• 締切済み

旦那と前の彼女について相談です。

HinaPoponの回答

  • HinaPopon
  • ベストアンサー率4% (8/190)
回答No.5

そのお母さんも貴女の旦那も最低な部類の人間ですね。なぜ結婚したのですか。 43歳でもきれいな人はいますから要注意です。それとそういう男は他にも将来浮気をする可能性が高いです。一日中年中気を張って生きて下さい。

関連するQ&A

  • 旦那の弟や妹は何て言うのですか?

    嫁から見て旦那のお母さんは姑で 旦那のお父さんは舅で 旦那のお姉さんは小姑というのは解るのですが 旦那の弟や妹は何て言うのですか? 旦那の妹も小姑ですか? 旦那の弟は何になりますか?

  • だんなの実家に電話してますか?

    おはようございます。 関東に住んでいますが、二人とも関西出身で 結婚してから6ヶ月経ちます。 2ヶ月に一度くらいは私の実家に帰ってるのですが だんなの実家には、だんなと一緒の時にしかまだ行っていません。 私の実家とだんなの実家は車で50分くらいなのですが わざわざ一人で・・・というところまでは至ってません。 だんなの実家ではお母さんとお姉さんが住んでいて だんなとお姉さんは仲が悪いので、平日の昼間なら電話できるのですが 用事がない限りは電話していません。 同じ同郷の友達に聞いたら、1ヶ月に2度くらいはしてる・・・って言ってたのですが 用事もないし何をしゃべったらいいのか・・・。 お正月に会った時も、また電話してね・・・って言っておられたのに まだあれから一度もせずまま・・・。 なんて嫁・・・って思われてるかもしれませんが、 電話するタイミングが見つからないのです。 みなさんはどうしていらっしゃいますか?

  • 旦那が冷たいよくわからないです

    結婚してもうすぐで4年たちます とても優しい旦那かときかれるとそうでもないかと思いますが 優しさもあります(*^^*)機嫌機嫌で全然違いますが仕事上営業でなかなか家でもいっぱい喋るっていうこともなくて 仕事で疲れているのかなと思うようにしています。(;_;)けど旦那の実家へ遊びに行くときだけ口調が悪くなるしわたしにたいしても冷たくなります 旦那のお母さんやお姉さんはそんな口のききかたないんじゃない?!って言ってくれますが泣きはしませんがとても寂しくて泣きそうです(T-T) だからと言ってうちの実家へ遊びに行くと嫁大好きだからとか言ってくれるし優しいですまあ嫁の実家だからかもしれませんが 最近それが苦痛になって本当にわたしのこと好きなのかなとか思ってしまいます 子供とも遊んだりしてくれます sexもそれなりにあります けど冷たいときとそうでないときの差が本当に嫌です なんで自分の実家へ遊びに行くときだけ口調が悪くなるんでしょうか

  • 友達から相談されたんですが…

    同じ会社の友達が、同じ現場の一つ後輩の男性から結婚を前提に付き合ってほしいと言われたそうです。 私もその男性後輩と一緒に仕事をしたことがありますが、顔は怖いですが優しい人…という印象だったので「付き合ったらいいんじゃない?」と後押しをしました。友達も、付き合うことには抵抗はないそうなんですが、その後の「結婚」となった時で、その男性後輩には同じ会社にお姉さんがいるそうで、お姉さんの旦那さんも同じ会社なんだそうで… その昔、友達と後輩姉と激しく口喧嘩したそうです。 その後輩姉は、気が強く「私は思ったことは口に出さないと気が済まない性格。だからしかたないでしょ。」 と言った気の持ち主です。正直私は苦手です。 それが、ネックになってるそうです。 友達も、あと数年で40才です。 同居する訳じゃないですが、会社で顔を合わせるだろうし、親戚になるわけです。 相当気持ちが揺れ動いてます。 皆さんだったらどうしますか? ちなみに、私は無理です。

  • 旦那の兄嫁と姉の呼び方について

    旦那が3人兄弟の末っ子で上にお兄さんとお姉さんがいます お兄さんは結婚をしていてお姉さんは独身です。 お兄さんの事は「お兄さん」と呼ぶことが出来るのですが お姉さんとお兄さんのお嫁さんをなんと呼べばいいかいつも困ってます。 「お姉さん」だとどっちの事を言っているかわからないだろうし といって「○○さん」とか言われるのもどうなのかと考えてしまいます。 みなさんはどのように呼んでいらっしゃいますか? ちなみに全員私より年上です。

  • 義兄嫁との付き合い方

    こんにちは。 はじめて投稿します。 来年結婚式を挙げる予定をしています。 彼のご両親・ご兄弟とはよくご飯を食べに行ったり飲みに行ったりする仲で、もう家族の一員みたいに仲良くしてもらってます。ただ、彼のお兄さんのお嫁さんが、会う度に気に障る様な事を色々と言ってくるのです。夏に、みんなでご飯を食べに行った時に楽しく結婚式場の話などをしていたら義兄嫁が「今そんな話してるけどこの二人、式までに別れるかもしれんやん~」とか・・・です。その時は、さすがに私もビックリしたのですが、見兼ねた義母が「そんな失礼な事、言うもんじゃない!」とピシャリと言ってくれたのですが、「本当の事やん。○○(私)に逃げられへん様に気を付けや」と言い返してました。彼も怒って義兄嫁と喧嘩みたいになってしまいました。先日もご飯を一緒に私の姉と食べる機会があって「あなたより、お姉さんの方が性格がかわいいね~。私はお姉さんの方が好きやわ」と言われました。その時は彼は席をはずしていたので帰ってから彼に言うと、凄く怒り「今すぐに電話して言ってやる!」と言ったのですが事が大きくなって関係がおかしくなるのが嫌だったので止めました。彼は「あの人はあんな人だから付き合いしなくていい」というのですが、そういう訳にも行きませんよね。彼のお母さんとも良くそのような事で義兄嫁と言い合いになっているみたいです。彼のお母さんは「あの子(義兄嫁)はチョット変わってる所があるけど、気にしんときや。」と言ってくれています。彼も「また何か嫌な事言われたらいつでも言えよ。俺が言ってやるから」と言ってくれてますが、この先そのような事を平気で言う義兄嫁とはどうやって付き合って行けばよいのでしょうか?この先不安です・・・。

  • 旦那のお母さんとの関わり方

    私と旦那は結婚して半年になります。旦那の両親は離婚しており、父親と兄弟と一緒に育ちました。父親と母親は連絡をとっていないと思います。お姉さんが母親と連絡をとっていて旦那も学校を卒業してから連絡をとるようになったそうです。旦那は「あとで母さんにも挨拶に行かないとな」と言います。正直、離婚しているのに仲良いのも不思議なんですが、私はお母さんと会った時に何を話したら良いのかわかりません。またこれからどんな風に関わっていけば良いのかも教えて下さい。

  • いとこの義理の妹について

    最近いとこ(未婚)病で亡くなりました。 いとこは長女で、弟がいます 先日、葬儀に行ったんですが いとこの弟のお嫁さん(義理の妹が)遺骨を拾う時に居なくて帰ったそうで(実のお母さん痴呆症を預けて居て帰ってくるため) ですが義理のお姉さんの遺骨も拾えないなんて 実の母親迎えに行くとか、、 私はちょっとビックリしてしまいました、、。 しかもいとこのお母さん80代は旦那も無くしていて、1人になっちゃうね。。とすごい不安がっていて、、。 そのお嫁さんは子供も産めないそうで、もうここで終わるそうです。(それは仕方ないにしても) そのいとこ60代は私のお母さんみたいな存在だったので、義理の妹に対しては なんか色々ふざけてんのかな??って思いました。 みなさんはどう思いますか? 長男の嫁とは認めたくないです

  • 旦那のお姉さんが嫌い

    旦那のお姉さんは会う度に自慢話をしてきます。 私に直接話してはないのですが、自慢話が始まるとウンザリします。しかも旦那と張り合ったり正直みっともないというか、心の中で見下してます。 先日引っ越しをしたのですが、旦那の両親、お姉さんの旦那は設備がいいとこに住めてよかったねと誉めてくれたのに、お姉さんは一言も言わず部屋を見て回り、旦那にすごいやろ?と言われやっと、あ~、そ~やねと一言。それを聞いて悲しかったです。みんなすごいねと言ってくれてるのにお姉さんは何も言ってくれない。なんて人だろうと思いました。 はっきり言ってお姉さんのこと好きになれません。旦那と張り合うし自慢話ばっかだし…。そっけない態度取りたいけど、お姉さんなのでできません。でもこれからずっと付き合っていく相手だし嫌いにはなりたくないのですが、会う度にイライラします。 ど~したらいいですか?やっぱり私が大人になるしかないですか?

  • 義母について

    旦那のお母さんは、旦那の兄さんの奥さんとうまくいっていません。義母さんはよく、私の母に「うちの嫁はキツイ嫁」とこぼしています。おまけに、義母さんの姉さん(つまり姉妹となるけど)も、キツイと色々といっています。私的には、そういうような人にはみえませんが・・・何でもかんでも義母は、姉さんにいうので、家庭がつつぬけ状態です。姉さんというのが、癖がある人なので・・・・あまり色々いってほしくないのですが・・ 昨日、義母さんから私の母に電話があり、旦那の兄さんのお嫁さんの事から始り、愚痴を言ってきたのです。お嫁さんの愚痴というのが、「嫁はキツイけど、あいさつはしっかりしてくる」(遠まわしに私はしないと?)8月に子供が生まれるのをきっかけに、旦那の車を替えるため、旦那が今まで貯めた貯金を解約しました。でも、そのお金は、義母にとっては、新築にと考えていたようです。それを、解約したためにその愚痴を姉さんや、私の母さんに言ってきました。姉さんは、「子供が子供を生むからしょうがない・・」と言っていたそうです。 別に、義母のご機嫌なんかとる必要はないけど、うまくやっていくためには、どうしたらよいのでしょうか?