• ベストアンサー

ベテラン主婦の方に質問です。

happyclothの回答

回答No.5

 ベテランと言えるほどの長さではありませんが15年のものです(妻側)  お互いの気持ちを理解・信頼する気持ちは不可欠だなと思っています  違う人間ですから、全ての物事に対し、意見が合い、合意し納得しながら  過ごす人生ではないとこれまでも、これからも思っています  「価値観」はまったく同じではない私たちです  「優しさ」というのも いろいろで、何でも自分の言うとおりに  してもらえるというのと、自分のためにも厳しい事を言ってくれるのと  いろいろだと思いますが。。  不可欠というより、家族には当然あるべきことかなとも思います。  私は働く夫のために、家の仕事をします  夫は家族を養う為に働いております  そして2人で子育てをしています  生活をするためには、お金は必要です  けれど、すくなとも私は  結婚理由が夫の「お金」ではないことは確かです(笑)  もし、夫の収入だけでは厳しかったら  自分も働くでしょうし 問題はないと思っています。    うちの場合 時には、子供への教育の仕方、お金の使い方など  ずれているところも少しはあります  でも価値観が、大幅なずれではなければ、  「そういう考え、方法もある」と 納得というか理解をします  赤の他人では許せないことでも夫ならば許せることがあると思います  ですので、お互いの理解と信頼かなと思っています  追記  なにかを決めるときに夫は 「君はどう思う?」と必ず夫は私に聞きます  それって 自分の存在を大切にされているようで とてもうれしいです  優しさを 違う言い方で言えば、「相手に対する思いやり」が不可欠なのかも  私の意見を聞いたうえで、自分の考えを述べ 最終的に夫が決めたことに  私が反対することは滅多にありません       

mackydesukedo
質問者

お礼

旦那さんが回答者さんを信頼して、回答者さんも旦那さんを信頼している。これが問題を解決するときにうまくいく秘訣なんでしょうね。信頼・思いやり・優しさがあれば様々な問題もうまく解決できるように思えました。ありがとうございまいた。

関連するQ&A

  • 価値のない専業主婦

    私は専業主婦で、毎日本当に幸せに暮らしています。この幸せは全て旦那さんのおかげだと、心から感謝しています。 でも実際、私は旦那さんに何もしてあげられてません。もちろん、毎日の炊事洗濯、掃除などはちゃんとやっています。 でも、実は私は独身のときに、たった半年の契約社員で働いてすぐ結婚したので、貯金がほとんどありません。 さらに、私の実家は本当に貧乏で、何の援助もできません。 そのため、新生活に必要な冷蔵庫、食卓テーブル、食器棚、ベッドなどを全て旦那さんが買ってくれました。 結納金をいただいてないので、結納金を100万とすれば、生活用品が結納金だと思えばそうなのかもしれませんが……今度は結婚式の問題が出てきました。 私は、結婚後に働いてお金を貯めてから結婚式をしたかった、か、むしろお金がないので結婚式はしなくても別に平気でした。 しかし旦那さんは結婚式は絶対やりたい!なるべく早くやりたい!お金は60年ローンでいいから! と、言ってくれて、結局来年結婚式をやることになりました。 しかし、準備が進むにつれて見積りがわかり、なんと150万もかかることに。 細かい演出を削ればもうちょっと安くなりますが、最低でも私側の負担は50万くらいになります。 式まであと2ヶ月。たった2ヶ月で50万なんて、どう考えても用意できません。 実家に相談したら、なんとかすると言ってます。 旦那さんに相談したら、お金は気にしなくていいからと言ってくれます。 周囲の優しさには本当に感謝してますが…… 旦那さんのご両親からしたら、おもしろくない話ですよね。 旦那さんは、ご両親もそんなに気にしないよと言ってますが、どうなんでしょうか。 なんかとにかく、みじめで仕方ないです。結婚式だって、みじめで片身が狭くて、もう今どうでもよくなってます。 旦那さんは「ちゃんと俺を支えてくれてるし、隣にいてくれるだけで感謝してる」と言ってくれてますが、専業主婦って、それでちゃんと存在価値があるんでしょうか。幸い、働かなくても十分生活できるので、私がパートしたところで旦那さんの助けになるわけでもないし、まだ子供もいないし……。 家電製品等の費用、結婚式の費用、新婚旅行の費用、これら全て旦那さんに払ってもらって、私はいったいどう恩返しすればいいのか、胸が苦しくなります。昨日は悩みすぎて安定剤を飲みすぎてフラフラになってまた旦那さんに迷惑かけちゃうし… 私はいる意味があるのか、私の存在価値ってあるのでしょうか。

  • 「段取り上手」のベテラン主婦の方いらっしゃいますか?

    結婚して2.5年が経ちました。新婚の頃より、家事能力が上がりましたが、結局すべてが一日がかりになってしまい、気づくと夜遅くなっている毎日です。 段取り上手の方がいらっしゃいましたら、初心者に教えるように具体的に教えていただければと存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げますm(。。)m

  • 専業主婦の方にお聞きしたいです

    私は結婚してもうすぐ2年、専業主婦です。 少し体を悪くして通院しており、子供はいませんが働いていません。 そこでお聞きしたいのが、主婦の方のお小遣いのことです。 私はお小遣いを一度も主人の給料からもらったことがありません。(生活費等全て私がやりくりしてます) 主人が日雇いの仕事をしている為、多い月、少ない月とばらつきがあり、多い月は少しは私に回せるお金がありはするんですが。。欲しいものがあっても、結婚前に貯めていたお金を使って買っています。それも底をつきそうで。。 生活費が余ったら、夫婦の貯金に回してしまいます。 子供がいないのに働いてないとゆう負い目から、自分のお金にできず、主人にもお小遣い頂戴とは言えません。週2回くらいは働いて欲しいと言われたことがあり、探しましたがなかなか見つからず、今に至ってます。 みなさんは、お小遣いもらってますか? もらっている方は、旦那様に了解を得て?お小遣いとゆう形ですか?それともやりくりで浮いたお金を旦那様には内緒で使ってますか? 他の家庭ではどうなのかなとちょっと興味本位でお聞きしたいです。よろしくお願いします。 回答お待ちしています。

  • 仕事、主婦、既婚女性の方への質問!!

    結婚している女性の方、教えてほしいです。 主婦、パート、正社員 等 どのような働き方や生活をしていますか? 私は一年前まで仕事をしていましたが諸事情により仕事をやめ今は主婦?をしています。 今まで私はあまり休みなどは考えず働いてきました。(接客業) 結婚しても変わらず、やめてから本当はすぐ働きたかったのですが思いの外だらだらとしてしまい一年も仕事をしない期間が出来ました。 私は結婚してからも自分で使えるお金がほしかったのでいっぱい働きたいと思っていて扶養には入らずにいましたが 一年前に手術をしてから休んでいる間に身体がなまり、体力もだいぶなくなってすぐ疲れてしまい、もう今までのようにいっぱい働ける気がしません... 今は子供はいませんが現在30歳なのでそろそろ子供も考えるようになりました 前まで出来たら働いてほしいという考えだった旦那が最近では私を考慮してかパートでもいいんじゃないかと言ってくれましたが、 正直旦那の給料はそこまで高くないので(むしろ安い)今二人での生活ならばなんとかなるのですがいつか家族が増えたらと考えると結構きついです。 (私は今雇用保険の手当ても終わり旦那が生活費を出してくれていますが、お小遣いなどはもらっていないのと、お財布は一緒ではないので私が自由に使えるお金は微々たる自分の貯金しかない為そこから携帯や年金など必要なお金をやりくりしてます) それと私は母親が一人でずっと一生懸命働いて家庭なので人生いつ何があるかわからないと不安です 自分の事なのですが正直、扶養に入るか、入らずに働くか、子供が出来たらパートにするかなど、どうしたらいいか分からずずっと悩んでいます。親や家族になんとなく話せば扶養範囲でパートでいいじゃんと言われますあまり深くは相談していません。 そこで結婚している方、どんな仕事をして、あるいは主婦で、どのように生活しているか自分で使えるお金や時間の使い方など参考にさせていただきたいので 答えていただけれる範囲でかまいませんのでぜひ教えていただけたら嬉しいです。

  • お金がない結婚生活はうまくいかない?(40代以上の方の返答お願いします)

    稼ぎが無い旦那を持つとその結婚生活は不幸? お金が無い結婚生活はうまくいくはずがない? 家族を守っていくとか養っていくという気持ちがない旦那は男として価値がない? 綺麗事な言い分でなく、実際お金のことでもめたことのある40代以上の方からのご意見をいろいろ聞かせてください。

  • 主婦の方、または結婚している男性に質問です

    こんにちは。 新婚の専業主婦です。 旦那は、仕事の接待でキャバクラや風俗に行きます。そういう場所へ行くことを隠している様子はなく、名刺なども普通にあります。あえて向こうから行ったことを言うことがありませんが、聞いたら教えてくれます。 結婚前からキャバクラや風俗は接待に必要だから仕方ないと言われました。でもどうしても嫌だったので泣いて訴えたら、じゃぁ風俗はいかないようにすると約束してくれました。ところが先日領収証の整理をしていたら、風俗に行った形跡がありました。悲しくなりましたが問い詰めることはしませんでした。ちなみに風俗は結婚5ヶ月で3回程、キャバクラは月に3、4回利用してるみたいです。風俗に行ったことが分かってから、気持ち悪くてキスをするのもためらってしまいます。友達が風俗好きな彼氏から病気をうつされたことがあると聞いていたので余計にそう思うのかもしれません。それまで旦那の事は大好きで、夜の夫婦生活も円満だったのですが、一気に不信感がわき、目を合わせるのもためらっています。何を言われても信じれなくなりました。でも旦那は私の事をすごく大事にしてくれています。私の様子が変だと察してからみょうに優しく、時に悲しい顔で私を見ています。その表情を見ていると胸が苦しくなりますが、私は離婚を考えました。友達は、キャバクラや風俗に行くことが気持ち悪いけど、お金運んできてくれるんだからいいじゃないと言います。親は個人的にしょっちゅう行ってる訳じゃないんだし我慢しなさいといいます。旦那がかなり高収入で毎月私が自由に使えるお金がかなりあるので親は気に入ってるみたいです。 ちなみに私は独身に戻っても特別なスキルがあるため、十分いい生活をすることができます。 今、子供もいなく、旦那が嫌がるので仕事もしていません。趣味もないのでほとんど家でいて、接待と聞くと変なことばかり考えています。 そこで質問なのですが、今回のような事で離婚を考え悩んでいる私はおかしいでしょうか?

  • 専業主婦の方,専業主婦を持つ旦那様に質問です。

    夫も私も32歳,結婚して2年,1歳になる娘がいます。 夫の仕事で,海外に在住しています。 結婚して依頼専業主婦をしています。 夫はお金にうるさく,月々の食費と私のお小遣いを夫から貰っています。 毎月,ご苦労様,ありがとうございますと言葉では感謝の気持ちを表していますが 感謝の気持ちが態度に出ていないと言われます。 特に,私がなにか買いたいというと無駄遣いだ,誰のお金だと思ってるんだと 言います。 夫の好きではない料理をしたり,同じようなメニューが続くと,専業主婦なんだから 料理ぐらいちゃんと作れと怒りだし,なんでお前にタダ飯を食わせなきゃならないんだ, ヒモ女,これだから専業主婦はダメなんだ,一回ちゃんと世の中にでて働けと言われます。 家事育児を頑張っていますが,お金を稼いでこないからだめなんだそうです。 嫌味を言いながらも私のためにお金を使ってくれることに感謝していますが, どうしてそんなに私のためにお金を使うことが嫌なのかと思うと悲しくなります。 私の両親は,共働きでしかも2人とも節約知らずだったので,どの程度感謝の態度を 示せばいいのかわかりません。 心の何処かで,結婚したら私を養わなければいけないことぐらい分かっていただろうに, どうしてそのことをこんなにも恩着せがましくいってくるのかとがっかりしている自分が いるので,そういうところが感謝の気持ちが足りなりという態度に出てしまっているのかも しれません。 食費やお小遣いを貯めてへそくりをしていましたが,バレてしまい使い道をほぼ決められて しまいました。マイホーム購入の資金にしたいそうです。結婚前にしていた貯金は渡航の際の 旅費や生活準備品でほぼ残っておらず,私の自由になるお金がなく虚しくなります。ビザの関係や,1歳の娘がいるので働けません。子供を預けて働くとなると,多分私の稼ぎのすべてが幼稚園代になります。お金のことを考えるとモヤモヤしてしまって・・・ 専業主婦の方は,どのように旦那様に感謝の気持ちを伝えていますか。またどのようにやりくりしていますか。 専業主婦をおもちの旦那様は,奥様にたいしてどのような気持ちですか。タダ飯を食わせているという気持ちがありますか。 新米専業主婦にて修行が足りませんので,アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 既婚者の方に質問です

    こんにちは。 みなさんの奥様旦那様と結婚前に付き合っていた時、ケンカは多く深刻な別れにも発展したことがある、という方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、今その奥様旦那様とは良好な関係ですか? 私には彼氏がいるのですが、最近は会うたびに喧嘩してしまい、ついに別れを切り出されてしまいました。 結局色々あり、無事元通りにはなったのですが‥ 価値観が合わない相手(でもお互いとても好き)と結婚して幸せになれるのか不安になり質問しました。 あと、長続きする秘訣など教えていただきたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 主婦の方に質問です!!

    20代主婦で旦那はまだ25歳です。まだ子供はいません。うちの主人は帰省した際、必ず友達の家に遊びに行き私はいつも実家に取り残されます。これは普通のことでしょうか??帰省したときは必ず遊びに行くので、お姑さんと二人きりの時間が長いので気が狂いそうになります。(お姑さんは表面的にはやさしいですが結構親戚の愚痴は言ったりする感じです)旦那は昼遊びに出ると帰りが夜中になったり・・私の周りの友達に聞くと旦那様は実家から出ることはないと言うので、そのことを旦那に話すのですがそんなの私の周りだけだと言い張ります。まだ子供がいれば話は変わると思うのですが・・こないだは旦那の結婚式で余興の練習などで二日間はほとんど家にいない状態でした・・やっと帰ってきたと思えば漫画を読みはじめたりと旦那の心使いのなさにもうぶち切れ状態でした!!少しは休憩させてと・・それでも旦那は私がおかしいと言います。確かになかなか帰れないので仕方ないのかもしれないのですが・・皆様はどう思われましたあ??

  • 主婦の方に質問です

    私の妻の金銭感覚、自分(妻)が正しいと私に怒鳴りつけます。 こんなんですが。。。 1. 私の給与の銀行口座・届け印・キャッシュカードを渡すのが結婚の条件だった(ようだ)   (今から思えば、結婚当初、指輪を返却する、物を投げつけられる など脅された) 2. 私に小遣いをろくろく渡さない、私の金銭状態を一切気にしない 3.  貯金通帳は断固見せない 4.  給与の使い道の話し合いに応じない。 アンタの給料が少ない、の一点張り 5. ○×さん(男)はお金の事を一切言わない良いダンナだ、それに引き替えあんたは・・・    の発言  6.こちらから離婚話を持ちかけると、   『絶対にしない、アンタがこの家を出ていけ(ちなみに私名義のマイホームです)』 7. 妻がパートで働いた金は妻の小遣い(『当然やろ』です) 給与の口座を変えれば? でしょうが、そうすれば、会社に嫌がらせをしてくる などが十分予想されます。 ちなみに、当方の年収、ここ数年900~1000万の間、子供2人 (妻は専業主婦、たまにパート) 世間の主婦の方、どう思われますか? ご意見ください。