• 締切済み

金魚關係

titmchiitaの回答

回答No.1

早く網などで拾うなどしてください。 大きめの方がすくいやすいかもしれません。 とにかく早く戻してあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 飼えなくなった金魚

    デイサービスでもらってきた金魚、流金を昨年8月から3匹飼っています。 金魚が大きくなり今飼っている水槽では可愛そうに思いますが、大きな水槽は置く場所も無く、これ以上飼う事が難しくなってしまいました。近所で金魚を飼っている方にもらっていただく事はできないか聞いてみましたが無理との事でした。こういう場合どこかもらってくれるところは無いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 金魚の飼い方

    金魚の飼い方についておしえてください。 金魚を飼いたいのですが、金魚鉢で飼うことはできますか? もちろん、一時的にではなく、長く大きく育ってほしいと思っています。 ただ、水槽を使うほど大げさなことはしたくない・・・という本心もあります。 寒冷地方に住んでいるので、長期不在したときのことも念頭に入れないといけません。 金魚鉢での金魚の飼育には無理があるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚がじーとしています

    金魚を飼い始めて1週間です。 金魚すくいで取った7匹の金魚を40cmの水槽で飼っているのですが、今(夜12時ごろ)水槽を見てみると7匹中の6匹が水槽の下の方でじーとして身動きを取りません。 ただ寝ているだけなのでしょうか? こんな状況は今までなかったので、ちょっと不安になったもので・・・ あと昨日あたりから水槽の水が臭うようになってきたのですが、そろそろ水かえの時期なのでしょうか? どなたか、よきアドバイスを下さい。

  • 金魚について

    現在、1匹の金魚を飼っています。7年前、縁日の金魚すくいで釣った金魚なのですが、1年前から元気がありません。元気がないことの原因に、寿命というのもあるのでしょうが、一番の原因は『孤独』にあると考えております。元々、うちの水槽には金魚が2匹いたのですが、2年前に2匹のうち1匹が死んでしまいました。以来、ずっと1匹なのです。死んでしまった方の金魚はずっと、今、生きている金魚を追いかけまわしたり、エサを独り占めしたりと、いじめてばかりいました。だから、いじわるな金魚が死んで後一年、生き残った金魚は、すくすくと成長しました。なのに、いじわるな金魚が死んで2年が経つ今(2009年)となって、元気が急激になくなったのは、寂しいからではないかと憶測しています。人間だって、一人は寂しいものですか、金魚もそうだと思います。そこで、新しい金魚を飼うかどうかで迷っています。高齢の金魚が住んでいる水槽に、縁日の金魚すくいで釣れるような金魚はあまりにも若すぎる気がします。一人ぼっちの金魚のために、新しい金魚を同じ水槽で飼うべきか、否か?金魚にくわしい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 金魚が死にそうです

    はじめまして。 私は現在、二匹の金魚を飼っていて両方とも金魚すくいによくいるようなタイプの金魚です。 飼い始めて一年が経ったのですが、この前水槽を見たら一匹の金魚に傷がついていました。 そこで調べたら水を変えた方が良いと書いてあったので変えたのですが、その二日後に急に水槽から バシャッという音が聞こえて、見ると蓋に空いた縦横三センチほどの穴から怪我していた金魚が外に出てしまっていて、それから素手で十秒後くらいに やっと掴めて水槽の中に入れたのですが、心做しか表面の色が薄くなっていました。 そして目が出そうになって浮きそうになっていて、それをもう一匹の金魚がつついていたので二人を蓋で隔離しました。 その怪我をしてしまった金魚はもう一匹より体は少し小さいのですが、いままでいじめれているところを見たこともなかったし、餌も両方ちゃんと食べたていたので問題がないと思っていたのですが やっぱり別の水槽で飼ったほうが良いのでしょうか? 今はまだ少しフラフラしてますがちゃんと泳げていてもう一匹の金魚もつついたりはしてないので 様子をみていますが、少し塩をいれました。 ご回答お待ちしております。

  • 金魚

    一昨日、うちの近くの神社のお祭りで金魚すくいをしました。5匹釣ってうちで今飼っているのですが・・・ 水槽のお水がかなり濁っているので、こんなにも水槽のお水って濁るものなのかな???というのと、1匹の金魚さんのえらの辺りに白い泡?のような・・・白い綿のようなものがあるのですが、これは病気でしょうか? あと、水槽からちょっと臭い匂いもするのですが・・・ ちなみに、近くのホームセンターで金魚のおうちセットと飼ってきて、ガラスの水槽に入れて、必要な器具はそろっていると思うのですが・・・ 金魚に詳しい方がいたら教えてください!

  • 金魚の飼い方

    先日、縁日で取った金魚をもらいました。さっそく水槽を買って、育てています。 そこで質問なのですが、水槽とセットで空気がぶくぶく出るものがあったので、水槽に砂を引いてそれを入れました。 しかし、勢いがよすぎたのか金魚たち(3匹)は興奮していました。ぶくぶくは、終日つけておくものなのですか?夜は消しておいた方が金魚たちは寝やすいのでしょうか? それから、蛍光灯みたいなものは買っていないのですが、大丈夫でしょうか?明るいところに終日いないとだめだとかありますか? 最後に、平日は仕事なので家に置き去りにしていてとても心配なのですが、基本的にどのように育てたらいいのか、注意すべき点などがありましたら教えてください。 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 金魚 おかしい?

    金魚1を●とします。金魚2を▲とします。金魚3を■とします。 ●がよく▲と■をよく追いかけるので、●と ▲■ を別々の水槽に入れました。 すると、▲が■をよく追いかけるようになったので、今は3匹とも別々の水槽に入れています。 鬼ごっこのように楽しんで追いかけているのでしょうか?とてもそのようには見えません。 メスとオスの関係(受精)で追いかけているのでしょうか?でも上記を見ると違うような気がします。 お腹がすいているのでしょうか。えさは、あげすぎなくらいあげていますのでそれは絶対にありえないと思います。 金魚が心配です。 ●→前と後ろの下が白くて、他は赤(オレンジ)よく泳ぎ回る元気なタイプ ▲→小さく、下の部分は全て白で、そのほかは赤(オレンジ)餌をよく食べる ■→大きく、全て赤(オレンジ)落ち着いているタイプ 水槽といっても小さな水槽なので、なるべく早く解決して大きな水槽に戻してやりたいです。お願いします

    • 締切済み
  • 目を食べられた金魚について

    大地震で小さい2匹がいた方の水槽がこわれ、やむなくもう一つの大きい金魚がいる水槽に2匹の小さい金魚を入れて3週間位した時に一番小さい1匹が大きい金魚に右目を食べられてしまいました。今は、また以前のように二つの水槽に戻りました。元気に泳ぎ回り、餌も他の金魚と同じようによく食べています。このまま元気に生きていけるのですか?。

    • ベストアンサー
  • 金魚の追加について

    金魚の追加について 現在、2年程前から飼っている金魚(体長約5cm)が水槽(約38×30×23cm)内に2匹います。エアレーションなどは一切入れていないのですが、今まで病気などもせず、元気に泳いでいます。 一方、金魚すくいですくってきた金魚が別に2匹(体長約3cm)おり、バケツ内で飼育し3週間、特に異常もなく元気そうなので、そろそろ古参のいる水槽の方へと思うのですが、今の水量で一緒にしても大丈夫でしょうか。これ以上になると、エアレーションが必要になってくるのではないか…とも思うのですがいかがでしょうか。玄関先での飼育で、コンセントが近くにないため、今のところ設置できない状態です。 そこで何点かお尋ねしたいことは、 (1)4匹一緒に飼育するには、エア無しでしたらどれくらいの大きさの水槽が必要になりますか? (2)エアレーションを入れたとして、現水槽ですと、あと何匹ぐらい追加できますか? どうしても金魚4匹一緒が無理と思われる場合、外で飼っている川魚(小ブナやメダカ3匹:金魚水槽と同規模、エア無・川砂を敷いています)の水槽に一緒にできないものかとも考えていますが…、 (3)それらとの混泳は可能ですか。 (4)どちらの水槽にしても、追加に際しての準備や注意すべき点は? (5)その他、よい方法がありましたら…。 など、質問だらけになってしまい大変恐縮なのですが…。 どうしたらよりよい環境に置いてやれるか、いろいろと悩んでおります。 適切なアドバイスをいただけると幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー