• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最も力を入れたこと 添削お願いいたします)

留学生の最も力を入れたこととは?

taoyuanyの回答

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.4

こちらはいいですね。 英中翻訳が得意というのは、少し日本語が不自由でもいいアピールポイントですよ。 -------------------- 在学中私は、「グローバル事業に関わりたい」という強い思いがあり、語学力の向上を目指しました。 特に英語に自信があったこともあり、学部の教授の紹介で英中翻訳者のボランティアに注力しました。 英文内容はすぐ理解できましたが、それを適切な中国語で表現するのは想像以上に困難でした。 私は試行錯誤しながら翻訳を進め、三段階に分けて翻訳を進める私にとって効率的な翻訳方法を会得しました。 第一段階では「原文に忠実な翻訳」を目指し、英語に対する適切な中国語の選択を行いました。 第二段階では「読みやすい訳文」を目指し、読みやすさに注目し翻訳を行いました。 第三段階では「美しい訳文」を目指し、より美しい言葉で表現できるよう工夫致しました。 以上の三つの作業でも、やはりうまく進まない場合がよくありました。 丸一日頭をずっと絞っても英語文法構造を把握できなかったり、適切な中国語が見つからないこともありました。 その際は図書館で英語文法を勉強したり、欧米留学生を訪ねアドバイスを受けたり、日本語経由で理解したりと努力致しました。 私は提出期間に追われるストレスを全部行動力に変え、深夜まで研究室で三つの作業を何回も何回も繰り返し、 2ヶ月掛って訳文を教授に提出しました。この訳文は教授にかなり好評でした。 この経験から困難な目標でも積極的に挑戦し、努力の積み重ねることにより大きな成果を出すことを学びました。 この経験を生かして、御社で  (多分繁字のため不明)   活躍をしたいと考えています。

castjob
質問者

お礼

taoyuany様 三段階における「美しい文章」に工夫して頂きまして、有難うございました。 これから連続な面接を受ける予定になっておりますが、もっと自信を持って頑張ります。

関連するQ&A

  • 翻訳ソフトは、使えるのでしょうか?

    ■使える日本語⇒英語 日本語⇒中国語の翻訳ソフトってありますか。 私が書いた日本語のレポート(200ページ程度)を、アメリカの大学の先生と中国の先生に、提出しなければならなくなりました。 しかし、それぞれ(別々の先生です)英語と中国語しか読めないので、すべて英語と中国語になおさなければなりません。 日本語を英語に、また、日本語を中国語に翻訳するよいソフトってあるのでしょうか?うわさでは、あまり、使えないというソフトも多いと聞きます(そりゃ、ソフトですべてできれば翻訳家とう職はなくなってしまいますものね) これは、「使える!」という、日本語⇒英語ソフト、日本語⇒中国語ソフトがあれば教えてください。(英語⇒日本語機能、中国語⇒日本語機能はなくていいです) できるだけ、ニュアンスも正しく伝えたいのです。もちろん、それなら翻訳の会社などに依頼すればいいのでしょうが、かなり高額になると思うので、ソフトで何とかなればと考えました。 とにかく、困っています!よろしくお願いします!

  • ES 添削

    ESの添削お願いします。 研究課題または興味ある科目は? 私の研究課題は、通訳・翻訳についてです。卒業研究では文芸翻訳に見る明示性の違いについてです。具体的には、洋書の原文と訳文を比較し、情報の明示性(原文と訳文では書かれ方がどう違うのか)という観点から様々な差異を観察し、その特性を分析しています。 研究しようと思った経緯は、普段から英文学に触れることが多く、その中で、原文と翻訳とで差異があることが何回もあり、そこでなぜ異なっているのか、またどういった特性があるのかと気になったからです。そ の結果、海外の文化、日本の文化などや、翻訳力がつくと思います。 学生時代に最も頑張ったこと。 海外でも通用する語学力を身に着けようと努力してきました。1回生の頃には学校で開かれた中国語での発表会(自己紹介をし、発音、声の大きさを基準に評価が)に参加し入賞することがきっかけで語学力を向上させることが楽しくなりました。今は中国語検定の勉強を一日に一時間は勉強するようにしています。英語力を身に着けるために常に英語聞き、英語から離れない生活をしてきました。そして語学力向上と「実際に現地に行きたい、英語の本場で学んでみたい」と思い、三回生の時の語学留学では、日本でとは全く異なる視点での会話の質や発音の違いに圧倒され、コミュニケーション力のなさに痛感しました。まだまだ、自分の中では満足する語学力ではないですが、積極的に会話をする大切さを学びました。そしかしこの経験は、帰国後の学業へのさらなるモチベーションへとつながりました。卒業までの間に英語検定準一級、TOEIC850点以上を目指し毎日三時間以上勉強しています。今はまだ結果として成果は出でいないものの、ネイティブの方と話すときには以前より、たしかにspeking,listenigの能力が向上したといえます。そして英語でのビジネスを可能にするために、通訳の練習(演説の逐次通訳)を行い、日々語学力の向上に励んでいます。目標を決め毎日コツコツと取り組むことの大切さと楽しむことは社会人となっても大事にしていきたいです。

  • 中国語に変換お願いします

    お客様が英語が通じないのですが、 「荷物が届いております。起きたら取りに来てください。」 はなんと書いたらいいのでしょうか? またGoogle Translationでの英中翻訳は文法的に正しいのでしょうか? それとも日英のように言い回しが不自然なものが多いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 翻訳サイトの訳文をチェックするときの注意

    私は英語が苦手ですが、今度自分の仕事の内容を、英語で話さなくてはなりません。翻訳サイトを使おうと思うのですが、翻訳サイトの訳文をチェックするにあたって、注意すべきことを教えてください。 私は文法的なことも全然自信がありません。翻訳サイトの訳文は、文法的には正しいと思って良いのでしょうか? 適切な単語が選択されているか否かのチェックくらいで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生時代に力を入れたこと

    学生時代に力を入れたこと。添削してください。 「大学に入学してから、中国語を勉強し始めました。中国語検定を取得する為に、中国に短期留学に行ったり、学校生活では、中国人留学生に積極的に話しかけたり、通学電車の中で中国語会話のCDを聞きました。日々の努力の結果、中国語検定3級を取得する事が出来ました。」 お願いします。

  • オンライン英中辞典のお薦めは?

    中国語を独学しており、オンライン日中辞典をいくつか活用しています。 表現によっては、日本語より英語から検索した方が的確に行き当たりそうな場合があり、英中オンライン辞典を探しています。 お薦めのオンライン英中辞典があれば教えていただけますでしょうか。 ちなみに簡体字です。 単語を調べられるだけでなく、例文が豊富にあるタイプを探しています。 ピンイン、発音音声もあれば更に嬉しいですが、最低限例文があるものを望んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 翻訳をお願いしたいのです。

    地域のサイトに不要品差し上げますの記事を アップしたいのですが、外国からの留学生や 滞在者も多いようなので、できれば 中国やブラジル、フィリピンなどの方にも わかるようにしたいと思います。 翻訳サイトを使ってみましたが、英語でさえ おかしな表現に訳されてしまいました。 そこで、中国語・タガログ語・ポルトガル語など お分かりになる方がありましたら 翻訳文を教えていただけませんでしょうか。 差し上げます。 無料です。 必要な方はメールにてご連絡ください。 メールアドレスはこちらです。 ☆印を@に変えて送信してください。 タイトルはTagSale見ました、とお願いします。 本文は日本語か英語にしてください。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語翻訳のお仕事、求人情報を探す方法

    すみません、どなたか中国語翻訳のお仕事、求人情報を探す方法をご存じの方はいらっしゃいませんか? 私は先月まで中国に留学していたのですが、この度学位を取得したので日本に帰国してきました。 研究分野について考え中で、進路が決まるまで中国語の翻訳を仕事としてできないかと考えています。 留学中は工学系の論文等を中国語で読み、レポート提出もこなしておりましたので、専門的な文書にも知識を活かせると思うのです。 できれば在宅で仕事ができればと思うのですが、そういうことについて疎いもので良く分からず困っております。お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語添削してください。

    桜の花は散っていく姿が一番美しい。 みたいな日本語を英語にしたいのですが。 翻訳サイトでは下記のようにでました。もっと 英語らしい表現があれば教えてください。 "The cherry blossom has the most beautiful figure that breaks up."

  • おすすめの 英-中 辞書は

    中国語を趣味で学んで二年になります。英語を学んでいた期間が長いせいか、中国語で会話をしていて言いたい言葉が出てこないと、むしろ英語が頭に浮かんできます。(中検3級、TOEIC 800点台前半 くらい) それで、英中辞典を読むと楽しいのではないかと思い一冊買いたいのですが、なにかお勧めの辞書はありますか。 手頃なものを教えてください。