• ベストアンサー

もうすぐ一ヶ月になる綿布団

mlt-tlmの回答

  • ベストアンサー
  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.1

綿の布団は、最初に勢いよくへたりますが、 それ以上はへたりにくいです。 それは、綿の量にもよりますが・・・。 量が多ければへたりにくいですが、 結構重くて扱いがしんどいです。 部屋干しではなく、日向に干すと、 かなりふっくらしますよ。 可能であれば、日向に干してみてください。

noname#184571
質問者

お礼

最初はへたるのが普通なんですね。 綿布団を太陽に当てて干してあげようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 綿布団を通販で購入するか?

    綿布団を通販で購入するか、近くの布団屋さんで購入するか悩んでいます。 通販の方は小さな布団屋さんがやっているようで、一万円から購入出来ます。 近くの布団屋さんでは一万円半ばからです。 通販で布団を買うのはどう思いますか?

  • 新生児の寝具について

    数ヵ月後に出産予定です。 赤ちゃんの準備を始めたのですが、実母から「よく売られている寝具セットは大手の回し者。汗も吸わない布団に寝かすなんて許しません! 綿布団を作りなさい!」ときつく言われてます。 何軒かの布団やさんに聞いてみると、セットのものは ・汗を吸わないし、中がナイロンで良くない ・うつ伏せ寝になって窒息死する原因。綿布団なら大丈夫 ・硬いマットレスで寝かすなんてかわいそう ・セットのは1歳半までしか使わない。綿布団なら綿を足せば何歳でも使えるし、幼稚園にも持っていける と、綿布団のオーダーを勧めます。(商売だから当然ですが...) でも、本などを見ると、硬いものが良いと書いてありますし、紹介されているものはマットレスみたいです。 どちらがよいのか、分からなくなってしまいました。 お子さんのいらっしゃる方は、どちらを用意されたのでしょうか? 先のことは分かりませんが、とりあえずベビーベッドをレンタルするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 座布団の作り方

    古い綿布団を打ちなおして座布団を作りたいので、家庭での作り方を教えてください。 何もかもわかりません。 まずは綿を洗って干さなければいけませんが、どの程度洗いどんな風に干せばいいでしょうか? 綿は何層にも薄く重ねるらしい、という見当はつくのですがどんな風にやればいいのでしょうか? 他にも手順やコツがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 布団のリサイクル(リメイク)

    30年ほど全く使っていない布団(婚礼時に作ったお客様用だと思います。)や古い敷布団&掛け布団を有効活用したいと思ってます。 (1)打ち直しの場合、1つの布団で1つ丸々再生ではないですよね?何枚の布団があれば、一枚分の掛け布団、または敷布団ができますか? (2)純粋は綿布団なのか、ポリエステルなど入っているのかわかりません。何か識別できる方法があれば教えてください。 (3)打ち直し、座布団、人形の綿以外で何かよいリメイク方法はありませんか? (4)布団の綿から布(糸)を作ることはできますか?

  • 一人暮らしにベランダって必要ですか?

    部屋干しで臭くなるのが嫌な人や、 布団をお日様の下で干したい人は、やはりベランダ付きの物件の方がいいと思いますが あまりこだわらない人にとってベランダって不要ですよね?

  • 布団のかけ方について

    布団のかけ方について 手元に、薄手の羽毛布団と薄手の綿(たぶん化繊)の布団があります。どちらを上でどちらを下にしたほうが暖かいでしょうか。 羽毛布団が体を覆うほうが暖かい気がするのですが、上に少々重い綿の布団を乗せると、十分羽毛が膨らまずにに機能が十分に発揮できないような気もします。綿の方を下にすると、体の周りに直接暖かい空気をキープできずに、寒いような気もしますが、羽毛は十分開くと思います。どちらが暖かいのでしょうか?またこれに毛布が加わるとどうでしょうか。 皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • オス猫が布団にオシッコをします

    もうじき2歳になる完全室内飼いのオス猫を一匹飼っています。 最近頻繁に綿布団にオシッコをされて困っています。 ここ1ヶ月で急にしだしてしまっています。 しだしたきっかけはトイレが汚れていたからかと思います。 掃除が行き届いていないと2,3週間に一度布団の上にするようになって、ここ一ヶ月は2,3日に一度はするようになってしまいました。 トイレは毎日掃除するようにしていますし、布団に匂いが染み付いてしまいトイレと思ってしまっているのか、マーキング?なのか原因が分からず困っています。 一度粗相されてしまった布団とは別の布団でしばらく寝た事もあったのですが、結局出してから2,3日後またされてしまいました。 まさかもうベッド=トイレと思い込んでいるのかと不安です。 今は新しい布団にまたされても嫌なのでバリアのような感じで、一番下が毛布、その上に一度おしっこされた綿布団、その上にオシッコをされまくった布団を一番上に敷いて寝ています。 一応大事な布団は守られていますが、このままだとトイレ=ベッドと思われてしまいますでしょうか?(汗) 布団の匂いだけでしたら布団をクリーニングに出そうと思っていますが、 もしマーキング?だと去勢しなければならないのかという不安もあります。 去勢は何年かしたらお嫁さんももらって、にゃんこファミリーを作ってから等とも思っているので出来ればまだ去勢はしたくありません。 原因と何かいい方法をご指導頂けると大変助かります。

    • ベストアンサー
  • 生後五ヶ月・固綿敷布団でうつ伏せ寝は平気ですか?

    生後五ヶ月の子供がいます。 レンタルしていたベビーベッドを返して新しくベッドをオークションで 購入したのですが、マットが付いていません。 今使っているマットのようなものを オークションで探すと「固綿敷布団」というのがありました。 オークションの、寝具→敷布団 でたどり着きました。 この固綿敷布団というのは、うつぶせで使っても平気なのでしょうか? 床で使わず、ベッドで使ってもいいのでしょうか? サイズは120×70です。 ベビーベッドの上に、この固綿敷布団を敷いてあとは シーツなどだけで平気なのでしょうか?

  • 羽布団について

    子供が4歳、5歳になったのでそろそろ 羽布団や羊毛布団に切り替えたいなと思うのですが平気でしょうか? アレルギーは持っていませんが布団屋に小さい頃から 羽などを使用するとアレルギー体質になる場合があるので 親も一緒の部屋に寝るなら高い布団を買うよりも綿布団をそれぞれ使用した方がいいよと 教えてもらい使用していませんでした。 そろそろ大丈夫だよと聞いたのですが、皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 男性の方、教えてください(お泊りについて)

    私(22歳)は、今度男性(27歳)の家にお泊まりに行きます(男性の実家にお泊りです)。 寝るときの部屋は彼の部屋なのですが、布団は別々(彼はベッド、私は下に布団を敷いて寝る)です。 両親の部屋は彼の部屋の近くにあるそうです。 やっぱり男性はエッチしたくなりますか? 部屋に二人きりになれば、エッチしたくなっても仕方ないのかもしれないんですけど、ちょっと気になりまして。。