• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の性格が嫌い)

自分の性格が嫌になってきました。何かアドバイスください。

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.5

 あなたは人に面倒を掛けるくらいなら、しんどくても自分でするというき真面目な性格なんです。  つまり、自分に対する人の思惑を気に過ぎているんです。  ですが、今後は素直に旦那の好意に甘えるようにした方がいいです。  だって、ご亭主の本心は、あなたの為だったら出来ることはしてあげたいわけですから。

raratoruru
質問者

お礼

旦那もいつも同じことを言います。 夫婦なんだから遠慮はいらないんだよと。 もっと素直に甘えるようにしたいです。

関連するQ&A

  • 家での自分の性格が嫌い

    家での自分の性格が嫌い タイトルの通りです。 家での自分の性格が嫌いです。 喜怒哀楽が激しすぎる、超ワガママ、すぐにキレる、ぶちぎれたらすぐ物に当たってしまう、 です^^; 親には本当に迷惑をかけていると思うし、こんな自分が大嫌いです‥。 直したいと思うんですが、どこから直していけばいいのやら。。 すぐキレないようにしよう!と思っても、その心がけを、キレたあとに思い出すとか‥いつもそんな繰り返しです(^ω^;) どうしたら直していけるんでしょうか‥(^ω^;) 優しいアドバイスお待ちしてます><

  • 自分の性格が良くわからない

    自分でも昔から気になってたんですが、良くわからないんです。見た目は大人しそう、でも中身はキツイ性格だったりします。自分勝手でワガママな所もあり、自分でも気を付けて直して来たつもりです。 最近の私はこうです。 ●家ではイライラしている時が多い ●イライラすると暴言を吐く ●ママ友達も増え、毎日のように仲良く遊んでます ●頼られると断れない、放っておけない ●それによって自分が何らかの害を受けても大概は許せる 暴言を吐く・・・という部分ですが、今日も車に乗りながら駐車場の入り口に迷惑駐車してある車の運転手(と思われる人が近くに立ってた)に「邪魔だよ、どこ停めてんだよ!」と怒鳴ってしまいました。 車に乗ると人格が変わる、という人もいると思います。でも私は車に乗っていなくても・・・なんです。 友達といる時は自分でもびっくりするぐらい穏やかな気持ちでいられるのに、一人(あるいは子供と二人で)でいる時はがらりと変わってしまうんです。 子供がいる母親ながら、自分が情けなくなってしまいます・・・。こんな姿を友達に見られたら、と考えると恐ろしいです。 ちなみに、私を良く知ってる旦那は私の見た目を「キツイ顔してるよねぇ」と言います。人の性格って顔に出ますよね?? 二重人格?な自分が嫌!! 誰にでも優しく穏やかな人間になりたい・・・。 私のような性格の人っているでしょうか?? 誰とでも仲良くしたい!でもイライラすると止められないんです・・・。

  • 自分の性格を治したい…

    25歳女です。 見た目で小さい頃からチヤホヤされて来ました。 男の子にわがまま言っても怒られること無く 過ごしてきました。 高いものをねだったり、自分の価値観を押し付けたり、ヒステリックや癇癪を起こす事はないのでわがままも可愛いなで全て済んできました。 25歳になり劣化を感じるようになりました。 もう見た目で何とかなる歳ではないと実感します。 ですが、今までわがまま放題で甘えてきた性格が中々直せません…。 気遣いをしようと思えば思うほど空回りをしてしまい。 逆に相手に嫌われてしまいます。 知人に誘われて始めたキャバクラで男性に気遣いや、空気を読む力を養う事で自分を変えようと思いました。 ですが、相手の事考えれば考えるほど行動がぎこちなくなり固いと言われます。 正直指名も全然取れていません。 今のまま幼稚でわがままの性格だとこの先年齢を重ねていけばみっともないと思うので治したいです。 どうやったら性格を矯正出来ますか?

  • 自分の性格の悪さをなんとかしたいです

    自分の性格の悪さにいい加減、嫌気がさしてきてしまいます。 30代独身女性です。 自分勝手でわがまま、ひとこと余計でおせっかい。自己顕示欲が強い。 物を言う前に何も考えずに、ズバズバいってしまう。 弱い犬ほど良くほえるといいますが本当にそれは私のことっていう くらい、なにかあると職場で年下の女性に泣かされるほど。 所詮たいしたこと無いくせに、って思われているのが良くわかります。 ぱっと見た感じがおとなしく温厚そうに見えるらしく、 意外とおしゃべりで気が強い、見た目とのギャップがけっこうあるねといわれます。 職場の上司からは、仕事振りは問題ないが怒った時はものすごくて、 手がつけられない、良く気がつくのは良いが反対に腑に落ちないことが あると神経質なほどにこだわり、また意見の合わない人を辛辣に批判しすぎだと、注意をされました。 性格さえ直せば本当に職場では問題ないとまで言われております。 一人っ子ですごく溺愛されて育ってきた家庭環境もあるかとは 思いますが、 この性格の悪さは、どうしたら直るのでしょうか。 人との付き合いや接し方など、毎日何かしら くよくよしてしまっています。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 自分の性格

    人の細かい所を見過ぎて、自分で勝手に思い込んでしまう性格を何とか直したいです。 よく、周りを見てるねと言われてますが 観察しすぎて勝手に思い込んでしまいます。 たまたま顔を下げただけなのに『今落ち込んでいるのだな』とか『この人の言動には裏がある。』とか、しなくてもいい想像をしてしまいます。 実際思い込みが違ったりすることの方が多いです。勘違いとかすごく多いです。 人のことを気にするなと言われますが どうしても人の一つの行動や言動が気になって一喜一憂してしまいます。 どうしたら人のことを気にせずに日々を過ごすことが出来るでしょうか。

  • 性格いいとは思えないのに

    相手の性格がいいとは思えないのに好きってありますか? 別れてから思い出せば出すほど、優しくなくてわがままで自分勝手で一切こっちに合わせない、友人に話すとみんなそんな人と付き合えないと言われ なのに別れた後でも、好きって気持ちはなくりつつあるんですが それでも魅力的な女性で、幸せになって欲しいなって思います。 性格とか以前に惹かれるものっていうのがあるんでしょうか

  • 自分の性格をどうにかしたいです。

    自分の性格をどうにかしたいです。 自分はわがままで虚栄心もあり、でもときには小さなことなどでクヨクヨ悩んでしまうこともある気の弱い性格だと思います。 今年から大学生です。 今までの高校生活では 本当に周りにいい友達や部活の仲間がたくさんいて、自分のような性格の人間も受け入れてくれる人が多かったので、楽しいこともたくさんありました。 でも自分がもっと穏やかで心の広い人間だったら、 今までよりももっと 楽しく、相手に気をつかわせることのないよい関係を築けたのではないかということをよく考えます。 大学に入学しても 今までのようにいい友達をつくりたいです。 上っ面だけいい人間を装っても、本当の友達はできないと思います。 だから自分の今の性格を根本から改善したいです。 どのようなことが今必要でしょうか。 お願いします。

  • 性格について

    初めまして。 こんな質問されてもって質問なんですが、 私は小さい頃からメンタルも弱くてどちらかというとネガティブの方かなと思います。 悪口、陰口などを言われると引きずってずっと気にしてしまうタイプです。 思い込みも激しくて余計嫌です。 でも悪口などを言われても早ければ1日で立ち直ることもあります。 またちょっとしたことでも嫉妬してしまったり独占欲が強い性格この自分の性格が大嫌いです。 ちょっとしたことですぐ病むので自分もこんな性格嫌ですし周りにもたくさん迷惑かける自分が嫌いです。 直そう直そうと頑張ってもなかなか直らないんです。 ないと思いますが少しでも直る方法はないでしょうか??

  • 自分のことしか考えられない性格を治したい

    自分のことしか考えられない性格です。 夫から連絡があれは数秒で必ず返さないといけないのですが、今日も自分のしていたことを優先してしまい、少し遅れて返信してしまいました。 過去に私が浮気などで不安にさせてしまっているのもあり、すぐ返さないと体調を崩すほど怒ります。 できるだけスマホにすぐ気づくようにしたりしているのですが、自分のことに集中してしまい、今日のようなことが度々あります。 どうすれば、夫優先や、相手のことを一番に、考えられるようになるでしょうか? 考えるクセづけを教えてください

  • 自分の性格を直したいです

    私(22才)は小さなことですぐに不機嫌になってしまいます。 自分でいうのも大変恐縮なのですが、ほどほどに仲の良い友人や初対面の方には「気が効くね」と言ってもらえたりもします。不機嫌でないときは明るく社交的な性格だと思います。 でも親・彼氏・仲の良い友人などに対して、小さなことで不機嫌になってしまうのです。 言い方は悪いのですが、私が不機嫌になっても許してくれている方に私自信甘えてしまっているのだと思います。 不機嫌になってしまう時には、不機嫌にさせる相手が悪い! と考えてしまい、相手がいやな思いをしてしまうということをまったく考えられてない状態です。 そして時間が経って冷静になると、「あぁ、またやっちゃった」と思い反省します。 22才にもなるのに、本当に幼稚で自分勝手です。 ここまで自分でわかっているのに、不機嫌になったらダメだと思っているのに、なかなか性格を直すことができません。大切な人に嫌われたくないので、本気で性格を直したいです。 どんなことに気を付けたらよいのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。