• 締切済み

車の長さ何メートル迄なら大丈夫?

家の前の道路が巾4mで、その道を曲がった所も巾4mありますが、車の巾が2m位ならどの位の長さまでなら切り返ししなくても曲がれるでしょうか

みんなの回答

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.5

>1.5t若しくは2.0tトラック 佐川急便が使っている宅配用のトラックと 同じくらいの大きさかな? であれば宅配ドライバーは4M巾の道路は 入っていると思います。 「慣れ」は必要だと思いますが、大丈夫ではないでしょうか。どうしても心配でしたら、事前にレンタカーで練習 してみるのはどうでしょうか。

yasushi_hei
質問者

お礼

有難うございます。 2tトラックが入ってくるのはよく見るのですが、2tロング(6.6m位)がまだ一度も入ってきていないもので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • artsgo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

同じ長さの車でもハンドルの切れる角度が違います。 一般的にFF・4WD(前輪・4輪駆動車)よりFR(後輪駆動車)の方が、 同じ長さの車ならハンドルがよく切れるため小回りがききます。 またホイールベース(前輪と後輪の距離)が長いと小回りがききません。 よって一概には長さで判断できないと思います。 でも道幅が4mもあるのなら曲がれない乗用車はないと思われます。 8mクラスのトラックでも曲がれるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.3

他の方の意見以外にも・・・。 曲がる道の角度によっても異なりますし、交差点の広さや、車の装備(4WS車など)によっても異なると思います。 この問題は単純に車の長さだけでは決められないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

我が家の前も4mですが、 マーク○ぐらいの大きさだったら、切りかえしがいりませんよ。 運転がへたな場合はわかりませんが・・・(^^ゞ 車の長さ&タイヤの位置によっては曲がりにくいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10263
noname#10263
回答No.1

重要なのはタイヤの位置です。 これだけでは無理と思います。 普通の乗用車なら大丈夫だと思いますが?

yasushi_hei
質問者

お礼

有難うございます。タイヤの位置がハッキリ判らないのですが1.5t若しくは2.0tトラックをベースとしたキャンピングカーを製作してもらう予定なのですが長さが6m超えた時、4m巾の道路を切返しなしで曲がれるのかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の前の道路が狭い時の車の入れ方について

    間口が5.5m幅の家です。家の前の道が2m幅で、道に平行して車(スズキMRワゴン)をとめるようにビルトインガレージをつくりたいと思っています。二項道路ということで1mひっこめて家をたてなければなりませんが、任意でさらに1mひっこめてたてる予定です。よって道幅が4Mになります。このような狭い状況で車の切り替えしができるか心配です。 同じような状況の方がいらっしゃったらお聞かせいただけますでしょうか。

  • 路上に車を放置され通れなくて困っています

    田舎です。田んぼや畑が多くある地域です。 うちの前の道路なのですが、軽がやっとすれ違えるくらいの幅の道があります。 うちと、幾人かの人が使っている道路です。 ここに、畑があって、乗用車を放置していく人がいて、家から車が出られず大変困っています。 宅配便の車も通れなくて、別の道を大回りしてうちに来てくれます。 何回か、父親が注意したのですが、「おれはお前らが引っ越してくる前からここで畑をやっている。文句があるならおまえらが出ていけ」とむちゃくちゃなことを言っていて、車をどかそうとしません。 父親も、あまり注意をしたがらないのですが、こういう人はどう扱っていいのか…。 ことを大きくすると何か危害を加えられそうで怖いです。 まだ70歳くらいの人ですが、体力もあり、これでは当分道は使えません。 なんとかならないものでしょうか。

  • 5Mの用水路の横の土地に橋を架ける

    同じような質問があるで申し訳ないですが ・・・ 土地の一方に間口4Mがあります。しかしそれに通じる道路も4M弱で車同士が離合できない道です。不便です。 仕事で4tトラックを出し入れしたいので。 もう一方には用水路があり約4-5mあります。 ここに幅6mの橋をかけたいのですが可能でしょうか? 知り合いに聞いた所条件的に片方から出入りが出来ない時だけ許可が下りるとのことでした。 10mぐらい離れた所の家の方は敷地いっぱいに家を建て橋を渡していました。 以上の状態で6mの橋は可能か? どこに聞けばいいのか? 手続きはやはり不動産を通して行う方がスムーズなのか? 誰を通せば手続きがスムーズなのか? 橋の費用は? 以上わかる方お願い致します。

  • 道路幅3m車庫幅2.8m にエスティマが駐車可能か

    家を新築するにあたり車庫をビルトインガレージにしたいのですが、車庫の前の道路幅は3mで車庫の幅は2.8m 車はエスティマ(長さ479cm 幅180cm)の駐車は可能でしょうか?道路幅が3mなので心配です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 家の前の道で猛スピードを出して通り過ぎる車が多いです

    大きい道路ではなく、車がすれ違えるのがやっとの住宅街の道に面した所に住んでいます。住宅街なのですが、私の家の前から200mくらいストレートな道が続きます。また抜け道にも利用される道です。大抵の車はスピードを出さないのですが、中にはこんなところで出すようなスピードではありえないくらいのスピードで走っていく車もいます。深夜日中にかかわらず。オービスも設置できるような場所でもないので、国にお願いしてもかけあってもらえないと思います。そこで何とかスピード緩めてもらえるような方法ってないでしょうか?基本的にそういう道でスピードをだすような輩には立札みたいなのもきかないような気がしますし・・・何か良いお知恵がありましたら御教授ください、お願いいたします。

  • 5m道路は狭いですか?

    今、30区画ほどの分譲地で土地を検討しております。 5m幅の東側道路の土地(向かいに家あり)と6m幅の西側道路の土地(向かいは現在田んぼ)と悩んでいます。 家の間取りとしては南側に中庭を考えていますので、陽当たりとしては どちらでも問題ないような気がします。 道路が広いから西側道路がいいのではと考えていますが、 一般的に考えると東側道路の方がいいのではとも思ってしまいます。 以前にもこちらでお尋ねしていていて、着工の時期との兼ね合いも あるのですが、今回は道路幅の件で皆さんの意見を お聞かせいただけたらと思います。 5m幅は狭いのでしょうか?皆さんならどうされますか? よろしくお願いいたします。

  • 車の出し入れが出来ません。

    家の駐車場は行き止まりの所にあります。 そこまでの道は細く離合は出来ません。 その道に近所の方の息子さん(離れて暮らしている)が車を停めるため、車の出し入れが出来なくて困っています。 言えば、すぐに移動してくれますがたびたび家までお願いをしに行くのも大変だし、夜間だと困るので 他のところに停めてもらうようにお願いしに行くと怒られてしまいました。 というのも、その息子さんは足が不自由で障害者のマークをつけているのだから違法ではないとのこと。 どこに停めようが法律で守られていると言われました。 足の不自由な方に遠くに停めて欲しいとはお願いしていません。 10メートルほど先に広い道路があるのです。 それもわがままでしょうか? 頻繁にそれも昼夜問わずなので、正直困っています。

  • ADSL-1.5M-8M-12M-何が違うの

    NTTフレッツADSL12Mにしました、 「驚速ADSL」で6Mまで改善しました。 疑問です、こちらのPCやモデムは同じ物でも 使えるはずですので、そもそもこの三つの契約の差は NTTや他の業者の内部で何を変えているのでしょうか 距離等の条件で仮に1Mしか出ない環境としますと これを12Mにすると速度はアップするのでしょうか 仮に道路幅に例えると、こちらの車は同じでも 単に道幅が広い所を走っているだけなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自宅駐車場から道路にはみ出して駐車している車

    近所の家なんですが、 4m幅ぐらいの道路から細い車がちょうど1台だけ通れる幅の狭い道路と交差している角に 問題の家と駐車場があります。 その細い道路はおそらく二項道路だと思われ、 奥の家で新しめの家はセットバックしてあります。 問題の家も新しめでセットバックしてある感じなのですが、車は明らかにそこからはみ出しており、 セットバック前の道路と土地の境界線と思われる場所に三角コーンとロープを張っています。 問題の場所が角なので、細い道路に入るとき切り返ししないと厳しい感じで困っています。 実際角のコーンは車がぶつかって割れたような痕がたくさんついています。 が、持ち主がコーンにぶつけないでくださいと書いている状態です。 これって強制的にコーンをどかすことは出来ないんでしょうか?

  • 道路から17センチ高い駐車場に車を入れたい。どうかアドバイスをください。

    道路から17センチ高い駐車場に車を入れたい。どうかアドバイスをください。 私の家の前の道は私道なのですが、5月に舗装されることになりました。 もともと我が家を建てる際に舗装しますと、地主の方が言っていて、舗装後の高さも聞いたうえで、それにあわせるためにうちの駐車場を道路から17センチの高さで作ってもらいました。 が。 なんだかんだで、地主の方が延期を続けられ、その間、私の車は、道を挟んだ向かいにある、私道の地主さん所有の空き地に置かせてもらっていました。 が。 先日、急遽、車を空き地ではなく、自分の車庫に入れて欲しいと、言われました。 なので、市販のスロープを置き、やってみたところ、車の下をこすってしまい、どうやらそのままでは車の出し入れはできないようです。 私道の地主さんによると「5月までなので、我慢して欲しい。道のほうは高さをたかくするなり、何か置くなり、何をしてもかまわないから」とのことです。 で、皆様に相談です! なんとか問題なく、17センチの高さの駐車場に車を入れる方法はあるでしょうか? 何かを置いたり、固めたり、加工したり、自由ですが、5月には撤去しなくてはいけないので、一時的なものでかまいません。 そして、できれば、見栄え的にもそんなに問題ないものが望ましいです。 |空き地| |―――――――――――― | 4m幅 |―――――――――――― |我が家| 位置関係はこんな感じです。 この4メートル幅の道との間に17センチの高低差があります。 わかりにくくて、申し訳ありませんが、よいアイデアをお持ちの方、どうか助けてください!!