• ベストアンサー

喫茶店のモーニングでいつも疑問に思うこと

kannjyaniの回答

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

召し上がりかたは、まず玉子をなでるようにして皿のうえに塩を落とします。それから殻をむいて塩をつけていただくんですね。 そうすると塩をつけすぎることがないと、私は子供の頃に喫茶店のママから教わりました。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >召し上がりかたは、まず玉子をなでるようにして皿のうえに塩を落とします。それから殻をむいて塩をつけていただくんですね。 卵がとても貴重だった古き良き時代からの伝統ですね。

関連するQ&A

  • モーニングのセットは何度でも付いてくるのですか?

    喫茶店で朝にコーヒー等の飲み物を注文すると、トースト、サラダ、ゆで卵などがモーニングのセットとして付いてくるのですが、もしコーヒーをまた追加注文したら、再度トースト、サラダ、ゆで卵のモーニングのセットが付いてくるのでしょうか?コーヒーを追加で注文するたびにトースト、サラダ、ゆで卵のモーニングのセットが何度でも付いてくるのでしょうか?

  • モーニングのゆで卵について

    親戚が他界した為、急遽営業していた 喫茶店を任されることになったんです。 場所柄モーニングが出ていたようなのですが、 モーニングと言えばゆで卵ですよね? 普通朝茹でた卵をお客さんに出しているんですかね? 残った場合冷蔵庫で保存して次の日に販売して 冷たくなった玉子でお客サン嫌がらないですかね? 値段の設定上玉子は一つだけしか使えません、、、。 他に何か良いアイデアがあったら教えて下さい。

  • 姫路駅付近の喫茶店(モーニングサービス)

    昔(20年ぐらい前)姫路に住んでいました。 当時は駅付近の喫茶店はほとんどがモーニングセットと言って、 コーヒー価格でトーストやゆで卵、サラダなどのサービスがありましたが、 (関東に超してきて、そういうサービスのあるお店が少ない事に驚きました) 今でもそのようなサービスはあるのでしょうか? 10月に姫路で一泊するので、翌朝の朝食を喫茶店でとりたいのです。 どこのお店でもだいたいモーニングセットがあるのか、 またはココのお店ならあるよ!というような情報があれば教えて下さい。 子連れ&荷物もあるので、あまり座席が狭くないお店が望ましいです。 宜しくお願いします。

  • モーニングのゆで卵

    コーヒーについてくるパンと茹で玉子。ちょっとお得な気持ちになりますね。 食べる時当然殻を剥きますが、皆さんそのまま食べてますか? 家で剥くときは必ず一度洗ってから食べます。 どんなに綺麗に剥けても、細かい殻の破片がついてるから。 コーヒーのモーニングがあるようなお店は手洗いがフロアに無いことが普通なので、洗いにいけません。 そこで、いつもお冷やで洗っています。 飲み物はコーヒーがあるし、一人では行かないのでお水が飲みたければ連れにもらいます。 気にしない人が多そうな気がしますが、皆さんの場合を教えて下さい!

  • ゆでたまごについてお聞きしたいです。

    ゆでたまごを茹でた後に殻が上手く取れる時と、取れにくい時があります。 方法として、塩を入れて茹でる・酢を入れて茹でる・玉子に少し穴を開けてから茹でるとは知っておりますが、他に簡単な方法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ゆで卵の割り方・・・

    最近、毎朝ゆで卵を食べています。 その時に、ふと疑問に思いました。自分のゆで卵の割り方って、普通なんでしょうかと・・・ で、皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)食卓では、どこに当てて割りますか。   テーブル? お皿? 自分の身体の部分? (2)卵の、どの部分を当てて割りますか。   尖った方? 尖っていない方? 横の部分? (3)何ヶ所にヒビを入れますか。  1ヶ所? 複数ヶ所? (4)殻は最初に全部剥いてしまいますか。  全部剥いてから食べますか? 少しずつ剥きながら食べますか? その他でも、ゆで卵を割って食べる時に、特に気が付いたことがありましたら、教えて下さい。 どんな割り方をするか憶えていらっしゃらなければ、憶えていないというご回答でも結構ですし、わざわざゆで卵を作って思い出していただければ、更に嬉しいですが・・・(笑) 宜しくお願いします。

  • ゆで卵が苦手です。

    恥ずかしながら、ゆで卵が苦手です。 なぜかいつも上手くむけません。 たまにつるんとむけると、とても嬉しいですが 薄い皮がついたり、殻が張り付いたりで きれいなチューリップが作れません。  常温の卵で  塩を入れて  冷水に取ってさまして むいています…何故??

  • あなたは、何つける?!

    先日友人と私の3人で喫茶店に行った時のこと。 午前中に入ったため無料でモーニング(半トースト・ゆで卵・コーヒー)が付いてきました。 そこでゆで卵を食す際、 私(・・ )( 。。)キョロキョロ(醤油がない… あ。そりゃそうか。ここはファミレスじゃないって(^^;) んじゃ、塩でいっか) その行動を見た友人が 友「どうしたの?なんか探してた?」 私「いや、醤油無いかなって思って。でも喫茶店じゃさすがにないよね(゜∀゜ゞ)) 友「は?なんで醤油??」 私「え?だってゆで卵…」 そうです。私はゆで卵を醤油で食べるのが普通なのですが、それを聞いた友人には「初めて聞いた!」と、言われました。「普通、塩だろう!?」と。 しかも2人とも… うまいのにorz でも、世間では塩が普通なのだろうか… 醤油は少数派?? うーん… 気になる… そんな訳でこちらに質問してみましな(笑) 皆さんはゆで卵を醤油or塩どちらを付けて食べますか!? もちろん「いや、自分はそんなもん付けねぇ!ゆで卵っつったらやっぱ○○だろ!!」と、いうものがあればどんどんそちらもお寄せください! 前振りが長くなりましたが(^_^;)皆さんの好みを聞かせてください!!

  • 卵をゆでる時なぜ塩をいれるの?

    ゆで卵をつくるとき、ゆでる水に塩をいれて一緒にと卵にひびが割れないで ゆでることができる、ということは昔から知っていますが、なぜ塩をいれるとひびがはいらないのでしょうか? ゆで卵を作るたび、塩が化学的にどのように卵に作用してひびがはいらないのかを知りたくてたまりません。

  • ゆで卵の剥き方

    ゆで卵の殻を取る時なかなか取れないときとすぐ取れる時があるのですが、卵の種類とか茹でる時間とかで違ってくるかも知れません。ゆで卵の殻が取れやすい方法とかあれば教えてもらえませんか。