• ベストアンサー

現在は使われていない硬貨や紙幣を売りたい

syouojisanの回答

回答No.3

少しでも値付けが異なることを期待して、 別の買い取り業者に持ち込むしかないでしょう。 なお、貨幣価値は残念ながら関係ありません。 貨幣単位が変わって無い以上、額面が全てです。 硬貨や紙幣とは、そういうものです。 手元の10円が、昭和時代発行のものだろうが 平成時代発行のものだろうが、現行価値(10円)が 同じなのと同じ理屈です。

関連するQ&A

  • 硬貨と紙幣について

    昨日中学校で金融のことを習ったんですが、 財務省が硬貨を作って、紙幣は日銀が作っている。 そして日銀が硬貨も紙幣も発行している。 と習いました。 何故発行するのは日銀なのに 硬貨と紙幣はそれぞれ違うところで作っているのでしょうか。 作るところが違うことで利益があるから、だと思うんですが・・・ ぜひ教えてください。お願いします。

  • 記念紙幣はなぜないの?

    記念硬貨は発行されるのになぜ記念紙幣は 発行されないのでしょうか? 国家的慶事行事、たとえばオリンピックの開催が東京にきまり 2016年にオリンピックが開催される年とか天皇陛下在位何十周年記念 などの記念紙幣があってもいいと思いますがいかがでしょうか? たとえ発行されてもほとんど流通することはないと思いますが。

  • 日本銀行が沢山紙幣を発行すると硬貨の価値はどうなる

    日本銀行が沢山紙幣を発行すると硬貨の価値はどうなるのでしょうか。 硬貨は金属が使われているので、それ自体に価値があると思うのですが、 日本銀行が紙幣を沢山発行して日本円が安くなった場合、硬貨と金額が変わってくるのではないでしょうか。 お金ってどういう仕組なんでしょうか。

  • オリンピックの記念硬貨に関する書籍を教えてください。

    オリンピックの記念硬貨に関する書籍を探しています。 例えば、オリンピックの記念硬貨についての歴史や貨幣の原材料とかが、書いた書籍であれば何でもいいです。 趣味でオリンピックの記念硬貨についての情報をまとめてみたいので・・・。 よろしくお願いします。

  • 記念硬貨

    昔は万博やオリンピック記念硬貨くらいでしたが、今では数多くの種類が発行されており、ほとんどの人はそれが本物の硬貨として認識することはできないはずです。つまりそれっぽく見せた偽物と区別することなど不可能でしょう。自動販売機でも認識されないと思います。一般に「本物の硬貨」としてほとんど通用しないものは、もはや「硬貨」としての意味はないのではないかと思いますが、記念硬貨で支払いをされた場合、受け取る義務のようなものはあるのでしょうか。

  • 旧紙幣,硬貨、記念硬貨の発送方法について

    曾祖母が残した旧紙幣(5円札や鳳凰模様の100円玉,東京オリンピックの記念硬貨等)が自宅に沢山有り、母からオークションに出して処分するように言われています。 出品落札後の発送方法ですが、現在出品されている方の発送方法を見るとメール便や普通郵便,ゆうパックなどと書かれています。 現在でも使用できる硬貨や紙幣ですが、現金書留以外の方法で発送可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 記念硬貨が出てきました。

    平成天皇の即位の10万円、昭和天皇60年の1万円、その他もろもろ記念硬貨が出てきました。これらは、現在、額面以上の価値があるでしょうか、教えてください。また、もし価値があれば何処へ持っていけばいいのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 紙幣のクリ-ニング方法

    明治から昭和初期迄の紙幣ん貨幣が見つかりましたが、 紙幣はかなり汚れて皺もあり、また硬貨やメタル は、くすんでいます。 これらを、クリ-ニングする方法を教えてください。

  • 財務省が記念硬貨を頻繁に発行する理由

    日本の現行貨幣について質問します。 昭和42年に百円銀貨が白銅貨に代わったとき,「日本の銀貨発行の歴史は,永久に幕を閉じた」といわれました。 ところが,昭和61年に昭和天皇御在位60年記念10万円金貨が発行されて以来,続々と金銀貨が発行されています。 また,それまでは5年に1回くらいの頻度でしか発行されていなかった記念硬貨が2~3年に一度の割合で発行されるようになりました。 財務省がこのように積極的に記念硬貨を発行する意図はどのようなところにあるのでしょうか? 教えてください。 

  • 5000円玉硬貨の価値について教えてください

    手元に五千円玉硬貨が二枚あります。一つは平成5年の皇太子殿下御成婚記念、もう一つは平成2年裁判所百年記念の硬貨です。額面どうりの価値しかなければ銀行にでも行って両替し手放そうと思いますが、如何なものでしょうか?

専門家に質問してみよう