• 締切済み

自分の名前がいつも1番最後

例えば何人かを挙げる時に、順番に名前を並べていくと思うのですが、 自分がいつも最後に来る事が多いです。 (「~日の参加者は○○、○○、○○、○○(私)です。」など) つまらない事で悩んでいると自覚しているのですが、 その人にとって好意のある人が前に来たり、 グループ内での自分の必要性だったりが関係するのでしょうか? 考えてみれば私も、無意識に仲の深い人を前に出すような気がします。

みんなの回答

回答No.4

わかる!一番最後に書かれるとみじめな気持ちになったことあります。 必要性だと思います。 グループ内に最初に書かれるのは近い友人を書いてそれから穴埋めの人な気がします。 あとは、最後に書いても文句言わない人、その人の中で押し殺してくれる人 、といったところでしょうか? 私なら、私が記載するなら、まず私を最初に書きます。後はしったこっちゃねぇってやつです。 最初に記載するのが雰囲気で難しい時は、名簿順に記載します。 それがみんな割り切れると思うし。他人にまかせるのは一番ダメ。 あとは自分をアピールすることですね。 昔交換日記を10名程度でやるときに、くじで順番を決め、 一番最後でないのを内心喜んでいたら、 ドベに当たったクラスのボス的な奴が、物申す!と言って私の前を指定してきましたよ。 結果私が最後になって悔しかったですが、納得できないのなら雰囲気ぶち壊してでも 割り込みしてでも自分のアイデンティティーを護る手法もあるのだとまなびました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2148/10898)
回答No.3

率先して、自分で考え行動する人が、最初。 おとなしくて、みんなの後からついていくような人が、最後に呼ばれると思います。 名前を呼ぶ人の意識に強く残っている人から、順番に呼んでいると思います。 グループ内での必要性とは、関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dharma0
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.2

参加者は五名。 ○○、××、△△、□□、えーっと、あとは‥‥‥ いつも(名前を)忘れられるよりいいですよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気にしすぎ、と言いたいですが難しいですね。 まず、案外気にして無いことも多いよという事を念頭に置いて聞いてもらいたいです。 あなたの言うような可能性は全く0では無いと思います。 最初に呼ぶ人=最初に思いつく=印象深いという図式が成り立つからです。 ですが、逆にこの人が一番最後だとしっくり来ると言うこともあるかと思います。 それは名簿順であったり、いつかの何かの時にあなたが一番最後で上手く行ったなど、そう言った印象が残ってたりする可能性もあります。 前向き、後ろ向き、はたまた全く気にしてないのと、考えてもほぼ無限大にあり、答えは出せませんので、 そんなことは気にしてもどうしようもないと開き直ってみてはどうでしょう? もしくはあくまで前向きに捕らえてみたりとか、むしろ最後に呼んでくれてありがとう!みたいな感じで。 その方が上手く行くこともあると思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の名前、いつも最後?

    自分の名前がいつも最後にあるような気がして、ささいなことかもしれませんがそのたび気になっています。 例えば、 ・LINEのグループ招待時  AさんとBさんとCさんを招待しましたた。というメッセージが出ますが、私はいつもC ・誕生日が近い子と2人の名前入りケーキをもらったら、私の名前が後 ・会話の中で、AちゃんとBちゃんも~という流れになった時、私がB ・誘われるのが後のような気がする 今思いつくのはこんなとこですが、なんか自分の優先順位が低い気がして寂しい気持ちになります。 元々人付き合いは得意ではないですが、最近頑張って友達を増やし、自分からも積極的に話しかけています。(もういい大人です)常に自分が先になりたいわけではないんですけど、私が誘ったり、私の家に来た際でも上記になることがあり気になりました。 元々人付き合いが疲れるほうなのに無理してるのが伝わるのかな? 私みたいな感じだったけど、重要視されるようになったという方、なにか自分を変えましたか?

  • メールの順番の名前がいつも一番最後

    メールの一括送信や、Slackなど複数でのメールのやりとりのとき、私の名前は、いつも一番最後です。 大人しく、控えめなタイプなので、確かにイメージ的にも一番最後な感じですが、 何でも他人に丸投げするわけではなく、私が日程調整などをするときにでも、私の名前が最後です。 電話帳のあいうえお順でいうと、私の方が先であっても、全員私と同じ同期の中でも私のアドレスの方が後ろにきています。 くだらないと言えばくだらないですが、 仕事はまだまだ未熟だからと内心見下されているんだと感じます。 だからと言って、「いつも順番が最後なのが納得いかないです」なんて指摘するのはおかしいので悶々としています。 同期複数いる時も優先順位が低く、こんなことで、自分って価値が低い人間だなと悲しくなります。 同じような方はいますか?

  • 最後の最後にいつも。

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。毎日グループの会話や 目が気になりその度に自分のことを悪く言ってたんじゃないかとか、 変に見てたんじゃないかと不安になり 不安なく一日を終えられたことがありません。 今日は気になることなかったなーっと思って 帰ろうとしてたら、グループの子と遭遇して 例えば今日のことであれば、 帰ろうとしていたらグループのうちの二人と 別のクラスの子が話しててその横を通ったときに こっちを見たので、ああ、自分のことを 何か言ってたのかなと思って とても不安になり辛くなりました。 実際はどうなのかわかりません。 グループの子に対してはなにをしても 自分を悪く見てる、言ってるんじゃないかと 思ってしまいます。本当失礼ですよね。 何もなく帰れるーっと思った日も 最後の最後に不安になることが 必ず起こります。 こっちを見たとか ふと耳に入った言葉が 自分のことなんじゃないかと 思ったりということが起こります。 どうしてだろう、と思います。 友達に相談すると 言われてないよ、と言われるのですが 毎日本当怖くて気が張って疲れます。 どうすればいいのでしょうか。

  • 自分を名前で呼ぶ

    こんにちは。20歳女です。 私、成人したのにも関わらず自分を名前で呼びます。ぶりっことかではないですが・・・どちらかといえばさばさばしてます。 母もそうなので影響?されたのかもしれません。 名前で呼びますが、使い分けはしています。 もちろん会社などでは私。 TPOはわきまえております。 母もうまく使い分けているようです。 私との会話中でも「お母さん」と言います。 母が自分を名前で呼んでいるのを見るとかわいいと素直に思います。 でも母や友達はいいんですが、私自身このままでいいのかな?と思ってきました。 使い分ける自信はありますが、なんか自分気持ち悪くないか?と。 おばさんになって名前で呼んでいたらやばいですよね? 仲のいい友達、気を許した人、彼氏、家族の前でしか名前で呼びませんが、なんだか最近悩んでます。上記に書いた人達以外と話しているときは、意識せずに私と出てきます。違和感なしです。 逆に上記の人達の前で私と言ったときは気持ち悪いくらい違和感を感じてしまいます。 現在彼と住んでいるので聞いてみました。 「気にしたこと無かった。会社とかで使わなければいいんじゃない?」とのこと。 みなさんどうですか? きちんと使い分けているなら許せますか?

  • 男友達にいきなり名前で呼び捨てにされた!動機は?

    今まで仲の良い遊び友達のグループの一人だった男の子にいきなり下の名前で呼び捨てにされてとまどっています。。。 出会ってから2年近く経つけれどいつも会うときは大人数ばかりで 二人で話をしたり、個人的な連絡先も知らないような関係でした。 飲み会に行くとたまに会う、でも相手の仕事さえよく知らない関係です。 しかもかなりシャイな人なイメージで、いきなり彼女でもない人 の名前を呼び捨てにする感じもなかったのですが こないだみんなでイベントに行ったときにいきなり下の名前で呼ばれ、 しかも腰に手をまわしたりといったボディータッチ(笑)まであり、 普段女の子にそういう風に接しているのを見た事もなく、もちろんされたこともないのでそれだけのことなのにかなりドギマギしてしまいました。 しかもそのグループではみんなから「ちゃん」付けで 呼ばれているので、誰かの呼び方につられたのでもないし。。。と余計ドギマギしてしまいました。 イベントでお酒も入っていたのでまぁ、ふつうではないのかも しれないのですが なんだかそれ以来ちょっと意識してしまっているのです... 私は自意識過剰でしょうか? 男の人が彼女でもない女の子をいきなり呼び捨てにするのは どんな意図があるのでしょうか?

  • 自分だけ離れちゃった

    相談です。 長くなるかもですがなるべく簡潔に話します…。 私には小学5年生ぐらいから凄い仲の良かった3人の友達がいます。 私たち4人はグループって感じになっててずっと一緒に遊んでました。 ですが、中学に入って違うクラスになったり、違う部活に入ったりでそれぞれ別の友達を作り、なんとなく距離が離れてしまいました。 少し寂しかったけど、まぁ環境が変わっていったらそんなもんって感じで割り切ってました。 それに、頻度は低くなったけど、たまーに集まって話したり遊んだりもしてました。 ですが、中2に進級した時、自分以外の3人が同じクラスになり、3人と別の友達で私を含まない仲良しグループができちゃいました。 最初は「仲良いね〜」って思えてたんですけど、そのグループの子達で遊んでるインスタのストーリーとか見ると、「流石に自分は誘われなかったかー。楽しそうで良いなー。」とか思うようになってきました。 その人たちはその人たちで仲良くしてるから、急に別クラの自分が割り込んだりすると悪いし、何より、3人以外の子とはあまり面識が無いので少し気まずいです。 だから、別にそのグループに入りたい訳では無いし、頭では、人間関係なんてこんなもん、悩む事じゃないって分かってるのに、「ちょっと前まで自分の方が3人と仲良かったのにな」とか思うと3人がどんどん遠い存在になっているのを感じて胸がモヤモヤします。 グループの別の子に嫉妬してるってのも少し違くて、新しい友達作ってトラブル無くまた仲良くなってるってのは良い事だなって心から思ってます。ただ、1年の時はそれぞれがバラバラだったから割り切れてたけど、2年になって自分以外がまた凄く仲良くなっちゃったのが悲しいというか寂しいって感じです。 正直恥ずかしいです。 自分だけが前のグループの事を引きずってるみたいで。 あの子達はあの子達、自分は自分だと、スパっと割り切るには、どうすればいいでしょうか。 それとも時間に解決してもらうしかないのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。 最後までありがとうございます。

  • 名前で呼んでもらうには

    今好きな人がいて、その人とは歳が20歳くらい離れています。 (私が20代前半、彼は40代前半です。) 職場でいつも顔を合わせていて、 それなりに会話もするのですが、 特別仲がいいわけではありません。 この前、名前の話になって「下の名前で呼んでくださいー」って 言ったら「分かったよー」って言ってくれたのですが、 それから名前を呼んでくれたことがまだないです。 (名前で呼んでもらっている子もいます) 私と2人になると「○○でしょ~?」とか 「○○(あだ名みたいな呼び方)」って言ってからかうんですけど・・・ 私の好意を感じて、名前で呼ぶことを避けているのかな、 とか思ったりするのですがよく分かりません。 ご回答いただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 名前呼ばない。これ社会人としてどうなの?

    急に名前呼ばれなくなった。社会人としてどうなの? 女10人の職場です。その職場のトップの方(35歳)から嫌われています。 もともとは良好な関係だったのですが、1ヶ月ほど前から完全に名前を呼ばれなくなりました。態度も私にだけ冷たいです。 仲良かった頃も、そんなに頻繁には呼ばれなかったですが1週間に2~3回は呼ばれてました。 職場で、嫌いな人と接するときでも普通は名前呼びませんか? いくら嫌いだからって、相手が自分の方に意識向いてないときに、いきなり要件から言葉発しますか? 少し距離離れてる時くらい名前呼びませんか? お気に入りの部下に対しては名前を連呼しています。その他の人に対しても普通に名前を呼んでらっしゃいます。 いつも自分に言われてると分からないので『…あっ、私ですか?』という返答ばかりです。 私はこのような人は、どこか幼稚性があるのだと思いますが、客観的に見てどう思われますか?

  • いつもニコニコヘラヘラしていて腹立つ言われる。

    私はよく笑うと言われます。 それにいつも楽しそうなせいで、ほんわかな見た目をしている(性格はハッキリ物を言うタイプで結構きついそうですが、見た目がそうらしいです)とも言われます。 別段それほど長い付き合いがある人から言われるわけでもなく、顔をあわせる程度、会話なんかしたことがない人からも言われます。 また長年付き合ったような友人たちには 「とくに何か食べてる時なんか、おいしい顔しながら食べてるよ。もうおいしそうとか、幸せそうじゃなくて、本当においしい顔してる」 とすごく言われます。 私はそんなよく笑うという自覚がなくて、家族全員よく笑うと周りから言われるので、いつも笑っているのが当たり前になっています。 食べる時も、顔がそんな表情をしているなんて自覚はありません。でも何か食べてる時はいつもおいしい顔をしていると言われるんです。 そうやって自覚がなく笑っているせいか、たまに「ヘラヘラしてんな」「お前やる気ないだろ」「真剣に物事取り組んでるの」というようなことは言われることが有ります。 自覚なく笑っているのでそういったときはなるべく表情を引き締めるようにしていました。 ですが、最近ちょっと身近な友人に物凄くキレられてしまいました。 その友達は色々と異性関係で悩みがありました。私も軽く話を聞きました。 好きな異性がいるのですが付き合う事がかなわず、上手く話せない、とも言っていました。 けれど、そんな話を聞いた私が、その子の前ですごくにこやかに過ごしていて、しかもその子が好きな男性と楽しそうに話していたのが気に触ったみたいです。 「あんたの周りにはいつも人がいる!私はいつだって一人なのに!見ているだけで腹立つ、人が不幸なのになんであんたは私にそうやって幸せそうな姿みせつけんの。私が好きな人知ってるくせに、あんたの思わせぶりな笑い顔大っ嫌い」 そんなことを言われてしまいました。 前々から、私がいつも笑っていて幸せそうなのがムカつくと思っていたこと。 ちょっと困らせてやろうと意地悪いったのに、笑って「これくらい大丈夫」と悩んだ姿さえ見せなかったことが余計苛立ったこと。 私にはだれでも簡単に話しかけること。 だれでも簡単に話しかけるしだれとでも楽しそうに話すのがウザかったこと。 そのくせ本当は人見知りで陰で「びっくりした、いきなり話しかけられるのって苦手」とか愚痴っていたのが優越感たっぷりでムカついたこと。 そういったことを言われてしまいました。 私自身、そういった自覚は全く無かったです。 けれど、町中とかで遊びに行ったとき、私はしょっちゅう見知らぬ人から道を聞かれたりしていました。 よく話しかけられるというのは事実です。 それが苦手なのも事実です。愚痴ってしまったのも事実です。 そんな風に思われているだなんて夢にも思わなくて、必至に謝りましたがその日以降、無視されたり女の子のグループで陰口を叩かれています。 あんまり仲良くもない女の子から陰口を叩かれるってことは昔からあったので気にならないですが、それを主導しているのがそこそこ親しかった友人だというのがショックです。 どうすればうまく折り合いをつけていくことができるでしょうか?

  • 自分で自分を殺したいくらい自分が嫌い

    私は自分のことが嫌いです。(私は中1女子です) 私は、自分でも自覚するほど性格が悪いです。友達の好きなすとぷりやNight Aなどの歌い手グループに対して消えてしまえばいいのに、解散してしまえばいいのに、炎上してしまえばいいのに、などと考えてしまったり、嫌いなキャラのアンチを書き込んで憂さ晴らしをしたり、暇があればそんなことをしています。クラスの友達も一学期は仲が良かったのに話が噛み合わなくなり別々のグループで過ごすようになってからたくさんの友達がいて才能があって男子と仲が良い彼女を妬み気がついたらノートに悪口を書いてしまっていました。喧嘩をした友達も相手は遊び半分でいつもやっていたドッキリのネタバラシの時いつもなら笑えていたのに自分の機嫌が悪くてキレてしまいそのまま口を聞かないようにしていつもいたその子たちとは距離を置くようになってしまいました。本当は仲良くしたいのにその人の悪いところばかり考えてしまいもう自分でもどうしたらいいかわかりません。これから中1なのにこんな性格もう嫌です。私はどうしたらいいんでしょうか。助言等いただければ嬉しいです。長文失礼しました ※誤字脱字あったらすみません

このQ&Aのポイント
  • BluetoothイヤホンLBT-TWS10WHを使用してiPhone12で動画再生中に、突然接続が切れる問題が発生しています。
  • この問題の原因について、エレコム株式会社の製品についてご教示いただきたいと思います。
  • ユーザーの方は、Bluetoothイヤホンを使用して動画を再生している最中に接続が突然切れる現象に困っています。
回答を見る