• 締切済み

職歴詐欺について質問です。

hidariburoの回答

回答No.3

 他の質問者様のご意見もごもっともです。  そして他の質問者様のおっしゃる通りケースバイケースです。  一つの考え方としては、あなたの人物を買って採用したのだから、取りあえず入社して頑張って、ある程度の信頼を獲得した時点で「実は」と信頼できそうな人に打ち明ける。  その方の助言にもよりますが、総合的判断になると思います。  減給などの処分があるかも知れません。降格、免職は、そこまではないのではないかな現実的に。  あなたが役に立つ人材なら。  正社員として働いていた期間ではなくアルバイトでしょう。学歴詐称でもなし。  わたしが人事だったら、まあ、けじめとして何らかの処分はしなければならないけど、給料一ランク下げくらいで、上司に決裁ををあおぐと思います。  少し無責任かも知れませんが、参考まで。  なお、以下のリンクの本はちょっと軽くてあまり参考にならないようには思いますが、こういう本もあるという程度の参考に。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BAOQHO8/ref=oh_d__o09_details_o09__i00?ie=UTF8&psc=1

kazuma1220
質問者

お礼

せっかく私を見て採用して頂いたのに、嘘をついてしまってとても辛いです。ですが私の中の甘えやどうしても働きたいとゆう気持ちが強く正直に話す勇気がでません…リンクまで張って頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職歴詐欺をしてしまいました

    お恥ずかしい話で大変恐縮ではございますが、ご意見の程よろしく お願い致します。 病院のアルバイトの採用なのですが、職歴詐欺をしてしまいました。 前職は派遣社員を今年の1月から2月の2ヶ月間働いていたのですが、 3月まで働いていたと記入してしまいました。 2ヶ月でも3ヶ月でもそんなに変わらないのに、変なところで見栄が 出てしまい嘘をついてしまいました。 採用がきまってから、源泉徴収票・雇用保険被保険者証・年金手帳を 提出することになりました。 嘘を隠すのはよくないとは分かっていますが、 隠せるものなら隠したい、、、! 自宅で自営業をしているので、確定申告の関係で何とか隠せるか、と 思ったのですが年金手帳や被保険者証なども提出しないといけないので 無理かとも思いましたが、実際のところはどうなのでしょうか? ダメな時は覚悟して正直に話します。

  • 職歴詐称をする事による関連についての質問です

    職歴詐称をする事による関連についての質問です 33歳男です。大幅な職歴詐称にて転職を考えています 本当にやるかはまだわかりませんが、対策、アドバイスをお願いします(しない方が良いというのは十分わかっているのであくまで目安として考えています。なるべく説教は無しでお願いします) 【現状況】 前職の年金手帳と雇用保険被保険者証が手元にあり、その他、源泉徴収票等はありません 年金手帳の記載は国民年金欄に平成9年2月となっていて学校在学中の日付のみです(3月に卒業) 雇用保険被保険者証は一番最初に就職した所ので交付日が平成9年9月となっています 学校卒業から来年含めた14年間の職歴を丸々変えたいと思っていて、来年頭にできれば就職しようという計画です 【詐称しようとしている所】 平成9年3月 学校卒業 --ここから下は全て嘘です-- 平成9年4月 正社員入社(本当の前職) 平成14年3月 退社 平成15年4月 正社員入社 平成19年3月 退社 平成20年4月 派遣入社 平成22年11月 退社 平成22年12月 アルバイト *上は例えばの嘘職歴です(本当の前職は大幅に期間水増ししています)。源泉徴収票の提出を求められるかもしれないので最終就職は日雇いのアルバイトにしました 【気になる点-採用されたとして年金手帳と雇用保険被保険者証の提出を求められた場合】 ・前職の雇用保険被保険者証を持っているのですが(かなり前のもので日付入り)、その後、新たな正社員就職→派遣→アルバイトと働いている事にしました。この場合、被保険者番号というのは変わらないと思うのですが、そのまま1番最初の働いていた所の雇用保険被保険者証を提出して大丈夫でしょうか?(勿論、事業者所名等無い部分) ・次にこれが一番不安なのですが、私は前職時も国民年金を支払っていて厚生年金の切り替えをした事が一度もありません(上の嘘職歴ではアルバイトで国民年金に戻したという形にしました)。入社して厚生年金の切り替え手続き上でばれますでしょうか? その年金手帳についてですが、国民年金の記載欄に在学中の日付が付いています(平成9年2月)。それ以外は白紙です。提出時に怪しまれるでしょうか? 以上、お願いします

  • 隠したい職歴があるんですが・・・

    私は大学の新卒で、某パチンコ店に社員として入社してしまった過去があります。2004年の4月に入社してそこでは4月に入社して5月のうちに辞めています。たった1ヶ月で辞めたんですが、この職歴を隠したいです。 今度面接があるんですが、やはりこのことは隠しておけるなら隠しておきたいんです。今まで馬鹿正直に職歴を話してきて、全く相手にされませんでしたから^^; そこで質問です。この会社では年金手帳、社会保険などに加入していましたが、年金手帳を見てみると、名前は記載されていませんでしたが、これは多分年金手帳からはバレないということですよね?それとも新しい会社に入るとき年金手帳の記録からもバレる可能性があるんでしょうか?  また、問題なのが社会保険です。こっちは多分ばれると思うんですが、幸運にもパチンコという業種のために、万が一社会保険がばれたとしても、「アルバイトで社会保険に加入する会社だった」と説明すればごまかせるんじゃないか?と期待してますが、どうなんですか?  あと源泉徴収表みたいなものは、もう年度が変わっているので関係ないですよね?アドバイスお願いします

  • 職歴の定義とは・・・

    25歳男です。 現在、就職活動をしています。 私は、大学院修了後1年経過したのですが、これまでに正社員として雇用されたことはありません。 この度、応募した会社は、既卒でも職歴の無い方は新卒で応募可能ということで、先日、一次面接を受けてきました。 私は、自分は職歴がないと思っていたのですが、これまでのアルバイト経験の中で、社会保険に加入していたものが2つあります。直近のアルバイトと、その前の前のアルバイトです。 1つめ(2年勤務)は、当時、院生(学生)だったので、健保と厚生年金のみの加入でした。 2つめ(8ヶ月勤務)は、卒業後に始めたアルバイトで、健保・厚生年金・雇用保険に加入しています。 いずれも契約期間の定めのあるものだったのですが、仮に入社することになったときに、提出する年金手帳や源泉徴収票などから、契約社員としての「職歴」があったと判断され、経歴詐称として断られるのではないかと、最近心配になってきました。 これまで、職歴=正社員としての雇用歴と考えてきたのですが、社会保険の加入=職歴になるのではないかと最近思い始めてきました。 「職歴」の正確な定義を教えてください。 よろしくお願いします。

  • これだと職歴は、ばれて解雇?

    これからアルバイトのする時に、 学校を卒業して1年間仕事せずに無職の場合、 この1年間は演劇や音楽スクールなどに通っていたと職歴に書いたとすると、 厚生年金手帳や雇用保険書や社会保険や源泉徴収などで調べられて、ばれてしまうのでしょうか? 国民年金は貯金でちゃんと払っていて、1年間学生と偽った場合もばれてしまうのでしょうか?

  • 厚生年金関係から職歴詐称がばれそんなんですが、何かよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

    自分は今まで正社員になったことがない29歳の男です。 ですので厚生年金や雇用保険にも入ったことが一度もないです。 高校を卒業してからアルバイト&パート(18~25歳まで)転々として働いてきました。25歳の1年間は予備校に通い、そして26~29歳の3年間は専門学校に通い今年卒業しました。 卒業と同時に就職活動をする際、履歴書に職歴詐称をしてしまいました。(厚生年金や雇用保険から職歴の嘘がばれると知らなかったために。) 本当は、18~25歳までアルバイト&パートをしていたのに履歴書には、 職歴 平成8年  4月 「A」株式会社 入社 平成15年  3月 「A」株式会社 退社 と書いてしまいました。 (「A]株式会社は24~25歳の2年間、自分の人生の中で一番長く勤めた(パートで)会社です。)  そのことも踏まえて教えてもらいたいのですが、 先日会社から内定をもらいましたが、新入社員の提出欄に (1)厚生年金手帳 (2)雇用保険被保険者証 (3)前職分源泉徴収票 を提出するように書かれていました。 3年間学校に通っていたため(2)と(3)の提出はしなくてよいみたいですが、(1)厚生年金手帳を提出するように求められました。自分はこの会社で働いて普通の人生を歩みたいのですが、(1)の厚生年金をなんとかうまく切り抜けられる方法はないのでしょうか?また(2)、(3)は今回は提出しなくてもようみたいですが後々問題が出てくるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 職歴詐称について

    29歳です。22歳(平成13年4月)で大学卒業してから今まで正社員になったことが無くアルバイトのみでやってきました。 面接を受け内定を頂いたのですが、 実際は       A社平成13年9月~11月(社会保険・厚生年金なし)       B社平成15年2月~平成18年9月(社会保険・厚生年金なし)       C社平成19年1月~平成20年9月(社会保険・厚生年金加入) 間が空いてるところは日雇いなどの派遣をやっていました。 履歴書には       A社平成13年9月~平成18年12月(社会保険・厚生年金なし)       C社平成19年1月~平成20年9月(社会保険・厚生年金加入) とB社を省いて書いてしまいました。 なぜなら希望する職種がB社の業務内容とはかけ離れていたからなのですが、それとA社の雇用形態をアルバイトから契約社員に詐称してしまいました。 C社は雇用保険と厚生年金に加入していたので正直にアルバイトしていたと書きました。 正社員雇用なので内定先は雇用保険証と源泉徴収表の提出を求めてくると思うんですがその時、前職の雇用保険証と源泉徴収表だけで大丈夫なんでしょうか? 前々職とかから詐称してるのがばれる恐れはあるんでしょうか? 無知で申し訳ありませんがどなたかご教示ください。

  • 職歴を隠してしまいました。

    初めて質問します。よろしくお願いします。 今月11日から正社員として働くことになりました。 これまでの職歴は、H15年6月~今年の3月までアルバイト。 今年の4月~6月まで派遣社員として働いていたのですが、派遣先でトラブルを起こし首になってしまいました。 就職活動をする際、派遣社員として働いていたことや、首になった経緯を話したくない気持ちになってしまい。面接でも派遣社員としての経験を伏せたまま内定を頂いてしまったのですが、今になってとても後悔しています。いつばれるかととても不安です。 今日内定先から採用決定通知が届き、出勤初日に ●源泉徴収票(平成19年収入のある方) ●年金手帳 ●雇用保険被保険者証 等を持参するようにとありました。 そこで質問なのですが、内定先に経歴を偽っていたことをバレずに済むにはどのような方法が考えられますか? 源泉徴収票は、今年3月までのアルバイト先の分だけ提出するつもりですが、税務署を通じて経歴詐称が判明したりすることはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 職歴詐称について。

    23年4月1日から23年9月30日まで正社員として看護助手をしていました。 諸事情から退職したのですが、 それから就職活動をしたのですが中々決まらず。 そして前職のことを隠したいために、 23年の12月まで保険未加入のアルバイトをしていたことにして 3月末にハローワークを通して看護助手を応募しました。 書類選考にも通り、面接もして頂き採用していただきました。 しかし、これは職歴詐称になります。 バレなければいいというわけではありませんが、 正直不安です。 本当に本当に働きたいところです。 今まで何十社も受けてきました。 しかし、前の職場のことを書くと不採用でした。 おそらく、前の職場に務めていたかの確認の電話をしたのかな?と思っています。 正直、円満退社というわけではありませんでした。 だから隠してしまいました。 辞退するべきなのかもしれません。 正直に話すべきなのかもしれません。 でもその勇気はありません。卑怯ですが。 源泉徴収や年金手帳からバレてしまいますか? 年金手帳は紛失してしまったのですが・・・ 前の病院から年末に源泉徴収の紙はもらいました。 雇用保険には半年の加入だったため、失業保険はもらってません。 わたしはどうしたらいいですか? アドバイスお願いします。 不快に思われた方がいらっしゃいましたらごめんなさい。

  • 短い職歴

    はじめまして☆ 4月に会社を退職してやっとの思いで1月に転職しました。 働きだして11日たちましたが(試用期間中)・・辞めようかと 思ってます。仕事や人間関係などなど・・会社としてどうなんだ? という無責任な会社です。限界の範囲をこえてます・・。 厚生年金など社会保険の手続きは本日したみたいです。 やはり職歴として履歴書に書くべきなんでしょうか??? 年金手帳・社会保険・源泉徴収などの書類でわかるんでしょうか? 2ヶ月の職歴が1社あって、それを今まで書いててすごい聞かれて 苦労してまして・・・前職は3年半勤めてます。 今は転職活動かなり厳しいのですごい悩んでます・・・。 どうぞよろしくお願いします!!