• ベストアンサー

人間はなぜ弱いのですか

qazwsxedc963の回答

回答No.1

人間は弱くは有りません、世界で64億以上生存している動物は他に居るでしょうか、人間は弱いと思っているならそれは貴方が弱いのです。

関連するQ&A

  • 人間は何によって滅びるのか……

    頭の悪い19歳女です。 人間はなにによって滅びると思いますか? わたしは細菌だと思います。 まだ発見されていない細菌やインフルエンザウイルスのように特効薬や予防接種が作られても新型ができてしまいます。 最近だと韓国で流行ったマーズやエボラ出血熱などエイズなどまだまだ特効薬ができていないものもあります。 いつか感染力が強く人から人へと空気感染など広がる1度かかるとどうしようもないくらいの細菌が見つかり人間は滅びるとわたしは思っています。 みなさんはどうですか??

  • 血液中には何に対する抗体が多いのでしょうか?

    ふと疑問に思ったので、ご存知でしたら教えてください。 血液中には、アルブミンやイムノグロブリンが最もメジャーな蛋白成分として存在していますが、健康な人の血液中に存在するイムノグロブリン(IgG)は、何をターゲットにしたものが一番多いんでしょうか? やっぱり何らかの細菌とかなんでしょうか?そんな事を調べた研究ってありますか? また、感染症のような病気にかかった人の血液中に存在するイムノグロブリンは一般的にはやはりその感染症の原因になっている細菌なりウイルスをターゲットにしたものの存在比率が最も高くなると思って良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人間て

    傷や外傷が出来ても、必ずしも傷口から細菌するとは限らないんですかね? 糖尿の人とかは傷が出来たら細菌感染しやすいが、健康な人なら傷が出来ても細菌感染することもなく治りやすんですか? 普通は傷が出来たら絶対化膿するということはない?

  • 昆虫は細菌やウィルスに感染しないのですか?

    昆虫は細菌やウィルスに感染しないのですか? 猫にも人間に感染しない猫エイズがありますけど・・

  • 人間がしていることは

    人間は自分たちの存続のため、森を切り開いたり、熊やハチなどの人間社会に影響を与える危険動物は殺されます(といっても、やはり人間はそんな無差別に殺すことなく山に返したり麻酔銃だけで済ませたりと命を助けているケースも多いですが)。 これに対して「ひどすぎる」「地球に一番悪影響なのは人だ」とかいう人も少なくありません。「熊を殺すな」とか言う人も居ますが、僕はこれには完全に肯定はできません。 なぜなら僕ら人間が安全に暮らせる為には生物を殺すのは当然だからです。スズメバチも巣に敵が近づくと警戒し、襲います。 熊を殺すのはかわいそうだと思いますがあっちが襲ってきたら反撃するのは当然です。 今地球温暖化といって地球が危ないですが、実は6億年前にもある細菌のせいで地球が全球凍結してほとんどの生物が絶滅しています。 それに、人間は存続のために脳を大きくして知能を得て、これまでにない社会を作って生きているのです。これも一種の戦法だと思います。 なので人間のしていることは生物界では認められている行為だと思っているのですが、この考えは間違っているのでしょうか。

  • コンピューターウイルスの語源

    以前から不思議に思っていたので質問します。他のコンピューターのプログラムに潜り込んで、データを破壊したり消去したりするものをコンピューターウイルスといい、これに侵入されることを感染すると言いますが、この語源は何でしょうか。要するに、我々人間のみならず動物植物が感染するウイルスになぞらえて命名されていますが、なぜ、ウイルスなのでしょうか。感染源はウイルスのみならず、細菌、真菌などもありますが、なぜ、ウイルスなのでしょうか。感染の仕方が細菌などよりもウイルスに類似しているからなのでしょうか。全く別の分野で同一の言葉が使用され、また、感染すると言うことも医学の分野の言葉と全く同じなので以前より語源は何かとずっと思っていたのでよろしくお願い致します。

  • ウイルス、細菌ってどういう区別なんでしょう?

    日常的にウイルスとか細菌とかいう言葉を聞くのですが、そもそも基本的な意味が分からずどんどん疑問点がふくらんでしまいました。 (1)細菌は単細胞生物と言いますが、ではゾウリムシは細菌なのでしょうか? (2)ウイルスは生物の細胞に入り込みコピーを作り増殖するとはどういう意味ですか?自分のDNAを複製するとありましたが、どうやって複製するんでしょう? (有性生殖のDNA複製なら分かるんです) (3)『ウイルスだから抗生物質は効かない』と言われるのは何故? (4)O157、サルモネラ等、食中毒の原因菌は細菌ですよね? あれは菌が食物を餌に繁殖し、その食物を食べることで菌の毒性が体に害をおよぼすという理解で正しい? (5)菌が繁殖して毒性が多くなった状態を腐敗という理解で正しい? (6)酵母、乳酸菌も細菌で、腐敗も発酵も原理は同じ、ただ細菌が繁殖した結果できたものが毒性物質なら腐敗、おいしい物質(?)なら発酵、という理解で正しい? (7)腐った食物を食べた場合、原因菌は人間の身体内で繁殖を繰り返すのでしょうか?それとも食べた時に取り込んだ毒性物質で体をこわすのでしょうか? (8)コンピュータウイルスはプログラムを破壊するプログラムであって、別にウイルス(=微生物)ではないと思うのですが、何故ウイルスなんでしょう? (9)ウイルスは細胞内でしか生きられない、ウイルスは細胞から細胞に感染するとありましたが、HIV感染なら分かりますけどインフルエンザやSARSは空気感染しますよね?矛盾するように思うのですが… ずっと文系でしたので、系統だてて習った事がないんです。 よろしくお願いします。

  • 人間は多すぎると思いませんか?

    地球単位で考えると人間は多すぎると思いませんか? 人間は地球単位で考えるとウィルスのような存在だと思いませんか? 頭が良いのは分かりますがこのような繁殖には地球的に何か意味があるのですか? 宜しくお願いします。

  • 糖尿の人は

    細菌感染しやすいんで、浴槽の湯船に浸かったのが原因で、足の指が爪囲炎になることは有りますか? 糖尿じゃない人は湯船浸かるだけで細菌感染することはないですか?

  • 風邪やインフルエンザには潜伏期間がありますが、人間

    風邪やインフルエンザには潜伏期間がありますが、人間の身体とウイルスや細菌との間で何が起きている期間なのでしょうか?

専門家に質問してみよう