• ベストアンサー

地震を待つ姿勢?

この間の淡路の地震の時の事です。 朝早く、娘の携帯速報アラームが鳴り 「地震が来るよ、起きて!」とたたき起こされました。 いろんな事が頭によぎりましたが、 私の取った行動・・・ なぜか布団の上で正座してその時が来るのを待ってました。 みなさんなら、どんな体制で待ちますか? 後で考えてみると、怖かったのは確かですが、 正座はどうなんだろうと、思ったもので・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

関東在住です 3.11の時、低く地響きがしてその後徐々に大きくなる揺れの中でまず玄関を開けに行き稼動しないようにしてある机の下に貴重品の入ったバックと愛犬を抱きかかえてもぐりこんでいました。 揺れがいったん治まった後、玄関前にある車に避難道具を放り込み、家の中で一番崩れ辛いと思っているところで様子をうかがっていました。 いまだにうちの場合どこで揺れが収まるのを待っているのが正しいのか悩んでいるのですが、とりあえず倒れたものの下敷きにならないように、火事の心配が無いようにだけは冷静に判断して行動しようとは思っています。 その後の余震が続いていた時、寝ていて揺れを感じると眼鏡をかけてやはり私もベッドへ腰かけて様子をうかがっていました。寝ている時は出来る行動が少ないかもしれないですね。旦那と愛犬は気にせずぐっすりでした・・・^^;

hirakinaori
質問者

お礼

>いまだにうちの場合どこで揺れが収まるのを待っているのが正しいのか悩んでいるのですが、とりあえず倒れたものの下敷きにならないように、火事の心配が無いようにだけは冷静に判断して行動しようとは思っています。 内はマンションの4階ですので、家の中にいるしかありませんが、 本当に地震怖いですよね。 鉄筋ですが築が古いので余計に心配です。 内も旦那は寝ておりました。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

玄関を開ける、火を使っていたなら消す、落下物を避けられる部分へ移動 出来る限りいろいろな行動をしておく。

hirakinaori
質問者

お礼

布団の上が一番安全かとは思いました。 玄関開けるんですよね。 忘れてました。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急地震速報

    auの携帯(マモリーノ2)の緊急地震速報のアラーム音をならなくする方法は電源を切る以外にないのでしょうか? 子供に持たせているのですが、授業中に鳴ってしまうと困っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 地震があったのに地震速報にでていないのはなぜ?

    群馬南部に住んでいます。 本日13時~13時15分くらいの事だったと思います。震度2か3くらいの地震がありました。 しかしテレビを見ていても地震速報はなく、インターネットの「日本気象協会」の地震速報にもまるっきり反映されていませんでした。 このようなことはよくあるのでしょうか? 考えられる原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 緊急地震速報について

     今日も緊急地震速報がありましたが、このシステムの今後も必要かどうか、皆さんの素直なご意見を頂きたいと思います。 問題点として、下記の3点があると思います。 1)緊急地震速報の効果 2)放送の誤差、正確度 3)速報到達時間の反比例性 1)に関しては、緊急地震速報で期待される効果です。その放送が流れた時どのような行動または、対策を期待できるか。携帯電話又は、アナログテレビ放送や、受信機から流れた放送を聞きどのような行動がとれるのか。 2)は、速報の信頼度です。震度7と判定された地震が実際には震度2であったり、その逆も起こっています。(震度が大きくても速報が流れず、小さい地震で放送が流れる) 3)は1にも関連してきますが、速報自体の構造により、震源に近いほど速報が間に合わないのではないという点です。 震源から遠くて、初期微動に余裕がある場所ほど速報と地震到達時間に余裕が生まれますが、そもそも震源から遠ければ震度も小さくなるという点です。    他に、期待される効果や問題点などがりましたら是非お願い致します。 長文失礼いたしました。

  • 緊急地震速報についての質問です

    私は現在、auの携帯電話を使用しております。 前から気になっていたのですが、家族の携帯はauではなく家族には地震速報がくるのに、私には来ない事が沢山あります… 私も設定はONになっているのですが、いまいち不安です…。 そこで他のサイトで有料でも構いませんので緊急地震速報をいただけるサイトや方法を教えていただけますと助かります! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の地震速報受信に要する時間

    私の携帯電話は、通常のメール受信時に、 しばらく「メール受信中」と表示された後に着信音が鳴ります。 時間にして5秒程度でしょうか? おそらくみなさんの携帯も同様かと思います。 では、携帯電話で受信する緊急地震速報(docomoの場合はエリアメール)も、 同じように数秒間「メール受信中」と表示された後に鳴るんでしょうか? これのせいで、貴重な地震直前の時間を5秒も無駄にしたくはありません。 携帯の緊急地震速報受信中の画面を見たことがある方、 受信に通常のメールと同じように 「メール受信中」の画面が数秒表示されたかお教えください。 また、テレビと携帯の緊急地震速報を両方聞いた後、 実際に強い揺れを感じた経験のある方、 テレビよりも携帯のほうが数秒遅かったかどうかお教えください。 もし携帯の緊急地震速報が、他のツールよりも数秒遅いようなら、 緊急地震速報器を買おうかと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 日本に再度訪れるかもしれない大地震は、いつ ?

    6月13日に又、ニュージーランドでM 6クラスの地震が起きたそうですが、東北大地震は、ニュージーランド地震の18日後に起きています。色々な専門家が「大地震は再度襲ってくる。」と発表していますが、同じ現象が起きている今、日本でも再度大きな地震が来る事を警戒しなくてはいけないと思うのです。同じ18日後は6月30日に当たります。確かニュージーランド地震被害のニュースの間、東北で頻繁に起きている地震速報が入った記憶があります。直ぐに又同じ東北で、同じ規模の地震が起きるかは、分かりませんが、これから頻繁に地震速報が入る場所は要注意な気がします。日本で生活されている皆様は、どう お考えですか?

  • 今日緊急地震速報が流れましたが・・・

    今日緊急地震速報が流れましたが・・・ その時の状況を説明しますと(都内在住です。)、 17:00ごろ自宅で揺れを感じたのでテレビを付けると 緊急地震速報のアナウンスが流れていました。 正確な文言は覚えてませんが 「午後5時頃、○○地方で震度○の地震がありました。その影響で、××、××、××地方に地震の恐れがあります。充分に警戒してください」 というようなことを数分間繰り返し伝えていました。 ××の方の地域の中には私の住んでいる関東地方も入っていました。 「今揺れたけど、これから更に地震がくるってことなのかな・・・」と、 しばらくビクビクしていましたが結局何もありませんでした。 結局今回のケースは、速報は私が揺れを感じた時(17:00ごろ)の地震を警告するものだったけれど間に合わず速報よりも早く揺れがきていた、ということなのでしょうか? それともアナウンス通り、これから(更に)地震がくるから警戒してください、という意味だったけど結果的に何もなかった、ということなのでしょうか? 緊急地震速報が出たら、どのくらいの間警戒していれば良いのか、 また、具体的に何をすれば良いのか、 今後の為に教えていただけたらと思います。 今日のアナウンスでは、 火の元の始末よりも、まず身の安全を確保してください、というような事を言っていましたが・・・ よくドアや窓を開けて避難経路を確保する、なども聞きますが、 実際に速報を受けて実行された方はいらっしゃいますか? 私はあたふたしてしまい何もできませんでした。。。 また、我が家は築50年ほど(もしかしたらそれ以上かも。。)の一軒家で、 大地震がきたら倒壊してもおかしくないような古い家なのですが、 こんな家に住んでいてもいざというとき生き残れる方法があるとすれば どのようなことでしょう・・・? まず何が何でも外に出るのが良いですか? 家具の固定などもしておらず、家族に提案しても聞く耳を持ちません。。。(その時は諦めるのだそうです・・・) 一人で全てできるとも思えませんし・・・。 今後必ずくると言われている東京大地震のことを考えると本当に恐ろしいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 緊急地震速報のみんなの危機感の無さ

    今日あった緊急地震速報誤報でしたが、関東、関西、九州に影響するような大規模な地震が発生した可能性があるという誤報でした。 誤報だったからよかったものの、この緊急地震速報はマジでみんな今すぐ逃げなきゃいけないレベルで、近くの人にも私は声かけたり逃げたりしたんです。 周りの人がまるで危機感がなかったので、いかに平和ボケしてるかがよくわかるんですが。私は戦争のようなことが突然、起こったっと言われたらそれはその時、すぐなにをすべきかちゃんと自分の頭で考えて行動するし、それは非常食を常に用意してるとかそういうことではなくて、みんなの意識、平和ボケっぷり判断の甘さがどうなんだっと思うのです。 私が悪いことを考えすぎだと思いますか?あなたは逃げましたか?

  • 海での緊急地震速報

    先日の、緊急地震速報・誤報?!の時の事なんですが。 ニュースで海の様子を伝えていましたが、そこには海水浴を楽しむ人たちの姿が映しだされていました。 海で遊んでいる人たちには、浜辺等からの緊急地震速報って流れないんですか?

  • 携帯電話のアラームについて

    教えてください。 人に聞かれていて、正確に機種がわかりませんが 1年以内に発売されたドコモの携帯(FOMA)です。 携帯アラームを目覚ましにしています。 昨日夜中、緊急地震速報が入り、寝ていたので 受信した画面をそのままにしていたら、 朝、アラームが鳴りませんでした。 良い解決策を教えてください。 案を簡単に言っていただければ 具体的な操作方法は自分で確認します。

専門家に質問してみよう