- ベストアンサー
- 困ってます
男の人の車に乗せてもらう時
男の人の車に乗せてもらう時 たとえば夜遅くなって、男性の車で家まで送ってもらう時… どこに座ればいいのかわかりません。 とくに彼女とか妻がいる人の車だと「助手席はまずいかな?奥さんからしたら嫌かなあ」 などと考えて後部座席を選んでます。 結局はいつも「え、なんで後ろ座るのw」とか「後ろせまいから助手席にきなよ」という展開になるのですが。 私の気にしすぎ、考えすぎなのでしょうか? 特に何も考えず助手席に座っていいんでしょうか?
- akakara123
- お礼率23% (71/303)
- 回答数8
- 閲覧数1153
- ありがとう数15
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- izuya
- ベストアンサー率17% (11/63)
その人も、ここの回答者もマナーというものを知りませんね。驚きました。 操を立てるべき相手がいる人との2人きりの同乗では助手席はタブーです。あなたのしている事が正解です。気にしすぎでも考えすぎでもないんです。何でしたら、周りの年長者に訊いてみたら良いです。こんなの常識です。 君子の古楽府に「瓜田不納履」「李下不正冠」という有名な教訓がありますが、まさにこれが大人の対応というものじゃないですか。 しかしここを見るに昨今、こういう常識も崩壊しつつあるようですね。嘆かわしいことです。そんな中であなたは正常な感覚でいることにちょっとした安心を憶えます。
関連するQ&A
- 女性が車の後部座席に乗る心理
いつもお世話になっております。20代男性です。 毎月1回、私と女性二人で食事会を開いています。 幹事はその時によって変わりますが、私が幹事をした時の話です。 女性二人を車で迎えに行くのですが、その女性は助手席に 座らないで、後部座席に座ります。 一人目が後部座席に座り、二人目を迎えにいったところ、 その方も空いている助手席に座らずに、後部座席に座りました。 「あれ…もしかして嫌われてるのかなー、避けられているのかなー」と 思ったのですが… 女性の方が、空いている助手席に座らずに後部座席に座る、というのは 一般的に、その運転席の人に対して、あまりよい感情を持っていないという 認識でよろしかったでしょうか? ちなみにその女性同士はとても仲がよいです。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- 友人の車に複数で乗せてもらったのですが。
こんにちは。 人生相談になるのかもしれませんが、車好きな方の意見を ぜひ伺いたいのでここで質問させて下さい。 私は既婚女性です。 先日、友人の車に私ともう一人の友人の二人で乗せてもらい 映画に行きました。 私は後部座席で、友人が助手席でした。 映画に行って帰りに買い物をし荷物が増えたのですが 助手席の友人が全部荷物を後部座席の私に渡すんです。 セカンドバックもすべてです。 運転席の友人の分なら私か助手席の人が持ってあげないと いけないに決まってますが、助手席の友人にじゃんじゃん当たり前のように 「後ろに置いておいて!」って回されて少しむっとしました。 自動車は軽だったので、私の横の座席にも乗り切らなくて 私の荷物はヒザの上に乗せていました。 かなりの量だったんです。 これくらいのことでいちいちイライラする私も子供っぽい かもしれませんが、助手席に乗り込んでから私にホイホイ荷物を 渡すんじゃなくて、自分で後ろの座席のドアを開けてちゃんと 荷物を置いたらどうなのかって思いましたし、バックくらい 自分のヒザの上に置いといたらって思いました。 みなさんは、友達の車に二人(運転する友1人は別)で乗せてもらう 場合、どんなことに気を使っていますか? 私はなるべく助手席に座ったら後で後部座席の人と交代したり 運転席の友達のバックくらい持ってあげたりしています。 なんでも構いません。 男性、女性関係無くご意見ご感想など下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- kiyokato_001
- ベストアンサー率10% (84/775)
男が車で女を二人きりで送るという事は はっきりと 『下心』があります。 これだけは間違い有りません。 ましてや 「助手席にきなよ」 等というのはその最たる部分です。 ですので 絶対に助手席に載ってはいけません。 常識以前の問題でしょう!
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 「夜遅くなって送ってもらう時」というのを例にあげましたが 仕事などやむを得ない事情で乗せてもらうこともあるんです。(詳しい説明は省きます) ただ、助手席に促されてそのまま座りなおす行為はまずかったのかなと反省しました。 でもその時は「後ろ散らかってて座れないから前でいいよ」と言われてスマートに断るうまいやり方が思いつきませんでした。
- 回答No.7

後ろの席で正解じゃないですか? 私は未婚の女で恋人がいますが、私が助手席に座るのは彼氏か家族が運転する車だけです。 一部の回答者様方がマナーだと仰っていますが、マナーである他、自分の防衛であるとも思いますね。その回答者様が書いておられる通り、李下に冠を正さずで余計な誤解を生みそうなことは予め避けるのが大人の作法だと思います。残念ながらその方、そうしたマナーを知らなかったかあるいは何か下心があったかでしょうね。 そこから先はあなた次第ですが、恋人関係でない以上は助手席に座ってしまうのは如何なものかと私は思います。 あー、書いていて思い出しましたが、私の父もヨソの女性を車に乗せる時は後ろに乗せてますね。また相手の方も自然に後ろのドアへ回ってますね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 結構人によって意見が分かれるものなのですね。 その人は新婚1年目で奥さん大好きなので、下心があったというよりは多分「何も考えてなかった」という感じだと思います(いい方は悪いですが…)。 普段の言動とか性格を見ていてもそう思います。 ただ人によっては下心があってそのようなことを言う男性もいるのだとわかりました。 ありがとうございます。
- 回答No.6

え、こういうの、後部席に乗るのがマナーですよ? そして私自身が、自分の車に異性を乗せる時は、後列に乗せてますけどねえ。 また運転者に 「え、なんで後ろ座るのw」とか「後ろせまいから助手席にきなよ」 と言われ、助手席に移動してしまうのは、それだけで何かの意思表示だとられることが多々ありますよ。 回答者は30代の男です。既婚です。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 自分の行動が、そんなに間違った行動ではなかったことに少し安心しました。 その乗せてくれた男性が20代後半だったので、年の近い方の意見とても参考になりました。
- 回答No.4
- maive
- ベストアンサー率16% (43/264)
基本的に後部座席はお客様、助手席は親しい人です。 それで、どういう関係なのかにもよりますが、 >特に何も考えず助手席に座っていいんでしょうか? 特に親しくも無いのに、こういう女性は僕は嫌いですね。ずうずうしい女という印象です。後部のドアに手をかけようとする、または、よろしいですか?と聞きながら前のドアの近くに立つ、そういう奥ゆかしい女性が印象がいいです。無論、エアバックもありますから前のほうにどうぞとは声をかけます。 僕は普段は助手席にはカバンを置いてます。それをどけておきます。どうしても横に乗られたくない人は、運転のさわりになるので後ろにお願いしますとやりますね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 関係は、仕事の先輩です。 その男性が4年目、私は今年入った新人です。 やはり、迷ったら本人に聞くというのも手ですね。 参考になりました。
- 回答No.3

多くの車は後部座席より助手席のほうが快適なのですから、遠慮なく助手席にお座りください。 そもそも、誰が座ったかまで気にするようなレベルの彼女や奥さんなら、送ること自体が気に食わないはずなので、座る位置を心配しても無駄です。
質問者からのお礼
最後の一文にとても納得しました。 確かにその通りです。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- bonboy
- ベストアンサー率30% (150/494)
考えすぎですね。 でも気持ちはわからなくはないです。 どうしてもわからないのであれば、後ろの座席に座った方がいいですか? 助手席に座った方がいいですか? って聞けばいいと思います。 黙って自分で考えるから困惑するんですよね。
質問者からのお礼
確かに。 聞けば済んだ話ですよね。 恥ずかしながら恋愛経験が少ないのでイマイチこのへんの加減がわからないんです ありがとうございました。
- 回答No.1
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
後部座席はえらい人が座る席なのですよ。 あなたが後ろに座れば、「あなたは私の運転手なのよ」というのと同じようなもんです。 考えて助手席に座ってください。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 そうでしたね… 数年前に秘書検の勉強でやったのを思い出しました。 じゃあ、助手席に座ってもなにも罪悪感を感じることはないってことですよね??
関連するQ&A
- 上座と下座について 4人または3人の時 【自動車編】
車の上座と下座について質問なんですが、 5人で乗る場合、(運転手も同じ会社の人) 上座:運転席の後ろ 2番目:助手席の後ろ 3番目:後部座席の真ん中 下座:助手席 ですよね? では、4人の場合はどうなるのでしょうか?(運転手は社内の人。) 上座は、運転席の後ろで良いような気がします。 2番目も、助手席の後ろでよいような気がします。 下座はどこになるのでしょうか? 5人の時同様、後部座席の真ん中になるのでしょうか? それとも、助手席になるのでしょうか? また、3人の時はどうなるのでしょうか?(運転手は社内の人) 上座はやはり運転席の後ろでしょうか? 残り1人の下座はどこになるのでしょうか? 助手席の後ろでしょうか? それとも、助手席でしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 子どもの車酔い
子どもの車酔い 子どもの車酔いで質問です。 今は後部座席でチャイルドシートで座っているのですが、 近頃首が痛いといい、吐いてしまいます。 助手席に座らせれば楽しいようで酔わないようですが、 四歳の子供を助手席に座らせる合法的な方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 助手席がスライドドアの車
助手席がスライドドアで尚且つ4ドアの車を探しています。 どなたかご存じでしたら車種などを教えてください。 現在、トヨタのポルテ(福祉車両、助手席スライドドア)に乗っています。 体が不自由な親を助手席に乗せ、私が運転しています。 助手席がスライドドアで、運転席とトランク以外に、もう1つドアが 欲しいのです。助手席側は不可能ですが、運転席側の後ろにドアが あるのとないのとでは大違いなのです。 介護者が複数いる場合、助手席に病人を乗せてしまうと、 なかなか他の人が後部座席に移動できないのです。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 後部座席へ荷物をおきたい
お世話になります 車に乗るときの便利さについてです たいていは2名乗車で運転席と助手席です とくに助手席側についてですが 手荷物があるとき後部座席へおきますが そのてまが結構めんどうです 後部ドアあけてそして荷物をほうり込みます (けっこう手間がかかる) ------------------------------------------------------- タクシーなんかで例をとると 助手席にのる人が手荷物もっていると けっこう不便です (トランクへ入れるほどのおおきさでもないし) --------------------------------------------------------- 質問ですが 助手席側から後部座席に(小さい)荷物放り込む のにべんりな車はどんなものがありますか 軽のよくあるスライドドアも便利なようにも思うのですが --------------------------------------------------------- ご教示 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- 国産車
- 車の後部座席のシートベルトについて。
車の後部座席のシートベルトの存在意義がいまいちわかりません。 運転・助手席に比べると、ただ腰に巻くだけの車が多いですよね。 あれは安全上問題は無いんでしょうか?。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車の乗車位置
上司の取引先の方と道で偶然会い、会社まで車で乗せていってくれることになりました。前の助手席に座ろうと思いドアを開けようとしたら、後部座席のドアを開けられました。確か車に乗るときのマナーって下っ端は助手席に座るはず・・・でも後ろの扉が開いたからこっちに座るのかな?と悩んだんですが、ドアも開いてるので後ろに座ってしまいました。 この時、私は荷物を持っていたので荷物を置くため後ろのドアを開けたのでしょうか?あと、他に一緒に乗る方がいなかったです。こんな些細なことと思われるかもしれませんが、マナーが身に付いていない青二才にどうすれば良かったのか助言お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 姑と車の助手席 (マザコン?)
どうでもいいことのようで、やっぱりどうしても気になってしまうので、みなさんの意見と感想をおきかせいただければと思い、投稿させていただきました。 車の助手席についてですが、 夫と、夫の母親と、私の3人で車に乗る際の、席の配置ですが、 運転手=夫のとき、助手席=妻、後部座席=母 というのが普通かなというのが私の感覚です。 これが、助手席=母、後部座席=私、になることが多いというか、 基本そう(私が後)なのですが、これってどう思いますか? (子どもはいませんので、私と子どもが後部座席という構図(←これなら有と思えますが)ではありません) 私自身は、どうしても助手席に乗りたいわけではないのですが、 当然のごとくその配置になることが、マザコン親子のような気がしてしまい、どうしても気になってしまいます。 夫から、母に「前に乗りな」と言っているのを数回耳にしたことはあります。 母は一人暮らしということもあるんだろう(一緒のときくらいたくさん離させてあげようって思ってる)と自分に言い聞かせていましたが・・・ でも、やっぱり、常に私が後って、マザコン感が拭えないと思いませんか? 母は、そういうことを何回か言われたこともあるのでしょうが、いっつも前に座ります。 私から先に助手席に乗り込むのは嫌なので、わざと母に先に乗らせ(選ばせる)ようと、歩調を緩めると、母も歩調を緩めることにイラッとしてしまいます。 結局、母が先に乗ってくれないと、私が先になってうので私は後部座先に乗ります。 ときど~き、母が「私、後でもいいよ」と言うことがありますが、「そうですか、じゃあ」っていうのも、どうでしょうか。 この「後でもいい」という言葉に、「母が前が基本」という感が拭えず、プッチっときます。 ちょっと、気がつく人なら、自分から先に後部座席に乗り込みませんか?(怒) 息子に「前に」って言われたって、妻が助手席が当たり前よって自分は後ろに行きませんか? 夫に、「車の助手席に、母が座るのはなんかイヤ。私が前がいい」というのも、 「そんなささいなこと気にするの?」とか「一緒のときくらい前で話させてあげたい」とか「そんな気にするんだった前でもいいよ」とか、思われたり言われたりするのも嫌です。 だから、言いたくなくて今までずっとほっといてきました。 夫も、夫(マザコン)だけど、 母も同じ女性として、気付かないかね~とイラッとします。 夫と母は、毎日というのはオーバーですが、3日に1回くらいはTELで連絡をとっています。 (何を話してるんだか、知りませんが) 家もそんなに離れていないので、外食するというときは、母も一緒のことがほとんどです。 前は、「一緒に誘ってもいい?」と聞いてきましたが、なるべく「いいよ」と答えていたせいもあって、最近は聞かれなくても一緒が普通になってきました。 なんか、気持ち悪くなってきました。 夫にハッキリと言った方がよいでしょうか?それとも、私が、考え方を改めるべきでしょうか? 夫も母も、今のところ私がそんなこと感じていることは、全く気付いていないと思います。 夫も夫ですが、 今回は、同じ女性としての母についての配慮なしなところ?をご意見お伺いしたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 妊婦さんの席について
閲覧ありがとうございます♪ 私の家内は妊娠していまして 私が産婦人科の病院や 買い物などには私が車を運転して 一緒に行きたいと思うのですが 家内を車のどこに乗せればいいのか お聞きしたいです 私のとなりの助手席にのせる際には そのシートはできるだけ 前に出した方がいいのか 後ろに下げた方がいいのか どちらでしょうか? また後部座席にのせる際には 運転席の後ろと助手席の後ろでしたら どちらがよろしいでしょうか? また助手席の後ろでしたら 助手席は前に出すのか 後ろに下げるのか どちらがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします('◇')ゞ
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 5人乗りの車。チャイルドシート&ジュニアシート、どこに取り付けていますか?
来年子どもが生まれる為、2歳の子どもの為に、『ジュニアシート』の購入を考えています。 チャイルドシートやジュニアシートは、 『エアバックのある助手席には取り付けはダメ』と書いてあります。 やはり、後部座席に2台取り付けなくてはいけないのでしょうか? 産まれた子どもと、2歳の子どもだけ後部座席に乗せるのは不安があります。 出来たら、ジュニアシートは助手席に取り付けたいと思います。 皆様はどうさせれていますか? 助手席にも取り付け可能なジュニアシートはありますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 大人の対応…難しいですね。 「奥さんや彼女に悪いから後ろに座ろう」という気持ちと「自分から後ろに座るとなんかよそよそしい態度に感じるかなあ」という気持ちの中間でいつも悩んでいました。 「瓜田不納履」「李下不正冠」…その通りだと思いました。 肝に銘じます。