• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人格障害妻と暴力夫の離婚について)

人格障害妻と暴力夫の離婚について

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

役所で30分無料の弁護士相談があります。(要予約) 法テラスも活用出来ると思いますよ。 無利息の弁護士費用貸し付け制度があります。 検索すれば出ます。 不貞行為は、「好きだから逢ってる」では、立証が出来ません。 法的に「不貞行為=セックス」になります。 なので、肉体関係がないなら「不貞行為」には、なりません。 その内容のメールのみだと立証が出来ないでしょ? ないよりマシって程度だと思いますよ。 メールは、誰が打ったか分からないので証拠としては、薄いですね(他人が打ったといい張れば証拠として弱い、自筆のようには、いきません)。 不貞行為で立証するなら「肉体関係にある」って証拠が必要です。 三者面談して上手く誘導尋問かけて不貞行為の内容を喋らせて隠し録音しとく、とか、ホテルに出入りしてる写真とか、言い逃れ出来ない証拠が必要です。 暴力の方は、それでいいと思いますよ。 診断書に被害届けがあれば、立証出来ますから(診断書のコピーは、一応保管を) 不貞行為が立証出来なくても暴力だけでも家裁で離婚出来ます。 とりあえず、弁護士に相談してみては? 調停や裁判になるならどのみち弁護士は、必要ですし、専門家である代理人がいるのといないのとでは、精神的にも大きく違います。

momozono
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 弁護士さんに相談します。 実は昨夜、結婚記念日で、 食事をしながら、夫の真意が知りたく 「あなたが私をやっぱり愛してると言うなら、やりなおしてもいいと思ってる」 という話をしました。 すると、夫はいきなり、表情を変えて、 「いや、離婚する方向で話はきまったんでしょ?」 と。。。 土曜日にまだ愛してるからやり直そうと言い続けていたのは夫なのに、日曜の彼女とのやり取りでうまくいったんでしょう。 別れたら、付き合うとか、結婚するとか。 その切り替え方の早さに驚愕しました。 被害届、直ちに出します。 もう迷いはありません。 夫の自己中心的なやり方にはもう本当にうんざりしました。 親子で前だけを見て生きて行きたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の暴力と離婚

    夫からの暴力にたえかねた妻が離婚を決意しその同時に ある男性と知り合いその男性と再婚したいと思っています 妻は慰謝料と子供の親権を請求しています しかし夫は不倫妻として慰謝料も親権も拒否しています こんな場合はどちらが有利なのでしょうか?

  • 離婚後に

    宜しくお願い致します。慰謝料や、養育費は何も決まっていない状態で離婚はしています。この度、元妻の姉の夫が仲介人で、請求してきています。離婚に至った理由は、性格の不一致です。 妻が子供を連れて勝手に出て行き、これからの住居を借りるお金を請求してきてますが、これは慰謝料になるのではないのでしょうか?養育費は、支払う義務がある事はわかっていますが、その後の生活をしていく住居まで面倒を見なければいけない義務があるのでしょうか?まだ何も署名、認印などはしていませんが・・浮気や、暴力があったわけでもなく、一方的に性格の不一致で慰謝料を払わなければいけないのでしょうか?わかりません・・・子供がいなくなり苦しい毎日の上、自分の生活まで苦しくなり、何のために今まで、仕事に打ち込んで来たのかわかりません・・・教えてください。 宜しくお願いします。

  • 離婚~夫をぎゃふんと言わせるには?

    結婚7年の主婦です これまで何度も暴力をふるわれ、離婚を真剣に考えています。 3日前にも警察沙汰になりました。 夫は離婚して自由になれるのがとても嬉しいみたいです。 私は殴られたうえに、 3人の子供を抱えて一生苦労しないといけないと思うと、 とっても悔しくてやりきれません。 夫をギャフンと言わせる方法、 少しでも反省、後悔させる方法は何かないでしょうか? ちなみに、慰謝料、養育費なんて、あてにできる人ではありません。

  • 夫の暴力が原因で離婚について。

    以前(今朝ですが)、夫の暴力が原因で離婚を考えていることを、こちらで相談しました。 暴力が原因で離婚してシングルマザーになった方、今どんな生活していますか? 離婚を決意してから、弁護士にそうだんして、お金の事や親権など決まって、離婚が成立するまで、どのくらいの時間を要しますか?流れなども、出来れば教えて頂きたいです。 暴力が原因で離婚しても、夫が希望すれば定期的に子どもを会わせないとならないですか? 養育費の相場ってありますか? よろしくお願いします。

  • 夫の泥棒行為で離婚

    夫が、私の実家に行くたびに、私の両親の財布からお金を抜き取っていたことがわかり、離婚を決めました。 夫が「浮気したわけでも暴力をふるったわけでもないのに別れたくない」と調停中でしたが、先日、ようやく、離婚に応じてくれることになりました。が、別れたくないと言っていた理由で、「慰謝料を払う必要はない。養育費だけにしてくれ」と言っています。 さんざん嘘をついたり、泥棒までしといて、信頼関係を失墜させておいて、慰謝料は請求できないのでしょうか?

  • 妻との離婚とお金

    性格の不一致で妻と離婚しようと 思っています。 しかし家を売っても800万程の 借金が残り、養育費や 私が以前にDVをしたこともあり 慰謝料も請求されています。 離婚後、借金を払いながら養育費や慰謝料も払えるのか? それとも 今の家に一人で住み続けて 35年ローンを払って、養育費、慰謝料を払うのか? 離婚せず我慢して生活するのか? 借金までして、養育費や慰謝料は払わなければいけないのでしょうか? 家を買って離婚されている方、どのようにされていますか? 妻はしっかり養育費や慰謝料が払われなければ離婚はしないと言っています。 調停をすれば、妥当な金額で折り合いがついて離婚できますか?

  • 離婚に応じないとどうなりますか?

    夫と離婚することになりました。 夫の暴力がきっかけで別居し、現在は子ども(1歳)とともに私の実家にいます。 離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。 これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。) 私も離婚には同意していますが、離婚原因は夫にあるので、別居中の婚姻費用・養育費・慰謝料は私の希望通り支払ってほしいと思っています。(財産分与できる財産はありません。) 私は、私が希望する養育費・慰謝料を夫が支払うというまで離婚に応じないつもりでいます。 そこで質問なのですが、 (1)おそらく調停は不調に終わると思いますが、双方ともに離婚に同意している場合は、審判離婚となるのでしょうか? (2)夫は有責配偶者なので、夫が離婚裁判を起こしても、夫からの離婚請求は却下されると思います。 その場合、夫との同居の義務が発生し、それを拒むと「悪意の遺棄」となるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をお願い致します。

  • 夫が子供に暴力。離婚時に少しでも教育費を貰いたい

    タイトル通りです。 高校生の娘が2人います。 別居している夫と離婚したいけど、2人とも大学進学希望で、しかも1人は通常の2倍の学費です。 1人は通常の1.5倍。 離婚したらそんな大金は出せません。 全額を奨学金制度を使うと返済の負担が大変過ぎます。 少しでも夫から出してもらいたいです。 私もフルタイム勤務ですが、持ち家のローンを代わりに払うとなると生活費が全く出ません。 家を売っても、残りの返済額の方が多過ぎます。 夫からの暴力は子供にだけです。 なので、私から慰謝料請求は出来ないそうです。 養育費も年齢的に、下の子しか貰えないようです。 暴力を繰り返し振るい、両親や児相、娘の病院の医師等からも注意をされたにも関わらず繰り返し、娘は精神を病み、入退院を繰り返し… なのに夫は一人暮らしで呑気に過ごしています。 こちらは倹約しているのに、浪費までしています。 出来るだけの教育費を出してもらいたいと思っています。 詳しい方がいらしたら。どうかアドバイスを宜しくお願い致します

  • 夫から離婚裁判を起こされそうです

    今日、夫の弁護士から離婚訴訟提起の準備をしている旨の書面が郵送されてきました。 6年程前、夫は浮気をして家を出ていき、そのまま別居しています。 一年前、離婚調停をしましたが、慰謝料、養育費の額が折り合わず不調に終わりました。 慰謝料は100万円、養育費は算定表の額を請求しましたが、夫は慰謝料は払いたくない、養育費は算定表の額の3分の1程度しか払いたくないとの事でした。 夫への気持ちは離れているため、慰謝料、養育費をきちんと払ってもらえるなら離婚するつもりでした。 お金も時間もかかるため私は裁判は避けたい気持ちです。 私も離婚に合意しているのに離婚裁判は、成立するのでしょうか? 裁判になり離婚が成立した場合、裁判を起こした夫側の勝訴という事になるんでしょうか? 敗訴した側が訴訟費用を払うと聞いた事があるんですけど、この場合、私が払わないといけないのでしょうか? 私も弁護士を付けないと裁判は厳しいですか? 未成年の子どもを二人抱えていて無駄な出費はしたくありません。 聞きたい事がたくさんですみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 夫がデリヘルに狂いました、離婚を考えています。

    夫がデリヘルに狂ったので離婚をしようと思います。 養育費も慰謝料も請求したいところですが、どちらも踏み倒されそうです。 こういった場合、協議離婚したほうがいいのでしょうか? 弁護士をたてる費用は私も持ち合わせておりませんので悩んでおります。 詳しい方、どうするのが一番よいか教えてください。