• 締切済み

日本銀行が沢山紙幣を発行すると硬貨の価値はどうなる

日本銀行が沢山紙幣を発行すると硬貨の価値はどうなるのでしょうか。 硬貨は金属が使われているので、それ自体に価値があると思うのですが、 日本銀行が紙幣を沢山発行して日本円が安くなった場合、硬貨と金額が変わってくるのではないでしょうか。 お金ってどういう仕組なんでしょうか。

みんなの回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.4

日本銀行が沢山紙幣を発行すると硬貨の価値はどうなるのでしょうか。    ↑ 紙幣の価値が下がれば硬貨の価値もさがります。 硬貨は金属が使われているので、それ自体に価値があると思うのですが、 日本銀行が紙幣を沢山発行して日本円が安くなった場合、 硬貨と金額が変わってくるのではないでしょうか。   ↑ 古銭など、一部の特別な硬貨を除けば、硬貨の価値は材料の価値とは 関係ありません。 額面の価値だけになります。 それは紙でも、金属でも同じです。 ビットコインなどは、物質ですらありません。 それもで価値を持っています。 お金ってどういう仕組なんでしょうか。   ↑ 幻想です。 皆が価値がある、と信じているので価値を持っているだけです。 つまり、価値があるのは、人間の脳内だけです。 それはビットコインをみれば明らかでしょう。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

日本銀行が紙幣を沢山発行して日本円が安くなっても 物価の上昇が少しであれば、紙幣と硬貨の価値は変わらないです。 ただ、第一次大戦後のドイツやジンバブエのように、 狂気のように紙幣を大量に発行し、ハイパーインフレになった場合、 紙幣は紙くずとなり、硬貨は金属の価値が出てきます。 実際に上記時代のドイツでは、紙幣を燃やして暖を取っていて、 ジンバブエではゴミ捨て場に大量の小額紙幣が捨てられていました。 現在のお金(紙幣)は、中央銀行(日本では日銀)が発行する、 国という会社の商品券であり、硬貨は国が発行する商品券だと 理解して下さい。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4504/8060)
回答No.2

> 日本銀行が沢山紙幣を発行すると  たくさんの紙幣発行により「日本でインフレが発生したら」、硬貨の「交換価値」も、それに伴って下落します。  例えば、10,000円札が、インフレによって従来の5,000円の価値しかなくなる(5,000円の物しか買えなくなる)と、100円玉も、従来の50円の価値しかなくなります。  紙幣は紙であり、硬貨は金属ですが、通貨の価値は「交換価値」ですので、紙幣も硬貨も関係ありません。  仮に、50円の交換価値しかなくなった100円玉には、80円分の金属が含まれていたとしても、100円玉を鋳つぶして金属の固まりにすることは法律で禁止されています。  結果として、100円玉は、10,000円札の100分の1の価値しか持たせられません。  鋳つぶさなければいいだけなので、資産にするつもりで100円玉を大量に集めるのは自由ですが、鋳つぶせないので、貴金属店は買いません。  例えば半分の価値しかない100円玉を100枚(5千円分)持って店で買い物をしようとすれば、材料の価値は8千円ですが、やっぱり5千円分の品物しか買えません。「材料は8,000円の価値があるんだから、8,000円分の食べ物をよこせ」と言えば警察が呼ばれます。  加えて言うと、硬貨は200個までしか店では使えません。店は、受け取りを拒否できることになっています、法律で。  なので、硬貨をたくさん集めて保管するのは、意味がありません。 > お金ってどういう仕組なんでしょうか。  1万円札の持つ価値(交換価値)は、千円札10枚の、100円玉100枚の、1円玉(アルミ)の1万倍の価値がある、という仕組みです。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

硬貨は補助貨幣と言って、国際的には、交換できないので、関係がありません。 >硬貨は金属が使われているので、それ自体に価値があると思うのですが、 硬貨の価値と貨幣としての価値はそもそも違います。 1円硬貨は、1円以上の製造費がかかっていますからね。

関連するQ&A

  • 紙幣・硬貨の発行・製造

    日本銀行の目的として法律で 「日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。」 となっておりますが、紙幣の印刷は財務省印刷局が行っていますよね? なぜ、このように「発行」と「印刷」で場所を分ける必要があるのでしょうか? また、発行についてですが・・・。 紙幣の発行は日銀、硬貨の発行は政府・・・ですよね。 同じお金でも発行場所が違うのは何故でしょうか・・・? 複雑ですし理由も良くわかりません・・・。なぜこのように発行と製造で区別する必要があるのでしょうか・・・?

  • 古い紙幣と硬貨の価値は?

     古い500円紙幣や1000円紙幣や硬貨などが出てきました。紙幣は新札もあれば旧札もあります。 それぞれどの程度の価値がありますか。売るとしたらどこで売るのがいいですか。 よろしくお願いします。

  • 日本ハイパーインフレで紙幣と硬貨の価値が逆転する?

    日本ハイパーインフレで紙幣と硬貨の価値が逆転しますか? そもそも、日銀券とか、まぁ、、、、こち亀でもありましたが、 紙幣と、硬貨では、紙幣は保証がなく、硬貨は保証があったと思いますが、どうでしょうか? また、ハイパーインフレで紙幣と硬貨の価値が逆転しますか?

  • 現在は使われていない硬貨や紙幣を売りたい

    昭和2、30年代発行の硬貨や紙幣、万博およびオリンピック記念硬貨など少々手元にあります。 買い取り業者に持っていったところ、額面の価値しかないので銀行で現金化してもらうのが、ベストだといわれました。 発行当時の額面と現在の貨幣価値は違うので、納得いきません。 少しでも利益を得るいい方法教えてください。

  • 硬貨と紙幣について

    昨日中学校で金融のことを習ったんですが、 財務省が硬貨を作って、紙幣は日銀が作っている。 そして日銀が硬貨も紙幣も発行している。 と習いました。 何故発行するのは日銀なのに 硬貨と紙幣はそれぞれ違うところで作っているのでしょうか。 作るところが違うことで利益があるから、だと思うんですが・・・ ぜひ教えてください。お願いします。

  • 硬貨と紙幣、どちらが便利ですか?

    ■こんばんは。HN/ユキです。 タイトルの通りなんですが、皆さんは硬貨と紙幣、どちらが便利だと思いますか? そのお金の金額的な価値は考えないものとして、 1.どちらが便利? 2.その理由をお願いします♪ 3.便利さや、お金の金額的価値に関係無く、好きな硬貨・紙幣ってありますか?何でも語って下さい(^^) ■私が小学校の頃に、クラスの話し合いの授業で、こういう問題があったのを思い出して、ここで聞いてみたくなったんです。当時確か、紙幣は軽くて折ったり出来るから便利とか、硬貨は水に濡れても平気だから便利など意見があった気がします。『それぞれの長所短所を見つけ出す』観察のチカラをみる時間だったのでしょうね…。このお題以外にもありました。今考えたら、先生って…って思う事が多いです(^^; お暇な時にお願いします♪

  • 外国の硬貨・紙幣

    数年前に母親が他界し、父親が元気なうちにと実家で眠っている品々を整理していたところ、外国の硬貨・紙幣が結構な量で出てきました。母親は沖縄出身で返還前はアメリカのお金を使用しています。なので、おそらくその当時の物がほとんどだとは思いますが、中にはシンガポールやイタリア・台湾・・・なども混ざっており、その辺の知識が無い私にはどれがどの国の物で、現在も使用されている物なのかどうかも分からず。価値がある物とまでは思ってはいませんが、このままとっておいても・・・と思っています。父親も眠らせておくのなら、少なくても日本円に換えられるならそうした方がいいと言っています。 こういった場合は銀行(外国硬貨を扱っている?)に持っていけば良いのでしょうか?仮にそうした場合、国もバラバラに混ざっており、硬貨・紙幣それぞれに扱っていただけるのでしょうか?以前に何かで、両替は紙幣しか扱わないような事も耳にした事がありますが、今回はそれに価するものになってしまいますか? また、銀行に行く前に質屋に一度観てもらうのもありかもよ・・・と知人に助言をもらいましたがどうなんでしょうか? 良い方法があれば教えていただけると助かります。

  • 日本国は53種類の紙幣をこれまで発行してうち銀行券

    日本国は53種類の紙幣をこれまで発行してうち銀行券として使用できる紙幣は22種類だそうです。 銀行券として使用できない31種類の紙幣は無価値ってことですか? 銀行に持っていっても現在の銀行券には交換してくれないのですか?

  • 遠く離れている銀行から硬貨を引き出したい

    西京銀行のインターネット支店の口座に、600円あまりのお金があります。 このお金を引き出したいのですが、銀行から遠く離れているために硬貨は引き出せません。 ゆうちょやセブン銀行などのATMでは紙幣しか下ろせないので困っています。 どのようにしたら硬貨を引き出せるのでしょうか。アイデアがあれば教えてください。

  • 日銀の紙幣発行について

    こんにちは。 よろしくおねがいします。 日本銀行の紙幣の発行についての質問です。 紙幣が発行、つまり、紙幣が印刷されるのは、 買いオペが行われるたびでしょうか。 また、各銀行が日銀からお金を借りるとき、公債を担保に借りると思います。 この時も、紙幣が新たに発行されるのでしょうか。 つまり、買いオペをする、一般の銀行にお金を貸す、という、日銀の行為は、 日本銀行がもともと持っているお金でやりとりをするのか、そのたびに紙幣を発行するのか どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。