• 締切済み

資産形成について診断をお願いします。

33歳、妻子(長男1ヶ月)持ちです。 将来の資産形成について、厳しく診断をお願い致します。 現在、社宅に住んでいることもあり、月9万円、ボーナス40万の合計148万円を毎年定期預金で 貯蓄しています。現在すぐに使える状態にある貯蓄額は約1500万です。 その他の運用は、 職場の財形年金(既に重点期間終了で、現在324万円貯まっています。) 職場の個人年金(月5000円、ボーナス2万の年間10万円のペースで運用) 職場の積み立て保険(月2万円、年間24万のペースで運用) ⇒銀行よりも金利が良いので運用しています。二人目の子供が出来たら学資に当てる予定。 富士生命(低解約返戻金型終身保険) 毎月2万  死亡保障650万 ⇒残り14年の払込みで407万円が手元に入るため、子供の学資保険代わりに利用予定 ソニー生命(積立利率変動型保険60歳払込み) 毎月2万5000円 死亡保障1300万 ソニー生命(変額終身保険60歳払込み) 毎月1万円 死亡保障650万 ⇒この2つは、生活が苦しくなったら解約する予定。インフレ対策です。 今月から投資信託(自分のお小遣い、毎月2万貰っている。) 世界経済インデックスファンド 月1万、ボーナス月1万5000円 年間13万 SMT新興国株式インデックス・オープン 月5000円  年間6万円 ⇒退職後の妻との旅行代に考えています。娯楽費用なので多少のリスクも許容しています。 マイホームは、子供が小学校に入学する5年後に検討しています。 今のペースで貯蓄すれば、4000万弱(土地代込み)の家を買ったとしても、頭金2000万で手元に約300万残る予定なので、無理のないローンが組めるかと考えています。 保険商品を買い過ぎな気がしないでもないですが、いざとなれば共働きの選択肢もありますし、保険の早期解約が無ければ、老後はこれで安泰かなと考えています。 この資産形成で100点満点を頂けるでしょうか? また、年末から今日まで世界経済が急騰しています。 この時期から始める投資信託は、リスクが大きすぎるでしょうか? 今の仕事が為替に左右されやすい職場なだけに、日本が倒れても世界経済が伸びてくれればと、給料減額のリスク回避としても運用できるかと考えました。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.8

補足しますと財形年金には早過ぎました。 財形貯蓄は住宅を先行させて(購入で解約する)、住宅購入で解約したら枠が空くのでそれから年金を始めれば良かったのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.7

保険は解約しないで保険料払済保険に移行させる事をメインに考えるべきです(資金が必要なら変更後いつでも解約可能ですから) また住宅ローンも銀行だけでなく生命保険会社も検討すべきです。生命保険会社も立派な金融機関ですし、長期に借りる住宅ローンは長期運用の生命保険会社の得意分野です。 金利が低い銀行は確かに便利ですが変動金利ですぐに金利が上がります。が、生命保険会社は固定金利が普通です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.6

保険も投資と同じです。 月払い*11=年払い こんな高利回りの商品はありません。 現在手元に資産があります。 翌年分の月払い分は毎月貯金して備えればいいわけです。 世界経済インデックスファンド 主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式50%、債券50%とする。 eMAXIS全世界株式インデックス 日本を除く先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)。株に100%です *10年国債て最低5%はあるものです。  日本0.5% アメリカ1.8%  ドイツ1.3%  バブバブです 0.5/10=5% 0.5%の国債は利率5%のときは元本が1/10になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.5

保険ですが月払いと年払いの掛金を確認して下さい。 年払いが得のはずです。 世界経済インデックスファンドは解約してください。 先進国の金利が異常なバブルです。 バブルで儲けるです。 eMAXIS 全世界株式インデックス がおすすめです。

minnminn3939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自動車保険は、年払いにして5000円位安くして貰っていますが、 その他の保険の年払いは考えておりません。 確かに年払いの方が安くなり、無駄がなくなるかもしれませんが、 全ての保険を一括に支払うとすると、もの凄い額になり、別途貯蓄をしていかないと いつか家計が破綻してしまうと思うからです。 ただ、家計を管理しているのは妻なので、別途貯金で、年払いの方が良いと妻が判断すれば、 年払いに移行したいと思います。 年間約8万円の自動車保険が5000円以上年払いで安くなるのだから、 全ての保険を年払いにした場合、高金利並みの大きなリターンが得られるかもしれませんね。 参考にさせて頂きます。 投資信託についてご指摘がありましたが、 世界経済インデックスとeMAXIS全世界株式インデックスの違いがイマイチわかりません。 世界経済インデックスは、手数料ゼロで信託報酬も少なく、長期積立に適したファンドです。 また、私は証券会社の口座を持っておらず、ソニー銀行からの購入となります。 そのため、積み立て時にソニー銀行の預金口座から自動的に引き落とされる方が、手間が省けます。 なので、ソニー銀行にないeMAXIS 全世界株式インデックスは考えていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

申し訳ないですが、正解はありません。明日のことは誰にもわからないからです。わかっていれば、生命保険なんていう商品は生まれません。ただし、運用した結果、利益になったか損失になったかという結果で判断できるでしょう。 資産形成は100点を取るためにやっているのではないと考えてください。ちょっと気になったので、、、、。つまり、「ためにする運用」はダメだということです。

minnminn3939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>資産形成は100点を取るためにやっているのではないと考えてください 了解しました。 100点満点の資産形成があったら、みんなそれを実行に移していますよね。 億万長者になりたいとは決して思いません。 老後、たくさん旅行に行って、生活に困らない蓄えがあれば十分だと思っています。 この先、退職金が年々減っていくかもしれない。 もしかしたら、65歳まで働かなければいけない時代になっているかもしれない。 年金が70歳まで支払われない時代になっているかもしれない。 こんな時代が来たとしても、焦ることなく、若くから貯めてきたお金で老後を楽しみたい。 そのための、資産形成を目指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ソニー生命の変額保険の仕組み、運用方法を十分に理解して契約していますか? 積立利率変動型保険の予定利率を理解して契約していますか? 投資信託のリスクを十分に理解していますか? 今後、日本はインフレになっていきます。 ということは、いま持っている保険商品での円資産では、目減りしてしますということです。 そういったことを理解し、相談できるFP(保険会社の属さない)を探したうえで資産形成に励んだほうが よいのではないかとおもいますが。

minnminn3939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソニー生命の積立利率変動型保険も変額保険もインフレ対策として勧められ、契約したものです。 積立利率型変動保険がハイパーインフレには対応できない商品であることも理解しています。 変額保険は長く積み立てて行きたい保険ですが、利率型の方は、No1さんが仰るように 5年置きに見直しながら、積み立てて行きたい思います。 予定通り、5年後マイホームを購入した場合には、団信に入るでしょうから、万が一、自分が死んでも ローンは残らないですし、死亡保障を見直す必要があるかもしれません。 ですので、利率型変動保険は、社会情勢とライフスタイルと照らし合わせながら解約の時期を 検討して行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senna777
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

十分すぎるのでは? お金を貯めることも重要ですが、娯楽などで使うことのほうが重要ですよ

minnminn3939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娯楽費もちゃんと考えていますよ。 毎年、夏は家族と2回、友人と1回、2泊3日位の旅行をしています。 旅費はボーナスの一部を充てているので(20万円)、娯楽費はこれで十分かと思っています。 確かに、子供が出来てから、遊ぶお金は減りました。 まだ1歳なので、外に出るといっても散歩や公園で遊ぶ位でお金は使いません。 お金を使わなくても、海浜幕張を散策したり、スカイツリーを見ながら浅草を散策したり、 妻の実家から近い、三軒茶屋や下北沢でカフェ巡りするだけでも結構楽しめています。 問題は、将来インフレが起きた時に、今の資産形成が崩れないかが心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本が倒れるリスクを考えているならある程度ドル建てで 資産保有しておいたほうが良いと思います。 あと死亡保障は5年おきぐらいに見直すとかした方が良いと思います。 子供の年齢など家族構成によって必要なお金がどれぐらいか変わるので。 投資信託は手数料高いだけなので私はおすすめしませんが。。 私は海外のファンドを利用していて年20%程度でまわしてます。 まぁ、これはそんな人もあるよ程度で。。 日本の投資信託買うなら海外のファンド探した方が良いかもですね。。 日本でも上限月1.5%出まわしてくれるところは結構あったりします。 ファンドは詐欺も多いのであまりおすすめはしませんが。。 FPの無料診断とかあるのでそういうのを一度使ってみるのも手かも。

minnminn3939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドル建てとなると、証券会社の口座開設が必要になりそうですね。 それから、死亡保障5年置きの見直しは参考にさせて頂きます。 ソニー生命の積立利率型変動保険は、保険料も高いので、 その場その場のライフスタイルに合わせて、しっかり見直して行きたいと思います。 勉強になりました。 海外ファンドは、現時点では考えておりません。 積み立てする二つの投資信託は、インデックスということもあり、 手数料が無料であるのと、信託報酬も少ないので、積み立てファンドには 適しています。また、お小遣いの一部を充てる程度の積み立てになるので、 年間16万位しか投資できません。この程度の金額では、日本の信頼できる ファンドにお任せした方が良いかと個人的には思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険診断をお願いします

    結婚したのですが、保険には私も妻もはいっていないのでいろいろ調べてみたところ ソニー生命 総合医療保険(120日型) 1日 10000円 保険期間 終身 払い込み期間 60歳 死亡 100万 手術 入院給付金 10倍 20倍 40倍 解約返戻率 60歳 74.96% 月 10690円 日本興亜生命 無配当がん保険 日額 10000円 終身 払い込み60歳 終身保険特約 20万        終身 払い込み60歳 基本がん退院療養給付金額 10000円 終身 払い込み60歳 がん診断給付金特約 100万 終身 払い込み60歳 解約返戻金 入会5年で82.7%       60歳の段階で92.7% 月 4924円 妻も同じくソニーの入院保険で入院日額を5000円にして 月4805円 がん保険も同じで3174円 そして学資保険の意味合いで あいおい生命で積立利率変動型終身保険を使って学費を積み立てたいと思っています。 10年払い込みで死亡保障100万円×2本(余裕があったら3本) 10年目まで解約返戻金 71.8% 11年目から      104% 解約しなければ保険料を支払わずに利率がアップしていくから 必要に応じて解約したりと自由度の高さがいいなとおもっています。 複数に分けるのは一部を解約してもほかが運用されているのでお得だと思うからです。 月 9402円 掛け捨ての保険より貯蓄性の高い保険が良いと思っております 保険診断お願いします。

  • 家計診断お願いいたします。

    夫39歳(全国転勤・金融関係) 妻39歳(専業主婦) 子供2人(小学生) 年収8,000,000円(手取年収5,800,000円) 月収480,000円(手取月収320,000円/家賃、駐車場、税金、社会保障差引後) ボーナス2,000,000円(手取・年間) 生活費70,000円(食費雑費) 電気4000円 ガス9000円 水道5000円 新聞4000円 子供習事13000円 通信費9000円(携帯2台・PC) 小学校10000円 毎月貯金100,000~150,000円の間 夫こずかい30,000~40,000円 1年間の貯蓄額約280万円(手取り収入の約48%は貯蓄へ) 貯蓄額約4000万円弱 夫婦ともに経済観念がある程度しっかりしているかと思うので、 継続的に貯蓄は増えてきている。 考えなければいけないこととして、 (1)生命保険は夫婦ともに県民共済をかけているくらいです。 年齢も重ねてきた為、生命保険を考える必要性を感じている。 (2)全ての貯蓄は定期性預金のみ。故に多少のリスクを抱えた 金融商品の必要性も感じている。 (3)家計全体として改善すべき点はないか。 安定した収入基盤を元に万が一に備えた生命保険へのアドバイスと 安全な資産運用術をお教え頂きたい。

  • 日本の生保と外資の生保の違い

    現在30歳夫婦でもうすぐ子供が生まれるので保険を見直しています。今入っているのは、死亡1700万、入院10000円に三大疾患200万ほか手術給付金10~40万で9353円はらっています。更新で保険料が上がり65歳までの保険なので終身を考えました、ジブラルダ生命、保険料11051円。入院1日5000円、終身200万、死亡は毎月受け取り型で月7万円です。終身保険料は65歳払い込みで死亡は62歳払い込み65までの保障、医療は3363円一生です。子供が成人すれば死亡保障も要らないということで、年々保障が減っていくタイプです。ちなみに60歳で死亡した場合5年間総額600万円です。そのころには子供も成人しているので、、600万円では不安ですが保険料で浮いた分貯蓄したほうがいいのかな、とも思います。外資はどこかに落とし穴があるという方がいますがはっきりわかりません。これくらいの保障で大丈夫なのか、共に教えていただけたら嬉しいです。ちなみに妻は看護師で子供が2歳くらいになったらまた働くと言っています。長くなり申し訳ありません。

  • FP提案の生命保険診断お願いします!!

    FPからの保険提案ができあがりました。 以前こちらのサイトで質問させていただいたものですが 私が独学で考えていたものに近い提案で正直驚きました↓ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4494434.html​ 保険は保険、貯蓄は貯蓄とわかってはいるのですがFPから 「死亡保障もついた貯蓄と考えればいい」 「60歳になって葬儀費用を残して一部解約もできる」 と言われ少し気持ちが揺らいでいます。 また、もう少し安い保険料にできないか? 無駄はないか?他にいい商品がないか?と考えています。 再度アドバイスお願いします!! <家族> 夫27歳、妻27歳、子供10ヶ月、2人目は3年後予定 <手取り月収> 夫22万円、妻20万円 妻現在育休中、貯金200万円、持家なし <プラン> 1)終身医療保険(夫&妻) アフラック・EVER 60歳払込済、入院5千円、長期入院180日&通院特約 夫:3273円 妻:4063円(女性特約付) →別に入院4千円の県民共済2100円程度に入るつもりでいます (県民共済は少額の死亡保障もついているため) 2)終身がん保険(夫&妻) 東京海上日動あんしん生命・がん治療支援保険 終身払込、診断100万円、入院1万円、手術特約20万円、通院特約1万円 夫:2407円 妻:2273円 →2年経過すれば何回のがんでも対象になるのでおすすめとのこと 3)死亡保険(遺族保障) 東京海上日動あんしん生命・家計保障定期保険 60歳払込済、無配当、定額型5年、基準給付10万円 夫:3500円 →定額型5年を短くしたほうがいいのかなとも思います 4)死亡保険&積立(夫&妻、葬儀&老後用) 三井住友きらめき生命・MS終身α 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)、60歳払込済、500万円 夫:7985円 妻:7290円 5)死亡保険&積立(夫、老後用/会社を分けてリスク分散) アリコジャパン・終身保険平準式 60歳払込済、500万円 夫:7725円 6)死亡保険&積立(夫、子供1人目学資用) 東京海上日動あんしん生命・長割終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型、44歳払込済、500万円 夫:13620円

  • 死亡保障が切れますが、終身払込の場合は

    生命保険で、終身払込タイプですが、死亡保障が65歳で切れてしまいます。 終身払込は、通院費やガンや成人病等に割り当てられますが、66歳以降は死亡保障がないので生命保険料代が安くなるのでしょうか。今、死亡保障1700万、約30、000円の払込です。お願いいたします。

  • 個人年金を解約→積立利率変動型終身保険に変更

    自営業者29歳既婚、妻28歳:主婦(現在妊娠中)7月出産予定です。 個人年金保険を解約して、積立利率変動型終身保険にしようと思います。 下記のものが加入中のプランです。 JA共済で個人年金(1万円×3本)に加入しています。 現在支払い額は、昨年の4月からの加入で、8万円×3本=24万円払込済みになっています。現在支払いを止めています。 現状で解約払い戻し金は56,408円(1本につき)になります。3本で-70,776円の損金がでます。 <現在> ※JA共済 契約から5年間1.75%固定金利、後0.75%最低保障の変動型(各月額1万円支払い)       (1)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 391万(60歳から5年間で受取)        (2)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 403万(65歳から5年間で受取)        (3)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 398万(60歳から10年間で受取) 現在考えているプランは下記のものになります。 <変更後> ※あいおい生命 積立利率変動型終身保険 死亡保障額520万円(月額10,071円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額700万円(月額10,423円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額850万円(月額10,396円) 嫁の名義 現在JA共済で、終身保険で死亡保障が4000万円ついています。 上記のあいおい生命、オリックス生命に加入すると、死亡保障が 5220万となります。嫁は終身保険に未加入なので上記のオリック 生命の保険をと考えました。リスク分散を考え保険会社を2社に別 けようと思いますが、他に良い案がありましたら教えていただき たいと思います。宜しくお願い致します。

  • 資産運用について教えてください

    子持ち、持ち家に住んでいる会社員です。 給料は手取りで24~28万円位。 他に同居の親族から10万円をもらい、それを基本的な生活費(こづかい・食費・雑費等)にあてています。 毎月の貯蓄額は、財形を含めて6万円から7万円を目標にしようと思っていますが、 普通預金だけではなく、いろいろと運用していきたいと考えています。 なるべく安全な方法で運用するにはどのようにしたらよいでしょうか? その他に、資産運用を考える上で、 みなさんは年間何%での運用を目標としているのでしょうか? (現在の貯蓄状況) 普通預金:115万円 定期預金:20万円 外貨預金(ドル):10万円 一般財形:72万円(月2万円、ボーナス月+4万円) 住宅財形:30万円(月1万円、ボーナス月+2万円) よろしくお願いします。

  • 父の生命保険について

    お世話になります。 2年前に父が脳梗塞で倒れ、家のお金の管理をしなくてはいけない状況になりました。 そこで父が加入している生命保険について分からないままでいます。 保険そのものがよく分かっていないので困っています。 父は住友生命の終身保険と保険ファンドに加入しています。 父は現在65歳です。 終身保険の契約内容は 保険料が毎月1,700円で、死亡保障が100万円で75歳で払込満了と記載されています。 これは76歳以降はお金を払わなくても死亡すればとにかく100万円保証してくれると言うことで良いでしょうか? 次に保険ファンドの契約内容は 保険料が毎月11,000円で、現在の死亡保証が80万円で、80歳で払込満了後終身保険に以降と記載されています。 今後80歳までに支払う保険料が200万円程になりますが、それがきっちりと貯蓄に廻るということで良ろしいでしょうか(80歳時の死亡保障が280万円)? 80歳払込満了後に終身保険というのも分からなくて、上記終身保険と同じように81歳以降は保険料は支払わなくて良いのでしょうか。 両方とも途中で解約すれば損をしてしまいますか? 理解しないまま続けていることにわだかまりを感じているので皆様のご意見を聞かせて頂きたく投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 見比べて、検討して見てください。

    年齢、28歳 主婦(妊娠6ヶ月) 今、二つの保険で、どちらが良いか、(死亡保障は少なく、医療充実したもので悩んでいます。主人とは別々で入る予定です。  一つ目は 農協(JA)の終身です。 妊娠していても、8ヶ月までは入れるとの事で、内容は 28歳から60歳までの払い込みで、保障は80歳です。 死亡(病気、災害)200万円 全入院特約    日額5000円 これは、掛け金が、4800円くらい 二つ目は アクサ生命です(メディ) この保険では、死亡保障が、最低1000万円からとのことでした。 死亡保障  1000万円 ケガ、病気 10000円 退院祝金  60000円 通院    6000円 終身にすると毎月4500円 定期にすると保障は半分になり毎月3000円(10年定期型) アクサ生命は払い込みがいつまでか、分かりませんでした。 内容が大まかで申し訳ないですが、少しでもアドバスいただければと思います。

  • 保険の見直しについて

    保険の見直しについて教えてください。 主人46歳、妻30歳で5月第一子出産予定です。 現在加入している保険が主人のみで、 終身保険で、死亡保障が1000万、医療保障が5日目から一日7000円です。60歳払い込み満了で加入して6年目です。1月、35000円の保険料です。 子供が生まれるのを機に見直しを考えています。 貯蓄性があるからか、毎月の保険料が高いような気がするのですが、掛け捨てと貯蓄型をどのように組み合わせていけばいいでしょうか。 死亡保障ももう少し増やして、医療保障は一日目からの方が良いと思うのですが、どうでしょう。 三井生命ですが、安心度はどのような感じでしょう。 おすすめのプランがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。