと思い、母親の性格を知りつつも一緒に住むことにしましたが今は正直憎いです。 とにかく怒ることも細かく、バスタオルは使うな、暖房はつけるな、ソファーにかかっている布が少しずれているだけでものすごく怒ります。けれど私の妹や弟にはほとんど言いません。そんなに長女って母親からして可愛くないものでしょうか。私にも子供がいますが、理解できません。 もちろん育ててくれた恩、産んでくれた恩、少なからず彼女にも長所がありベストを尽くしているとは思うのですがどうしても好きだとは思いません。契約者になった以上あと2年は一緒に住まないといけないのですが、今後どうすれば母との関係を改善ずることが出来るでしょうか。

  • 母親の病気について。

    本当に困っています。 だれかアドバイスをください。 私の家族は3人家族で父親、母親、娘の私です。 私は今大学3年生で一人暮らしです。なので父親と母親は実家に住んでいます。 母親はわがままで家事はほとんどしません。仕事に通っていましたが、朝ごはんも自分のお弁当も父親に作らせていました。洗濯物も掃除も父親です。 母親は昔からうつ病で精神科に通っています。毎回精神安定剤をもらってきています。 今回母親は仕事場でもめて、おかしくなりました。泣き叫びながらあばれまわったり、病院でもらった薬を大量に飲んだりしました。 父親から一人では面倒をみれないと連絡来たので私は実家に帰ってきて一緒に面倒をみています。 このようなことは今まで何回かありました。 父親は母親の面倒で弱ってきました。家事をして、母親の面倒で毎日4時間ほどの睡眠です。両方の祖父母も自分のことが精一杯で、助けを求めることはできません。私も大学が始まればアパートに戻らなければなりません。このままでは父親が死んでしまう気がします。 父親の負担を減らすにはどのように、すればいいのでしょうか?

  • これは医学的に「うつ病」なのか、それとも単なる「うつ症状」なのでしょうか?

    33歳未婚女性です。結婚を前提にお付き合いしている彼(37歳)がいますが、長期間自立できていないうつ病の妹(彼の妹:35歳)がおり、結婚を考えた時に私自身不安に思う事、私の両親が良い顔をしていない事として彼の家の人間関係があります。 その妹がうつ病になった経緯としては、彼の母親は口やかましい&感情的になるタイプで、どちらかといえば物静かなタイプの妹に対しても思春期以降、彼いわく「ギャンギャン」言い続けたらしく(例:「私があなたの年齢の時にはこれくらい簡単に出来たのにどうして出来ないの」etc.)その結果どこかでプッツンして大学卒業後「もう嫌だ」と家を出て行ったそうです。 今の現状を箇条書きにまとめますと、 (1)美術大学を卒業後、家を出てその後一人暮らしである (2)大学卒業後、働いた期間は医療事務を1年程度で生活の大部分は今も父親の援助から成り立っている(アパート代等) (3)仕事はずっと正社員職にはついておらず、時おり障害者共同作業所での事務、ベビーシッターなどのボランティアをしている (4)母親と会おうとすると気分が悪くなる等身体に反応が出る為、冠婚葬祭ですら母には会っていない。 病院にも通い、薬を飲んでいて(と聞いています)母親と一緒に暮らすことは今後も不可能な状態 (5)長年付き合っている彼氏(37歳)がおり(6年程度)その彼氏もストレスから欝になり会社を辞め、その後4年ほど定職についていない為二人の結婚は経済的に難しいが(彼はアルバイトをしながら実家暮らし)、お互い精神的に支えあっている為別れられない (6)私と彼の結婚式には出席できると言っており、まだ会ったこともない私にも積極的に会いたい、地元を案内してあげると言っている (7)母親自身はいつでも妹に会いたいらしく、手料理を作っては父親に持たせているとのこと(妹は食べているそうです)夫婦仲は良いとは言えず、今でも妹のことになると父親が「全部おまえのせいだろう」と感情的な感じになる (8)家庭内の会計については全て父親が握っており、母親に口出しする権利は無い 上記のことより私及び私の両親が心配しているのは、(1)35歳になってまだ自分の食い扶持すら稼げない (2)母親とも住めない(イコールこれからも経済的援助が必要) (3)結婚の可能性も見えない 正直、年齢を重ねるほど(正社員での)就職と結婚はどんどん難しくなると思います。父親も既に年金生活、このような状態で将来彼に対して経済的援助を求めてこられたら必ず揉めるのは目に見えており、彼もその辺りは私や私の両親の言い分を理解してくれています。 うつ病だ、薬を飲んでいるから病気だと向こうの父親は言い張っていますが、 何の薬を飲んでいるか聞いても絶対に教えてもらえない、 薬を飲んでいるにも関わらず「身体が反応」して冠婚葬祭にも出られない(うつ病は薬が良く効く病気だと聞いたことがあるので) 会ったこともない私に会える状態である、 彼氏もいる、 母に会えないほどなのに父親が持参した母手作りの食事は食べられる、 このようなことから本当に「うつ病」なのだろうかと思ってしまいます。偏見かもしれませんが、10年以上にもわたるうつ病ってあるのでしょうか? 年齢的に近いせいかもしれませんが、私からすれば甘いとしか思えません。彼の母親がどれくらい「ギャンギャン」言ったのかは具体的には分かりませんが、どこの母親もある程度は口やかましいと思いますし実際私や私の妹は母親に「あんたなんか産まなきゃよかった」など喧嘩する度に言われてきましたが別に母をうらんでもいませんし、2人共普通に働いています。 キツイ言い方だと思いますが、彼氏もいて、デートも出来て、母親からの差し入れも食べられて、兄の彼女にも会おうと思えるのに、母親とは絶対一緒に住めなくて、会うこともできなくて、働くことも出来ないのがうつ病なんでしょうか? 飲んでいる薬に関してはプライバシーということで教えてもらえないのでこの程度の情報しか分かりませんが、専門家の方のご意見を聞かせていただければと思います。

  • 最近 母親が、 家で よく けがを するんですけど

    最近 母親が、 家で よく けがを するんですけど、 なにか 病気の サインでしょうか? おもな けがとしては、  母親が よく 家のなかの もので ころんだり、手や足をうつ あとほかには  母親が、家事で すぐ 手が 痛いという、母親が 家事で すぐ えらいという  とかなんですけど。 医者を  すすめたけど、 いきたいくないって 母はいってました。

  • 母親について

     僕は今高校2年生です。僕は実の親でない母親に虐待されてきました。他に母親がいるとわかり、直ぐ家を出て今は僕の父親の実家で暮らしています。それとほぼ同時に、育ての母親と父親の仲が悪くなり父親も家を出て僕と一緒に暮らしています。仲が悪くなった原因は父親が女をつくった事が、育ての母親にばれたからです。しかし、必ずしも父親が悪いとは思いません。ケンカ両成敗でどっちも悪いと思います。育ての母親はあまり人の気持ちが解る人ではなく、かなりキツイ性格をしています。父親は一時会社の状態が非常に悪い時がありました。僕は詳しくは解りませんが、残業ばかりで大変だった頃、父親に対して精神的に接してあげなかったため、一時の逃げ場として女をつくったようです。それを問いただして父親の逃げ場をなくして、結果的に家から追い出しました。その家は、父親がローンで建てたもので、その土地の税金は父親の親が払っています。僕が家から出て行くとき、僕からは小さい頃からお年玉などで貯めたお金を全部取りました。そこまではしないと思っていたのですが・・・。父親と育ての母親の間には小学生の僕の弟がいまして、本当かどうかその僕から取ったお金は弟の学費等にするようです。育ての母親の言い分としましては、父親が女をつくったから悪いと言い、できるだけ慰謝料を取ると言っていましたし、そこの家にい続けると言っています。僕が口出しする話ではないのでなにも言いませんが、確かに女をつくった父親は悪いと思います。しかし、良い悪いの話ではない気がしますし、逃げ場は誰でも必要な気がします。一般的にみたら母親のやっていることは通る事で、離婚した場合女をつくった父親が悪くなって慰謝料を請求されてしまうのでしょうか?僕がある人に相談したとき、「普通は直ぐその家を出て行くよ、ずうずうしい人だね、それは父親の両親の人が良いから通る話だよ」と言っていました。

  • 母親のことをすごく嫌っている男ってどうですか?

    片思いの彼のことです。彼には両親と妹がいます。父親とは仲良くて母親とはすっごく仲悪いみたいです。前会ったときにかなりグチってました。なんでも家事とか掃除を全然しない母親らしいです。彼が洗濯とか掃除しててキレイにしたらしたで怒られるみたいです。だから家から離れて暮らしたいと。縁を切りたいとまで言ってます。私はいくら嫌いでも母親なんだからと言ってみましたが想像できないほどひどいからと言ってました。でも嫌いといいながら二人で海外旅行1週間くらい行ってました。ケンカしっぱなしだったらしいですけど。母親の愛情を受けてない?というか親の愛情が偏ってる男の人って別に人格的に問題ないですよね?私は男の人ってどちらかとゆーとマザコン気味だと思っていたのでこんな人は初めてです。だから私が母親のような存在になれたらと思ってますがどうなんでしょう?それって逆にうざいですか?

  • 現在母親が泣いていてどうすればいいのかわかりません

    私の家は二階建てなのですが、母親が一階で、父親らしき人と電話をしながら泣いています。 私は2階にいてなぜ泣いているのか、何を話しているのかがよく聞こえない状況です、 夫婦喧嘩をしているというよりは、母親が何かを父親に相談しながら泣いている、という雰囲気なのですが、私は声をかけた方がいいのか、どうすればいいのかわかりません・・・ 23日前に母親が一人でお風呂場で泣いているのを聞いてしまってもいたので、今回のと重なり何があったのかとても不安です。 私は今高校二年生で再来年には大学受験を控えており、弟も来年高校受験なので経済面などで親に負担をかけているのと、父が今年の10月から単身赴任で地方へ行ってしまったので、母と弟の三人で暮らしており、生活面での負担も大きくなっています。 それのストレスが原因で泣いてあるのではないかと考えると、とても不安で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 母親がこんなふうに泣いているときは、娘としてどんなふうに接するのが一番良いでしょうか・・・。

  • 母親の不倫

    母親の不倫 母親に恋人?不倫相手?どっちかいまいち判断がつかないんですが、そこらへん説明していきます。 「家族構成」 母親(36歳)・妹(中1)・自分(高2)で住んでます。 父親の家は徒歩10分の所に住んでいます。 父親が小さい会社の社長 母親が父親の会社の秘書みたいな存在 今も二人で働いているのですが、じゃあ何故離婚してるのか? 原因は不明でも父親と母親仲は悪くありません。 一様母親も父親の会社働いてるのですが、父親に月40万ぐらい入れてもらってるそうです。 自分の家庭は他より裕福です。あまり困ったことはありません。 自分が小2で離婚。 小4ぐらいから母親の恋人らしき人が高2(今現在)いたのですが、昨日その人と別れて今違う人と付き合っているそうです。 前の人は結婚もしてない人だったんですが、今度は結婚してる人を付き合ってるんです。 母親は情緒不安定で毎日薬を飲んでます。 前の人(前の恋人)とはお金のトラブルがあって別れた。 今の人(今の恋人)は時々家に3回ほど来た事がありますが、会いたくないので部屋に閉じこもってました。(妹同様) 母親は結婚するつもりはないと思いますが、母親が相手の不倫相手ってのは気分がいい物ではありません。せめて独身の男性にしてほしいです。 今の人は結婚しています。 妹は前の人・父親とは仲がいいです。(自分も小4ぐらいからほぼ毎日家で一緒に暮してたので) 離婚したとは言え、妹と父親の絆は今も健在です。その中形式的な物は不倫じゃないとは言え、妹と父親の絆も今も健在の中に新しい恋人を作る。 不倫と同じだと思います。 ここから本題です。 妹が正直心配です。 妹はエグザイルが好きでコンサートとかも良く行ってるんですが、次のコンサートに今の人・母親・妹で行くそうで、妹が「知らないおっさんと行きたくない」とか自分に嘆いてたので、これから先どうなるのかなって思ってます。 思春期真っ只中の中知らないおっさんと行くのは自分も嫌です。 それが楽しみにしてたコンサートなら尚の事。 母親にはもう少し考えて行動してほしいです。 自分の都合を無理やり子供に押し付けてるようで正直イライラしてきます。 この頃夜中には何も言わずに行ったり、朝に帰ってくるとかイライライライラしてます。 本当にどうしたらいいのかわかりません。 このままでは妹が道を外れてしまいそうで気が気じゃない。 妥協策みたいな方法ありませんか? 

  • 母親の男遊び

    はじめて質問させていただきます。 私の母親は男の人と遊ぶことがあります。 (父親とは離婚済です) 私は年齢では高校3年の歳の17歳で妹が15歳です。 妹は高校に無事通えましたが私のときは学費を払うお金がないと言われ行けませんでした。 今は週に1回と減ってきたりしていますが、半年前は1週間帰ってこないなどと酷かったです。 妹は父親と暮らしていて今は少しの間こっちにいるのですが、妹と別居していた時は男の人を家に呼んだりなどもいろいろありました。 一時母親と喧嘩して家に男呼んだりするの嫌だと伝えた時は、なら父親のとこに行きなよと言われて何も言い返せませんでした。 今はそこまでひどくないですが、運転中に携帯をいじったり歩いてる最中も男の人と連絡をとったりで妹と今はやめてといったりしますが不機嫌になります。 遊びに行く時は必ず朝帰りになっています。 15時に遊びに行って次の日の夕方5時くらいに帰ってくるといった感じです。 母親がシングルマザーでありながら私たち2人にたくさん面倒見てくれたり尽くしてくれたりしてくれてるのはとてもわかっていますし感謝です。 母親も親ではありますが女の人ですし男の人と遊ぶのは仕方ないと思っていますがあまりそういったところは好きになれずと言った感じです。

  • 母親が鬱になり対処方法が分からずに困っています。

    母親が鬱になり対処方法が分からずに困っています。 64歳の母が鬱になりました。 元々気が弱くネガティブ思考なのですが、今年はじめに自身が手術を受けた頃から気持ちが一層に弱くなり、やっと退院して元気になったと思った矢先にずっと看護を一生懸命していた68歳の父(旦那)に癌が見つかって入院し、それ以来、母親が鬱になって家から出れなくなってしまいました。 鬱の人に「大丈夫」とか「元気だせ」とかは禁句と聞き、何を言えばいいのか分からずにいます。 「たまには散歩したら?」とか「下ばかり見ないで食事ぐらい楽しくしようよ」と言っても、「そんなこと出来ていたらしてるよ」という返事です。鬱を理由に父親の面会さえも行きません。 父親の病気が末期ということもあり体調も悪く、猶予がわずかです。 しかし父親と母親に病名は伝えたものの、末期であることは伏せています。 これで本当の事を言ったら母親は本当に心が折れてしまいそうで、言うことができません。 母親を元気づけるにはどうしたら宜しいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ピアノ本体とスタンドの切り離し方法について教えてください。
  • ピアノ本体とスタンドの切り離し方法やセッティング方法について教えてください。
  • ローランド製品、ボス製品に関する質問です。ピアノ本体とスタンドを切り離す方法について知りたいです。
回答を見る