• ベストアンサー

「呼ばれる」の使い方

私は生まれも育ちも東京です。 妻は中部地方出身の人なのですが、 妻の実家で過ごした際に、 母親に 「先に夕飯呼ばれちゃいな」 と言われました。 その他にも 「お風呂は呼ばれる?」 と訊かれました。 その時、ずっと独特な方言だと思っていたのですが、 辞書を見ると確かにそういった意味を持っていることを知りました。 私自身はすごく違和感を覚えて、 受け入れがたいのですが、 この「呼ばれる」とは常用語として広く使われるものでしょうか。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.5

東京出身です。 「せっかくのお誘い・お勧めにあやかる」というニュアンスでの「呼ばれる」があることについては なんとなく知っているものの、 自分がそういう表現を使ったことはないです。 また、ごはんを先に~とか、ましてやお風呂に~の用法は初耳です! ~はいかが?というみたいなサジェストのニュアンスがあるのでしょうか? 耳慣れないと「お風呂は」と「呼ばれる」と「?」が文法的に噛み合わないので、 ちょっと気持ちが悪いですね…。

ryobbbo
質問者

お礼

そうなんですよ! 悪い言葉ではないことは良くわかってるんですが、 なんか気持ち悪いというか受け付けないというか… 気持ちが共有できてすごくうれしいです!

その他の回答 (14)

回答No.15

九州です。 祖母は四国ですが、どちらでも普通に使います。 今まで聞いた事がない、使わない言葉に違和感があるのは仕方ない事だとは思いますが・・・ 「そうなんだー」ぐらいの気持ちで受け入れて欲しいな、と思います。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.14

私は再婚で大阪から愛知県に嫁いできました。 大阪では招かれた側のみですが、愛知では招いた側も使ってますね。 「先によばれてまって(先に食べて下さい)」と義母(80代)や義姉(50代)が言いますよ。 義娘達は立場的に招かれるだけなので彼女等は「先によばれてまった(先に食べたよ)」しか言いません。 私は大阪人ですけど「先にお召し上がり下さい」ですね。 でもごくごく親しい間柄ですと「先食べといて」ですね。

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.13

関西では普通に使われていまますよ。 「ちょっとお茶呼ばれようかな」とか。 お風呂もありですね。 東京の人って方言嫌いな人が多いのかしら? 私は自分は関東育ちですが、両親が関西、嫁ぎ先が北国で方言のある環境で育ったためか、方言は好きです。 味があって人情を感じます。 大阪の人は標準語を「東京弁」とか言いますよね。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.12

四国出身です。 「よばれる」は普通に使いますが、用法がちょっと違っていました。 お食事なら、作った人ではなくて、食べる人が使う言葉という使い方でした。 「お呼ばれ」というのも、訪問する側の人が使っていたので お招きする人が使うと、違和感を感じるかな。 ただ、言葉自体はきれいな言葉だと思うので、 ここでは、そういう使い方をするんだと思って、受け入れると思います。

noname#198951
noname#198951
回答No.11

山口県育ちですが「よばれる」=「ご馳走になる」などとして普通に使いますよ。 「およばれする」とも言いますし、大元は料理をご馳走になるという事から、"お風呂も"となったのだと思います。 ごく普通に使っていますが?

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.10

関西ですが、その表現は、普通に使われてますよ。 「食べていけば?、お風呂使いなさい」より柔らかい優し目な表現ですね。 文脈にもよりますが「よばれる」→「どうぞ〇〇して下さい、~してね」くらいの感じでしょうか…。 関東だとあまり使う人は、いないと思いますけど。 関西人としては、別に違和感ないですよ。

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.9

中四国です。「よばれる」は使わなくはないですけど、謙譲語としてです。 親戚宅などで親から「よばれる?」「よばれなさい」とかは言われましたが もてなす側の人から言われたことはありません。 義親宅でも言われたことはないですが、言われると一瞬嫌な気分になると思います。 いちいち気にしませんけど。

  • ponsuke6
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.8

母が茨城の出身です。 叔父が遊びに来て、そろそろ帰ろうかな~という時に 「おう!じゃ~呼ばれていくべ」 と言って席を立ちます。 今、思わず懐かしく思い出しました。ありがとう。

  • AsanBsan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

私は栃木の県北に住んでいますが、誰かの家で「お昼を呼ばれる」とか「お呼ばれする」とか言いますよ

noname#181117
noname#181117
回答No.6

はい、使います。 両親は広島生まれの広島育ち。 私は関西で育ちました。 謙遜する気持ちが入っていて、優しい表現です。

関連するQ&A

  • 手が笑う って方言ですか?

    北陸生まれ、北陸育ちの義母が、手が笑うと言いますが、北海道生まれ北海道育ちの私は初耳。 実家の両親も知らない言い方と言います。 ちなみに、辞書や慣用句などを調べても出てこないので、方言と考えてますが、皆さんの地方では使われますか?

  • どうしても一度方言を話したい

    生まれも育ちも所謂「東京圏」で標準語しか話せません。周囲は皆地方出身ばかりなので方言を聞くと羨ましく思います。 後「上京」という口実を使って「地元を離れる」事が可能な点も憧れます。 実際ご経験なさった方、どんな感じですか?

  • 関西人だけど関西弁が嫌い

    私の母親が関西弁が嫌いな様です…。 因みに、私は和歌山生まれの和歌山育ちで母は徳島県出身です。 和歌山でもかなり大阪南部に近い地域です。 「〇〇やねん」「そ(せ)やねん」「おおきに~」辺りの言葉が特に嫌いらしいです。 本人曰く虫唾が走る程に…過去に何かあったんですかね?(--;) 私は「おおきに~」は使ったこと無いのですが、他2つは結構無意識に言っちゃいます。 その度に母は「やめてって!」と怒ってきますが、トイレと一緒で止めようがないんですよね。 母は、九州の方言が好きらしくエセ九州弁でよく話してます。 どう対応しとけば良いでしょうか? 私個人としましては、標準語を話したいのですが関西生まれ関西育ち関西在住が標準語はおかしいですよね?

  • 「を」の発音について

    もしかして、しょうもない質問かも知れないですが、 「を」と「お」の発音は、同じですか?違いますか? 娘が小学1年生で、ひらがなを習ってます。 「を」のことを「ウォ」と発音していました。 私は、生まれも育ちも中国地方で、 今は、嫁いで近畿地方に住んでいます。 同居の主人の両親や主人に聞くと「ウォ」と発音します。 しかし、私の実家の両親に聞くと「オ」と発音します。 実家の方の友達に聞いても「オ」です。 だから、近畿地方の方言だと思っていたのですが、 娘の学校で「ウォ」と教えるということは 共通語なのだろうか・・、どっちがほんとなの? と疑ってしまいます。 私は生まれて30年間ずっと「オ」と信じてきただけに ショックです。 どなたか、ばかばかしいと思わずに答えてください。 お願いします。

  • 田舎の親御さんから東京に住む子への手紙について

    地方出身の東京在住の方(イメージとしては単身の男性の方)にお聞きしたいです。ふるさとの親御さんから小包が送られてくることがあると思います。そこにちょっとした手紙が添えられていることがあるかと思います。イメージとしては特に改まった文体でなく(割と口語に近い気持。元気でいるか等の近況をうかがうような)、メモに毛が生えた程度の軽い手紙なんですが、この場合、これは地元の方言でさらさらっと書かれていたりするでしょうか。それともそういった手紙でも標準語で書かれるものでしょうか。あるいは内容、ニュアンスに関わらず標準語(もしくは方言)で書かれるものであったりするのか、等々…。質問者は東京生まれの東京育ち(在住)のため、そのあたりどのような感じなのかちょっとわからないもので質問しました。男女、年齢問わず教えていただきたいと思います。可能であればご回答いただける方の性別、年齢、出身地も添えていただければ幸いです。

  • 方言??

    靴を履くとは言いますよね? では、靴下を履く、ズボンを履く、ストッキングを履く、と言う言い回しは使いますか? 辞書で引くと常用外と表示してあったのですが、方言なのでしょうか。 (私はこれらの言い回しに違和感を感じないので) もし、方言や間違った言い方ならば、正しくはなんと言いますか? ズボンは着る。 では、靴下やストッキングも『着る』でいいんですかね??

  • 方言と標準語に対するイメージ

     最近、方言に関して皆さんにいろいろと質問させていただいておりますが、今回皆さんにお聞きしたいことは、東京以外にお住まいの方は標準語あるいは東京の言葉(標準語と東京の方言は本来別のものですが)に関してどのような意見、あるいはイメージをお持ちですか。  また、東京にお住まいの方、あるいは東京出身の方は東京以外の方言に対してどのような意見やイメージをお持ちですか。  私は生まれも育ちも東京なので、東京以外にお住まいの方が方言と標準語とをどのようにとらえているのか興味があります。  何でもよいので思われていることを教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 方言て好きですか?嫌いですか?

    皆さんは方言好きですか、嫌いですか? 自分の地方の方言でもいいし、友達なんかの別の地方の方言のことでも構いません。 私の場合、違う地方出身の人と話す時、なんとなく標準語になってしまうのですが、それは自分の地域の方言が好きじゃないからかな、と思ってしまいます。 私は九州北東部の出身なのですが、~ちゃ、とか~ち、とか言います。 他の地方の方言はかわいく聞こえるのに自分のとこの方言はあんまりだったりします。 幅広いご意見お待ちしてます!

  • 自分のプロフィール

    自分の生まれと育ちが微妙に異なるので、質問させて 下さい。 生まれた場所は、母親の故郷であるA県です。しかし、 私が生まれて数週間してすぐに母親の嫁ぎ先のB県に 行き、そこで育ちました。 この場合、出身地はB県になるのでしょうか? そして、生まれはA県で育ちはB県でよろしいのでしょうか?

  • 方言について

    地方出身で標準語圏(東京とか)に滞在されたことがある方に質問です。 地元に帰ってきたとき、地元の方言を聞いたときどういった印象を受けますか? (落ち着くとか洗練されていなくて嫌だとか) あなたの年代とどの年代の方の方言を聞いたときにそう思ったか教えていただければ嬉しいです。 どの年代でも同じなら別によいです。 【例】 私 20代 女   相手 同じ年代 標準語に慣れてしまったので、同年代の子が方言で話していると違和感がある。けれど、方言の方が感情がこもっている感じで良い。