• 締切済み

仕事の対人について

noname#208885の回答

noname#208885
noname#208885
回答No.1

通常だと、自分で自分のくびをしめるような環境にならないために、そういった状況では、例えば、笑顔で"やり慣れていないことをするのは大変ですよね、私で良ければいつでもお力添えできるように頑張りますので、気軽に聞いて下さいね"や、"分かりにくい事があれば教えて下さい、私も、人に教えたことがなくて初心者なので一緒に頑張りましょうね"などフォローをいれておくと大分やりやすくなるかとは思いますが、 現時点から対人環境を改善するのであれば、少し腹黒くならねば難しいかもしれません。 例えば、"人に教えたことがなくて、新しい環境で、緊張しているのもあって余裕がなく、後輩の私が先輩のことをあんな風にいってしまうなんて、どうかしてました。○○さんにだって生活があるのに、とんでもないことをしてしまって、そのことで皆さんに不快な気持ちにさせてしまい、本当にごめんなさい。私にも生活があるので、気持ちをいれかえて精一杯頑張りますので、どうかよろしくお願いします。"と、終業後食事に誘うなどしてお詫びするなど、何らかのフォローを一度交えてみてはいかがでしょうか。 新しいことができなくても先輩であり、その方の生活から仕事を奪ってしまったわけですから、責任をとってみる気持ちで、しっかりと自分にできることをお務めになられてはいかがでしょうか。 多分、その先輩からすれば、タイミングが悪かったがために、相談者様が入社しなければこんなことにはならなかったと言っていると思いますし、また、周りの方も、そのような姿を見ることで自身の身を案じているのではないでしょうか。 相談者さまに今できるのは、もうあんなことはしない、皆さんと末長く働きたい、この二点を伝えることが大切な気がします。 生意気でしたらばすみません。

SU872X4D
質問者

お礼

貴重な意見をありがとうございます いろいろ 不安はありますが なんとか良い関係を取り戻して頑張っていければと思います

関連するQ&A

  • 仕事を長く続けたい・・・。もう切実です。

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いております。去年11月に仕事を辞めてから転職活動をしていますが、年齢的(38歳です。)なこともあり、正社員の事務ではなかなか内定をもらえず、貯金もなくなってきたので、パートで働こうと思い、先週から資本金300万円、時給900円週4日10:00~16:00でパートで勤務をしています。 率直に言うと、ここ3年ほど(派遣やパートを含め)安定して仕事をしておりません。私は年齢的なこと、経歴(以前もこちらに相談させて頂きました。)的なこともありエージェント等登録できないと思ってハロワばかりで仕事を探しているのですが、何故か安定して働ける職場が見つからず、いつも仕事を探している状態です。 現在のパート先も、金曜日に社長から(面接の時には社長ではなく、女性の社員でした。)勤務が終了し帰り際に 「かかってきた電話で切れていたみたいだけど何故?」→出た時には何も言わずに切れていた。 「社員が電話のことで何を相談していたかわかる?」→家庭用電話の子機を使用しているので音量がおかしくなる。 →(「先輩が何か言っているときには耳を傾けるように」とのこと。) 「もう少し落ち着いた格好でスーツは持っている?」とのこと。 他の社員さんが言うには「社長は自分にも厳しく、他人にも厳しい」とのことです。 仕事のことで直接注意することはなく、社員の女性を通して言うらしいのです。仕事に関してもとにかく「スピード重視でミスはダメ」 男性は社長を含め3人で、常に1人社内にいて(今日は社長ともう1名の男性がいましたが)営業(テレアポみたいな電話)をしています。 と言う会社で働くことになりました。 1.こういう会社はやはりおかしいでしょうか? 2.皆様なら今不景気でも転職をされるでしょうか? 3.やはり年齢的なことを気にしないでもっとエージェントや転職サ イトを利用すべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 罪になりますか?

    パートで勤めてる会社の事ですが、社員、パートを含めたった6人の小さな有限会社。後は、社長、奥さん、息子で経営しています。 最近、分かった事なのですが、給料を社長のお嫁にいった娘の分も支払われていることが、従業員が知ってしまいました。 娘さんは、忙しいときに(半年に2回程)手伝うこともあります。 けしてこの会社の従業員とは思えません。なのに社員よりも多く給料を支払っていました。 不景気どころか仕事が増えているのに、私たちの給料は減っていくばかりなのに、娘に払っているのは許せません。 これって罪にならないのですが? 訴えるならどこに行けば良いのですか? 愚痴になってしまいすいませんでした。

  • 仕事存続について

    今の会社に入社してはや、半年がたとうとしてます。 そして先月、今月とミスをしてしまい今の部署(溶接)をはずされました。 社長から「会社の看板をキズ付けたくないから、君は違う仕事をしてもらう」 と言われ、雑用を毎日しています。 今の会社に入社した理由は「未経験でも溶接を教えます。」 私は以前少しだけ溶接の経験があり家からも近いし、やりたいなと思い応募し入社させてもらいました。 覚える事はたくさんあり、注意されながらも毎日が充実してました。 今の上司からも「今後、溶接をすることはない」 とまでいわれ、雑用が今の仕事になりました。 最近では周囲の目や、今後この仕事を続けていくか悩んでいます。 給料は20万位で今43歳です。 今の会社の雇用状態はパートですが、男43歳。 仕事「雑用」なんか自分自身なせけなくて、仕方ないです。

  • 肩の力を抜いて仕事がしたいのですが

    この春から障害者枠で仕事をしています。 暇があれば仕事を頼まれひと息つく暇もなく仕事量は多いと感じています。 以前勤めていた会社で、上司に60点70点くらいで仕事を続けていけばいい、100点でなくてもいいと言われました。 しかしその言葉を意識せずに仕事に取り組むとどうしても癖で100点を目指し一生懸命に取り組んでしまいます。 今、一生懸命に仕事に取り組んでもさほど評価されません。仕事の内容は雑用ばかりだからというのもあるのかもしれません。電話を多く取り、雑用を多くこなすばかりで何だか自分が損しているようにも感じます。なぜ自分ばかり電話を取っているのだろうとか…。 イライラしている社員さんがいたり、パートのおばさんが怒っている時も下手に出て不条理なことを言われても落ち着いて対応します。普段から動じないことを心がけて仕事に取り組んでいます。 ですが、そんな自分が惨めに感じています。 笑顔以外は基本感情を表に出しません。 無理することになりストレスがたまります。 私はこういった働き方を変えなければいけないでしょうか。肩の力を抜いて仕事をするにはどうすればいいのでしょうか。

  • 仕事について

    皆さん、はじめまして。私はこの4月から新社会人になった者です。 仕事について聞きたいのですが、私は今ある会社の製作部に所属しています。その会社は社長が父親、専務が息子という構成で成り立っているのですが、その親子がとても仲が悪く、いつも言い争いをしています。もちろん、飛び火は私たち社員にもきて、あたられます。 またよくある話ですが、残業代は出ず、一日に2~3時間の残業、朝の7時45分出勤、休日出勤、しかも私の場合、製作部の方が1名4月末で辞められるので、早く仕事を覚えろ、と言われ、仕事を失敗したら怒号を浴びせられます。 このような状況の中で仕事をするのは、甘い考えかもしれませんが非常に辛いです。 しかし、まだ正社員になって一ヶ月(在学中にバイトに来ていたので勤務期間は7ヶ月くらい、仕事内容は製作とは関係ない雑用)くらいで辞めるとなると、どこにも就職できなくなってしまうのではという恐れがあります。 自分が甘い考えを言っているのは良く分かります、しかしこの現状をどうにかしたいと考えています。 私は、今後辞める選択をしたらいいのか、続けるほうがいいのかアドバイスをください。

  • 仕事上の後悔

    以前いた会社での事をいまだに考えてしまいます。 面接時に「不景気で給料を2回に分けて払っている」と聞かされていました。 それを承知で入ったのですが実際は2ヶ月以上給料の支払いが遅れていました。 社内の空気はおかしく、影でヒソヒソ話しをしているのをよく目にしました。 どういう訳か社長は初めのうちは給料日に人目に触れないよう給料を払ってくれましたが他の社員に知られ、「一人だけ払うのはおかしい 払うな」と社員と社長との集まりの中で言われ、社長は「分かった。払わない。」と返事をしましたが、その後数ヶ月は人目を忍んで給料を受け取っていました。 私と他の社員の方達と溝が出来てしまい、いやがらせも受けるようになりました。 しばらくして私のいた部署の私以外の人達(3人)がまとめて退社し、私だけ残りました。他の部署からも数人退社し、会社はもう酷い状態になりました。 そんな中、未経験者が2人入社。私は仕事を教えながら少しでも時間のロスを抑えようと知恵を絞り、手を尽くしました。 社長や他の社員達にも協力をお願いしましたが誰も自分の仕事のやり方を変えようとせず、耳を貸してくれませんでした。 次第に私の給料の支払いもルーズになり、給料日に給料の支払いをせず先に帰ってしまったり、受け取りに行った時に「給料いるかね?来週にしてもらえないかね?」と言われたりしました。 私はもう限界になり、非常に無念でしたが退社する事にしました。 最後に社長に言われた言葉、「あんたは人間としてダメだ」の言葉を受け取って会社をあとにしました。 私はまだこの仕事の勉強を続けていますが、私の住む町ではあまり求人がなく、別の仕事をしています。 一体どうすれば良かったのかいまだに答えが見つけられません。過ぎてしまった事ですがまだ後ろを振り返ってばかりの自分から一歩を踏み出すためにあの時どうすれば良かったのか、どうか教えて下さい。

  • 仕事を辞めようか悩んでいます。

    仕事を辞めようか悩んでいます。 午前中は事務所で10分程度で終わってしまうPCの入力作業、午後は外回りのアルバイトです。 もともとは事務員の募集で受けたのですが、経験や資格もなかったので 電話番&雑用みたいなもんです。 ただ、私としては経理事務の方で頑張りたいと思っていたので、簿記の勉強中です。 暮れに社長から、「年末は忙しいからあれだけど、年明けから経理事務で頑張ってね」といわれ 月初めに事務員さんから帳簿みたいな付け方を教えてもらって、次の日にもやってみました。 今までただ電話が鳴るのを待ってるだけだけだったので、やっと仕事らしいことを覚えて嬉しかったのですが、それっきりでまた事務員さんが作業しています。 ミスが多かったのかと思って聞いたら、「募集をかけるから教え方のモニターをしてもらっただけ」と言われました。 なんだか馬鹿にされた気分で、正直つらいです。 仕事場では私と事務員さんと、パートの作業員のおばさん4人の6人だけです。 周りが仕事をしてる中、ただひとり座ってる状態で、パートの方の陰口も聞こえてきます。 「何にもしないで同じ給料貰ってる」とか「社長のお気に入りだから」とか・・・ 今までは気にしてなかったけど、前にお店側で「みんなでお昼に行ってきな」と言われ行った時に、 行くと言ってるのに「どうするの?行くの?」と何度も聞かれたりして、一緒に連れてきたくないのかな と思い始めてから、 パートさんと距離を置いてしまっています。 なので基本的に相談相手もいないです。 友達は楽してお金もらえて羨ましいというけど、金喰い虫みたいでなんか嫌です。 店側は経理経験者が欲しいようで、過去何人か採用したけどすぐ辞めてしまうみたいだけど。 すっぱり辞めた方がいいのかな・・・

  • パートの悩み

    はじめまして。 パートをしている主婦(子供あり)です。   仕事はしたいけど、パートとしての雑用や大変な仕事を押し付けられて(正社員が楽をするため)、バリバリ働いていたことを思い出すと悲しくなります。 でも、子供が小さいので今、正社員になることも無理です。もう数年時間がかかります。 結婚退職するまでは、社員でバリバリ働いており、やりがいもありました。ちなみに、結婚の為、県外に来たので以前の会社で働くことはできません。 今の職場では、ずっとパートのままです。 社員登用があれば、目標が持てますが。 その時間、会社にいれば、時給がもらえるというからと、思っているパートの方もいますが、私はそのように考えられません。 何かアドバイスをお願いします。

  • きれる社長

    いまの会社に働いて1年が経ちます。 DTPにあこがれて仕事をしましたが、どうも僕には向いていないな?と感じます。 先日取引さきに納品した商品が間違っていて、社長から 「お前、これで5回めだぞ。クビ」 と言われました。 仕事ができないので仕方ないし、無理もないなと思いました。 その後社長から 「次の人が来て、3ヵ月の試用期間が終わるまでいろ。人がたりないから雑用をしてもらう」 「給料は最低賃金だ」 と言いました。 僕を雇ってくれた会社だから少しでも恩があるので我慢するしかないのかな? ただ、今の会社の規模は小さくいつ人が集まるかわかりません。 また、社長はかなり短気で喧嘩ぱやいので僕が入る前も 新人には特に毎日数時間、説教をするのですぐにやめてしまいます。 そんな中で僕は1年やってました。が辞める考えですがどうすれば納得してもらえますか? ※会社の規模は社員、パートアルバイトを含んで17人 ※僕は社員ではなくパートアルバイト ※社長はキレると、暴力は当たり前です ※感情で物事をいうので、いつも話が2点3点します。 ※人が集まらない業種なのでいつになったらやめれるか?

  • 仕事続けるべき?長文です。

    こんにちは。宜しくお願いします。 現在の仕事を10末で退職したい旨を会社に伝え、了承してもらったのですが… 昨年まではフルタイムの正社員二人で(残業もあり)こなしていた仕事を今は半日勤務のパートさんと私二人でこなしています。(パートさんは今年の4月から)しかも残業が禁止になり、業務が追いつかないため少しだけ減らして貰いましたがそれでもなお回っていません。私だけでなく部内もはさらに回っていません。 上司からは私の後任は半年後までは入れられないのでそのパートさんにすべて引き継ぐように言われました…もしパートさんが回らなければ部内で何とかしなきゃだけど、今の状態で出来ると思う?ハチャメチャになるに決まってるよね?それでも辞めるんだ。と言われました。 もし私が辞めたあと部内が回らずめちゃくちゃになったときに損害賠償など求められたりするんでしょうか?了承してもらったとはいえ、最後の言い方が怖かったです。 やはりもう半年続けるべきでしょうか?ご回答宜しくお願いします。長文失礼致しました。