• 締切済み

ただ聞いて欲しいだけ

noname#226397の回答

noname#226397
noname#226397
回答No.8

40歳だったの!? もっと若いのかと思った! それなら、明るく天真爛漫より、少し大人の女性意識したほうがいいかもねえ・・・ 若い子好きな男も確かにいるけど、若くてキャピキャピ苦手なのも多いからね・・・ 今度、デートすることあったら、この前とは違った大人の雰囲気も出してみたらどお?

piyochan1129
質問者

お礼

そうなんです… 私の格好見て若いね、とも言ってたし、 自分で言うのもなんですが、私はあんまりキャピキャピはしていません。 よくおとなしいねとは言われます。

関連するQ&A

  • ドライバーの方に質問。助手席に座っているときの右左折確認

    ドライバーの方ならついついやってしまうと思うのですが、 助手席に乗っていてもつい右左折確認ってしちゃいませんか? 私は人に指摘されてその癖に気づいたのですが、 ドライバーの方からすれば気分良くないのでしょうか? 私がドライバーになったとき、助手席の人がそうしていても全く気にならないのですが、不愉快に思うこともあるのでしょうか。 もしそうならば気をつけたいと思いますので、ご意見お願いします!

  • 助手席ドライバー行為を辞めてもらう方法

    運転者を極めて不快にさせる助手席ドライバー行為を辞めさせる方法を教えてください。 助手席ドライバーとは、助手席から「アクセル!」「ブレーキ!」「助手席の同乗者が安全確認して、はい発進!!」その他、思った事気付いた事を運転者の気持ちを考えずに、全部口から出してしまう人です。 「そんな人は乗せななければいい」←これが無理な状況です。 同乗者は口出し、ハンドル・レバーに手出しをするなというと余計に悪くなりワザワザ人の嫌がる事をします。

  • 上座と下座について 4人または3人の時 【自動車編】

    車の上座と下座について質問なんですが、 5人で乗る場合、(運転手も同じ会社の人) 上座:運転席の後ろ 2番目:助手席の後ろ 3番目:後部座席の真ん中 下座:助手席 ですよね? では、4人の場合はどうなるのでしょうか?(運転手は社内の人。) 上座は、運転席の後ろで良いような気がします。 2番目も、助手席の後ろでよいような気がします。 下座はどこになるのでしょうか? 5人の時同様、後部座席の真ん中になるのでしょうか?  それとも、助手席になるのでしょうか? また、3人の時はどうなるのでしょうか?(運転手は社内の人) 上座はやはり運転席の後ろでしょうか? 残り1人の下座はどこになるのでしょうか? 助手席の後ろでしょうか?  それとも、助手席でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 嫌われてしまったのでしょうか....

    閲覧ありがとうございます。 自分には好きな人が居ます。 ですがその人には恋人が居ます。 その事は把握していましたが、気持ちが抑えきれず半年ほど前に告白しました。 当然フラれてしまいました。 その後は、少しの間友達として接していましたがやはり友達としては関われず必要以上に干渉したり余計な事を言ったりで大喧嘩になってしまいました。 その後、一応は許してくれるとのことでしたがメールを時々する程度でした。 最近になって三時間半ほどスカイプで通話をし、改めてこの人の事が好きだと思いました。 あれから時間は経ってるしなにか変わるかもしれないと思い、告白を決意しました。 スカイプの通話で告白しようと思い、メールでスカイプで話そうと誘いました。 しかし、その日は返信がなく翌日に今メール見たといったような返信が来ました。 少し時間が遅くなり大丈夫かなと思いつつ再度誘ってみたら話してくれるとの事だったのでスカイプで待っていたのですが、来てくれませんでした。なぜかわからずスカイプ入ってきてといったメールを送りましたが返事がなく、その日は諦めました。 次の日にもメールを送りましたがやはり返事がなく、そのまた次の日に強引に誘ってばっかでごめん。ちょっと頭冷やします。 とメールを送ったのですが返事がありません。 やはりかわされていてそれでも連絡したのが原因で 連絡とるのも嫌なくらい嫌われてしまったのでしょうか.... すごく苦しくて食欲もないし辛いです。 喧嘩してた頃に一度嫌いになったらずっと嫌いだって向こうが言ってたのも気になります。 許してくれると言ってくれた時に全部取り消すよみたいに言ってくれたのですが.... なかがよかった頃に比べ、自分の話をあまりしてくれなかったのも気になります。 もう連絡すらとってくれないのでしょうか? 会っても変わりそうにありませんしどうすればいいのかわかりません。 どうすればいいのでしょうか....

  • 友人の車に複数で乗せてもらったのですが。

    こんにちは。 人生相談になるのかもしれませんが、車好きな方の意見を ぜひ伺いたいのでここで質問させて下さい。 私は既婚女性です。 先日、友人の車に私ともう一人の友人の二人で乗せてもらい 映画に行きました。 私は後部座席で、友人が助手席でした。 映画に行って帰りに買い物をし荷物が増えたのですが 助手席の友人が全部荷物を後部座席の私に渡すんです。 セカンドバックもすべてです。 運転席の友人の分なら私か助手席の人が持ってあげないと いけないに決まってますが、助手席の友人にじゃんじゃん当たり前のように 「後ろに置いておいて!」って回されて少しむっとしました。 自動車は軽だったので、私の横の座席にも乗り切らなくて 私の荷物はヒザの上に乗せていました。 かなりの量だったんです。 これくらいのことでいちいちイライラする私も子供っぽい かもしれませんが、助手席に乗り込んでから私にホイホイ荷物を 渡すんじゃなくて、自分で後ろの座席のドアを開けてちゃんと 荷物を置いたらどうなのかって思いましたし、バックくらい 自分のヒザの上に置いといたらって思いました。 みなさんは、友達の車に二人(運転する友1人は別)で乗せてもらう 場合、どんなことに気を使っていますか? 私はなるべく助手席に座ったら後で後部座席の人と交代したり 運転席の友達のバックくらい持ってあげたりしています。 なんでも構いません。 男性、女性関係無くご意見ご感想など下さい。

  • 助手席で寝る・寝られること、どう思いますか?

    こんにちわ。 皆さんは 「自分が運転しているときに助手席で寝られること」 「相手が運転しているときに自分が助手席で寝ること」 について、どう思いますか? この場合、相手は恋人や友達と仮定して、人数は自分と相手の二人です。 長旅などで疲れているときはのぞいて、あくまでも、「二人でちょっと遊びに行っているとき」です。 私は「ごめん、ちょっと眠くなってきたから寝ててもいいかな?」と断りがある、またはたまにそういうことがあるくらいなら全然気にしません。 毎回だとちょっと・・・という感じです。 私は助手席では、よっぽどのことがない限りは寝ません。 私の彼は、助手席で毎回のように寝てしまいます。 元々無口な上、車内ではあまり会話がないし、彼は仕事の休みが少ない人なので疲れているんだろうなぁ~とは思うのですが・・・ でも折角二人で居るのに毎回のように寝られるとちょっと寂しいです。 彼が寝ていると、当然私は一人黙って運転するわけですからなんか寂しいですし、眠くもなります。 かといって私は助手席で寝ることは何となく気が引けてできないし・・・ これって心が狭いのでしょうか? 彼はきっと、「自分も寝るから相手が寝てても構わない」というような考えだとは思うのですが。 皆さんはどうですか? 是非沢山のご意見聞きたいです。

  • スズキエブリーの車内の広さ

    4代目スズキエブリーの助手席と後ろの席を全部倒した際、一番後ろのトランクのドアから助手席の所のグローブボックス?のところまでどのくらいの長さがありますか?

  • うちの犬だけがアホなんでしょぅか。

     うちの柴犬(5歳女)は、車に乗せると助手席に乗りたがりさらに箱乗り(暴走族のように上半身を窓の外に乗り出す)したがります。危ないのでやめるように言い聞かせるのですが、いっこうにやめません。  この一年来車のクーラーが壊れているのでしめる訳にもいかず、助手席だけ閉めると悲しそうな顔をするので仕方なしに開けてやるのですが、箱乗りをしたがるのは飼い主のアホがうつっただけなのでしょうか。あげくに自分が走っているわけでもないのにヘロヘロ息をします。柴犬って全部こうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 姑と車の助手席 (マザコン?)

    どうでもいいことのようで、やっぱりどうしても気になってしまうので、みなさんの意見と感想をおきかせいただければと思い、投稿させていただきました。 車の助手席についてですが、 夫と、夫の母親と、私の3人で車に乗る際の、席の配置ですが、 運転手=夫のとき、助手席=妻、後部座席=母 というのが普通かなというのが私の感覚です。 これが、助手席=母、後部座席=私、になることが多いというか、 基本そう(私が後)なのですが、これってどう思いますか? (子どもはいませんので、私と子どもが後部座席という構図(←これなら有と思えますが)ではありません) 私自身は、どうしても助手席に乗りたいわけではないのですが、 当然のごとくその配置になることが、マザコン親子のような気がしてしまい、どうしても気になってしまいます。 夫から、母に「前に乗りな」と言っているのを数回耳にしたことはあります。 母は一人暮らしということもあるんだろう(一緒のときくらいたくさん離させてあげようって思ってる)と自分に言い聞かせていましたが・・・ でも、やっぱり、常に私が後って、マザコン感が拭えないと思いませんか? 母は、そういうことを何回か言われたこともあるのでしょうが、いっつも前に座ります。 私から先に助手席に乗り込むのは嫌なので、わざと母に先に乗らせ(選ばせる)ようと、歩調を緩めると、母も歩調を緩めることにイラッとしてしまいます。 結局、母が先に乗ってくれないと、私が先になってうので私は後部座先に乗ります。 ときど~き、母が「私、後でもいいよ」と言うことがありますが、「そうですか、じゃあ」っていうのも、どうでしょうか。 この「後でもいい」という言葉に、「母が前が基本」という感が拭えず、プッチっときます。 ちょっと、気がつく人なら、自分から先に後部座席に乗り込みませんか?(怒) 息子に「前に」って言われたって、妻が助手席が当たり前よって自分は後ろに行きませんか? 夫に、「車の助手席に、母が座るのはなんかイヤ。私が前がいい」というのも、 「そんなささいなこと気にするの?」とか「一緒のときくらい前で話させてあげたい」とか「そんな気にするんだった前でもいいよ」とか、思われたり言われたりするのも嫌です。 だから、言いたくなくて今までずっとほっといてきました。 夫も、夫(マザコン)だけど、 母も同じ女性として、気付かないかね~とイラッとします。 夫と母は、毎日というのはオーバーですが、3日に1回くらいはTELで連絡をとっています。 (何を話してるんだか、知りませんが) 家もそんなに離れていないので、外食するというときは、母も一緒のことがほとんどです。 前は、「一緒に誘ってもいい?」と聞いてきましたが、なるべく「いいよ」と答えていたせいもあって、最近は聞かれなくても一緒が普通になってきました。 なんか、気持ち悪くなってきました。 夫にハッキリと言った方がよいでしょうか?それとも、私が、考え方を改めるべきでしょうか? 夫も母も、今のところ私がそんなこと感じていることは、全く気付いていないと思います。 夫も夫ですが、 今回は、同じ女性としての母についての配慮なしなところ?をご意見お伺いしたいです。

  • 男の人の車に乗せてもらう時

    男の人の車に乗せてもらう時 たとえば夜遅くなって、男性の車で家まで送ってもらう時… どこに座ればいいのかわかりません。 とくに彼女とか妻がいる人の車だと「助手席はまずいかな?奥さんからしたら嫌かなあ」 などと考えて後部座席を選んでます。 結局はいつも「え、なんで後ろ座るのw」とか「後ろせまいから助手席にきなよ」という展開になるのですが。 私の気にしすぎ、考えすぎなのでしょうか? 特に何も考えず助手席に座っていいんでしょうか?